2014年 大晦日
2014年も今日で終わりです。
今日が、年内最後の仕事日のハズでしたが、昨日からの体調不良を
引きずったため、本日は臨時休業となりました。
今年一年は、どんな年だったのでしょうか?
個人的なベスト3をあげるとすると・・・。
1.自作品コンテスト入賞
アイディア賞というオマケの様な賞でありましたが、初の
応募で賞を頂けると言うのは、思っても見なかったことで
大変な驚きでもありました。
2.永年勤続の副賞で旅行
数少なくなった社員の福利厚生のひとつ、勤続10年ごとに
5日間の休暇と5万円の資金が付与されるという制度を利用して
東北4県に旅行に行きました。
3.学費の負担終了
予定よりも2年も長く学生を続けていた息子が、漸く卒業して
学費の負担が無くなりました。
同窓会関係の方は、お声掛けしても連絡のない方が増えてきた様に
思います。
皆さん いよいよリタイヤに向けての追い込みでしょうか???
水彩画をいくつか描きましたが、ブランクの影響はある様で、
どうにも思うように出来ませんでした。
まぁこれも時間勝負なので、自由時間が増えてからを期待したいです。
2015年は元旦から仕事が始まります。
ここ数年、毎年の様に年末年始は世間並みに休むと宣言しておきながら
実行できていませんでしたが、年末年始の勤務は、今回で終わりにしたいと
思っています。
最後に
イロイロと楽しい話をありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
皆さま 良いお年をお迎えくださいませ。
今日が、年内最後の仕事日のハズでしたが、昨日からの体調不良を
引きずったため、本日は臨時休業となりました。
今年一年は、どんな年だったのでしょうか?
個人的なベスト3をあげるとすると・・・。
1.自作品コンテスト入賞
アイディア賞というオマケの様な賞でありましたが、初の
応募で賞を頂けると言うのは、思っても見なかったことで
大変な驚きでもありました。
2.永年勤続の副賞で旅行
数少なくなった社員の福利厚生のひとつ、勤続10年ごとに
5日間の休暇と5万円の資金が付与されるという制度を利用して
東北4県に旅行に行きました。
3.学費の負担終了
予定よりも2年も長く学生を続けていた息子が、漸く卒業して
学費の負担が無くなりました。
同窓会関係の方は、お声掛けしても連絡のない方が増えてきた様に
思います。
皆さん いよいよリタイヤに向けての追い込みでしょうか???
水彩画をいくつか描きましたが、ブランクの影響はある様で、
どうにも思うように出来ませんでした。
まぁこれも時間勝負なので、自由時間が増えてからを期待したいです。
2015年は元旦から仕事が始まります。
ここ数年、毎年の様に年末年始は世間並みに休むと宣言しておきながら
実行できていませんでしたが、年末年始の勤務は、今回で終わりにしたいと
思っています。
最後に
イロイロと楽しい話をありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
皆さま 良いお年をお迎えくださいませ。
まだ使えるは、もう使わない?
仕事納めを済まして、年末年始の休暇中という方も多いかと
思います。
ボチボチ年末年始の準備に取り掛かっている方も多かと・・・。
年中無休の季節感のない職場・・・まだ年内に勤務があります。
家に居ても大掃除とか買い物とか、家の用事を頼まれる位なら、
会社に行って・・・でも出社しても、片づけ物とか掃除とかが多い。
どっちにしても掃除。 ^^;
今日は、窓の大掃除をやる予定だったのですが、当地は朝から
雨模様だったので、風呂場の大掃除と片づけ物をやることにしました。
久々に、換気扇の解体・清掃をしました。慣れない作業は、
とても疲れますなぁ ^^;
明日が年内最後のゴミの収集日ということで、急きょ片づけ物を
することになったのですが・・・。
「まだ使える。」ということで残しておいた物がいくつか出て
来たのですが・・・。
半端に使いかけた乾電池とか、途中まで使っているノート
こういうのって、見つけてもそのまままた保管されるので、
何時まで経っても無くならない?
