共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou 小栗太さんの「実体なきザ・セイホ」(電子版4/12)だった

    2013/04/16 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「EUのソブリン危機の教訓は、債務比率の大きさやブライマリーバランスにあるのではなく、当該国の成長率にあるというものだった。税率を引き上げたところで、成長率を墜落させれば、信認は損なわれる。」

    2013/04/16 リンク

    その他
    heyheyhey
    heyheyhey 今の株高を支えているのは外国人である。自分のお金を賭けている人たちには「増税しても景気に影響はありません」という日本の財政当局の見解など、何の役にも立たない。

    2013/04/15 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『日本の財政当局の好きにさせると、消費増税に加えて、経済対策の終了による緊縮財政、年金などの社会保障の削減のトリプルパンチを日本経済に見舞いかねない』うへぇ

    2013/04/15 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03 財政再建による長期金利の安定まで訴えると、為すべき政策は、実体不明の構造改革や規制緩和だけになってしまう。長期金利の安定は、成長を阻害しない範囲内の増税はどれくらいかに、論点を転化させなければならない

    2013/04/15 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 アベノミクス効果の主要なプレーヤは、今も昔も市場を主導する外人マネー。でも海外から懸念じみたコメがあると支持者は「外国(部外者)の言い分なぞ」で拒否るんだよね。

    2013/04/14 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 財務省が省益しか考えていないのが日本の大きな問題の1つ。

    2013/04/14 リンク

    その他
    maturi
    maturi 金利が上昇すれば、利子課税で税収が増えもする。税収の過小評価|若手にはお勧めで、時系列データを扱う際には、背景の事実関係の理解が必須であることがよく分かると思う。

    2013/04/14 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「アベノミクスの成果は円安と株高である」え、それでいいの?

    2013/04/14 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 日本の逆噴射リスクは、諸外国がデフレに落ちたりするリスクよりは有意に高いような気がしている。▼問題は、重度非コミュの俺の手には引き綱も押し棒もない(安倍首相に影響を与える手段が皆無)ことである。

    2013/04/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    金利上昇の前に起こるリスク - 経済を良くするって、どうすれば

    今週の日経で一番の記事は、小栗太さんの「実体なきザ・セイホ」(電子版4/12)だった。その内容は、生保...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事