さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。

レーザー付きLEDテールランプを試してみる

2014年10月19日  2014年10月19日 
赤色レーザー付きの自転車用LEDテールランプを買ってみました。2つのレーザーダイオードにより、自転車を挟んだ左右に各1本の線を描くことで自分専用の走行レーンを作り出し「ここで自転車が走ってますよ~」と知らせるアイテム。 以前どこかでこうしたコンセプトの製品を見たのですが、その時点では購入するに至りませんでした。 先日のことeBayをつらつらと眺めていると、以前見かけたレーザー付きLEDテールランプ(のコピー品と思われるモノ)を発見。ハズレでも気にならない 価格 だったのでとりあえず購入してみることに。 電源には単4形電池×2本を使用しますが、ニッケル水素充電…

ポンプにこだわってみる

2012年8月22日  2012年8月22日 
ポンプと言っても水を汲み上げたりするアレではなく、自転車の空気入れのこと。自転車を趣味としている方には必須のツールですが、軽快車(いわゆるママチャリ)しか乗らない場合には持っていない方も多いようで。 今回は、そんなポンプにこだわってみるというお話です。こだわると言っても「高級品を買いなさい」という訳ではなく、ポイントを絞ってコストパフォーマンスの良いモノをゲットしましょう。と言った感じの内容。 タイヤの空気を入れるだけなら、ショップの店頭で無料貸し出ししているポンプ(またはコンプレッサー)を借りれば良いのですが、手元にポンプがあればいつでも適正な空気圧…

シートポストクランプを交換してみる

2011年8月17日  2011年8月17日 
「その気になればいつでもできる」と思っていると、結構できないものです。簡単にできるからこそ、プライオリティが下がってしまうのでしょう。 ウチの自転車にもそんなパーツがありました。変更したいと思ってはいたものの、特に理由もなく放置していたシートポストクランプです。 先日、ヤフオクなどつらつらと眺めていたら、GIANTの完成車から外した中古品がお手頃価格で出品されていました。何となく入札したらそのまま落札できたので、ようやく重い腰を上げることとなりました。 そもそも、なぜシートポストクランプを変更したかったのか? その理由のひとつが防犯性能です。ウチの自転車…

HOLUX M-241を持ってポタリングに行ってみた

2011年3月26日  2011年12月25日 
まとめ買いしていた介護用ウェットシートの使うアテが無くなってしまい、無駄に消費するよりは本来の目的で有効に使ってもらった方がよろしいだろうと考え、東日本大震災の支援物資として提供することにしました。 支援物資の受け付けをしている自治体の窓口が少し遠いところにあるのを口実に、M-241を持って自転車でお出かけです。 その他の交通手段でも良かったのですが、荒川のサイクリングロードを通ると比較的スムーズに行けることが分かっていたので、「地震やら何やらでご無沙汰だった自転車でポタリングでも」というのが大きな理由だったりします。 目的地自体は初めての場所だったの…

防犯性能と利便性の妥協点

2011年1月26日  2011年8月21日 
「一度乗車したら、帰宅するまで自転車から離れることはないのだッ」といったアスリート系の乗り方ならともかく、生活密着型の自転車の場合、錠は必須の装備です。 そんなわけで、自転車で出かける際には、ワイヤー錠を携帯するようにしています。現在使用しているのはYPKの「CAFE 2.0」という製品。今は絶版となっておりますが、近いモデルは存在します。 ブランド名も変わり、今は「PROLOOP」と呼ばれております。「CAFE 2.0」はカギを使用するタイプで、ワイヤー径が8mm、長さが2mなので、現行モデルでは「DOUBLE LOOP LOCK DIMPLE KE…

安全のために目立ちたい2

2010年12月15日  2012年1月24日 
自転車のハンドル周辺でチカチカするライトが欲しくて買ってみました。 カエルの目が光るという、よく考えるとシュールなLEDライト「 I Live Light 」です。カラーは緑/白LEDタイプ。 この「I Live Light」、本体カラー×LEDカラーで山ほどバリエーションがあるのですが、今回はスタンダードなヤツを選んでみました。 目的はタイトルの通りです。一応、 リア用のLED ペダルのLED で被視認性は高まっていると思われるのですが、正面から見た時に、今ひとつインパクトが足らないような気がしておったわけです。 希望的には昼間でも役立つことを期待したのですが…

自転車用の携帯ツール

2010年11月2日  2010年11月2日 
自転車乗りで多少のメンテをする方なら、2つや3つは持っているであろう携帯ツール。そんなモノのひとつPark Tool(パークツール)の「 IB-2 」です。 たしかWiggleだかの通販でついでに買ったシロモノ。青くてキレイだからというのがアバウトかつシンプルな理由です。 「I-Beam」シリーズには搭載ツールの違いでいくつかバリエーションがあるのですが「チェーンカッターまではいらないけど、細めのヘックスレンチは欲しいかも」という理由で「IB-2」をチョイスしました。 ちなみに搭載ツールは、六角レンチ(1.5/2/2.5/3/4/5/6/8mm)/トルクス…

AWD(2輪駆動)な自転車

2010年10月13日  2010年11月9日 
今、気になっている自転車は「 FORTUNA DREAM 」というAWD(2輪駆動)な自転車。 例えば コレ のように、これまでもAWD自転車はいくつか発売されました。 しかし、商業的にはうまく行かなかったようで、長くは続きませんでした。 けれども「FORTUNA DREAM」は、もうすぐリリース予定の新製品。商業的に成功するのか否か、その辺も気になります。 それはさておき、単純に乗ってみたいという気にさせてくれる自転車です。車重は不明ですが、軽量化にも配慮されているようです。リジットフレームなのも軽量化のため...だったりするのでしょうか。 従来型自転車と共通…

ワイヤー交換の必需品

2010年10月7日  2010年10月7日 
自転車に限ったことではありませんが、それでなくては困るというツールがあります。 コレもそのひとつ。HOZAN(ホーザン)のワイヤーカッター「 N-16 」です。 シフト/ブレーキワイヤーは、大きめのニッパーでの切断も可能ですが、強大なパワーを必要とする上、切断部分のワイヤーがほつれてしまいます。 そうなるとアウターに通すのも苦労するし、エンドキャップも付けられません。自転車をいじるならワイヤーカッターは必須と言えます。 「N-16」は自転車専用というわけではないのですが、φ5mmまでの鉄・ステンレス製ワイヤーの切断が可能です。 同社からは自転車用の工具として…

カーボンで乗り心地を改善?

2010年10月5日  2010年10月5日 
ウチのGIANT ESCAPE miniにはEASTON(イーストン)の「MonkeyLite CT2」というハンドルバーが装着されております。 CFRP(いわゆるカーボン)で作られたモノ。 単純にその模様や雰囲気が好きというのもあるのですが、衝撃吸収に役立つかなぁ? 思った次第です。 ESCAPE miniに装備されているのは20インチという小径のタイヤゆえ、路面からの突き上げが結構厳しいのです。 そこで、強度としなやかさを兼ね備えるカーボンを使って見ることにしたわけです。まぁ余り物ですし。ダメ元で。明らかにオーバースペックである点はこの際無視します。 …

カジュアルなサイコン

2010年10月2日  2010年10月2日 
果たしてコレをサイコン(サイクル・コンピュータ)と呼んで良いのか迷いますが、TREK(トレック)の「 Time Computer (タイムコンピュータ)」です。 それっぽくないサイコンとして KnogのNERD9 とどちらにしようか考えていた時、ふと立ち寄ったお店に売っていたので衝動買いしたものです。 液晶画面に表示されるのは、速度、トリップメーター、時間の3つのみ。シンプルそのものです。表示方法もまったくもって普通で、KnogのNERDのような派手さはありません。一応、時間は24/12時間表記、速度と距離はマイル/キロメートル表記の切り替えが可能です。 ケース…

あると便利で無い方がいいモノ

2010年9月24日  2010年9月24日 
限りなくママチャリに近いミニベロ 」を名乗るからには前かごは必須。あれば便利に使えるのですが、使わない時にはジャマであるのも確かです。車重も重くなっちゃうし。 そこで、RIXEN&KAUL(リクセンカウル)の『ショッパーコンフォート ミニ(型番:KF833)』を使っています。 見た目は買い物かご風ですが、開口部周辺にはぐるりと金属製のフレームが入っており、「KLICKfix」によりワンタッチで着脱が可能。荷物の運搬が発生しそうな場合に限り装備できるというわけです。 バッグには取っ手も用意されているので、サクっと取り外してそのままショッピングバッグ…

真っ先に替えたディレイラー

2010年9月22日  2010年9月22日 
2009モデルのESCAPE miniに装着されているディレイラーはシマノのTOURNY RD-FT30と思われるモデルです。 性能的にはまったく問題ないのですが、デザイン的にあまりにもショボイので、納車後数日で替えてしまいました。 そのために手配したのが、同じTOURNYの最上級グレードであるRD-TX71。 まぁ最上級と言っても2,000円もしないんですけどね。 ちなみに購入したのはブラケットを使用しない直付けタイプ。仕様的にはRD-FT30と似たようなモノなので、スペック的には問題ありません。 けれども「ポン付けでOK」というわけにはいきません。デ…

安全のために目立ちたい

2010年9月20日  2012年1月24日 
ESCAPE miniのシートポストを交換したら、なぜかリフレクタの台座が付かなくなってしまいました。 どうせ買うなら、ということでLEDで光るタイプを選んでみました。 knogのGEKKO です。 基本的なスペックは、高輝度赤色LED×3、6種の点灯(点滅)パターン、単4形乾電池×2使用といった感じです。 こいつは筐体のほぼすべてがシリコーンゴムで作られており、本体一体型のバンドを伸ばしてシートポストに巻きつけて固定します。ESCAPE miniのシートポストはφ30.9ですが、これより太くても細くても大丈夫そうな雰囲気。 電池を交換する際には、裏側の開口…

ライトをハブ付近に追いやる

2010年9月14日  2010年9月20日 
GIANT ESCAPE miniの場合、スタンド/ドロヨケ/ベルは標準装備ですが、さすがに前照灯は装備されておりません。 夜間に走行することはまずないのですが「絶対ない」とは言い切れず、一応前照灯の用意はしております。そのために装備したのがこれ。クイックのネジを利用してライトを取り付けるデバイスです。 似たような機能を提供するモノはいくつか見つかったのですが、シンプルで使いやすそうな『 灯火-R(TOMOSHIBI-R) 』を選んでみました。 サイズは全長47mmで、外径は25mm。実際にライトが取り付けられる長さは37mmとなっております。例えばバンドの…

クール&マイルドなサドル

2010年9月6日  2010年9月11日 
ESCAPE MINIに標準装備のサドルは、フカフカなコンフォートタイプで、雰囲気も良く合っていると思うのですが、もう少しクールな感じにしたくselle italiaの「PROLINK light Gel Flow」を装着しています。 公式サイト によると、今は「PROLINK Gel Flow」と呼ばれるようです。 こいつはジェル入りで厚めのパッドに加え、エラストマーサスペンションが搭載されており、オシリに優しい仕様となってます。 しかも、真ん中が空洞なので尿道を圧迫することなく、通気性もヨサゲ。そして、なんといってもデザインがクールです。 重量も275g…

自転車チェーンの注油

2010年9月5日  2010年11月19日 
チェーン掃除 の際に使用した「ラスペネ」は、どちらかというと防錆的な意味合いで使ったものです。耐久性はほとんどなく、100kmも走らないうちに油が切れてきます。 チェーンがシャリシャリと鳴るようになったら、追加で油分を補います。その時に使用しているのが、同じワコーズの「 メンテルーブ 」です。 本当は同社の「 チェーンルブ 」を使ってみたいのですが、「メンテルーブ」でも特に問題なく使えてしまっているので、無くなるまではこれを使用したいと思っております。 少なくとも「ラスペネ」よりは耐久性も高そうです。また、汎用品なのでいろいろと使い回しが利くのも便利な点。ちなみに…

光るペダル

2010年9月3日  2012年1月11日 
ウチのGIANT ESCAPE MINIには、「Dosun J-1 Pedal Light」という光るペダルが装着されております。 メーカーの製品リンクを貼ろうと思ったのですが、Webページに製品が見当たりません。どうやらディスコンになってしまったようです。 こいつには発電機が内蔵されており、普通に走っているだけで、昼だろうが夜だろうがお構いなしに内蔵LEDが点滅します。 さらに、余った電力をコンデンサに貯め、停車時も点滅してくれるスグレモノです。写真でLEDが淡く光っているのが分かるでしょうか? ペダルの角には4つのLEDが放射状に並べられており、2個…

限りなくママチャリに近いミニベロ

2010年8月28日  2010年9月11日 
自転車ネタを投稿したにもかかわらず本体の紹介を忘れていました。わたしの愛車は GIANT ESCAPE MINI(2009モデル) です。 チョイ乗り~ポタリングあたりを目的として2009年の春に導入したもの。選択の条件としては、車輪は20インチぐらい、車重は10Kg程度、スタンドならびにドロヨケは必須、できればお安く、といった感じです。 厳密に条件をクリアしているわけではありませんが、大筋でOKだし、実物を見て気に入ったのでこれに決めました。 タイヤこそ20インチと小ぶりですが、ホイールベースが長いため、乗り味は比較的マイルドです。加速は良いけど、最高速が…

安上がりなグリップ

2010年8月26日  2010年9月13日 
自転車のグリップです。購入時はコンフォートタイプのグリップが装着されていたのですが、ハンドル自体をカーボン製のモノに変更したため、ついでにフォームタイプのグリップに変更しました。 使用したのは「iteck スポンジカバー SGB-110」という製品です。素材はおそらく発泡ゴム。主にホームセンターなどで良く見かけますが、パイプにかぶせて「ぶつかり事故」を防止するために使用するカバーらしいです。 サイズは内径が約20mmで長さが120mm。そのままハンドルに取り付けるだけでも、なんとかフィットします。ライディングが激しい方は接着剤を使用するのが望ましそうです…
ブログ検索
人気の投稿
お知らせ

当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。

管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。

ラベル
新着投稿
'; infoHTML += ''; } infoHTML += ''; document.getElementById("recent-posts").innerHTML = infoHTML; }