護衛空母とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 護衛空母の意味・解説 

【護衛空母】(ごえいくうぼ)

第二次世界大戦中アメリカ・イギリス海軍運用した小型航空母艦
アメリカ海軍で記号は"CVE"。

ちなみに日本海軍では、徴用商船から改造された「特設空母」と呼ばれる艦の一部がこれに相当する

搭載機数は20機~30程度巡航速度は20kt前後
同世代正規空母軽空母比較すれば性能面では明らかに見劣りする
実際、敵の航空母艦との直接対決は全く想定されていなかった。

主な任務は、各種物資人員積んで海上行き来する味方輸送船団護衛し、その船団対す通商破壊阻止する事である。
敵性航空機潜水艦発見するための哨戒機と、応戦のための戦闘機搭載された。
また、航空機前線基地移動させる際の運搬手段中継拠点旧式戦艦護衛などにも利用されていた。

初期には民間船徴用改造して作られていたが、後には新規に建造されるようになった
量産性が重視され商船設計思想取り入れた簡易な構造のものが多い。

アメリカの「ボーグ」級は45隻、「カサブランカ」級は年間50隻が製造されたが、最盛期には1週間で1隻という尋常ならざる竣工ペースから「週刊空母」の異名取ったという。
しかしその一方現場将兵からは「ジープ空母」「ベビー空母」「カイザー棺桶」、あるいは艦種略号の「CVE」をもじって「燃え易くCombustible)、壊れ易くVulnerable)、消耗され易い(Expendable)」とも揶揄されていた。

第二次世界大戦終結後残存艦の一部武装解除され、商船として売却された。
また、払い下げられず軍に残った艦は航空母艦のまま、あるいはヘリコプター空母輸送艦強襲揚陸艦改装され1960年頃まで籍を置いていたが、その頃には艦載機潜水艦技術革新に対応できず、ほとんどがモスボールされたまま現役復帰することなく解体された。

関連制海艦 MACシップ

主な護衛空母


護衛空母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/26 02:59 UTC 版)

護衛空母(ごえいくうぼ[1]英語: Escort carrier[2]英語: Escort aircraft carrier)は[注 1]第二次世界大戦においてアメリカ合衆国イギリス連邦[注 2]大日本帝国[4]の3カ国で運用された小型・低速の航空母艦である[注 3]船団護送上陸作戦の支援目的に使われ[8]護送空母(ごそうくうぼ)とも呼称した[9][注 4][注 5]




「護衛空母」の続きの解説一覧

護衛空母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 18:56 UTC 版)

対潜戦」の記事における「護衛空母」の解説

船団に護衛空母を伴随させる事で、より船団密着した航空対潜哨戒が可能。

※この「護衛空母」の解説は、「対潜戦」の解説の一部です。
「護衛空母」を含む「対潜戦」の記事については、「対潜戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「護衛空母」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「護衛空母」の関連用語










護衛空母のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



護衛空母のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの護衛空母 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの対潜戦 (改訂履歴)、大日本帝国陸軍兵器一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS