共有
  • 記事へのコメント227

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kukky
    真夜中に寝不足フラフラで授乳してた時に、自分が世話しないと目の前の生命は育たずしぬんだなと朦朧としながら考え、でもこれ実子でも養子でも同じだよなと責任を実感したので、自分は養子でもいけそうな気はする。

    その他
    masm
    君はペットを飼わないタイプだな

    その他
    cinq_na
    日本も家ベースで養子とか不問だった時代が長いし、そういう家は今でも沢山ある。自分は末代なんで、プランインターナショナル経由で未来に何かを残している。きっと何かが残ると信じて。

    その他
    hardt
    なんか白人セレブで黒人の子供を養子にして難儀してる人いたよな誰だっけ。

    その他
    akinonika
    この反応は家父長制が死んだ結果なのかもしれないが、それはそれとして自身に対する過大評価がすごいw まさかとは思うけど、たぬかなに嗤われるようなスペックしてないよね?w

    その他
    yukitan_i
    育児してて遺伝的なつながりを感じるのって、子供の欠点が自分(か配偶者)に似てると実感するときだけだぞ。血が繋がってるからしゃあない、という諦めの気持ちしか湧いてこねえよ。あと子供は普通にみんな可愛い。

    その他
    keidge
    大人が子供を助ける事に理由はいらない。それが他人であっても。コミュニティを形成する動物は特に。

    その他
    kaz_the_scum
    正直経済状況によると思う。年収数百万レベルの人が結構な犠牲を払って養子を育てるのと、経済的に余裕がある人が養子を慈愛の心で育てるのとは違うと思う。

    その他
    delphinus35
    タイトルだけ見て、「祖父の遺産相続のために孫を養子にするやつかな?確かにあんなカラクリで相続税減らせるのはアホらしいよね」と思ったら全然違った。

    その他
    hakasegawa
    増田がイメージする養子とは違いそうだけど、うちの婆ちゃんは子どもの頃に、子どもがいない分家に引き渡されて育ったそうな。子どもより家が大事だった時代なのかなあ。大正〜昭和初期の話。

    その他
    akatibarati
    徳川将軍家も天皇家も養子があってこそ続いてきたものだからなぁ。

    その他
    chiguhagu-chan
    女に甘いはてブなだけあって、女の托卵したいドス黒い欲望によしよししてあげるタイプのブコメがトップになるのね

    その他
    typographicalerror
    そうなんですねー

    その他
    bgioasfd
    ザーメン至上主義の考え方だな

    その他
    asagarei
    子供を保育園に預けてるけど、自分の子以外もみんな可愛いよ。うちの子と一緒に遊んでくれてありがとう、といつも感謝の念を抱いてる

    その他
    sametashark
    連れ子にも同じこと言いそうだな。/養父や継父で人格者な人は、本当に尊敬できそうだなと思うわ。

    その他
    ya--mada
    どうして遺伝子が大事という発想を得ているのだろうか?何に影響を受けているか自覚あるのかな?

    その他
    nise_oshou
    社会的動物なら養う対象に一番色濃く模倣子を残すところ、遺伝子も模倣子も残す気無いなら、増田の論の延長では増田は動物以下。

    その他
    yuno001
    本家の子がバカだから親戚の優秀な次男を養子に、みたいな話は良くあって、顕示欲の方向性が違うだけなんだよね。

    その他
    wantan2022
    ちゃんと動物している

    その他
    zyzy
    血や遺伝子を残したいというのは実は母系社会の発想。父系はこれに代わって家の名前を残そうとするので、血筋はどうでもよく優秀な養子に名前を継がせられれば万々歳なんよ。

    その他
    nenesan0102
    昔の養子縁組の話を持ち出す人がいるけど、昔って子の生まれ持った優秀さをめちゃくちゃ重視しててガッツリ優生思想だと思うよ。だから今でも武家の子孫は優秀だしな

    その他
    bokmal
    個人的には「手元に来る子は勝手に決まっていて選べない」ことが肝かなと思っていて(選択には後悔がつきものなので)、遺伝子もその意味ではわからなくもないが、今度は生む生まないの選択を後悔するのが人間

    その他
    amd64x64
    遺伝的な形質以外も受け継がれていくよ。自分の経験と知識が。

    その他
    osakana110
    動物ですら、実子じゃない、もとい多種族の子供育てたりするのに… じゃあ、子猫を家族として迎えて育てるのもダメかい?馬鹿馬鹿しいかい?

    その他
    HiiragiJP
    俺ら個体の人格としては遺伝子がどうなろうと知ったことじゃないんで(残ったらいいなぐらい)。そもそも遺伝子が発見されたのが戦後の出来事だということが忘れられがち

    その他
    yoshi-na
    どうしたん、話聞こか?

    その他
    Gka
    既婚者は大抵どこかオカシイ。動物的価値観で生きているケモノ。人と獣を分かつのは知性や理性だから増田もはやく人間になれたらいいね。

    その他
    lbtmplz
    "そんな親の遺伝子を受け継いだ子供はどんなにまともな環境で育てようが将来碌な大人にはならないから" なぜかな…?

    その他
    babandoned
    遺伝子がそれほど大事か。産まれるかわからない高齢の不妊治療に1000億円くらいの公費が投入されているのに、親のいない子どもたちのための里親制度の普及や支援は進んでいない。生きてる子にもっと金使ってほしい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    養子ってバカバカしいんだよね 自分の遺伝子を受け継いでいない子供を育て..

    養子ってバカバカしいんだよね 自分の遺伝子を受け継いでいない子供を育てて他人の子孫繁栄に尽くしてや...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む