かなし・い【悲しい/▽哀しい/▽愛しい】
読み方:かなしい
[形][文]かな・し[シク]
1 心が痛んで泣けてくるような気持ちである。嘆いても嘆ききれぬ気持ちだ。「友が死んで—・い」⇔うれしい。
2 人に1のような気持ちを起こさせる物事のさま。「—・い知らせ」「—・いメロディー」
3 (愛しい)
「柵(くへ)ごしに麦食(は)む小馬のはつはつに相見し児(こ)らしあやに—・しも」〈万・三五三七〉
「あしひきの八つ峰(を)の雉(きぎし)鳴きとよむ朝明(あさけ)の霞(かすみ)見れば—・しも」〈万・四一四九〉
㋒すばらしい。みごとである。
「—・しくせられたりとて、見あさみけるとなん」〈著聞集・一七〉
4
㋒ひどく貧しい。
「釜の下へたく物さへあらず。さても—・しき年の暮れや」〈浮・胸算用・三〉
[派生] かなしがる[動ラ五]かなしげ[形動]かなしさ[名]かなしみ[名]
[補説] 古くは、いとしい、かわいい、すばらしい、嘆かわしい、心が痛むなど、物事に感じて切に心の動くさまに広く使われたが、近代では、主に心の痛む意に用いられるようになった。
いとし・い【▽愛しい】
うつくし・い【美しい/▽愛しい】
読み方:うつくしい
1 色・形・音などの調和がとれていて快く感じられるさま。人の心や態度の好ましく理想的であるさまにもいう。
㋐きれいだ。あでやかだ。うるわしい。「若く—・い女性」「琴の音が—・く響く」
2 妻子など、肉親をいとしく思うさま。また、小さなものを可憐に思うさま。かわいい。いとしい。愛すべきである。
3 りっぱである。見事だ。
「かの木の道の匠(たくみ)の造れる、—・しきうつは物も」〈徒然・二二〉
「—・しくお暇(いとま)取り、二度(ふたたび)在所へ来るやうに」〈浄・歌念仏〉
[補説] 本来親しい間柄、特に親子・夫婦などの間のいたわりの愛情を表したが、のちに小さいものへの愛情を主にいうようになり、さらに一般的に心や感覚に喜びを与えるもののようすをいうようになった。
[用法] うつくしい・きれい——「美しい(きれいな)人」「きれいな(美しい)花」のように相通じて用いられるが、現代の口頭語としては「きれいだ(です)」が優勢である。「なんてきれいなのでしょう」が普通で、「なんて美しいのでしょう」はやや改まった言い方になってしまう。◇「美しい」は、「日本の美しい自然」「美しい心」などのように、心を打つ内面的な好ましさについて用いることが多く、「美しい友情」を「きれいな友情」とは普通はいわない。◇「きれい」は、「きれいに掃除する」「きれいに食べる」とかのように、外面的な清潔さ・鮮やかさの意が強い。「きれいな空気」を「美しい空気」とはいわない。◇類義語「麗(うるわ)しい」は、「美しい」に近いが文章語的。感情や、人と人との間柄の美しさなどを表して、「彼女は御機嫌麗しい」「麗しい師弟愛」のように用いられる。
愛しい
「愛しい」の例文・使い方・用例・文例
- 私の愛しい人よ
- あなたの後ろ姿が、最高に愛しい。
- 愛しい天使達
- あなたには、愛しい人がいますか?
- 私はあなたに愛しい人が現れることを願っています。
- 私はあなたに愛しい人が現れることを祈っています。
- 私もあなたが愛しい。
- あなたが愛しいです。
- 私は愛しい家族を作れるパートナーを、真剣に探しています。
- あなたは私の愛しい人です。
- 私は愛しい貴方にトラブルが起こっていない事を祈っています。
- 私は愛しい貴方に問題がない事を祈っています。
- 私は愛しい貴方に問題が起きていない事を祈っています。
- 君の寝顔はとても愛しい。
- 愛しいあなたへ
- 愛しい人へ
- 私の愛しい人
- 彼の多年にわたる愛しい人
愛しいと同じ種類の言葉
- 愛しいの意味のページへのリンク