2025-06-17

「これをして」と言って私は舌を出し私の右目の下を右指で下に引っぱる。あなたは舌を出しあなたの右目の下を右指で下に引く。あなたはもちろん、私の口をこじ開け私の右目の下をあなたの左指で下に引いたりしない。これはなぜか?

なにか本質的認識上の移動を必要とするアナロジー私たちを魅了する。

ーーー

A. 1 2 3 4 5 5 4 3 2 1

B. 1 2 3 4 4 3 2 1

ーーー

さて、Aの4に対するBはなにか?

アメリカのメラニア◦トランプに相当するのは日本のだれか?

一番ありそうなのは3だ。根拠は、たぶん、4がAの中心の対(5 5)の直前にあって、3がBの中心の対(4 4)の直前にあるといったところ。

Aの構造記述せよと言われたら、たぶん、答えは「1から5へ順次上がって、次に5から1に下がり、半分同士が鏡像対象になっているアーチ状の数列」といったぐあい

知覚心理的には、むしろ

ーーー

1 2 3 4 5-5 4 3 2 1

ーーー

と見えているはず。

ーーー

C. 1 2 3 4 5 7 7 5 4 3 2 1

ーーー

Aの4はCでは?

私にいわせれば、答えは6。「6?そんな数ない!」ごもっとも。だが、存在しないからこそ、6が目立つのである

Aの4は、文字面だけでなく、数値的にも5の直前の数なのだ。Aの5は、Aの最大数でありかつ中心の対を作る。どちらの役割も、Cでは7が演じている。

ーーー

D. 6 9 7 3 9 4 1 6 6

E. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 7 8 9 6 5 4 3 2 1

ーーー

Dでは、Aの中の2個の4の相互関係問題になる。これをAにおける4の役割といえないことはない。たしかに、二つの4の関係はこれだけではないが。

Aのうち、4以外の数を伏せてしまえば、こんなイメージが得られる。

x x x 4 x x 4 x x x

Aの二つの4にこうした見方をすると、Dのどれがこれに対応するだろう?二回顔を出して、間に二つ数が入っているのは9だけだ。

Dのうち、9以外を伏せてしまうと、

x 9 x x 9 x x x x

これが、Aの4に当たるものとして、Dの9を選ぶ十分な理由になるかもしれないし、ならないかもしれない。

Eでは、中心の対について、もう一段高い抽象化必要になる。

見た目には、次のような再構成が起こる。

ーーー

1 2 3 4 5 6 7-8-9 7-8-9 6 5 4 3 2 1

ーーー

答えは、6だ、と思えよう。だが待てよ、中心の対だけでなく、全体を三つ組のかたまりに分解できるのだ。

ーーー

1-2-3 4-5-6 7-8-9 7-8-9 6-5-4 3-2-1

ーーー

私は「左から右」主義から、654ではなく456を選ぶ。

ーーー

F. 1 2 3 4 4 4 5 6 7 8 9 8 7 6 5 4 4 4 4 3 2 1

G. 1 1 1 2 3 4 3 2 1 1

ーーー

Fにおいて7の演ずる役割は、Gではなにが演じているか

7は二つあるが、どうも顕著な役割を演じている様子がない。しかし、7はA'の中では特別である。よく見ると、A'の最大の特長は4が目立って多いこと。

実に「7個」の多さ。つまり、7は数字としてではなく、数えるための機能を発揮して、特別役割を演じているのである。これをGに移動できるか?

まず、移動可能な形で7が数えたものを、性格づけしなくてはいけない。「4の個数」というのでは、あまりにも近視眼的だ。

もう少しましなのは、「一番多い数字の個数」だろう。

A'で一番多くて目立つ7は、Gでは1が演じている。7の対応物は、B'における1の個数、つまり5。またもGに現れない数が答えになった。

ーーー

abc」が「abd」になったなら、「pqrs」は何になるか?

ーーー

a-b-c-dだからp-q-r-s-tでpqrt?

abcの後にdをくっつけるからpqrd?

aとb以外が全部dになるからdddd?

ーーー

abc」が「abd」になったら「xyz」は何になる?

ーーー

巡回して「xya」?

aからzを中央で折り返して「wyz」?

◦◦◦

ーーー

もしアナロジーを作る機構進化的な選択を受けたとすれば、むろんアナロジーはある程度までは好みの問題にすぎないが、「エレガンス」「簡潔さ」「一般性」というものアナロジーに対しても意味もつ。要するに、生存に役立つ。pqrsがddddになると判断した人は、実人生で苦労するかもしれない。

ーーー

アナロジーを作る人は、提示された解の洗練度を評価しようとするが、結局は現実世界における運用が、その成否を決定するのである

ーーー

ーーー

追記:もし「eqe」が「qeq」になったとしたら、「eqg」はなにになる?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん