ノミバエを大量発生させてしまいました。 原因は生ゴミの不始末で、生ゴミが入ったゴミ袋を回収日に出し忘れたためです。 その一方で、ノミバエの生態について興味深い部分があることに気付きました。以下の疑問1と疑問2は調べても文献が見つからず、こちらで質問させていただきます。詳しい方がおられましたら、ご教授いただけると嬉しいです。 疑問1 偶発的に自宅に侵入したノミバエが生ゴミ産卵して、孵化したことが大量発生の直接原因だと考えられますが、ゴミ袋の周りをみるとノミバエの蛹と抜け殻が散乱していました。 ノミバエは、蛹になる際に、食料となった生ゴミから離れる生態があるのでしょうか? また、そうならそれはなぜでしょうか? 疑問2 ノミバエの蛹に近寄ると、生ゴミの臭いとは異なった独特な臭いがしていました。これはノミバエの蛹の臭いでしょうか? 蛹の状態は無防備なので、強い臭いを発して自分の所在を明らかにすると生存上不利なんじゃないかと素人ながら思いましたが。