共有
  • 記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    anatadehanai
    中国の東北の都市(気候は北海道に近い)にも小さい灰色のゴキブリはいた。が、黒い大きいのがいない。蚊は種類が違って、ナヨっとしているが刺されると後で地味に痒い。池や川が全面凍っているのが珍しかった。

    その他
    death_yasude
    あれで鹿が小さいってエゾシカどんだけでかいんだよ

    その他
    poppo-george
    北東北からだと北海道は平地が超広い、山が遠い。東京は街中から山が見えない、見かける植物違う、道端のネズミ、Gと初遭遇は泣いた。沖縄は植物が想像以上に南国。やはり植生の違いは目に付く。

    その他
    sugimo2
    “鹿が小さい〜!”

    その他
    nise_oshou
    自然がいっぱいの所に住んでるぽくて、なんで旅行先も自然がいっぱいの所に行ったっぽいのか。

    その他
    kaneko_hk
    ゴキブリの聖地といえば札幌の円山公園 "北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか AERA DIGITAL"  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/articles/-/204922?page=1

    その他
    hanamichi36
    基本が山の中なん?

    その他
    morimori_68
    日本は広いですなぁ。なおドイツあたりで柑橘類といえば、南国の憧れの象徴みたいなニュアンスがあるらしい。

    その他
    me69bo32
    こういう増田はいくらあってもいいね。読んでて楽しくなっちゃった

    その他
    tikisn
    本州と九州に住んだことがあるので、自分の経験と差分を取ると面白い

    その他
    gmym
    「竹がめっちゃ生えている」これな。北国は竹が生えないからテレビや書籍で見るような流しそうめんが竹で出来ない

    その他
    lavandin
    北海道行ってみたい〜。増田みたいな人に案内してほしい〜。ゴールデンカムイに出てきたみたいなガチの山ん中じゃなくていいのよ。こういうのがいいの

    その他
    onnanokom
    これだけ色々感じ取れるのは才能と教養があるなぁ〜と思った。やっぱりセンサーが無いと「違い」を発見して楽しめないよね。私ももっと、地方に行ったら目を凝らして「何が違うのか」を見つけて楽しみたい

    その他
    about42
    当方東北の民、西のほうは山が丸いよね、わかる。文献では知っていたがしぐさ、いいな。

    その他
    pribetch
    帰りの交通機関はサイコロで

    その他
    lejay4405
    鹿児島とか宮崎かなあ?植生がそんなに違うんだ?

    その他
    rue325
    私は札幌に行ったときに、整然としてる!って思ったわ。なんだかすっきりしてるわよねえ。

    その他
    mochige
    沈下橋って地域性あるんだ、知らなかった

    その他
    Kurilyn
    とても面白い増田。九州の話なのに北海道が感じられた。ゴキブリは、野外生活を主体とする種の方が多いので、家にいるのとは違う種類のが山に行くとみられたりする。/関東に山がないのに驚いた関西人。

    その他
    takahiro_kihara
    "北海道の山奥は人間の縄張りではない感じがする事がある"確かに。

    その他
    dmekaricomposite
    宮崎か鹿児島かな……?あっやっぱりそうだ。九州に住んでるけどあまり知らない九州だ。もっと自然に目を向けようかな。

    その他
    sun330
    Gの生命力エピソードがこわい…。

    その他
    katte
    九州のスーパーで刺身買って、そばにあった醤油みたら甘口で、これが噂の!と思った。チャレンジしたが…orz。醤油持って帰って家族に刺身に付けて食べさせたら、お餅に付けるのはいいかも(笑)といわれた

    その他
    mrnns
    私は若い頃両方に住んだ事ある勢だが、故郷はその中間付近。沖縄での長期出張経験もある。帰省も含めもう各所で違う事に慣れてしまい、逆にこれ程解像度高く見れないから尊敬する。北海道のGは通販の段ボールに注意

    その他
    Hagalaz
    岩手生まれGは大阪で初めて見た時あまりに馴染みがなくて全然嫌いとか怖いとかなかった その後学習して嫌いになった

    その他
    catsnail
    “鹿が小さい〜!” 良い

    その他
    houyhnhm
    竹の北限が函館だっけ。原生林あんまないし、原始林になるとほぼないよ。てか山奥に道つけてたら大体人は住んでいたよ。ちなみに今殆ど跡だけど鉱山とかもあるからね。

    その他
    shepherdspurse
    そう、流しそうめんは道民の憧れ。南は植物の葉っぱがツヤツヤツヤツヤしてて生命力を感じるよね。九州は概して蚊が多いね。

    その他
    yingze
    家に出るゴキブリ体験してみたい そんなにインパクトあるんだろうか? 北海道は飲食店の厨房にはいるんだけど小さいんだよね。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    こういう解像度の高さは好き

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    道民が九州に行って驚いた事

    【追記1】 みなさまご指摘の通り、私は州と四国にはあんまり詳しくない道民です。 州も空港回りや街...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む