共有
  • 記事へのコメント393

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    jfkintko
    jfkintko そのとおり>“「とにかく伝わればいい」・・とその資料がどこまで要求されているものか・・そこは・・上司が優先順位をつけること。本来、マネジャーの仕事の一つはリソースの最適配分”

    2019/05/09 リンク

    その他
    heyheyhey
    heyheyhey 伝わらないとは思うけど…電通を始めとする広告業界の奴らにぜひ読んでもらいたい記事。

    2017/12/27 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 長時間労働の起こりやすい職場/外的な要因で時間の制約がある職場は起こりにくい/外資金融/トレーダー部門は市場が閉まったらもう取引できない/けれども「自分で完成を決める職場」は難しい

    2017/12/27 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 交換神経の優位時間メータとか,アドレナリン排出メータとかあればいいのにね。

    2017/08/27 リンク

    その他
    psyberlife
    psyberlife これは長時間労働に対する最高に素敵な解答だと思う。

    2017/08/13 リンク

    その他
    Nahoo
    Nahoo 人間もしょせん動物だから限界があるということ,そして,仕事のやり方,休憩に対する裁量が疲労に対して大きな影響を与えるということ

    2017/07/22 リンク

    その他
    ohkaamagi
    ohkaamagi 自分の生き方働き方を押しつけるのは折伏と同じです。人には解釈や能力の違いがあるので、最適化はそれぞれ違うのです。

    2017/07/07 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「そもそも僕の立場としては、人間が本気で集中できる時間はそんなに長くない、というのが前提なんです。医学的に言えば、脳は起床後13時間も使えば集中力の有意な低下を認めます。」

    2017/06/30 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “ホワイトカラーの優先順位をつけずにやってきたせいで、日本は世界的に見ても著しく生産性の低い国になっている。”

    2017/06/30 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix 日本から送られてくる資料には、細かく無駄な部分が多すぎる。これでは異国人には伝わらないし、読む気も起きない。伝えたい部分がしっかり把握できていない、優先順位が理解できていない証左。

    2017/04/12 リンク

    その他
    rochefort
    rochefort 日本人は時間をきっちり守って、遅刻には厳しいけど、終了時間にはルーズなんですよ。

    2017/03/15 リンク

    その他
    koemu
    koemu 「「ここから先はやらなくていい」「この仕事はこれくらいかかるよね。それならこれを優先してやろう」と明確に指示を出せるようにならないといけません。」

    2017/03/09 リンク

    その他
    cozyathtn
    cozyathtn [] [from_Pocket] Title = 「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと Excerpt = 長時間労働が問題視されていますが、ハイパフォーマーのなかには「好きで長時間働いているのに、なぜそれを妨げるのか

    2017/03/09 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "上司がアウトラインを引くべきなんですよね。ポイントになるのは、上司が優先順位をつけること。本来、マネジャーの仕事の一つはリソースの最適配分。けれどもそれができる人が少ないんです"

    2017/03/06 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa そういう方は復業するなり起業するなり別枠でやってくれ/同じ枠内だと給料の有無関係なく時間ダンピング以外の何物でもない

    2017/03/05 リンク

    その他
    blueday
    blueday 「制度というものは、だいたい弱い人のほうに合わせるものです。ですから、労働時間について上限を設ける際にも、あまり大きな数値を政府の公式見解にはできませんよね」

    2017/03/04 リンク

    その他
    PAKUO
    PAKUO ママさんウォーカーの生産性が高いってわかるんだけど、あれ苦手なんだよね。書類をちょっと取りに行くのでもパタパタ小走りだったり。なんでも最短距離を行こうとしすぎて大切なものを失ってることも少なくない

    2017/03/03 リンク

    その他
    ttskch
    ttskch “その過渡期で、長時間労働を解消するため一時的に生産性が低下したとしても、今はそのまま長時間労働を放置するほうがマイナスが大きいのではないでしょうか。”

    2017/03/03 リンク

    その他
    woinary
    woinary 体育会系と理系の「いやなら出てけ」の違いを思い出した。

    2017/03/02 リンク

    その他
    High_Deew
    High_Deew リミッター外れてる人を基準にしちゃだめだよね

    2017/03/02 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 "ポイントになるのは、上司が優先順位をつけること。本来、マネジャーの仕事の一つはリソースの最適配分。けれどもそれができる人が少ない"

    2017/03/02 リンク

    その他
    c131296a
    c131296a 国際化などによりハイコンテクスト社会からローコンテクスト社会へ。良くも悪くも、流行歌の歌詞がわかりやすいものになってきたのもその証拠でしょうか

    2017/03/02 リンク

    その他
    y2_naranja
    y2_naranja 「適度なストレスは心身ともに「張り」をもたらすのですが、これが必要以上に続くと睡眠時間の質にも影響して、「眠っているのに緊張が取れにくい」状態になります。」なった。復調するまで何年もかかったよ…

    2017/03/01 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous ハイパフォーマーのフロー状態を副作用を伴わずに社会の役に立てるようにできないものか。

    2017/03/01 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru さんま御殿の例えは裁量の有無が負荷に関わる例として非常に分かりやすい。

    2017/03/01 リンク

    その他
    haneuma0628
    haneuma0628 無限に頷きながら読んだ

    2017/02/28 リンク

    その他
    saro363
    saro363 “制度というものは、だいたい弱い人のほうに合わせるものです。ですから、労働時間について上限を設ける際にも、あまり大きな数値を政府の公式見解にはできませんよね。”この考え重要よね

    2017/02/28 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 「苦労は買ってでもしろ」と「健康管理は社会人の常識・自己責任」って理屈が未だ両立しちゃってる感あるけど、改めて矛盾感じる

    2017/02/28 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger 捨てる判断できない人が周囲を道連れにする

    2017/02/28 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 「多くの経営者は長時間働いているが自分で仕事のメリハリがつけられる立場」 仕事の都合で休憩は随時してるのを気づかず休憩時間取らない残業当たり前みたいな顔してる奴が上だと定時休憩に嫌味言ってくる確率激高

    2017/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    産業医科大学医学部医学科卒業。専門は産業医学実務。産業医実務研修センター、ジョンソン・エンド・ジ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事