2025-08-04

構想10年のサービスがあるんだけど

マネタイズ方法の決定版みたいなものが見つからないんだよね

価値結構自信あるんだよ、例えるならGoogle検索が登場するみたいなもんで

ただ歴史的に見て検索エンジンメッセージアプリが苦戦してきたのと同じようにマネタイズで苦戦する未来しか見えない

おまけにそんな大規模な資金もないし、調達する気も今のところあんまない

会社はもう持ってるけどただの個人事業主の延長にすぎない

 

人件費は、まあAI使えば良いところまでは1人でいけると思ってるから

1ユーザーあたりせめて月平均30円売上が出れば回していけると思うんだけど

この月平均30円というのは今や広告ですら難しい

あ、ゲームでよく見る動画広告ならワンチャンいけるかも?でも30秒待ってくれるかなあ

 

こういうのってSNSも似たところがあって

彼らは全力で赤字を出しながら規模を拡大して、最終的に広告で何とかした、何とかしたと言ってもTwitterなんかはずっと赤字だった

あのバグったアメリカ投資パワーを使わないなら、MAUが1万、10万、100万の時に成立するように設計してからスタートしなきゃならない

で、マネタイズ方法を考えるんだけど、そのマネタイズ方法実装するのに結構コストが掛かりそうで逆効果になってしま

みたいなことが起こる

 

他にもアイディアがいくつかあって、一部はリリースもしてるけど、それらのほうがまだ全然マネタイズはうまく設計できた

この、本丸だと思ってるアイディアが一番思いつかない

というか、うまく行けば1億MAUを超えるような汎用的なアイディアって基本的マネタイズは思いつかないんじゃないか

そんな気がしてきた

「こんなに便利なのに勿体ない」じゃないんだ、誰にとっても便利なものマネタイズで苦戦する運命、なのかもしれない

Xだって散々苦戦してるしね、Facebookは知らないけど、Youtubeも買収されるまでずっと赤字だったし

そういえばZenlyもマネタイズで苦戦したらしいねあんだけ流行ってもダメなんだな

むずかしいなあ

 

なんかさ、サービス開発って、10コストかけて11億売り上げて、利益1億みたいなビジネスなところあるよね

全然美味しくないわこれ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん