ドット‐ミル【.mil】
読み方:どっとみる
《milはmilitary(軍隊)の略》インターネット上のドメインで、ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)の一。米軍関連機関のドメインとして利用される。1985年に運用開始。ミルドメイン。→トップレベルドメイン
ミル【mil】
ミル【MIL】
.mil
MIL
ミル。アメリカ合衆国軍用規格のことである。軍事物資に関係するあらゆるものの規格を定めている。例えば、ギヤ油の分類規格があり、極圧添加剤の量がGL-3、4、5のレベルで規定されている。これにより、マニュアルミッション用はGL-3、4、終減速機ハイポイドギヤ用はGL-4、5としている。
参照 アメリカ合衆国軍用規格MIL:米国軍用規格 Military Specifications and Standards
Mil
.mil
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 10:00 UTC 版)
.mil | |
---|---|
施行 | 1985年 |
TLDの種類 | sTLD |
現在の状態 | 利用可能 |
管理団体 | アメリカ国防情報システム局 |
後援組織 | アメリカ国防総省ネットワークインフォメーションセンター |
利用地域 | 軍事機関 |
使用状況 | アメリカ国防総省の機関、サービス、部隊。 |
登録の制限 | 非常に厳格。 |
階層構造 | アメリカ陸軍のサイトならarmy.milの下のように、大抵の部門は第三レベルかそれ以上のサブドメインを使用している。 |
関連文書 | RFC 920; RFC 1591 |
紛争解決方針 | なし |
ウェブサイト | nic.mil |
.milは、ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)のうちのスポンサー付きトップレベルドメイン(sTLD)の一つで、アメリカ国防総省とその下部組織が使用するドメインである。1985年1月、最初に作られたトップレベルドメインの一つである。milは、militaryの略である。
アメリカ合衆国は、その軍がトップレベルドメインを持つ唯一の国である。その他の国では、軍用ドメインとしてセカンドレベルドメインを使用しているところもある(例えば、イギリス国防省は.mod.ukを使用している)。
ただ、アメリカ軍独自のトップレベルドメインを持っているのにもかかわらず、いくらかの新兵募集サイトは.comドメインを使用している(例:goarmy.com)。これについてインターネット純粋主義者は、新兵募集サイトは商売を目的としたサイトではないので、.comドメインの使用は不適当だと考えている。また、軍関係の教育機関では.eduを使用している。例えば、アメリカ陸軍士官学校、アメリカ海軍兵学校、アメリカ空軍士官学校のサイトは、.eduドメインでも.milドメインでもたどり着ける。また3つの士官学校の公式運動プログラムのサイトは、.comドメインを使用している。
アメリカ国防総省は、今では.milドメインの下でバニティドメインも使用している(例:americasupportsyou.mil)
外部リンク
- IANA Delegation Record for .MIL
- RFC 920 defined .mil and the other original top-level domains.
MIL
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 16:07 UTC 版)
MIL、Mil、mil(ミル)
- ミルウォーキー (Milwaukee)
- 軍事 (military)
- .mil -アメリカ国防総省用トップレベルドメイン
- MIL規格 (Military Standard) - アメリカ国防総省が制定した軍事物資調達規格
- 1/1000 (ラテン語 mille)
- 警告表示灯(Malfunction Indication Lamp) - エンジン警告灯を参照。
- ミラノのIATA都市コード
- ミーリ (ロシア語 Миль (Milʹ)) - ロシアのヘリコプター・メーカー。ソ連のミーリ(ミル)設計局。
- 画像処理ソフトウェア「Matrox Imaging Library」の略称。
- mil - 日本の漫画家。
- MIL (動画制作)
マイル
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年12月) |
マイル(国際マイル) 英 mile | |
---|---|
記号 | mile(日本の計量法),mi, ml |
度量衡 | ヤード・ポンド法 |
量 | 長さ |
SI | 正確に 1609.344 m (国際マイル) |
由来 | 1000パッスス(パッススは2歩分) |
語源 | ラテン語 mille(「千」の意) |
マイル(英語: mile、記号:mile、mi)は、ヤード・ポンド法等における長さ (length) の単位である。
今日では、マイルという単位は通常は、主に陸上の長さの計測に用いられる 1 国際マイル = 1760 ヤード (yard) = 正確に 1609.344 メートル (metre) を指す。日本の計量法における定義も同じである[1]。米国には、国際マイルとわずかに異なる測量マイルがあったが2022年12月31日限りで廃止された(後述)。
これ以外に、主として海上(船)や空中(飛行機)で用いられる距離 (distance) の単位として、 海里 (nautical mile)がある。 1 海里は、正確に 1852 メートルである[2]。
国際マイルと海里以外にも数種類のマイルがある。
現行のマイル
今日に残っているマイルには以下のものがある。
- 国際マイル (International mile)
- 単にマイルと言った場合は通常はこれを指す。1 国際マイルは 1760 国際ヤードと定められている。1959年7月に締結された国際協定により、1 国際ヤードは正確に 0.9144 メートルと定められたので、1 国際マイルは、正確に 1609.344 m である。米国(測量以外の分野)と英国でヤード・ポンド法の一部として使用されている。
- 測量マイル (U.S. survey mile)(米国測量マイル)
- 測量マイルは 5280 測量フィート、正確に 3937分の6336 キロメートルであり、約 1609.347 218 694 メートルである。国際マイルよりも約 3.219 ミリメートルだけ長い。1 国際マイルは、正確に 0.999 998 測量マイルである。1 測量マイルは 8 ハロン、80 チェーンに等しい。測量マイルは測量フィートとともに米国の公有地測量システムで使用されていたが、NGSとNISTは2022年12月31日をもって、その使用を廃止(国際マイル・国際フィートに移行)した[3][4][5]。
- 法定マイル (Statute mile)
- 1593年に英国で法定されたためこう呼ばれる。1760 ヤードであるが、ヤードの定義の違いにより法定マイルの長さも異なる。米国で単に "statute mile" と言った場合は、国際マイルを指すことも、測量マイルを指すこともある。これに対して、"U.S. statute mile" は、測量マイルのみを指す[6]。
- 国際海里 (International nautical mile)
- 正確に 1852 メートルと定義されている。航空や航海において使用される。元々は地理マイル(geographical mile:約 1853 メートル)に由来するものである。
米国や英国の競馬での距離には、マイルを用いている。日本の競馬では、マイルチャンピオンシップのようにレース名に用いられたり、習慣的に 1600 メートルをマイルと呼ぶことはあるが、公式な競走距離の単位としては採用されていない。また、1 マイルの距離に適性のある競走馬は、マイラーと呼ばれている。
単位記号
日本における単位記号は、計量単位規則により、"mile" と定められている[7]。
米国での文章表記の基準の一つである U.S. Government Publishing Office Style Manual[8] では、"mi" を用いると定めている[9]。
米国の航空分野では "SM" を使用する[10]。これはStatute Mileの頭文字で、海里 "NM" との区別の必要があるためである。
英国では "ml" である[要出典]。かつては "m" も用いられたが、メートルと同じであるため、今日ではあまり用いられない。
歴史的表記
日本国内の鉄道は、明治期に英国や米国から導入したため、昭和初期までは距離をマイルで表し、また単位記号は現在とは異なり、大文字の "M"、もしくは漢字の"哩"(マイル)を用いていた[11][12]。
英語圏以外のマイル
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年12月) |
英語圏以外でもマイルと英訳される、あるいはマイルがそのように訳される距離の単位が多い。
その範囲は広く、1〜11 キロメートル の範囲にわたる。主なマイルの長さは以下のとおり。
- イタリアマイル(ミリオ miglio)
- 古代は 2.226 キロメートル、伝統的には 1.489 キロメートル、現在は 1 キロメートル。
- 古代ローママイル(ミッアリウム milliarium)
- 1000 歩であり、1.48 キロメートル前後。
- スペインマイル(ミリャ milla)
- 旧制 1394 メートル、新制 1852 メートル(上記国際海里と同一)。スペイン語圏中南米では新ミリャに近い。
- アラビアマイル(ミレ mille)
- 1.9 - 2キロメートル。
- ドイツマイル(マイレ Meile)
- 7.5325 キロメートル。オーストリアでは 7.585 935 360 キロメートル。
- ノルウェーマイル・スウェーデンマイル(ミル mil)
- 伝統的には 11 キロメートル前後。現在は 10 キロメートル。
ただし、メートル法移行により、以上の様々なマイルは歴史的な単位となり、単に「マイル」といえば「ヤード・ポンド法のマイル」を意味することになった。
メートルマイル
メートルマイル (metric mile) は、マイルをメートル法化したもので、その長さは 1500 メートル (約 4921.26 国際フィート)である。1500 という数字は、1 マイル(1609.344 メートル)に近く、かつメートルで切りの良い値になるように決められたものである。メートルマイルは陸上競技で使用されている。中距離走の1500メートル競走は、国際大会においてそれまでの「1 マイル走」に代わるものとして始められたものである。多くの陸上競技用トラックは1周 400 メートルであるため、1500 メートル走は 3 周と 4 分の 3 で競われる。米国の高等学校における競走では 1600 メートル (約 5249.34 国際フィート)を指す場合がある[13]。
派生単位
歴史
マイル (mile) という単語は、ラテン語の mille(千)に由来する。古代ローマには、2歩(片方の足を踏み出してから次に同じ足を踏み出すまで)分の長さに相当するパッスス ("passus") という単位があった。これの 1000 倍の "mille passus" がマイルの由来とされている。1 パッススは 5 フィートだったので(ただしこのフィートは現在のものより短い。現在のフィートでは約 4.83 フィートとなる)、1 マイルは 5000 フィートとなる。ローマ人がヨーロッパ中に建設される道には、ローマを起点として 1 マイルごとに標石が設置された。その標石はマイルストーンと呼ばれる。1593年、エリザベス1世によって、1 マイルは 8 ハロン(5280 フィート)と定められた。そのため、このマイルは statute mile(法定マイル)と呼ばれる。
航海の分野では、地理マイルが一般的に使われた。地理マイルは、地球の赤道に沿って 1 分の弧の長さ(約 1855 メートル)として定義された。
1959年に国際マイルが採用されたとき、それまで米国で地籍測量に使われていたマイルが米国測量マイルとして残されたが、2022年12月31日限りで廃止された。
19世紀、ドイツの大部分とデンマークでは、オーレ・レーマーの測量によって 7.4127 キロメートル[14]と特定された 1 地理マイル(地球上で 4 分の弧 (1⁄15° of latitude) の長さ)をマイルとしていた。ドイツの一部では、正確に 7.5 キロメートル を「メートル法マイル」として使用していたが、20世紀初頭には使用されなくなっていた。スカンディナヴィアでは長い間オーレ・レーマーによるマイルを「海里」として使用していたが、20世紀中頃には国際海里に置き換えられた。今日でも、伝統主義的なスカンジナビア人は国際海里を「4分の1マイル」であると見ている。ノルウェーとスウェーデンでは、日常会話では現在でも一般的に使われている伝統的な単位のことを指しているが、現在は公式には10キロメートルと定義されている。
アイルランドでは、2240ヤードと定義される「アイリッシュ・マイル」が、1826年までは公式なものとして使用されており、2005年1月に長さの計量単位がメートルに置き換えられるまで生き残っていた。
符号位置
記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
---|---|---|---|---|
㏕ | U+33D5 | - | ㏕ ㏕ | SQUARE MIL |
脚注
- ^ “計量単位令(平成四年政令第三百五十七号)別表第7(第8条関係)長さ”. e-Gov法令検索. 2019年12月30日閲覧。 “2017年4月1日時点での施行分”
- ^ 国際単位系 (SI) の文書(国際文書および日本語の訳本)では、長さ (length) と距離 (distance) とは区別されて使用されている。メートルなどは「長さ」の単位であるが、海里は「距離」の単位である。[要出典]
- ^ “NGS and NIST to Retire U.S. Survey Foot after 2022”. National Geodetic Survey (2019年10月31日). 2020年7月8日閲覧。
- ^ “U.S. Survey Foot: Revised Unit Conversion Factors”. NIST (2019年10月16日). 2020年7月8日閲覧。
- ^ “Deprecation of the United States (U.S.) Survey Foot” (英語). 連邦官報 (85 FR 62698) (2020年10月5日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ WEIGHTS and MEASURES STANDARDS of the UNITED STATES a brief history[リンク切れ]U.S. Department of Commerce, National Bureau of Standards, NBS Special Publication 447, p. 26
- ^ “計量単位規則(平成四年通商産業省令第八十号)別表第6(第2条関係)面積「平方マイル」”. e-Gov法令検索 (2016年10月1日). 2021年1月7日閲覧。
- ^ https://www.govinfo.gov/collection/gpo-style-manual?path=/GPO/U.S.%20Government%20Publishing%20Office%20Style%20Manual
- ^ U.S. Government Printing Office Style ManualAbbreviations and Letter Symbols、9.58、pp. 237, 250.
