NEWSサイトです。解り易さを第一にユルく書いてます。
【速報】「EeePC」のASUS、安価なノートパソコン「N10」を日本でも発売へ - GIGAZINE
ASUS発表会:GF9300M GSを搭載したAtomノート「N10J」を国内投入 - ITmedia +D PC USER
AtomとGPUを搭載した安価なノートパソコン「N10」、速攻フォトレビュー - GIGAZINE
Asus Nシリーズ モバイルノート 4モデル発表、8秒起動のExpress Gate搭載 - Engadget Japanese
ASUSTeK、7時間バッテリ駆動のAtom搭載ノートPC - PC Watch
ASUS、10.2型ワイド液晶搭載のAtom採用モバイルノート「N10J」 - ITmedia +D PC USER
l_si_N10J_01.jpg
Atomプロセッサ搭載の『N10J』だが、ネットブック扱いではなく一般的なノートPCとして売られる。同社のEee PCシリーズとは意図的に別けられているようだ。コッチが上のグレード、Eee PCシリーズは安売りモデルって感じ?ASUS的には高級ノートパソコンと、ネットブックの間を埋めるモデルという事らしい。

本機の特徴なのが、ビデオ機能としてIntel 945GSE Express内蔵のグラフィックスメディアアクセラレーター950ほか、もう1つのGPUとしてGeForce 9300M GS(256MB)を搭載している事。スイッチでGeForce側のON/OFF切り替えが可能で、パワーが必要な時はGeForce側をONにして使い、それ以外の時は内蔵グラフィックで省電力、といった具合に使い分けが可能だ。
 また、標準OSである『Windows Vista Home Premium』とは別に、スイッチを押すと約8秒で起動しWebブラウジングやSkypeなどが可能な『Express Gate』機能を備える。
独自の省電力技術『Super Hybrid Engine』搭載で7時間駆動を実現、指紋認証機能搭載などかなり『特長的』なモデルである。

CPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ2GB、チップセットはIntel 945GSE Express、GPUにGeForce 9300M GS、160GB HDD、10.2型ワイド液晶(1,024×600)を搭載する。

 インターフェイスは、ExpressCard/34スロット×1、SDカード/MMC/メモリースティック(PRO)/xD-Picture Cardスロット、USB 2.0×3、ミニD-Sub15ピン、HDMI出力、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、130万画素Webカメラ、S/PDIF出力、音声入出力などを備える。

l_si_N10J_01.jpgl_si_N10J_02.jpg
l_si_N10J_03.jpg20080917-a-3.jpg
asus_2.jpg

 サイズは276×195×29~37mm、重量約1.5kg。専用バッグとUSBマウスなどが付属。価格はオープンプライス(店頭予想価格99,800円前後)

なかなか面白そうなモデルである。

この『N10』以外にも『N20』『N50』『N80』とラインナップが用意されているようだ。『N20』『N50』『N80』はCore2 Duoプロセッサモデルのようだが、スペックだけでもチェックしたい人は『こちら』へ
関連記事
コメント
この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    http://yawanews.blog82.fc2.com/tb.php/790-1be43c7d
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    この記事へのトラックバック
     ASUSTeK Computer(ASUS)は、ハイビジョン映像の表示対応した10.2型液晶搭載のモバイルノートPC「N10J」を発表した。10月下旬から11月上旬に発売する予定。価格はオープンで、実勢価格は9万9800円前後の見込み。 解像度1024×600ドットの10.2型ワイド液晶とNVIDIAの「...
    2008/09/25(木) | ニュース検索