共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    filinion
    ここにまとめられた限りは「まあ…日本だからな…」的な反応。あまり目新しい議論はないが、メキシコ人の話は興味深い。アジア人に近く見えるからだろうか。

    その他
    yoshihiroueda
    圧倒的に非難が多いのかと思ったらそうでもないんだな。ドイツの集団暴行事件で潮目が変わったか。

    その他
    technocutzero
    確かにメヒコには親近感があるw

    その他
    warucoma
    そんな圧倒的な割合だったんか

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 難民認定をしても、その子や孫くらいまでは日本語に不自由し、挽回不能な低所得者層になる所までは確定。子孫が日本社会に憎悪を抱く事も起こり得る。心を鬼にしてでも同胞が多く暮らす国に行けるよう支援すべき。

    2016/01/29 リンク

    その他
    rider250
    高校卒業後何年もしてから知ったが郡部出身の所謂田舎のトップたちは皆我が母校で生まれて初めて「有象無象扱い」をされ大層自尊心が傷ついてたそうな。日本に来て差別されたという白人を見るたびこの事を思い出す。

    その他
    yoko-hirom
    日本の民衆の意識はまだ中世。だから幕末の開国論争と同じ。皆がちっぽけで脆弱な社会や文化が外国に飲み込まれて消えてしまうことを恐れている。対応策が移民受け入れか攘夷かで割れているだけで。

    その他
    kilminwq
    「日本の難民認定者27人、99%を拒否」…海外掲示板で議論されていたこと:らばQ: 「日本の難民認定者27人、99%を拒否」…海外掲示板で議論されていたこと…

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru "「待て、ここに住むの? 失せろ」" 実に簡潔かつ的確

    2016/01/29 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    hagakuress
    hagakuress 併せて読みたい。『日本の難民受け入れに関する誤解 - 吹浦 忠正』http://blogos.com/article/124851/

    2016/01/29 リンク

    その他
    fukken
    fukken 社会の大半が、同質性やルール化されていない共通認識でできているからな(高い治安とか綺麗な街並みもそう)。国際的に高く評価される「日本の良さ」を制度をいじらず維持しようと思ったら鎖国側に倒すしかない

    2016/01/29 リンク

    その他
    estragon
    収容とか保護とかならできるでしょうけど、職住の場を共にするのは、言葉をどうにかしないと無理だと思う。逆に言えば、スレッドにもある通り、仕事を作れれば可能だと思う / 「日本の難民認定者27人、99%を拒否」…

    その他
    solailo
    "日本人上司から感じた外国人嫌いが、メキシコ人に対してはまるでなかったのを見るのは不思議だった。彼らは日本人に受け入れられていたのだ。"

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 難民を発生させている国自身の問題という国家レベルでの自己責任論のあらわれなのかしれないな

    2016/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本の難民認定者27人、99%を拒否」…海外掲示板で議論されていたこと : らばQ

    「日の難民認定者27人、99%を拒否」…海外掲示板で議論されていたこと ヨーロッパを中心に続く難民受...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む