fc2ブログ

パワーリハビリ・デイサービス「サバティ」神奈川秦野中井店のブログ

2020年01月 ≪  1234567891011121314151617181920212223242526272829 ≫ 2020年03月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年02月
ARCHIVE ≫ 2020年02月
      
≪ 前月 |  2020年02月  | 翌月 ≫

頑張ります!

ご無沙汰しておりました(^^)/

ドライバーのてっちゃんこと志賀ちゃんです。

 今、巷ではコロナウイルスの話しばかりですね( ノД`)

 感染予防・感染予防で対策には、ほとほと疲れております😢

皆さんも、手洗い・うがい・消毒を徹底し気をつける様にしましょう!!

勿論、免疫力を高める事も大切です。しっかりと食事・睡眠を取る事も忘れずに!!

 てっちゃんは、その上花粉症に悩まされており、ほと走る大量の鼻水に悩まされ寝不足気味で辛いのなんの。゚(゚´Д`゚)゚。

 コロナウイルスも大変ですけど、花粉症も大変です(泣)
 
そんな中でも利用者さんの送迎は、笑顔を忘れず!心込めて安全運転に徹しております\(^o^)/

春は、もうすぐ?

こんにちは 涌井です。

2月に入りましたね。

先日またまた愛犬と散歩に出ました。

いいお天気ででも風は冷たくてそんななか何気なく空を見上げると空の色がとてもきれいに感じて

透き通るようなあわい水色の空が広がってそこに2本の白い飛行機雲がスーっと画がかれていく様子を

しばし見とれてしまいました。

心がスーっと穏やかにとても清々しい気分になりました。

空を見上げることを忘れていた自分がいました。

人生前を向いて歩いていく大切さ。

でもたまには寒いなかちょっと空を見上げる心の余裕を持とうと思いました。

これから先少しずつ春の足音が近づいて来ますね。

そんな日は少し空を見上げるのも。何か心に届くものがあるかも?しれません。

春はもうそこまで来ていますね。

手洗い・水分補給の大切さ

皆さまお久しぶりです、前盛です!
最近はテレビをつけると、「日本での新型コロナウィルス感染者が○人に増加しました。」と、連日報道されていますね。
休日に主人と買い物に出かけた際も、ついでにマスクを購入しようと思ったのですが、マスク売り場は商品がまったく陳列されておらず、他の店舗を回ってもマスクはどこにも売っておりませんでした(´・ω・`)

(さぁ、どうしたもんか‥)と気持ちが一瞬焦りましたが、マスクが手に入らない方は私以外にもたくさんいらっしゃることでしょうし、だったらマスク以外の方法で自衛することが出来ないかと、コロナウィルスについて調べてみました。
するとたくさんの情報が、現段階でも発表されているんですね。
その自衛方法について、少しお話ししたいと思います!

まずコロナウィルスは、表面に(エンベロープ)という脂質を持っていて、これはアルコールに弱く、石鹸などの界面活性剤でも壊すことができるそうです。
なので、アルコール消毒や石鹸を使用した手洗いで、コロナウィルスは容易に不活化されるとのこと。
ちなみにインフルエンザウィルスも、エンベロープを持っているので、アルコール消毒と石鹸を使用した手洗いが有効だそうです。
それと忘れちゃいけないのが、手洗いと合わせて、うがいも行いたいですね!

そして、水分補給も大事な予防策の一つです!
ウィルスは乾燥した状態で活発に活動します。
外気にさらされている皮膚やのど・鼻などの粘膜は、乾燥しやすく水分を失いがちだそうです。
水分補給はのどや鼻の粘膜を潤して、ウィルスの侵入を防ぐと同時に、侵入したウィルスを痰や鼻水によって体外に排出する作用を助けるそうなので、ウィルスが身体で悪さをしないために、水分をしっかりとりましょう(^^)/

こうやって調べてみて、やっぱり手洗い・うがい・水分補給が重要なんだなぁと感じました。
ウィルスに怯えるのではなく、生活の中で出来ることから意識して取り組んでいくことで身体を守っていきましょう!!
皆さんも体調を崩さないように気を付けてくださいね!(^^)!




かわいい蕎麦教室(^^♪

ドライバーの豊田です。

前回(11月27日掲載)に引き続き、蕎麦ネタです。

1月初旬、横浜の幼稚園の蕎麦教室を手伝いました。
私は初参加でしたが、もう10年以上続いているイベントです。

10人の蕎麦先生で、約40人の園児とその家族に、粉の状態から、練って・延ばして・切ってをやってもらいました。
園児の兄弟も来ているので、練るときは鉢に可愛い手が4本も入ったりして、交通整理が大変(>_<)

練りも延ばしも、時々「ちょっと見せてね」と言って、作業を中断させ、その隙に一気に進めて次のステップに持って行きました。
包丁はとても危ないので、お母さん・お父さんの出番です。

それぞれ打った蕎麦はお土産で持ち帰り、その場で食べるのは前日に蕎麦教室の師匠が打った蕎麦です。
しかし、茹でるのも大変!!
幼稚園の狭い厨房とカセットコンロで10人で手分けして、都合100人前の蕎麦を茹で、まるで戦場のようでした。

大変だけど楽しい体験でした!(^^)!

また、来年も参加したいと思います。