極東
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 22:09 UTC 版)
極東(きょくとう、英語: Far East)とは、ヨーロッパから見て、最も東方にある地域を指す。狭義では東アジアの国々及びシベリア東部、広義では東南アジアを含める[1]。
地政学・政治学上の極東
元々アジア圏内は歴史上インドを中心に栄えており、それを軸に地政学あるいは国際政治学上の地理区分が行われた[2]。ヨーロッパから見てそのインドより遠方の地域は極東と名付けられた[3]。
一方で、インドより近辺の地域は「中近東(Near and Middle East)」の呼称が一般的であった[3]。しかし、20世紀になり中東の概念が用いられるようになったことで、極東(Far East)、中東(Middle East)、近東(Near East)に三分した呼称で地域が区分されるようになった[3]。極東は列強諸国の進出が争われている地域、中東はイギリスからインドに至る要路に存在する地域、近東は東方問題が焦点になっている地域として捉えられた[4]。なお、当初の中東と近東の概念は第二次世界大戦後に定着したものとは範囲が大きく異なる[4]。
1941年12月15日、内閣情報局は「極東」の字句は「イギリスは世界の中心なりとの観念の上に組み立てられたものである」として、次官会議を通じて公文書、新聞、雑誌、宣言、決議などから「極東」を排除したいとの提言を行い認められた[5]。このため第二次世界大戦中の日本では使用頻度が減少した。
極東・中東・近東の区分については、第二次世界大戦後、中近東の区別が次第に使われなくなり「中東」にまとめられる傾向がある[6](近東を参照)。
日米安全保障条約が定義する極東
日米安全保障条約第6条では極東における国際の平和及び安全の維持に寄与を目的に米軍が在日米軍施設を利用できる極東条項が規定されている。極東の範囲について日本政府は「大体においてフィリピン以北、日本及びその周辺地域」と解釈している。なお、日本の解釈に基づくこの場合の周辺地域には、日本、韓国、台湾、フィリピン、パラオなどが含まれるとされる。台湾の領有権を主張する中国は日米安保条約の台湾適用を反発している。
ロシア極東部
ロシアではウラル山脈を軸にヨーロッパと北アジアに分かれており、この北アジアのうちベーリング海周辺の地域のことを極東ロシア (Дальний Восток России) という。
現代の行政区画としては、連邦管区の一つである極東連邦管区が置かれている。本部はハバロフスクに置かれる。人口は716万9400人でロシア全体の4.9%、面積は36%である。このうち、サハ共和国は極東に含めないこともある。
軍事面では、極東軍管区(現在は東部軍管区の一部)が置かれている。1920年~1922年には極東共和国が存在していた。範囲は極東連邦管区とはややずれている。
ロシアにおいて他国で言う極東を表したいときは、極東 (Дальний Восток) とも呼ぶが、誤解を避けるためにはアジア太平洋地域 (Азиатско-Тихоокеанский регион = АТР) や東アジア (Восточная Азия) などと言い換える。
出典
- ^ 字通, デジタル大辞泉,精選版 日本国語大辞典,改訂新版 世界大百科事典,日本大百科全書(ニッポニカ),百科事典マイペディア,普及版. “極東(キョクトウ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年8月22日閲覧。
- ^ インドの区分
- ^ a b c 栗田禎子「中東情勢と日本・世界のゆくえ」『公共研究』第13巻第1号、千葉大学、178頁。
- ^ a b 池内恵. “「中東」概念の変容 中国・インドの台頭と「西アジア」の復活?”. 中東協力センターニュース 2018・7. 2020年6月30日閲覧。
- ^ 「極東」の字句を使わず、次官会議で一致『朝日新聞』昭和16年12月16日夕刊(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編pp.555-556 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
- ^ 畑中美樹. “最近の中東情勢と世界経済への波及”. 中経連 2020.1. 中部経済連合会. 2020年6月30日閲覧。
関連項目
外部リンク
極東
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 05:15 UTC 版)
「ターター (駆逐艦・2代)」の記事における「極東」の解説
ターターは1944年11月から1945年2月までの更なる改装の後、東インド諸島艦隊への配属が決まった。1945年3月に、ターターは数隻の護衛空母を護衛してジブラルタルへ向かい、トリンコマリーへ発つ前に地中海で演習を実施した。4月20日のトリンコマリー到着後、ターターは第10駆逐艦戦隊と共に艦隊護衛やアンダマン・ニコバル諸島周辺の日本海軍艦船の捜索を行った。それからターターはカー・ニコバルやポートブレアへの空襲作戦、ラングーンへの上陸作戦であるドラキュラ作戦に参加している。 6月12日、第65任務部隊(Force 65)として行動中だったターターとヌビアン、エスキモー、ペン、パラディンはスマトラ島サバン北方において日本海軍の第57号駆潜艇と雑役船第二黒潮を撃沈している。これは第二次世界大戦において、物資輸送の妨害を目的としたイギリス海軍による最後の水上戦闘であった。 ターターは艦隊護衛と敵船舶捜索を継続したが、この期間中には何度も空襲に見舞われた。しかしターターに損傷や犠牲者が出ることは全くなかった。ターターはマレー半島への上陸作戦であるジッパー作戦への参加が決まるが、日本の降伏に伴い中止された。1945年9月2日の東京湾における日本の降伏文書調印にターターも立ち会った。
※この「極東」の解説は、「ターター (駆逐艦・2代)」の解説の一部です。
「極東」を含む「ターター (駆逐艦・2代)」の記事については、「ターター (駆逐艦・2代)」の概要を参照ください。
極東
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 02:32 UTC 版)
名詞
- 東アジア、東シベリアを指す呼称。含まれる国としては、中華人民共和国(中国、東半分)、中華民国、日本、大韓民国(韓国)、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、モンゴル、ロシア(シベリアなどの一部地域)などがある。東南アジアをも含むことがある。
語源
ヨーロッパを中心とした地図において、この地域が最も東に描画されることから。
関連語
翻訳
- アルバニア語: Lindja e Largët (sq)
- アラビア語: اَلشَّرْق اَلْأُقْصَى (ar) 女性
- アルメニア語: Հեռավոր Արեւելք (hy)
- ベラルーシ語: Далёкі Усхо́д (be) 男性
- ブルガリア語: Дале́чен И́зток (bg) 男性
- ビルマ語: အရှေ့ဖျား ဒေသ (my)
- カタルーニャ語: Orient Llunyà (ca) 男性, Extrem Orient (ca) 男性
- 中国語:
- クリミア・タタール語: Uzaq Şarq (crh)
- チェコ語: Dálný východ (cs) 男性
- エスペラント: Ekstrema Oriento (eo), Fora Oriento (eo)
- エストニア語: Kaug-Ida (et)
- フェロー語: Fjareystur (fo) 中性
- フィンランド語: Kaukoitä (fi)
- フランス語: Extrême-Orient (fr) 男性
- グルジア語: შორეული აღმოსავლეთი (ka)
- ドイツ語: Ferner Osten (de) 男性
- ギリシア語: Άπω Ανατολή (el) 女性
- ヘブライ語: המזרח הרחוק (he)
- ヒンディー語: सुदूर पूर्व (hi) (sudūr pūrv)
- ハンガリー語: Távol-Kelet (hu)
- インドネシア語: Timur Jauh (id)
- イタリア語: Estremo Oriente (it) 男性
- カルムイク語: Хол Дорд үзг (xal)
- クメール語: ចុងបូព៌ា (km) (chong boopie)
- 朝鮮語: 극동 (ko) (Geukdong) (極東 (ko))
- ラーオ語: ຕາເວັນອອກໄກ (lo)
- マケドニア語: Далечен Исток (mk) 男性
- マレー語: Timur Jauh (ms)
- モンゴル語: Алс Дорнод (mn)
- ノルウェー語: Det fjerne østen (no)
- ノルウェー語(ニーノシュク): Det fjerne Austen (nn)
- ペルシア語: خاور دور (fa) (xâvar-e dur)
- ポーランド語: Daleki Wschód (pl) 男性
- ポルトガル語: Extremo Oriente (pt) 男性
- ルーマニア語: Extremul Orient (ro) 中性, Orientul Îndepărtat (ro) 中性
- ロシア語: Да́льний Восто́к (ru) 男性
- セルビア・クロアチア語:
- スロヴァキア語: Ďaleký východ (sk) 男性
- スロヴェニア語: Daljni vzhod (sl) 男性
- スペイン語: Extremo Oriente (es) 男性
- スウェーデン語: Fjärran östern (sv)
- タガログ語: Malayong Silangan (tl), (poetic) Silanganan (tl)
- タイ語: ตะวันออกไกล (th) (dtàwan òk)
- トルコ語: Uzak Doğu (tr)
- ウクライナ語: Дале́кий Схід (uk) 男性
- ベトナム語: Viễn Đông (vi) (遠東 (vi))
「極東」の例文・使い方・用例・文例
- 三大スポット市場とは、日本渡し条件の取引が行われている極東市場、アメリカのミッドウエスト市場、ヨーロッパのロッテルダム市場のことだ。
- ハバロフスク市が極東ロシアで大都会の一つです。
- 同国に戦乱の続く限り極東の平和は脅かされるであろう.
- 極東競技大会
- 極東問題はすべて支那を中心として起こる
- 極東事件
- 日本は極東の平和の為に戦争をした
- 極東問題
- 極東運動大会
- 北極東部のエスキモーには、音節文字の方式がある
- アジア・極東の国々の経済発展に関する、国際連合経済社会理事会の委員会
- 極東シベリアの川で、概して北流し、北極海に注ぐ
- 極東で発生する鼠咬症の形態
- 極東国際軍事裁判という,第二次大戦に関する軍事裁判
- フェンというアメリカ軍向けの極東放送
- 極東という地域
- アメリカの極東政策における門戸開放主義
- アメリカ極東軍というアメリカの軍隊
- 極東条項という,日米安保条約の条項
- 極東地域に配備されているソ連軍
「極東」に関係したコラム
-
個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...
- >> 「極東」を含む用語の索引
- 極東のページへのリンク