ということで、今回、まとめて処分することにしました。
2014年も今日を入れて後3日・・・ボチボチ今年の振り返りでも
やりましょうか?
思います。
ボチボチ年末年始の準備に取り掛かっている方も多かと・・・。
年中無休の季節感のない職場・・・まだ年内に勤務があります。
家に居ても大掃除とか買い物とか、家の用事を頼まれる位なら、
会社に行って・・・でも出社しても、片づけ物とか掃除とかが多い。
どっちにしても掃除。 ^^;
今日は、窓の大掃除をやる予定だったのですが、当地は朝から
雨模様だったので、風呂場の大掃除と片づけ物をやることにしました。
久々に、換気扇の解体・清掃をしました。慣れない作業は、
とても疲れますなぁ ^^;
明日が年内最後のゴミの収集日ということで、急きょ片づけ物を
することになったのですが・・・。
「まだ使える。」ということで残しておいた物がいくつか出て
来たのですが・・・。
半端に使いかけた乾電池とか、途中まで使っているノート
こういうのって、見つけてもそのまままた保管されるので、
何時まで経っても無くならない?
ということで、今回、まとめて処分することにしました。
2014年も今日を入れて後3日・・・ボチボチ今年の振り返りでも
やりましょうか?
インフルエンザ蔓延中?
昨日、出社したら、事務所が妙に閑散としておりました。
クリスマスだから家族サービス?それとも少し早い年末年始休暇???
年中無休の季節感のない会社ですが、事務方や窓際は、そんなことに
関係なく世間並みの休日となっているので、出社直後は事情が
理解できていませんでした。
引継ぎ内容の確認とか、休日中の出来事なんかをチェックして
引継ぎのミーティングが終わって、一段落したころ・・・。
隣の部署からマスク姿の50歳にして、孫と子供をほぼ同時に
授かるという快挙を成し遂げた方がやって来ました。 ^^;
「2日ほど前から、インフルエンザでダウンしてる人が増えている。
この部屋で仕事をする時はマスクを着用する様に。」と上の方から
お達しが有ったとか?
オイオイ、そんな重要なことは事務所に入る前に言って欲しかった。
事務所でコーヒーなんか飲みながら、散々バカ話をした後で、
それはないだろう・・・?
いくら予防接種をしているからと言っても、インフルエンザの型も
解らないし、予防が完璧かどうかも。
(予防接種を受けたのにダウンした人もいたとか?)
年末年始にインフルエンザで寝込むのだけは避けたいです。
会社行きたくないなぁ・・・。
クリスマスだから家族サービス?それとも少し早い年末年始休暇???
年中無休の季節感のない会社ですが、事務方や窓際は、そんなことに
関係なく世間並みの休日となっているので、出社直後は事情が
理解できていませんでした。
引継ぎ内容の確認とか、休日中の出来事なんかをチェックして
引継ぎのミーティングが終わって、一段落したころ・・・。
隣の部署からマスク姿の50歳にして、孫と子供をほぼ同時に
授かるという快挙を成し遂げた方がやって来ました。 ^^;
「2日ほど前から、インフルエンザでダウンしてる人が増えている。
この部屋で仕事をする時はマスクを着用する様に。」と上の方から
お達しが有ったとか?
オイオイ、そんな重要なことは事務所に入る前に言って欲しかった。
事務所でコーヒーなんか飲みながら、散々バカ話をした後で、
それはないだろう・・・?
いくら予防接種をしているからと言っても、インフルエンザの型も
解らないし、予防が完璧かどうかも。
(予防接種を受けたのにダウンした人もいたとか?)
年末年始にインフルエンザで寝込むのだけは避けたいです。
会社行きたくないなぁ・・・。
バタバタのクリスマス・イブ
ちょっと昨年のブログを振り返ったら、去年もイブは休日でした。
この時は、凝りもせず、デパ地下に行っていましたが・・・。
まぁ予定では、現役仕事から退いて、年末年始は世間並みにお休み。
の予定でしたが、結局は去年と同じ年末年始を迎えそうです。 ^^;
年内最後の通院・・・前日が祝日でお休みだったためか、検査も
会計も待たされること・・・。
朝一(9:00)には病院に着いていたのに、全てが終わって見れば
お昼目前。
コンビニでお昼を調達して(もう何もかもが売り切れ寸前)
更に、ホームセンターによって、切り花とお線香を購入。
昼食後、少し早いですが、お墓の掃除に出発。
平日にも関わらず、交通量が多い・・・無事にお墓の掃除を
終えて、買い物に。
学校は既に冬休みになったのでしょうネ?
平日とは思えない程、混雑していました。
いくら、季節感が年々乏しくなってきているからと言って、
クリスマス関係の商品(ケーキとかチキンとか)と、年末年始関係の
商品(鏡餅とか、しめ縄とか)を同じフロアで売るのは止めて
欲しいなぁと思いました。
我が家は普段の買い物だけでしたが、思いの外、時間が掛かりました。
やはり、この日は出かけるものではありません。 ^^;
この時は、凝りもせず、デパ地下に行っていましたが・・・。
まぁ予定では、現役仕事から退いて、年末年始は世間並みにお休み。
の予定でしたが、結局は去年と同じ年末年始を迎えそうです。 ^^;
年内最後の通院・・・前日が祝日でお休みだったためか、検査も
会計も待たされること・・・。
朝一(9:00)には病院に着いていたのに、全てが終わって見れば
お昼目前。
コンビニでお昼を調達して(もう何もかもが売り切れ寸前)
更に、ホームセンターによって、切り花とお線香を購入。
昼食後、少し早いですが、お墓の掃除に出発。
平日にも関わらず、交通量が多い・・・無事にお墓の掃除を
終えて、買い物に。
学校は既に冬休みになったのでしょうネ?
平日とは思えない程、混雑していました。
いくら、季節感が年々乏しくなってきているからと言って、
クリスマス関係の商品(ケーキとかチキンとか)と、年末年始関係の
商品(鏡餅とか、しめ縄とか)を同じフロアで売るのは止めて
欲しいなぁと思いました。
我が家は普段の買い物だけでしたが、思いの外、時間が掛かりました。
やはり、この日は出かけるものではありません。 ^^;
年賀状作成 追い込み!
2014年も残すところ10日を切りました。
テレビで何度も、「年賀状は25日までに」とアナウンスしていることもあり、
ボチボチ本腰を入れて、年賀状の作成をすることにしました。
これまで家族の分を入れて、5種類の年賀状を作っていましたが、
今年は3種類に減ったので、チョッと気が楽になりました。
とはいえ、自分の分は作画もあるので、結構、時間が掛かります。
加えて、先月プリンターが壊れてしまったので、新しくなった
プリンターでのハガキへの印刷は初めてとなります。
朝から、バタバタと印刷を始めて・・・途中でハガキが足りなく
なってしまった。 ^^;
何処かに売っている所は・・・大型スーパーで出張販売があったので
ここで不足分を購入して、何とか印刷は終わりました。
残すは手書きの副文ですが・・・これが一番大変かもしれません。
それでも何とか25日までには終わりそうです。
![年賀状2015](http://blog-imgs-46.fc2.com/y/a/c/yachikou75/20141223173001ea0.jpg)
「元旦」と印刷してしまったので、これは絶対に守らないと・・・^^;
テレビで何度も、「年賀状は25日までに」とアナウンスしていることもあり、
ボチボチ本腰を入れて、年賀状の作成をすることにしました。
これまで家族の分を入れて、5種類の年賀状を作っていましたが、
今年は3種類に減ったので、チョッと気が楽になりました。
とはいえ、自分の分は作画もあるので、結構、時間が掛かります。
加えて、先月プリンターが壊れてしまったので、新しくなった
プリンターでのハガキへの印刷は初めてとなります。
朝から、バタバタと印刷を始めて・・・途中でハガキが足りなく
なってしまった。 ^^;
何処かに売っている所は・・・大型スーパーで出張販売があったので
ここで不足分を購入して、何とか印刷は終わりました。
残すは手書きの副文ですが・・・これが一番大変かもしれません。
それでも何とか25日までには終わりそうです。
![年賀状2015](http://blog-imgs-46.fc2.com/y/a/c/yachikou75/20141223173001ea0.jpg)
「元旦」と印刷してしまったので、これは絶対に守らないと・・・^^;
セヌール
冬真っ盛り・・・寒さ以外にも困ることが幾つかあります。
その中の一つに空気が乾燥すること・・・実は、かなり前から乾燥肌で
悩んでいます。
最近は、体質改善の薬が色々と販売されていますが、長年
養った頑固な乾燥肌は、この手の物では一向に良くなりません。
例え、その場は良くても、翌年になるとチャンと復帰しています。
乾燥して何が困るかというと、お風呂に入るとか体温が上がることを
すると、痒みが酷くなります。
一旦痒くなると、かゆみ止めを塗っても、なかなか収まらない。
夜中に手の届かない、例えば肩甲骨の当たりが痒くなると、
痒みを抑えるのに困りました。
孫の手だけだと、すぐにぶり返すので、柱にガーゼを何かを
貼り付け、そこに薬を付けて、背中を擦る・・・。
ところが、ガーゼが外れたり、貼り付けたところが跡に成ったり。
昨年、痒み止めの塗り薬を買った時、便利なオプションが
付いている物がありました。
ユースキン・ローションについていた「セヌール」
![セヌール](http://blog-imgs-46.fc2.com/y/a/c/yachikou75/20141221171056bb6.jpg)
これなら、簡単に手の届かない所に薬を付けることが出来ます。
今年、販売されていた物にも付いていました。
背中の乾燥肌でお悩みの方、お試しを v^O^
その中の一つに空気が乾燥すること・・・実は、かなり前から乾燥肌で
悩んでいます。
最近は、体質改善の薬が色々と販売されていますが、長年
養った頑固な乾燥肌は、この手の物では一向に良くなりません。
例え、その場は良くても、翌年になるとチャンと復帰しています。
乾燥して何が困るかというと、お風呂に入るとか体温が上がることを
すると、痒みが酷くなります。
一旦痒くなると、かゆみ止めを塗っても、なかなか収まらない。
夜中に手の届かない、例えば肩甲骨の当たりが痒くなると、
痒みを抑えるのに困りました。
孫の手だけだと、すぐにぶり返すので、柱にガーゼを何かを
貼り付け、そこに薬を付けて、背中を擦る・・・。
ところが、ガーゼが外れたり、貼り付けたところが跡に成ったり。
昨年、痒み止めの塗り薬を買った時、便利なオプションが
付いている物がありました。
ユースキン・ローションについていた「セヌール」
![セヌール](http://blog-imgs-46.fc2.com/y/a/c/yachikou75/20141221171056bb6.jpg)
これなら、簡単に手の届かない所に薬を付けることが出来ます。
今年、販売されていた物にも付いていました。
背中の乾燥肌でお悩みの方、お試しを v^O^
再びカレーを食べに行く
また一段と寒くなってきました。
寒冷地の方から見れば、まだまだ「甘い」と言われるかも
知れませんが、慣れないことは堪えます。
寒いからという訳ではありませんが、カレーを食べに行きました。
当地だけかもしれないのですが、最近、インド料理とかカレー専門店とか
所謂、現地の方が作っているお店が、アッチコッチでオープンしています。
国道沿いのショッピングセンターの中にオープンしたと聞いたので
行って見ました。
前回、行ったお店は、お代わり自由でビックリしましたが、
今回のお店は、バランスも良く、なかなか良いお味です。 v^O^
![チャエカナ_カレー](http://blog-imgs-46.fc2.com/y/a/c/yachikou75/2014121917274382f.jpg)
でかくて焼き立てのナンのモチモチ感は、格別です。
この手のお店で、今のところハズレは無いので、外で食べるカレーは
今後しばらくは続くかも知れません?
閑話休題
夢のSTAP細胞の再現実験が失敗に終わり、今後の実験を中止するとの
理研の会見がありました。
小保方さんが会見を行った時、密かに期待していたんですけど・・・。
あの騒動は一体何だったのでしょう???
寒冷地の方から見れば、まだまだ「甘い」と言われるかも
知れませんが、慣れないことは堪えます。
寒いからという訳ではありませんが、カレーを食べに行きました。
当地だけかもしれないのですが、最近、インド料理とかカレー専門店とか
所謂、現地の方が作っているお店が、アッチコッチでオープンしています。
国道沿いのショッピングセンターの中にオープンしたと聞いたので
行って見ました。
前回、行ったお店は、お代わり自由でビックリしましたが、
今回のお店は、バランスも良く、なかなか良いお味です。 v^O^
![チャエカナ_カレー](http://blog-imgs-46.fc2.com/y/a/c/yachikou75/2014121917274382f.jpg)
でかくて焼き立てのナンのモチモチ感は、格別です。
この手のお店で、今のところハズレは無いので、外で食べるカレーは
今後しばらくは続くかも知れません?
閑話休題
夢のSTAP細胞の再現実験が失敗に終わり、今後の実験を中止するとの
理研の会見がありました。
小保方さんが会見を行った時、密かに期待していたんですけど・・・。
あの騒動は一体何だったのでしょう???
年賀状作り
テレビで、「年賀状は25日まで」というアナウンスを何度か耳にしていたのに
「そのうち、そのうち」と行っている間に、とうとう1週間を切ってしまいました。
今に始まったことではありませんが、こういうことって、ギリギリにならないと
なかなか取り掛かりません。 ^^;
先ずは、喪中の連絡とかが来ている方もあるので、年賀状の送り先を調べて・・・
同じ住所に住んでいるハズの親とその子供なのに、住所が違う・・・。
それでも、これまで一度も返送されてきていなかった事に驚き!
なのに、住所に「南」とか「北」とかが抜けただけで返送されてくる・・・
その違いは何なのでしょう?
親戚とかに使う分の年賀状のイラスト集を買って、自分用のイラストを
描いて・・・あと少しで終わりそうなので、何とか間に合いそうです。
こういう作業を始めると、いよいよ今年も終わりだなぁと感じます。
これをやっている時、「年賀状、面倒くさいのよ」とかの声が・・・
「郵便局なんでしょ・・・丸投げできないの?」
気持ちは理解できます。 ^^;
流石に全部手書きとは行きませんが、自分用のはオリジナルで頑張ります。
「そのうち、そのうち」と行っている間に、とうとう1週間を切ってしまいました。
今に始まったことではありませんが、こういうことって、ギリギリにならないと
なかなか取り掛かりません。 ^^;
先ずは、喪中の連絡とかが来ている方もあるので、年賀状の送り先を調べて・・・
同じ住所に住んでいるハズの親とその子供なのに、住所が違う・・・。
それでも、これまで一度も返送されてきていなかった事に驚き!
なのに、住所に「南」とか「北」とかが抜けただけで返送されてくる・・・
その違いは何なのでしょう?
親戚とかに使う分の年賀状のイラスト集を買って、自分用のイラストを
描いて・・・あと少しで終わりそうなので、何とか間に合いそうです。
こういう作業を始めると、いよいよ今年も終わりだなぁと感じます。
これをやっている時、「年賀状、面倒くさいのよ」とかの声が・・・
「郵便局なんでしょ・・・丸投げできないの?」
気持ちは理解できます。 ^^;
流石に全部手書きとは行きませんが、自分用のはオリジナルで頑張ります。
眼科の再検診
三か月ほど前に、人間ドックで要再検査の指摘を受けていた眼科の
検診に再び行って来ました。
前回の検査で、「三か月後に、もう一度」と経過観察という身でありました。
この間、指摘されていた生活習慣は、全く改善を行わず・・・^^;
その影響が有ったのか?今回の検査でも、再びの経過観察となりました。
この眼科の検査、検査のために瞳孔の動きを押さえる薬を使うのですが
その影響は大きく、結局、丸一日潰してしまいます。
更に、自分の暮らす地域では、眼科単独の医院というのは、他にはないので
毎回、かなり混雑しています。
事前に次回の診察日を予約していはいるので、待たされることは
少ないものの、診察が終わるまでの時間は、ソコソコ長い・・・。
半端に余った時間で何かやろうにも、眼はボヤボヤしたまま。
これがなかなか抜けません。
年に数回のことだからと諦めることにしようと思っていますが・・・。
今回のは、人間ドックだから見つかった様なもので、リタイヤしたら、
あんな高価なもの、どこまで自費でできることやら・・・。
そう思うと、生活習慣の改善・・・重要ですネ。
検診に再び行って来ました。
前回の検査で、「三か月後に、もう一度」と経過観察という身でありました。
この間、指摘されていた生活習慣は、全く改善を行わず・・・^^;
その影響が有ったのか?今回の検査でも、再びの経過観察となりました。
この眼科の検査、検査のために瞳孔の動きを押さえる薬を使うのですが
その影響は大きく、結局、丸一日潰してしまいます。
更に、自分の暮らす地域では、眼科単独の医院というのは、他にはないので
毎回、かなり混雑しています。
事前に次回の診察日を予約していはいるので、待たされることは
少ないものの、診察が終わるまでの時間は、ソコソコ長い・・・。
半端に余った時間で何かやろうにも、眼はボヤボヤしたまま。
これがなかなか抜けません。
年に数回のことだからと諦めることにしようと思っていますが・・・。
今回のは、人間ドックだから見つかった様なもので、リタイヤしたら、
あんな高価なもの、どこまで自費でできることやら・・・。
そう思うと、生活習慣の改善・・・重要ですネ。
選挙に行って来ました
昨夜の帰宅は午前2時・・・寝不足の中、年末のドタバタ選挙に
行って来ました。
メディアも、もう体制が決まって来ているかの様な扱いの為か?
かなり盛り上がりに欠けた選挙の様な気がします。
受け付け開始早々・・・ではなかったのですが、投票所となる
地区の自治会館には列が出来ていたので、「これは?」と
思ったのも束の間、列が出来ていたのは、所謂、旧住民と呼ばれている方々の
受付の列で、新興住宅地の方の受付には余り人はいませんでした。
当地では、以前から若い人たちの出足は悪いようです。
まぁ自分もコチラに越してきた当初は、選挙は近所の方に引っ張り出された
時以外は、投票に行かなかったので大きなことは言えませんが・・・^^;
「変わらない。」とは思っていますが、「自分也の意思表示はしておきたい。」と
いうことで、何時の頃からか、必ず投票に行っています。
(要は、歳を取ったということです。 ^^; )
毎回、「何でこうなるの?」という結果の選挙が続いていますが、
決して諦めない様にしたいと思います。
何事も諦めたら終わりですから・・・。
これから仕事です。 早く終わると良いなぁ~。
行って来ました。
メディアも、もう体制が決まって来ているかの様な扱いの為か?
かなり盛り上がりに欠けた選挙の様な気がします。
受け付け開始早々・・・ではなかったのですが、投票所となる
地区の自治会館には列が出来ていたので、「これは?」と
思ったのも束の間、列が出来ていたのは、所謂、旧住民と呼ばれている方々の
受付の列で、新興住宅地の方の受付には余り人はいませんでした。
当地では、以前から若い人たちの出足は悪いようです。
まぁ自分もコチラに越してきた当初は、選挙は近所の方に引っ張り出された
時以外は、投票に行かなかったので大きなことは言えませんが・・・^^;
「変わらない。」とは思っていますが、「自分也の意思表示はしておきたい。」と
いうことで、何時の頃からか、必ず投票に行っています。
(要は、歳を取ったということです。 ^^; )
毎回、「何でこうなるの?」という結果の選挙が続いていますが、
決して諦めない様にしたいと思います。
何事も諦めたら終わりですから・・・。
これから仕事です。 早く終わると良いなぁ~。