栗林の最期とは? わかりやすく解説

栗林の最期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 01:03 UTC 版)

栗林忠道」の記事における「栗林の最期」の解説

3月17日以降栗林総攻撃機会うかがっていた。既に生存者の殆どが、守備隊命運尽きており、待っているのは自滅のときの訪れであって、そうであれば最後突撃なるべく早く行うべきと考えていたが、栗林は死を焦る参謀指揮官らに「今、しばらく、様子見たい」として安易な突撃を許さなかった。その指示聞いた参謀らは、最後まで作戦考え栗林戦意気力大きな感銘受けたという。アメリカ軍18日から、艦砲射撃空爆中止し損害大きかった海兵隊硫黄島から次第撤退させており、1個連隊程度戦力残して戦車迫撃砲での攻撃主として近接戦闘をなるべく避けるように作戦変更していた。栗林冷静にアメリカ軍の作戦変更見極めて警戒緩んできた3月24日攻撃の機が熟した判断すると、25日夜間の総攻撃開始決定した。この総攻撃も、今まで栗林徹底して禁止してきたバンザイ突撃ではなく緻密に指揮され周到な攻撃であった栗林階級章を外すと、軍刀などの所持品から名前を消して白襷着用し25日深夜に、今まで栗林に従ってきた師団司令部大須賀應陸軍少将歩兵145連隊連隊長池田益雄陸軍大佐参謀長高石陸軍大佐海軍27航空戦隊司令官市丸利之助海軍少将と共に攻撃400人の先頭立って司令部半地下壕を出て元山千鳥飛行場方向向けて前進開始した。 翌3月26日午前5時15分栗林指揮する攻撃隊は西部南方海岸で、アメリカ陸軍航空隊の第7戦闘機集団と第5工兵大隊就寝している露営地に接触し攻撃開始した攻撃隊は日本軍兵器のほかに、アメリカ軍から鹵獲したバズーカ自動小銃などを装備しており非常に重武装で、太平洋戦争島嶼戦繰り返され貧弱な装備でのバンザイ突撃とは一線を画し秩序だった攻撃であり、攻撃受けたアメリカ軍日本軍部隊がよく組織されているものと感じ、それは栗林戦術的な規律よるもの評価している。攻撃隊の周到な攻撃によってアメリカ軍大混乱に陥り、多数戦闘機パイロット殺傷されたが、その後海兵隊増援到着し3時間の激戦によって戦闘機パイロット44人が戦死88人が負傷し海兵隊員も9人が戦死31人が負傷するという大損害を被ったその後栗林部隊元山方面転戦しようとしたが、敵迫撃砲弾破片大腿部受けて負傷し司令部付き曹長背負われながら前線から避退したが進退窮まり最後に「屍は敵に渡してはいけない」と言い残して近く洞窟自決した。満53歳没。 ただし、栗林の最期については、直接見た者は生存していないことから諸説ある。最後の総攻撃数少ない生還者である通信兵小田静夫曹長証言によれば栗林千鳥飛行場天皇陛下万歳三唱して斬りこんだが、参謀長高石参謀中根自分射殺するよう命じ高石中根栗林射殺したのちに自分拳銃自決したという。しかし、小田実際には栗林の最期を見てはおらずこれは推測である。他の生還者である歩兵145連隊大山純軍曹によれば前進途中千鳥部落付近で敵の砲火浴び部隊散開態となったが、大山そのとき栗林近くにおり、栗林が「狙撃出して攻撃せんか」と命令したのを聞いている。大山その場機関銃弾を受けて負傷し栗林はぐれてしまったが、戦闘後戦闘指揮所に戻ると、栗林負傷し出血多量絶命したため遺体参謀長高石近く木の根元の弾痕埋葬したという話を聞いている。他にも、攻撃中にアメリカ軍155砲の直撃受けて爆死遺体四散したとの推察もある。 最後の総攻撃後に、日本兵遺体262人が残され18人が捕虜となった海兵隊栗林敬意表し遺体を見つけようとしたが、結局見つけることはできなかった。アメリカ海兵隊公式報告書栗林による最後の攻撃を以下の様に記録している。 3月26日栗林と他の高級将校日本軍最後の攻撃主導したという報告があった。この攻撃バンザイ突撃ではなく最大混乱破壊生み出すことを目的とした優秀な計画であった午前5時15分200300人の日本兵が島の西側沿って北から下り西部海岸近く海兵隊陸軍露営地を攻撃した混乱した戦い3時間にも及び、第7戦闘機集団司令部大打撃被ったが、混乱から立ち直って反撃開始し、第5工兵大隊急いで戦闘ライン形成して敵の攻撃食い止めた日本軍部隊は、日本アメリカ両方武器十分に武装しており、40人が軍刀帯びていたので、高級将校が高い割合占めることを示していたが、遺体書類確認したところ栗林を見つけることはできなかった。 栗林の最期に関する異説としては、大野芳が、第109師団父島派遣司令部参謀であった堀江芳孝少佐の手記から、栗林戦闘中ノイローゼとなり、アメリカ軍降伏しようとして参謀斬殺されたという説を唱えたことがあった。しかし梯久美子調査により、堀江硫黄島栗林の下で勤務したのは数日過ぎず、栗林の最期についても伝聞であり、その情報源とされた小元久米治少佐否定していたことが判明戦史叢書編集者堀江の手記の栗林の最期の記述については信ぴょう性が薄いと判断し戦史叢書記述採用していない。

※この「栗林の最期」の解説は、「栗林忠道」の解説の一部です。
「栗林の最期」を含む「栗林忠道」の記事については、「栗林忠道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「栗林の最期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「栗林の最期」の関連用語


栗林の最期のお隣キーワード

栗林

栗林 りん

栗林 アコ

栗林 一郎

栗林 弥生

栗林 沙緒里

栗林の最期

栗林みえ

栗林カメリア

栗林サウンドの特徴

栗林トンネル

栗林伝蔵

栗林先生

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗林の最期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの栗林忠道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS