fc2ブログ

2017-09

秋葉原に行ってみた

 ここしばらく、秋葉原には行っていませんでした。というよりは
行きたくてもいけない状態でした。

 後遺症もある程度、落ち着いてきたこともあるし、今後の復職の
事もあるので、少しでも屋外にいる時間を延ばしてみよう・・・。

 というのは、表向きの口実で、退院直後に参加したオークションに
競り負け(正確には、余りに高額になったので降りた。)たので、
「秋葉原に行けば、もしかしたら捜し物が有るんじゃ無い?」と
勝手に思い込んだら、もう出かけていました。 ^^;

 オークションですら滅多に見かけない物が、あるという確証は
ありません。
 ましてや、アッチコッチを見て回る体力も怪しいので、ピンポイントで
狙い撃ちです。

 数年前、ラジオセンターの2階の山本無線に「e-BOX」という
レンタルスペースが出来ました。
 色々な懐かしい物が展示されていて、見るだけでも楽しい。

 結果から言うと、ココにもありませんでした。
でも滅多に見かけない物がゴロゴロしているので、捜し物が
あるのなら、覗いてみるのも良いかも知れません。

 タダ・・・全体的に価格は高めです。
何より、売り主は個人なので、品物の補償がありません。

久々に会社に行ってみた

 突然の入院から2週間が経過し、ボチボチ復帰を睨んで、会社まで
行ってみることにした。

 事前に、顔を出すことを連絡済みで、合わせて長期(2週間以上の休み)の
届けを出そうと考えていました。

 別に勤務するわけでは無いので、時間はコッチの都合で決めて・・・
10時頃なら電車も空いているだろうと思ったら、意外と混雑していて
チョイと驚き・・・みんな何をしているのだろう?(大きなお世話)

 人混みの中の下り階段以外は、特に不安を感じず、何とか会社に到着。

パソコンを立ち上げて、沢山の社内メールから、気になる題目のメールのみ
チェックを入れていたところで、上の方からお声が掛かる。

 コレまでの経過から、現在の状況、そして今後の予定などを相談して
長期休暇届なる物を提出してお帰りとなりました。

 不在の間に色々とあったようですが、話の経過が見えていない自分は
蚊帳の外なので大人しくしていました。

 しばらくは、軽微な業務にして貰う予定です。
何しろ会社に辿り着くのが、目下最大の業務ですから・・・^^;

只今、リハビリ中

 退院してから医師の指示により、1週間程度の在宅治療となりました。
基本的に、この間は何も無ければ、薬とリハビリだけとなります。

 リハビリと言っても、初めは起きている時間を長くすること、
次は、屋外を歩くことだけです。

 退院はしたものの全くの完治では無いので、ふらつきという後遺症が
残っています。
 これを、克服して社会復帰するというのが、当面の目標。

 起きてテレビを見ているだけというのも、意外とシンドイものです。
動き回れるようになってからは、少しずつ距離を伸ばし、本屋に行ったり
コンビニに行ったり・・・。

 普段は、早歩きで通過しているので、新たな発見が幾つかあって
なかなか面白い体験でした。

 組み立てキットの半田付けが、短い時間なら何とか出来たものの
水彩画の方は、何度も写真を見るために頭や首を動かすので、短時間でも
結構、疲れます。
 退院直後は、「自由時間が出来た。」と思いましたが、そんなに甘い物では
ありませんでした。

 何とか今週中には、復帰の目処を立てたいと思います。


組み立てキットを買った

 退院して、パソコンで一番最初にやったのは、オークションへの参加でした。

 オークションのウォッチリストに登録してある探し物が出品されたら、
メールでお知らせが来るように設定してあった物の出品が入院中にあり、
退院したら忘れないウチに入札しておこうと考えていたからです。

 そんな姿を見た家族から「そんな何時になったら全部揃うか解らない物を
作ろうなんて・・・全部揃う前に、寝たきりになるかもヨ?
」と言われました。

 アマチュア無線を自分なりのスタイルで再開すると決め、メーカー品の
購入を止め、学生時代のオールド機の復旧と自作を決めたのでしたが・・・。
月日が経っている事もあり、部品などの入手は難し状況が続いていました。
今回の事態を受けて、「そりゃそうだ!。」と納得して、取りあえずの物を
準備するか?と考えました。

 でも今更、メーカの機械を買う気にはならなかったので、組み立てキットを
作って、手始めにコレから始めることにしました。

 以前、mcHFというイギリス製のキットを購入したら、「どうやら国内では
そのままでは免許がおりないらしい?」とのことで、手放してしまったので、
今回は、国内のメーカに決めました。
(何かあっても、言葉が通じるので助かります。 ^^; )

CB340キット

 今のところ、時間だけはあるので、様子を見ながら作ってみたいと思います。

入院回想ロク?

 忘れないウチに、今回の入院について書いておこうかと思いました。

まさか、市が誘致をし、自分がそれに反対していたところに、入院するとは
思っても見ませんでした。

 「何でその大学病院なのか?」とか「市の負担額が大きすぎるのでは?」とか
色々と市の担当者に詰め寄りましたが、今となってはお恥ずかしい限りです。 ^^;

 当地に引っ越してきた後から、この病院は出来たので、もしココが無かったら・・・
ゾッとします。

 CTやMRIの検査で、脳には異変が無く(異常はあるかも知れない?)、運動能力
言語能力も問題ないとのことから、耳鼻科の検査となり、内耳の問題という診断。

 3日間、食事とトイレ以外は、ホボ寝たきり状態。
点滴の影響でしょうか?本当によく寝ました。

 入院時の血圧が188/110もあったので、減塩食とされ、少々物足りませんでした。
他の病院は知らないのですが、ココの病院食は、「美味かった!」 ^^;

   入院食

 入院4日目から、少しずつ起きている時間を増やし、病院内を手すりを使っての
歩行練習。

   病院の外景色

 頭を動かしたり、首を振ると、「クラッ」とするので、テレビと読書ばかりしてました。
しばらくの間、絵とかの趣味は難しそうです。

 今日も、後ほど屋外の歩行練習に出かけます。

始めて付くし

 日曜日(17日)に何とか退院することが出来ました。

まぁ人生というのは、本当に一寸先は解らないもので、今回の経験は
初めてのことばかりでした。
 取りあえず、命が助かって、身体的に大きな影響が出なかったので
ヨシとしなければと思っています。

 日曜日(10日)の深夜、何時の様にトイレに起きたら・・・
めまいが酷く、立ち上がれません。

何とか四つん這いでトイレまで行ったら嘔吐。朝まで様子を見ましたが
一向に回復する兆しが無かったので、救急依頼し病院へ。

 CTとかMRIとか一通りの検査をして、身体的には大丈夫との判断により、
点滴と数日分の薬を貰って帰宅。
帰宅時、何かあったら耳鼻科医の診察も受けるようにと言われました。

 結局、点滴の効果が薄れたら、元に戻ってしまったので、地元の耳鼻科医に行き
紹介状を持って、大学病院に検査に行ったら、そのまま入院となりました。

 3日間、ホボ寝たきりの点滴治療により、何とか起き上がれるようになったところで
退院となりました。

 現在は、自宅で歩行訓練などをして、復帰に備えています。

 今回、始めて体験したこと

 1.救急車に乗る。 2.CT検査 3.点滴 4.入院 5。1週間以上の病欠
 6.車いすでの移動・・・

 未だ他にもあるかも知れません。^^;

 未だ本調子からは、ほど遠いので、コメントなどへのお返事は、しばらく後に
なります。 m(_ _)m



救急外来に行った

 生涯始めて、救急車に乗って、救急外来に行きました。

深夜に、めまいが酷くなり、立ち上がれなくなりました。
朝方まで様子を見ていましたが、改善されなかったので救急依頼と
なりました。

色々と検査をされましたが、原因特定は出来ず、点滴で症状が
収まったので、めまいの予防薬を受け取り帰宅となりました。

 そんな訳で、チョイとお休みとなります。 m(_ _)m


スポンサーのご厚意により

 この頃は、少なくなったとは言え、相変わらず無くならないので、
気になっていることがあります。

それは、テレビのスポーツ中継などで、時々、耳にすることがある
「スポンサーさんのご厚意で、試合終了まで放送します。」というもの

以前は、プロ野球のナイター中継では、何度も耳にしましたが、
この頃は、スポーツ中継がBSテレビで平行して行なわれている?
こともあって、中継が延長されることは、かなり少なくなったのですが
それでも、サッカーやバレーボールの中継で延長されることがあります。
昨日、久々に日テレのグラチャンバレーとやらの中継で聞きました。

 「決勝戦への大事な試合」とか「予選通過を賭けた一戦」とか、
何だかんだと言っていますが、適当な試合なんてあるんですか?と聞きたい。

 スポンサーのご厚意と、スポンサーのせいにしていますが、その
中継自体、どの程度の人に支持されているのでしょう?

 むしろ、決まった時間にニュースやらドラマが始まらないことへの
クレームは少ないのでしょうか?
決まった時間枠のスポンサーは、何も言わないのでしょうか?

 延長の可能性があるものを完全中継というのは、地上波では
無理があると思うのですが、如何でしょう?

温度差の話

 この頃、当地では、朝夕の気温が20度を下回るようになり、かなり
過ごしやすくなってきました。
 それでも、今日のように日中は30度近くまで気温が上がることもあるので
油断は出来ません。

 一日で10度近くも気温が上下すると、体調が良いわけ有りません。 ^^;
やれ「頭が痛い。」、「肩が痛い。」こんなんじゃ仕事なんか出来ん!今日は休み。
とか言いつつも、シッカリ仕事をしている・・・もうチャンとした
サラリーマンは卒業しないといけないのに・・・。
 気候が良いから、会社に行かず何処かに行こう・・・何時かやってみたいと思いつつ
まだ一度もやったことがありません。

 で、今日のような気温の日は、特に春から夏、夏から秋の季節の変わり目の
時期にエアコンをどうする?という問題が必ず何処かで出て来ます。

 事務所・・・事務方は当然エアコン停止を主張、外回り組は運転を希望。
 今度の事務所は、長屋のような縦長、何とエアコンを運転しているところと
停止しているところを作っちゃった。
 これって、どうなんでしょう???

 通勤電車・・・2回乗り換えなので、3つの電車に乗りましたが、全部エアコンは
停止、送風だけでした。
 運転席や、車掌室などは専用の空調があると思うのですが、なんで
みんな横並びなんでしょう?

 お店・・・デパ地下はエアコンが効いて快適でした。^O^
 個人商店には立ち寄っていないのですが、コッチはどうだったのでしょう?

まだまだ暑い時がある日は、エアコンを運転で良いのでは無いでしょうか?


 

久々の工作は散々だった

 当地では、このところ、一気に秋めいて来ました。
ただ、日により寒暖の差があるのは、仕方が無いにしても、朝と昼の
温度差は、かなり堪えます。(>_<)

 昨日(9月2日)と今日(9月3日は)東京ビックサイトで、ハムフェアが
開催されていました。
 行こうか、行くまいか?迷いましたが、結局、今年も行きませんでした。

 私が学生時代に無線を始めた頃には、いなかった様なクレーマーの様な
方々が増えた?(というよりは、活発な人が減って、相対的に変わった人が
目立つようになったのかも???)
 クレーマーと会場で会って、嫌な気分になるのがイヤでしたし・・・。

 自宅に持ち帰ってやっていた仕事も、チョイと目処が付いたので、久々に
何か作ろうか?と思い、昨年、計画中だった物を作ろうとしたのですが・・・。

 いきなり再開する物ではありません。

プリント基板は、裏表逆に作ってしまうは、作り直そうとしたら、プリント基板の
手持ちが無いはで、結局、部屋を散らかしただけでした。 ^^;

 これから涼しくなってきたら、沢山、休みを取って、趣味三昧と
行きたいものです。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

nekochan59

Author:nekochan59
195X年:誕生
197X年:同窓会幹事をやっている
    高校生時代
198X年:有名な企業のペースケ
    社員となる
200X年:実家の掃除で高校の卒業
    アルバムを発見!
当時好きだった人に会いたい
ことを第一に勝手に幹事を名乗る

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

同級生 (109)
趣味/どうらく (236)
世の中 (423)
情報 (321)
未分類 (366)
できごと (915)
懲りない自作 (24)
上達しない水彩画 (12)
mcHF (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR