直すということ
昨日で8月も終わり・・・一年の三分の二がもう終わっちゃいました。
月日の経つのは、本当に早い!
そして、長かった夏休みも、今日で多くの所では終わりになったのでは?
昨日は、月末恒例の棚卸があったのですが、何時もとは違った
光景がありました。
それは、一部のユニットで修理待ちとして保管してあった損傷品を
計数した後で処分しておりました。
見れば、まだまだ充分に使えそうなのに?
かつての高度成長期に、これまでの大事に物を使うということから
消費は美徳だ?という様な、使い捨ての文化が主流となりました。
その後、資源の有効活用とかの見直しがあって、使い捨ては
収まった様に見えたのですが、一部の電子機器では相変わらず?
使い捨てが残っていたのかも知れません。
勿論、携帯電話など一部では回収は進んでいる物もありますが
コレにしても直すというよりも、資源回収という側面から行われている
様に思います。
これまで、修理して使用していたユニットを修理して使用することを止めて、
後期から使い捨てにする方向に方針が変更になったとのこと。
修理をするには、それを直すための技術や知識が必要、しかも
直すための部品を保有しなければならない・・・。
そんなことをする位なら、新しく買った方が人も時間も節約できると。
まぁ偉いさんの決めたことだから、今更、何も言わないけど。
こんなことをするのなら、技術系の人でなくても誰でも良いんじゃないの?
月日の経つのは、本当に早い!
そして、長かった夏休みも、今日で多くの所では終わりになったのでは?
昨日は、月末恒例の棚卸があったのですが、何時もとは違った
光景がありました。
それは、一部のユニットで修理待ちとして保管してあった損傷品を
計数した後で処分しておりました。
見れば、まだまだ充分に使えそうなのに?
かつての高度成長期に、これまでの大事に物を使うということから
消費は美徳だ?という様な、使い捨ての文化が主流となりました。
その後、資源の有効活用とかの見直しがあって、使い捨ては
収まった様に見えたのですが、一部の電子機器では相変わらず?
使い捨てが残っていたのかも知れません。
勿論、携帯電話など一部では回収は進んでいる物もありますが
コレにしても直すというよりも、資源回収という側面から行われている
様に思います。
これまで、修理して使用していたユニットを修理して使用することを止めて、
後期から使い捨てにする方向に方針が変更になったとのこと。
修理をするには、それを直すための技術や知識が必要、しかも
直すための部品を保有しなければならない・・・。
そんなことをする位なら、新しく買った方が人も時間も節約できると。
まぁ偉いさんの決めたことだから、今更、何も言わないけど。
こんなことをするのなら、技術系の人でなくても誰でも良いんじゃないの?
● COMMENT ●
トラックバック:
http://yachikou75.blog.fc2.com/tb.php/341-55b6717d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)