青銅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 加工 > 合金 > 青銅の意味・解説 

せい‐どう【青銅】

読み方:せいどう

と錫(すず)との合金。また広く銅合金一般に加工が容易で、耐食性にすぐれ、古来美術品貨幣鋳造などに使用用途によって錫の量が加減され機械部品用い砲金寺院の鐘に用いる鐘青銅などがある。中国から伝わったので唐金(からかね)とよばれたブロンズ

銭(ぜに)。

「—百疋(ひゃっぴき)をかり得て」〈折たく柴の記・上〉


青銅

読み方:セイドウ(seidou)

と錫との合金


青銅

英語 bronze

青銅は(Cu)とスズ(Sn)の合金で、一般に4~20%スズ添加されている。強さスズを増すにつれて高くなり、硬さも増すが、スズ1720%最大になる、伸びスズ4%で最大それ以上になると急激に減少する靭性鋳造性、耐食性耐摩耗性優れスズ10%以下は冷間加工材に、スズ10%超える鋳造用に用いられる自動車では、ブッシュなどに用いられる

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

青銅

copper-tin alloys: bronze
主成分とするすずとの合金

青銅 (せいどう)

と錫[すず]の合金ごうきん]です。錫といっしょに鉛[なまり]を入れるものもあります。錫の量が増える白っぽい色の合金できあがります


青銅(せいどう)

一般に青銅と呼ばれると錫の合金唐金異称あるように古い時代中国大陸から伝来しより古い文化持ち、剣や鉾或いは刀剣装飾素材として広く利用されてきた。組成まちまちで、山銅真鍮との区別表面上できにくいところもあり、現代鑑定用語では特に用いないのが通例である。だが、鏡などのように近世まで青銅を用いた金工もあり、この系統の鏡師が製作した鏡師鐔や鏡直し鐔に明らかな青銅製とみられるものがある。

青銅

作者司修

収載図書版画
出版社新潮社
刊行年月2000.3


青銅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/14 14:24 UTC 版)

青銅(せいどう、: bronze ブロンズ)とは、Cu を主成分としてスズSn を含む合金である。




「青銅」の続きの解説一覧

青銅(内向き、押し)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/08 04:27 UTC 版)

ミストボーン」の記事における「青銅(内向き押し)」の解説

合金術探知する訓練積んだ者は、それがどの金属による合金術なのかも区別することができる。青銅を燃やす者は「さぐり屋」と呼ばれる

※この「青銅(内向き、押し)」の解説は、「ミストボーン」の解説の一部です。
「青銅(内向き、押し)」を含む「ミストボーン」の記事については、「ミストボーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青銅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

青銅

出典:『Wiktionary』 (2021/07/31 13:59 UTC 版)

名詞

  (せいどう)

  1. すず合金
  2. 接尾辞的に)銅合金一般代名詞
  3. (古)ぜに別称

類義語

語義1

翻訳


「青銅」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



青銅と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「青銅」の関連用語


2
100% |||||

3
アルミ金 デジタル大辞泉
100% |||||

4
紫銅 デジタル大辞泉
100% |||||

5
青銅貨 デジタル大辞泉
100% |||||



8
92% |||||



青銅のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青銅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
吉崎メッキ化工所吉崎メッキ化工所
Copyright (C) 2024 (株)吉崎メッキ化工所. All rights reserved.
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2024 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青銅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミストボーン (改訂履歴)、銅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの青銅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS