おぐり‐むしたろう〔をぐりむしタラウ〕【小栗虫太郎】
小栗虫太郎(おぐり・むしたろう)
本名小栗栄次郎。1901年(明34)年、東京神田生まれ。酒問屋を営む旧家に生まれる。別名覆面作家。
1922年(大11)、父の遺産を元に四海堂印刷所を設立し、「紅殻駱駝の秘密」(1936年(昭11)刊行)、「魔童子」「源内焼六術和尚」(1936年(昭11)ぷろふいる)などを書く。
1926年(大15)、四海堂印刷所倒産後は父が残した書画骨董を売りながら、生活。働く気はなかったという。
1927年(昭2)、織田清七名義で、「ある検事の遺書」を「探偵趣味」に投稿発表。
1933年(昭8)、病に倒れた横溝正史の代打として、甲賀三郎の推薦により、「完全犯罪」を「新青年」に掲載。注目の的になる。
1934年(昭9)に「新青年」に掲載された「黒死館殺人事件」は日本屈指の名作として名高い。機械的トリックを使用しながら、抽象的非現実性あふれる中世的な暗黒世界を構築し、ペダントリーと神秘性が一体となった作品が多い。不条理な知的迷宮世界であり、結末に至っても常に不可解な謎を残している。ヴァンダインの影響を受けながら、まったく異なった空間を構築している。
1935年(昭10)、「白蟻」を「ぷろふいる」に発表。
1936年(昭11)、第4回直木賞の候補となる。この時に受賞したのは木々高太郎だった。
1937年(昭12)、海野十三、木々高太郎との共同編集で「シュピオ」を創刊。
1939年(昭14)、「有尾人」を「新青年」に発表。
1939年(昭14)、「大暗黒」を「新青年」に発表し、第2回新青年賞を受賞。
1941年(昭16)、陸軍報道班員としてマレーに赴き、橋本五郎、山本周五郎と行動を共にする。また、戦時中は長野で菊芋を栽培し、甘味料を採る事業に没頭した。
1946年(昭21)、「ロック」に社会主義探偵小説「悪霊」の第一回が書かれただけで、脳溢血により没する。後を追って「ロック」に掲載されたのは横溝正史の「蝶々殺人事件」だった。
小栗虫太郎
固有名詞の分類
- 小栗虫太郎のページへのリンク