小栗虫太郎とは? わかりやすく解説

おぐり‐むしたろう〔をぐりむしタラウ〕【小栗虫太郎】

読み方:おぐりむしたろう

19011946小説家東京生まれ本名栄次郎。昭和8年(1933)「新青年」誌に「完全犯罪」が掲載され流行作家となる衒学(げんがく)趣味の強い推理小説多く発表した。作「黒死館殺人事件」「白蟻」など。


小栗虫太郎(おぐり・むしたろう)

本名小栗栄次郎。1901年(明34)年、東京神田生まれ酒問屋を営む旧家生まれる。別名覆面作家
1922年(大11)、父の遺産元に四海印刷所設立し、「紅殻駱駝秘密」(1936年(昭11)刊行)、「魔童子」「源内焼六術和尚」(1936年(昭11)ぷろふいる)などを書く。
1926年(大15)、四海印刷所倒産後は父が残した書画骨董売りながら、生活。働く気はなかったという。
1927年(昭2)、織田清七名義で、「ある検事遺書」を「探偵趣味」に投稿発表
1933年(昭8)、病に倒れた横溝正史代打として、甲賀三郎推薦により、「完全犯罪」を「新青年」に掲載注目の的になる。
1934年(昭9)に「新青年」に掲載された「黒死館殺人事件」は日本屈指の名作として名高い機械的トリック使用しながら、抽象的非現実性あふれる中世的な暗黒世界構築しペダントリー神秘性が一体となった作品が多い。不条理な知的迷宮世界であり、結末至っても常に不可解な謎を残している。ヴァンダイン影響を受けながら、まったく異なった空間構築している。
1935年(昭10)、「白蟻」を「ぷろふいる」に発表
1936年(昭11)、第4回直木賞候補となる。この時に受賞したのは木々高太郎だった。
1937年(昭12)、海野十三木々高太郎との共同編集で「シュピオ」を創刊
1939年(昭14)、「有尾人」を「新青年」に発表
1939年(昭14)、「大暗黒」を「新青年」に発表し第2回新青年賞を受賞
1941年(昭16)、陸軍報道班員としてマレーに赴き、橋本五郎山本周五郎行動共にするまた、戦時中長野菊芋栽培し甘味料を採る事業没頭した
1946年(昭21)、「ロック」に社会主義探偵小説悪霊」の第一回書かれただけで、脳溢血により没する。後を追ってロック」に掲載されたのは横溝正史の「蝶々殺人事件」だった。



小栗虫太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 19:12 UTC 版)

(おぐり むしたろう、1901年明治34年)3月14日 - 1946年昭和21年)2月10日)は、日本小説家推理作家秘境冒険作家。本名:(おぐり えいじろう)。東京都千代田区外神田出身。




「小栗虫太郎」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「小栗虫太郎」の関連用語











小栗虫太郎のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小栗虫太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小栗虫太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS