NEWSサイトです。解り易さを第一にユルく書いてます。
USB 3.0の登場迫る! 転送速度は約10倍に:IT羅針盤

USB 2.0と互換性がある新規格
 外付けハードディスク(HDD)やプリンターをはじめ、多くのパソコン周辺機器で利用されているUSB。その次世代版「USB 3.0」の仕様が昨年11月に公開された。これにより、何が変わるのか。

 USB 3.0の最大の特徴は転送スピードの速さにある。最高転送速度は毎秒5ギガビット(Gbps)。現行のUSB 2.0と比べると、なんと10倍以上の速さでデータをやり取りできるようになる(図1)。例えば、USBメモリーに保存した1GBのファイルをパソコンにコピーする時間が、理論的には17秒から、たった1.6秒に短縮されるわけだ。ハイビジョン画質で録画した2時間分の動画も、40秒程度で転送できる。

1_spx500.jpg
図1 USBが登場した当初の転送速度は12Mbpsだった。今年後半に登場する3.0は5Gbps。2.0の10倍以上の速度となる。高画質の動画ファイルの転送などで力を発揮しそうだ


 USB 3.0の速さの秘密は、端子にある。USB 2.0の端子とは別に新たに5本の信号線を加えた形状をしている(図2)。

2_spx500.jpg
図2 USB 2.0にはデータ送受信用の信号線が2本しかないが、3.0には送信用と受信用に2本ずつあり、データを高速にやり取りできる。3.0は2.0用の信号線も備えており、互換性がある


 従来のUSB 2.0では、データを送受信するための信号線は2本しかなく、これを一定間隔で送信・受信と切り替えながら、データをやり取りしていた。一方、USB 3.0には送信用と受信用にそれぞれ専用の信号線が2本ずつ用意されており、合計4本もある。

 これに伴って、プロトコル(通信手順)も改良された。2.0では、送信と受信の信号線が同じなので、データのやり取りをパソコン側で制御しなければならない。そのため、パソコンから周辺機器に対して、定期的に「ポーリング」と呼ばれるパケットデータを送っていた。その点、3.0ではポーリングが不要なので、無駄なデータのやり取りが減る。これも、転送速度の向上に役立っている。

 気になるのは、USB 2.0との互換性だが、心配は無用だ。USB 3.0の端子には、2.0用の信号線も組み込まれているため、USB 2.0対応機器のポートに3.0の端子を挿入しても、これまで通り使える。ただし、その場合の転送速度は2.0のときのままだ。

 USBは、これまで外付けHDDやプリンターなどで使われていた。しかし3.0からは速度を生かして、ハイビジョンのDVカメラや外付けSSDなどに搭載されるようになるだろう。

 USB 3.0対応のパソコンが登場する時期は「2009年後半以降」(NECエレクトロニクス)。ほぼ同じタイミングで、速さをウリにした魅力的な周辺機器も、続々と発売されそうだ。


と記事では書かれていますがその転送速度はあくまで理論値。
既存のUSB規格でも、理論値と実製品での実行速度ではかなりの開きがあります。
理論値を大々的に掲げて高速転送が可能であるかのような売り方を批判する人も多いです。

だからこの記事を読んで『へぇ…USB 3.0にすると10倍も速くなるのか。そりゃ買い換えなきゃ』と判断するのは早計です。
実際の製品が登場すればおそらくUSB2.0との速度比較があちこちに掲載されると思います。速度重視派はそれを見てから判断しても遅くはないです。
10倍には満たない速度でガッカリするかもしれませんし、逆に基準になるUSB2.0が理論値には程遠い転送速度ですから10倍以上に速くなる可能性もあります。
その答えを知る事が出来るのは販売用実製品が完成した後です。

ここでは『USB3.0ってこうなるよ』って事だけを知っておけば良いと思います。
実際のUSB3.0対応製品が発売された時に困らないように。

ところで、こんなに接点を増やしちゃって、USBミニコネクタはどうなっちゃうのでしょう?
関連記事

関連タグ : USB3.0, 転送速度, 理論値, 5Gbps,

コメント
この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    http://yawanews.blog82.fc2.com/tb.php/1122-9ea874e9
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    この記事へのトラックバック