木製のまな板に黒かびがはえました。 消毒したりけずっても健康に害はないでしょうか?それともものでも一部かびなら全部カビですか?よろしかったらアドバイスください。

補足

ちなみにカビたのは裏です。表はきれいです。おきかたが悪かったようです。結構最近に購入し高かったので悩んでいます。

キッチン用品3,619閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ご回答ありがとうございました。 表現がいたらなくて申し訳ありません。サンドペーパーでこすってみます。

お礼日時:2017/11/21 17:49

その他の回答(2件)

かんなで削り取ってもらってください。これは、まな板が薄くなる以外は害はありません。 カビは木の内側にはいっているので、漂白剤やアルコール消毒は効きません。 まな板を濡らして、キッチンペーパーをかけて、上からワイドハイターをかけて30分くらいおいて洗うと、多少薄くなりますが、カビを消すことはできません。長時間の漬け置きは、まな板をいためます。 木製のまな板は、衛生面で推奨できませんが、もし使用する場合は、使用後すみやかに洗浄して立てて乾燥させるのが原則です。

キッチンハイターに浸漬した後良く洗い、天日干ししてはどうでしょう。 完全に黒かびは取れないかもしれませんが、使用して食中毒になることは無いでしょう。 どうしても黒色が気になるようでしたら、カンナで表面を削る方法もありますが、 再購入になります。