幕府祈祷所とは? わかりやすく解説

幕府祈祷所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 20:52 UTC 版)

進美寺」の記事における「幕府祈祷所」の解説

源平合戦までは、但馬地方は主に平家一門知行するであったが、平家追討の後、平家没収地に関東武士多く領することになった幕府は、「惣追捕使」を「守護」と改め小野時広の後任安達親長を但馬国守護任じた但馬国当役御家人交名出石郡雀岐新大夫助景右 当役御家人交名大略注進如件建久八年七月 日 守護所 源親長 建久8年1197年)、鎌倉幕府源平合戦戦歿諸士数十慰霊のため、全国に84,000基の五輪宝塔造立命じ但馬国では五輪宝塔三百基を造立。うち六十三基は進美寺住職造立担当し残り二百三十七基は但馬国内の有力者造立負担した。同10月4日、これら五輪宝塔造立法要勧進奉行・源親長として進美寺挙行し、以降関東から但馬に入領した武士層を中心として源氏氏寺として崇敬深めた五輪宝塔造立祈願文 - 鎌倉殿(将軍源頼朝)の仰せにより全国84,000基の五輪宝塔造立するにあたり但馬国300基を進美寺開眼供養を行う。それは源平内乱数十に及ぶ戦没者慰め怨を転じて親となそうとする趣意からである。(願主但馬国守護・源(安達)親長) 正治元年1199年)にも「関東御祈祷所但馬進美寺」へ文書発給され承久兵乱の後、但馬守護が太田昌明(常陸房)に交替してもこれらの権能引き継がれた。

※この「幕府祈祷所」の解説は、「進美寺」の解説の一部です。
「幕府祈祷所」を含む「進美寺」の記事については、「進美寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「幕府祈祷所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「幕府祈祷所」の関連用語


2
10% |||||

幕府祈祷所のお隣キーワード

幕府瓦解後の樽家

幕府瓦解後の町政

幕府申次衆・奉公衆

幕府直轄時代

幕府直轄領

幕府直轄領、林本陣

幕府祈祷所

幕府経済政策の曲がり角

幕府艦船の掲揚法

幕府評定所の裁定

幕府評定所概要

幕府財政再建

幕府軍

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幕府祈祷所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの進美寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS