fc2ブログ

パワーリハビリ・デイサービス「サバティ」神奈川秦野中井店のブログ

2019年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2019年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年04月
ARCHIVE ≫ 2019年04月
      
≪ 前月 |  2019年04月  | 翌月 ≫

平成から令和へ

こんにちは。大津です。

新しい元号が令和に決まり、平成が終わろうとしています。

平成という時代は30年ちょっとでしたが、皆さん、どんな30年でしたか?

昭和から平成へ変わった時とは違って、私達も色々と振り返る時間を持たせてもらってるなぁ…
と感じています。

私は、小学6年生から平成になり、学生から社会人、そして結婚…と環境が変わり、人との出会い
もたくさんありました。

辛いことや楽しいこと、変わったものや変わらないもの…色々ありますが、今となっては、全て良い
思い出、経験になっています。

サバティに来ている利用者様は、平成より昭和を長く経験されてきた方がたくさんいらっしゃいます。

ご利用者の皆様は、どんな風に感じているのでしょう?
今度、お話してみたいと思います。

明日から令和の時代が始まります。東京オリンピックという大きなイベントもありますが、超高齢化
社会という問題も課題となっています。

令和になっても、サバティのような施設が増えて、明るく元気に、誰もが笑顔になれるような日本で
あってほしいな…と思います。

春になれば暖かいはずですが、急に寒くなる日もあります。

体調を崩しがちになりやすいので、服装などを調節して元気に過ごしましょう。


コミュニケーション

こんにちは。阿諏訪です。

今月桜やチューリップを見にお出かけしました。

年配の方が近くにいたので、声をかけると初めて会ったにもかかわらず、
桜やチューリップの話題で盛り上がり、時には大笑いしました。

話しが終わり別れてふと思いました。

「これ、サバティの利用者様と話しするのと同じじゃん」と。

何の違和感もなく、親しい人とお話しするのと同じ感覚でした。

コミュニケーションは生きていく中で大切な事です。

利用者様にも、よくおしゃべりをする人、ほとんどしない人といろんな方が
いらっしゃいます。

認知症予防や健康にも良いおしゃべりという名のコミュニケーション。

家族や利用者様とコミュニケーションを取って、楽しい時間を過ごして
頂きたいと思います。

若さを保つ秘訣とは?

吹き抜ける風が何とも心地よく感じられ、木々の緑が目に眩しい季節となりました。
色とりどりのお花もきれいですが、若葉の緑もさわやかですがすがしい気持ちにさせてくれますよね。

こんにちは、長田です(^^)/

サバティでは、毎日沢山の御利用者様がリハビリに励んでいらっしゃいます。
高齢者とは名ばかりで、私の幼い頃の祖父母とはずいぶん様変わりしたような気がします。

年齢とは関係なく、気持ちは勿論の事、見た目がお若い方が多いですよね。
年齢をお聞きして、えっ!?と思う事がしばしばあります。

偶然TVをつけたら「若さを保つ秘訣」をやっていました。御覧になった方いらっしゃいますか?

大事な事の一つとして、食事のバランスをあげていました。火を通す物ばかり食べていると、体内が
酸性に傾いてしまい、骨粗鬆症になりやすい体になってしまうリスクが高くなるそうです。

では、どのような物を食べたら良いか?
①緑の濃い葉野菜をたべましょう。
②お肉を食べましょう。特に馬肉!
③卵を食べましょう。半熟卵がいいそうです。

食べる時は少し火を通して召し上がる、それがビオチンというホルモンが体内で作られて、皮膚や毛髪
に効果的だとされるそうです。

二つ目として、やはり運動を掲げていました。運動〜(*'▽'*)と構えてしまい、面倒くさい!と思う方も多
いかと思いますが、何処でも、誰でも出来る「肘張り運動」という物でした。

両肘を後ろへ引く事によって、肩甲骨が中央によります。その状態を2分間保つそうです。
これによって、テストロンというホルモンが分泌されるという事でした。このテストロンが見た目を若くして
くれるそうです。

パワリハの前後の体操でも肩甲骨の体操していますよね(^^)

後は、世の中にしっかりと浸透している一日8000歩、時間にして約50分のウォーキングですね。少し早
歩きで、歩幅大き目に、、、、。

暖かくなってきましたので、絶好の機会です!

最後の結びとして、生活していく上で大切な事です。
①毎日、ワクワクして過ごそう。
②褒めてもらいましょう。
③笑いましょう。
④おしゃれ心をもちましょう。

なるほど、、、、、、納得する事ばかりですよね(^^)/
少なくとも、サバティの御利用者様はクリア出来ているのではないでしょうか?

これから私も主人も皆さん年を重ねていくわけですから、これらの事を意識して生活していきたいで
すね。

いつまでも、元気で若々しくいられたら、、
毎日が楽しいですよね\(^-^)/

超高齢化

こんにちわ 、久しぶりの山下で~す。
出勤途中 ふと外を見るとツツジの花が、ポピーの花が、ポツポツと咲き始めてきていますが、お変わりないですか?
4月と言うと季節の変わり目ですが、歩いている人たちを見ると、中学生、高校生、そして新社会人の真新しい服装が目に入ってきました。私も昔々あったなーと、思い出しますね。
さて、サバティも6年目に入り 新しい利用者様も入ってきました。すぐには、なじめませんが、周りを警戒しながら、自分の居場所を探している様にみえますね。そんな時先輩利用者様が、声をかけていました。すごいね 仲間意識あるんですよね。みんな最初は同じですからね。先日もやっと3ヶ月めにして体力測定が出来たひとがいます。来た当初は、車いすでした。週1回で会話もままならない状態でしたが、今では、週2回しかも歩行器で自分の意思もしっかり出してトイレも自分で行く。入浴も入るを伝える事が出来る。素晴らしいですね。年齢は、89歳です。ずーと寝たきりだった人だったようです。さあこれからどう変わって行くか?が楽しみですね。パワリハ頑張ろうですね。
ちなみにサバティでは、超高齢者が、8割近い、90歳以上が20人 80歳から89歳までが、なんと54人あわせて74人凄いですね。これからが大変の世の中になりますね(*^_^*)      では、またの機会までごきげんよう(^^ゞ

春を告げるウグイス

こんにちは。涌井です。

4月になり桜の花もほぼ満開になり、春を感じる日々になりました。
花冷えの日や気温が上がり、暑さを感じる日があったりと体調管理に気をつけたいと思います。

そして新しい元号が発表されました。
平成から令和へと時代が変わっても平和な時代であってほしいと思います。

春を告げる鳥、ウグイスと言われているみたいですね。
この春も「ホーホケキョ」ときれいな鳴き声を早朝から聞くことができ、元気をもらっています。

鳴き声がうまく鳴けてないのかなぁ?って思っていたら、色々訳があるみたいですね。さえずるの
は縄ばかり内を始めとする見張っているオスがホーホケキョと1日1000回鳴いているそうです。
ケキョケキョケキョは侵入者への威嚇で、メスは巣にエサを運ぶのをやめるみたいです。

春はからだが動かしやすくなっていくみたいですね。
ゆっくりゆっくりリハビリをしながらからだを動かしていけるお手伝いができるように頑張ります。

人生は気合!

こんにちは。笠井です。

私が今月気になっている言葉は『人生は気合』です。
少し前に岩渕さんが言っていたのを聞いてから、何か頭から離れずにいます。

その前は『続けて見なければ何も分からない』という言葉だったのですが、こちらもまたサバティ の
先輩のお言葉からです。

人生80年とするならば半分を過ぎ、これまでの経験などから何となく自分に向いていそうな事をのん
びりとやってきたのですが、サバティ に入ってから、そうもいかない事や思ってきた・やってきた事を
改めないとうまく回らない事などに当たる事があると気付きました。

そういう時に気合いで乗り切ったり、気持ちを切り替えたりできるようになってきたような気がしています。

サバティ のお客様達のように目標を持って、楽しく明るい生活を目指してやっていきたいです。

冬から春へ

皆さんこんにちは。前盛です!

暖かい陽気が続き、至る所で桜が満開になってきましたね。
暑がり寒がりな私にとって、一番過ごしやすい季節がやってきました♫

ただ、季節の変わり目は要注意です!!
体調を崩しやすいのはもちろん、身体の痛みの変化が出やすい時期でもあります。
痛みが悪化する方もいれば、良くなる方もいらっしゃるんですよ☆

その違いは何かというと、"冬をどう過ごしたのか"です。

冬は寒さからくる血行不良で、筋肉の質が低下しやすく、身体の痛みが悪化します。
痛みがあると、ほとんどの方が「動きたくない・動かさない方が良い」と思って、自宅に
こもってしまいがちです。

そうするとどうなると思いますか?

自宅にこもったまま身体を動かさなかった方は、春になっても痛みがとれず、余計に
痛みがひどくなる場合もあります。

でも、サバティに来られている皆さんは違いますよね?

身体の痛みがある方も、ストレッチで筋肉を柔らかくほぐし、マシンを使ったパワリハで
しっかりと筋肉を動かして、この冬を乗り越えてきました。

とても辛い中で、本当によく頑張っていらっしゃったと思います。
その努力の積み重ねが、この春に皆さんの身体に表れてくることを願っています♫

ワイン用ぶどう

こんにちわ、ドライバーの小村です。

先週末土日で、福島県の川内村に行き”かわうちワイン”の畑にワイン用ブドウの苗木を植えるボランテイアに行ってきました。
なんと土曜の昼から日曜の朝方まで雪で、土曜日は雪の中での農作業でした。阿武隈山地がいかに寒いかを肌で感じました。

川内村は原発事故で全村避難しましたが、放射能の影響が小さく避難指示解除後今は総人口約3,000人のうち8割ほどの人々
が村に戻っています。ただ、9割以上が50才以上で、すでに少子高齢化状態です。持続可能な村にするため、村長以下行政は
様々な取り組みを行っており、”かわうちワイン”の立ち上げへの支援もその一環です。”かわうちワイン”は民間の株式会社で
すが、ぶどう畑の整備をして3年ほど前からぶどうの苗を植え始め、昨年ようやく試験的に醸造してワインの出来を確認できた
ところです。数年後にはかわうちワインを販売できるよう着々と準備が進められています。

今回、苗木の不要な先端を数本もらい、部屋で水に入れて数週間後根が出てくるのを待っているところです。今年芽が出て花
が咲き実がなっても食べられません。来年は実が付けば食べられるはずですので、気長に待ちます。楽しみです。