- ^ https://www.faa.gov/air_traffic/publications/atpubs/aim_html/appendix_3.html FAA AIM Abbreviations/Acronyms
- ^ “門司港駅の0哩標”. 門司港レトロ案内. 2021年1月7日閲覧。
- ^ 補助単位は、明治初期の鉄道導入当初にはフィート(呎)も用いられ、例えば"5哩2340呎"などという表記もあったが、すぐにチェーンに統一された。表記はやはり大文字の "C" または漢字の"鎖"を用いた。また明治末になるとチェーンの使用を廃止し、例えば "12.34 M" のように 100 分の 1 マイルを小数で表記する方法に切り替わった。
- ^ Rowlett (2005), "Irish mile"[リンク切れ]
- ^ Rowlett (2005), "meile".
外部リンク
関連項目
- インチ
- マイレージサービス
- フードマイレージ
- リーグ
- ハロン・ハロン棒(日本の場合は端数を切り捨てるため、1 マイル = 1600 m としている)
- マイル毎時
- 長さの比較
- 単位の換算一覧
- ラストワンマイル
- 1マイル競走
メートル (SI単位) | 海里 | ヤード | チェーン | マイル | 尺 | 間 | 町 | 里 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 m | = 1 | ≈ 0.00053996 | ≈ 1.0936 | ≈ 0.049710 | ≈ 0.00062137 | = 3.3 | = 0.55 | ≈ 0.0091667 | ≈ 0.00025463 |
1 M | = 1852 | = 1 | ≈ 2025.4 | ≈ 92.062 | ≈ 1.1508 | = 6111.6 | = 1018.6 | ≈ 16.9767 | ≈ 0.47157 |
1 yd | = 0.9144 | ≈ 0.00049374 | = 1 | ≈ 0.045455 | ≈ 0.00056818 | = 3.01752 | = 0.50292 | ≈ 0.0083820 | ≈ 0.00023283 |
1 ch | = 20.1168 | ≈ 0.010862 | = 22 | = 1 | = 0.0125 | = 66.38544 | = 11.06424 | ≈ 0.18440 | ≈ 0.0051223 |
1 mi | = 1609.344 | ≈ 0.86898 | = 1760 | = 80 | = 1 | = 5310.8352 | = 885.1392 | ≈ 14.752 | ≈ 0.40979 |
1 尺 | ≈ 0.30303 | ≈ 0.00016362 | ≈ 0.33140 | ≈ 0.015064 | ≈ 0.00018829 | = 1 | = 0.16667 | ≈ 0.0027778 | ≈ 0.000077160 |
1 間 | ≈ 1.8182 | ≈ 0.00098174 | ≈ 1.9884 | ≈ 0.090381 | ≈ 0.0011298 | = 6 | = 1 | ≈ 0.016667 | ≈ 0.00046296 |
1 町 | ≈ 109.09 | ≈ 0.058904 | ≈ 119.30 | ≈ 5.4229 | ≈ 0.067786 | = 360 | = 60 | = 1 | ≈ 0.027778 |
1 里 | ≈ 3927.3 | ≈ 2.1206 | ≈ 4294.9 | ≈ 195.22 | ≈ 2.4403 | = 12960 | = 2160 | = 36 | = 1 |
「mil」の例文・使い方・用例・文例
- millenniumを間違えてmilleniumと綴った。
- “familiar"の強勢は第 2 音節にある.
- 人間の顔(『kisser』と『smiler』と『mug』は『顔』の俗語、また、『phiz』は英国英語の顔を意味する)
- ソフトバンクモバイルとタカラトミーエンタメディアはスマートフォン用の無料アプリ「Family Apps(ファミリーアップス)」を共同開発し,提供している。
- Family Appsは,さまざまなゲームや活動を通して言葉や数字を学ぶ機会を子どもたちに与えている。
- 子どもたちはまた,Family Appsで仕事について学ぶこともできる。
- Family Appsに協賛している企業の1つ,日本ケンタッキー・フライド・チキンは,このアプリによって自社の食品に対する認識が高まることを期待している。
milと同じ種類の言葉
- milのページへのリンク