共有
  • 記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Cujo
    Cujo 大統領「軍は万全に対応可能な選択肢を提示してきてるはず」国防総省「ファッ!?!?」

    2020/01/08 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「とにかく拷問だ、拷問にかけろ!」/トランプ氏、中東はじめ世界の紛争や同盟関係から手を引く方向性だと思ってたけど、こんなことして後始末どうするんだろ…。

    2020/01/07 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 どんな世界線でも死ぬ運命だった人なんだな・・・。

    2020/01/07 リンク

    その他
    edo04
    edo04 いや、普通の大統領だと思って接した軍幹部は、間抜け。就任したばかりじゃないだろう。一番しょうもないのはトランプ本人で、選んだ米国人が一番バカだけど。

    2020/01/07 リンク

    その他
    ystt
    ystt “国防総省は歴代大統領に非現実的な選択肢を示すことで、他の選択肢をより受け入れやすくしており、今回もトランプ氏が選ぶことは想定していなかったという。” / oh...

    2020/01/06 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 国防総省側の責任逃れではという声もあったけど、いずれにしろこんな選択を軽々にやらかす人物なのは最初から解ってたわけで、反ポリコレ容認はうっかり世界を滅ぼしかねない。誰だよ奴が現実的とか言ってたバカは。

    2020/01/06 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy ポリコレ的に最も正しくないものを選びに行くポリコレ憎悪者の英雄なんだろうな……。

    2020/01/06 リンク

    その他
    paravola
    paravola (こういうの何てーの?誘い受け?)ニューヨーク・タイムズによると、この攻撃を受け、米軍幹部らはソレイマニ司令官の殺害を「最も極端な選択肢」としてトランプ氏に提示した

    2020/01/06 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz この辺のハズレ選択肢、本命案を「効果はあるけどコストが高すぎる」「コストは低いが効果は微妙」あたりで挟んで攻めるもので、こういう「ド派手だけど影響が微妙」みたいな選択肢は使わないんじゃないのか感が。

    2020/01/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 選択肢を与えてはいけない人間だ(;´Д`)怖すぎる

    2020/01/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 企画のプレゼンで「絶対選ばれないはずの案」を対案に出したら選ばれてしまった…の究極ひどい版。/コメントを見て。ビンラディンは国際的にはどこの所属でもなかったが、今回のは国連加盟国の正規軍の司令官だよ。

    2020/01/06 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 中島らもメソッドだwww 4案のうち、つかみのネタ用だった一番ふざけたのが採用されちゃうやつwww

    2020/01/06 リンク

    その他
    rci
    rci 言い訳?

    2020/01/06 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 一番オバマが選択しないやつを敢えて選んだらこれになったと。

    2020/01/06 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders あかんやろ。出された最悪の選択肢を選ぶ愚か者が司令官として核のボタンを握ってる地獄絵図以上でも以下でもない。愚か者に出すメニューを間違えてました、と。軍には責任がないとかいう妄言も軍事的に麻痺してる。

    2020/01/06 リンク

    その他
    securecat
    securecat 関係ないけど。紙では軽減税率を獲得して社会を混乱させてでも自社さえ良ければそれでいいっていうスタンスのメディア屋、こういう記事を有料会員限定記事にするのとか、本当に腹立たしいな。

    2020/01/06 リンク

    その他
    one-mam
    one-mam "国防総省は歴代大統領に非現実的な選択肢を示すことで、他の選択肢をより受け入れやすくしており、今回もトランプ氏が選ぶことは想定していなかったという。" まじかよ…

    2020/01/06 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho テロリストとその支援者に対して、こっちは政治的配慮の欠片もないやつがトップだぞとアピールするの、割と効果的だよな。

    2020/01/06 リンク

    その他
    take-it
    take-it これって、核をブチ込む可能性が十二分にあるってことでは。

    2020/01/06 リンク

    その他
    brusky
    brusky 株価を冷やしたいだけならもうちょっとマシな方法もあるだろうに

    2020/01/06 リンク

    その他
    surume000
    surume000 マクドナルド理論でマクドナルドを選択しちゃったか

    2020/01/06 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru トランプ支持者から見たら「軍人や官僚にコントロールされていた今までの大統領とは違う。さすが俺たちのトランプ」となっちゃうのでは。インテリの思惑で物事が動くこと自体が嫌なんだから

    2020/01/06 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「『最も極端な選択肢』としてトランプ氏に提示した」「トランプ氏が選ぶことは想定していなかった」<アメリカの大統領の権能は強力すぎて、トランプのようなアホが選ばれたときのリスクが大きすぎる。

    2020/01/06 リンク

    その他
    fukuroiri
    fukuroiri 「相手が殺意を持って犯罪計画を立てている」と思えば、相手を殺して良いなんて主張は、法理を無視している。他の国(テロ組織)も米国に同じことをして良いというメッセージになってしまう。トランプは狂っている。

    2020/01/06 リンク

    その他
    klaps
    klaps 日本だって散々戦争してきといてトランプに馬鹿馬鹿言えんだろう。まるで平和国家平和民族に生まれ変わったみたいな勘違いしてるかもしれんが、ただ牙を折られてるだけで人間なんてみんな一緒。

    2020/01/06 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou トランプはこんな感じだけど、これ以上は下がらないと言われる支持率で押しきるのだと思う。一方でイランのハマネイ師らは、今のところ思ったより理性的な対応をしているように見える。

    2020/01/06 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 「我々は大統領がどれくらい馬鹿であるかの見積もりを完全に誤った」みたいな退役将軍の回想録が出そうだけど、これほんと洒落にならない事件だよなあ。馬鹿な上官鬼より怖い、だよ。

    2020/01/06 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 極端な選択肢に核とかなくて良かったね……。

    2020/01/06 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 建前って、必要だよな。という気持ち

    2020/01/06 リンク

    その他
    Lat
    Lat それぞれのプランのメリットとデメリットは説明してたんだろうか?今回のプランは戦争の引き金としては十分だし、戦争を懸念して原油高や株価の低迷は予想できたでしょ。

    2020/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    司令官殺害、トランプ氏が決断するまで 国防総省に衝撃:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事