fc2ブログ

SAFRANBOLU DIARY

世界遺産の街でのんびり生活&日々の覚書きin Turkey🇹🇷

トルコの小麦粉の話〜続編〜

トルコに嫁いでからずっと使っていた、ケーキを作る為の薄力粉が全く見かけなくなって小麦粉迷子になっているという記事を以前書いたことがあります。
今日はその続編…(終わっていなかった小麦粉問題🌾🌀)

202409261648081d6.jpeg

トルコの場合、薄力粉〜強力粉などの表示区別はないので、含まれるプロテイン%、タンパク質の割合で判断するのですが、主によくどこでも売っているのは11%前後の中力粉〜準強力粉と呼ばれるもの。
一方、ケーキやクッキーなどにふさわしいとされている薄力粉は6.5〜9%が標準です。

20240926164959821.jpeg

どこのスーパーでも気軽に手に入った、今はなきこちらの薄力粉は7%↓

20240926164742561.jpeg

これがなくなってしまったので、次はこちらの中力粉(10.7%)を使い始め、最近は量を調整しながら使い慣れてきたところ。

20240926164747956.jpeg

(他の小麦粉もたまに試してみましたが、これが一番しっくりきた)

しかし!この度、なんとこの中力粉までもどこにも見かけなくなってしまいました…
私が気に入ってる小麦粉、全て気づくとフェイドアウトして販売停止になる説🥲

で、久々にまた小麦粉迷子。
なんとかプロテイン量低めの小麦粉はないかと近所のスーパー5〜6件を回って、やっと見つけた良さそうなのがこちら↓

202409261647572df.jpeg

プロテイン10.2✨(9%台までとはいかなくとも、ひとつ前に使っていたものよりも低い!)
…ということで、お試し1キロ即買い。

早速、マーブルケーキを作ってみたら、ふんわり軽くてむしろ前回の小麦粉よりもケーキ向きです🤎

20240926164755ace.jpeg

中力粉や強力粉で作ると、なんとなく蒸しパンのようなぬっちゃり感?を感じる時もあるのですが、全くそんなこともなくて美味しい!
これは見つけましたね 笑
またしばらくはこれでいきます。追加で買いに行かなきゃw
(私が使い始めたからといって、どうか販売停止にならないでと祈りながら…😂)

…ちなみに、ネットで探した限りだと、このあたりがケーキやクッキー用の薄力粉としてヒットしました。

Tellioğlu Kek Kurabiye Unu

2024092616474965c.jpeg

PAN PAN SADE KEK UNU

20240926164746229.jpeg

ちょっとお高目ですが(←特に1つ目の)レビューも良さそうなので、いつかお試しで買ってみたいです♪


ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるとうれしです♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

0 Comments

Add your comment

No image

');q.setNumEntries(5);q.load(dispfeed);function dispfeed(a){if(!a.error){var b=document.getElementById("feedContainer");for(var i=0;i'}else{n+=r}b.innerHTML+=''}var p=b.getElementsByTagName('a');for(var j=0,l=p.length;j