fc2ブログ
自問自答しながら自分の遺したい作品作りを目指すブログ。
2024/11«│ 2024/12| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2025/01
文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
23:24:07
過去記事
子供の意思を無視しこうしたほうがいいんだと子供に押し付けるのが、まさしく児童虐待

2chスレッド 【3次元児ポ規制】 橋下知事 「15歳以下の子の過激な水着写真は規制対象に。子供を守る視点で条例化する」…規制答申★2 より


567 名無しさん@十一周年2010/11/28() 22:33:40 ID:Qiq4O6i80

歌舞伎や舞台の子役も虐待同然の稽古やってるし
バイオリンやピアノのレッスンも然り
子供の同意を重視しすぎれば芸能分野全体の衰退に繋がる
子供を犠牲にするなら衰退してもいい分野もあるかもしらんが

児童バレェを見に行く者の中には
チャイルドポルノを見るのと同じ精神状態の人が少なからずいると言うし

日本の表現産業全体の衰退を目論む規制派ってのもいそうだし

結局頼む所は感性になる




596 名無しさん@十一周年2010/11/28() 22:57:46 ID:Idn4HAC10

>>567
U-15エロと歌舞伎を一緒にしてどうすんだよ
エロっつーのは、基本見られたくないもんを見て喜ぶもんだ。15歳以下の判断能力のない子供には

やらせる方が間違ってる。




▲上記の596の名無しのコメントは、15歳以下のジュニアアイドルの露出度の高い水着やTバックは、少女自身が誇りに思っていようが判断力がないだけで将来後悔するからジュニアアイドル水着撮影は、虐待だけど歌舞伎やバイオリンやピアノのレッスンは、例え子供の意思を無視して強制しても虐待ではないとほざいている実例である。
 これも


子供の意思を無視しこうしたほうがいいんだと子供に押し付ける児童虐待


の実例である!
 
 ◆それにしても児童は 


判断力がない


という「お決まりのバカの一つ覚えコピペスローガン」には、ウンザリする

 判断力がないという根拠は?

・皆が言ってるから?
・〇〇大学の脳医学の研究の結果、人間は、18歳になって初めて判断力が身に着くことが証明されたから?
どこの大学の研究の結果で分かったんだよ? 高卒の低学歴の馬鹿な私に教えてくれや!

参考記事


ロリーはなにも知らない女の赤ちゃんであるが、なんらかの事情により、なにもない部屋にいてなにも学ばず肉体のみが成長していく。さて、彼女が18歳になりなにもない部屋から解放されたとき、彼女は判断力が身に付いているだろうか?

まず、ロリーに判断力が身に付いていないとしたら、性的自己決定能力は年齢で身に付くわけではないことになる。
次に、ロリーが18歳になっただけでは性的自己決定能力が身に付かないとしたら、法律は誤っていることになる。
十野宮詩夕は、ロリーは自身の経験を通して新しいことを学ぶのであり、それゆえ年齢で性的自己決定能力の有無を決めている法律は誤っている、と主張する。そして次のように述べる。

ロリーが世界や世界を見るという経験について新しいことを学ぶのは紛れもなく明らかである。そうであれば、なにも学ばずにただ18歳になっただけの彼女は判断力がないと言わざるをえない。しかしロリーは18歳になっていたのである。それ故、年齢によって性的自己決定能力の有無が決まることはなく、法律は誤っているのである。




参考コメント

  1. 携帯電話なくてもいいんじゃないの?
    なんで携帯電話を持たせないことが問題なのか分からない。

    授業中での携帯でのネット、不法サイトへのアクセス。
    まだ判断力がしっかりしていない子供に携帯を持たせること自体、子供の未来を奪う行為であると思う。そんなに早いうちから携帯電話を大人同様持たせているから、携帯電話なんてものに依存するようになってしまうんじゃないかと思う。

    あくまでも携帯電話は道具であって、我々が携帯電話に使われるようなことがあってはならないと思う。
  2. Posted by 匿名希望 at 2009年06月26日 23:39
  3. それはあまりにもマイナス面に偏った見方ではないでしょうか。
    どのようなことでもプラス面とマイナス面があり、
    双方を勘案することが大切です。

    記事中にも書いている通り、子供から携帯電話を取り上げることは人権侵害になるとともに、
    大人全体に対する不信感を与えることにもなります。
    このことは、子供に人権の重要性を認識させる上で障害になるだけでなく、
    問題を親や教師に相談せずに、1人で抱え込んでしまうことにもつながります。

    それに対し、携帯電話を使うことによる問題は大きなものとはなっておらず、
    例えば子供から携帯電話を取り上げる口実としてよく利用される「ネットいじめ」についても、
    いじめ全体の5.8%しかない上、当の被害者でさえ、ネットいじめの加害者よりも、
    管理教育思想に染まった親や教師の方が脅威と考えているケースが少なくないのが現状です。
    世界中の情報にアクセスできるインターネットから得られる利益を考えれば、至極当然といえるでしょう。

    こうしたことを考えれば、子供から携帯電話を取り上げるというのは、
    あまりにも過剰な反応といわざるを得ません。
    また、「子供には判断力がない」というのもよく見かける理屈ですが、
    そもそも判断力などというものは多様な価値観や知識に触れることによって獲得していくもの
    です。
    このことは、国民が判断力を持つことを忌避する独裁国家が、
    ネット規制に躍起になっていることを見れば分かると思います。
  4. Posted by 筆者 at 2009年06月27日 02:11


Category:規制妥協│ コメント:--│ トラックバック :--
プロフィール

死入道峠 しにゅうどうとうげ  別名、420

Author:死入道峠 しにゅうどうとうげ  別名、420
年齢:ブログ休止中に歳を取って40代前半
現住所:四国地方在住

 嫌いなもの:原発推進派、(自称脱原発派)の自然エネルギー推進派、(自称規制反対派)の実写表現規制推進派、コロナ脳、ワクチン工作員、 ネトウヨ、 日本共産党
その他

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
FC2カウンター