極東とは? わかりやすく解説

きょく‐とう【極東】

読み方:きょくとう

【一】東の果て

【二】ヨーロッパから見て、最も東方にある、日本・中国朝鮮半島シベリア東部の称。


極東

作者小栗虫太郎

収載図書成吉思汗後宮小栗虫太郎全作品 5
出版社沖積舎
刊行年月1997.10


極東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 22:09 UTC 版)

広義の極東

極東(きょくとう、英語: Far East)とは、ヨーロッパから見て、最も東方にある地域を指す。狭義では東アジアの国々及びシベリア東部、広義では東南アジアを含める[1]

地政学・政治学上の極東

元々アジア圏内は歴史上インドを中心に栄えており、それを軸に地政学あるいは国際政治学上の地理区分が行われた[2]。ヨーロッパから見てそのインドより遠方の地域は極東と名付けられた[3]

一方で、インドより近辺の地域は「中近東(Near and Middle East)」の呼称が一般的であった[3]。しかし、20世紀になり中東の概念が用いられるようになったことで、極東(Far East)、中東(Middle East)、近東(Near East)に三分した呼称で地域が区分されるようになった[3]。極東は列強諸国の進出が争われている地域、中東はイギリスからインドに至る要路に存在する地域、近東は東方問題が焦点になっている地域として捉えられた[4]。なお、当初の中東と近東の概念は第二次世界大戦後に定着したものとは範囲が大きく異なる[4]

1941年12月15日、内閣情報局は「極東」の字句は「イギリスは世界の中心なりとの観念の上に組み立てられたものである」として、次官会議を通じて公文書新聞雑誌、宣言、決議などから「極東」を排除したいとの提言を行い認められた[5]。このため第二次世界大戦中の日本では使用頻度が減少した。

極東・中東・近東の区分については、第二次世界大戦後、中近東の区別が次第に使われなくなり「中東」にまとめられる傾向がある[6]近東を参照)。

日米安全保障条約が定義する極東

日米安全保障条約第6条では極東における国際の平和及び安全の維持に寄与を目的に米軍が在日米軍施設を利用できる極東条項が規定されている。極東の範囲について日本政府は「大体においてフィリピン以北、日本及びその周辺地域」と解釈している。なお、日本の解釈に基づくこの場合の周辺地域には、日本韓国台湾フィリピンパラオなどが含まれるとされる。台湾の領有権を主張する中国は日米安保条約の台湾適用を反発している。

ロシア極東部

ロシアではウラル山脈を軸にヨーロッパと北アジアに分かれており、この北アジアのうちベーリング海周辺の地域のことを極東ロシア (Дальний Восток России) という。

極東連邦管区 1.アムール州 2.ブリヤート共和国 3.ユダヤ自治州 4.ザバイカリエ地方 5.カムチャツカ地方 6.マガダン州 7.沿海地方 8.サハ共和国 9.サハリン州 10.ハバロフスク地方 11.チュクチ自治管区

現代の行政区画としては、連邦管区の一つである極東連邦管区が置かれている。本部はハバロフスクに置かれる。人口は716万9400人でロシア全体の4.9%、面積は36%である。このうち、サハ共和国は極東に含めないこともある。

軍事面では、極東軍管区(現在は東部軍管区の一部)が置かれている。1920年~1922年には極東共和国が存在していた。範囲は極東連邦管区とはややずれている。

ロシアにおいて他国で言う極東を表したいときは、極東 (Дальний Восток) とも呼ぶが、誤解を避けるためにはアジア太平洋地域 (Азиатско-Тихоокеанский регион = АТР) や東アジア (Восточная Азия) などと言い換える。

出典

  1. ^ 字通, デジタル大辞泉,精選版 日本国語大辞典,改訂新版 世界大百科事典,日本大百科全書(ニッポニカ),百科事典マイペディア,普及版. “極東(キョクトウ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年8月22日閲覧。
  2. ^ インドの区分
  3. ^ a b c 栗田禎子「中東情勢と日本・世界のゆくえ」『公共研究』第13巻第1号、千葉大学、178頁。 
  4. ^ a b 池内恵. “「中東」概念の変容  中国・インドの台頭と「西アジア」の復活?”. 中東協力センターニュース 2018・7. 2020年6月30日閲覧。
  5. ^ 「極東」の字句を使わず、次官会議で一致『朝日新聞』昭和16年12月16日夕刊(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編pp.555-556 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  6. ^ 畑中美樹. “最近の中東情勢と世界経済への波及”. 中経連 2020.1. 中部経済連合会. 2020年6月30日閲覧。

関連項目

外部リンク


極東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 05:15 UTC 版)

ターター (駆逐艦・2代)」の記事における「極東」の解説

ターター1944年11月から1945年2月までの更なる改装の後、東インド諸島艦隊への配属決まった1945年3月に、ターターは数隻の護衛空母護衛してジブラルタル向かいトリンコマリーへ発つ前に地中海で演習実施した4月20日トリンコマリー到着後、ターターは第10駆逐艦戦隊と共に艦隊護衛アンダマン・ニコバル諸島周辺日本海軍艦船捜索行った。それからターターはカー・ニコバルやポートブレアへの空襲作戦ラングーンの上作戦であるドラキュラ作戦参加している。 6月12日、第65任務部隊Force 65)として行動中だったターターヌビアンエスキモーペンパラディンスマトラ島サバン北方において日本海軍の第57駆潜艇雑役船第二黒潮撃沈している。これは第二次世界大戦において物資輸送妨害目的としたイギリス海軍による最後水上戦であったターター艦隊護衛敵船捜索継続したが、この期間中には何度も空襲見舞われた。しかしターター損傷犠牲者が出ることは全くなかったターターマレー半島の上作戦であるジッパー作戦への参加が決まるが、日本の降伏に伴い中止された。1945年9月2日東京湾における日本の降伏文書調印ターター立ち会った

※この「極東」の解説は、「ターター (駆逐艦・2代)」の解説の一部です。
「極東」を含む「ターター (駆逐艦・2代)」の記事については、「ターター (駆逐艦・2代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「極東」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

極東

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 02:32 UTC 版)

名詞

きょくとう

  1. 東アジア東シベリアを指す呼称含まれる国としては、中華人民共和国中国、東半分)、中華民国日本大韓民国韓国)、朝鮮民主主義人民共和国北朝鮮)、モンゴルロシアシベリアなどの一部地域)などがある。東南アジアをも含むことがある

語源

ヨーロッパ中心とした地図において、この地域が最も東に描画されることから。

関連語

翻訳


「極東」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「極東」に関係したコラム

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「極東」の関連用語

1
絶東 デジタル大辞泉
96% |||||



4
ファー‐イースト デジタル大辞泉
94% |||||







極東のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極東のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの極東 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのターター (駆逐艦・2代) (改訂履歴)、虫籠のカガステル (改訂履歴)、ミスマルカ興国物語 (改訂履歴)、ヴィラーゴ (駆逐艦) (改訂履歴)、フィリップ・ルクレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの極東 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS