各区間の概要とは? わかりやすく解説

各区間の概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 15:46 UTC 版)

江府三次道路」の記事における「各区間の概要」の解説

以下、江府三次道路各区間について述べる。 江府道路 起点鳥取県日野郡江府町佐川 終点鳥取県日野郡江府町武庫 延長:4.2km 2005年度平成17年度)より事業着手された。 生山道路 起点鳥取県日野郡日野町福長 終点鳥取県日野郡日南町 延長:4.6km 全線開通日 : 2005年7月26日 開通に伴い並行していた道路は、2006年平成18年3月31日鳥取県告示233号により、国道指定から外れ日野町道・日南町道・鳥取県道223号生山停車場線岡山県道・鳥取県道8号新見日南線となった鍵掛峠道路 起点広島県庄原市西城町高尾 終点鳥取県日野郡日南町新屋 延長:12.0 km 2005年度平成17年度)より事業着手された。 2025年令和7年)度開通予定交通難所である広島県鳥取県県境鍵掛峠バイパス道路である。 高道起点庄原市高町終点庄原市高町植松 延長3.0 km 全線開通日 : 2008年3月9日 本道路は一般道路であり、案内標識青色となっているが、歩行者自転車原付通行不可である。 開通後しばらくは並行している道路引き続き国道183号であったが、2021年令和3年9月24日広島県告示880号により、国道指定から外れ庄原市道・広島県道232号高停車場線となった

※この「各区間の概要」の解説は、「江府三次道路」の解説の一部です。
「各区間の概要」を含む「江府三次道路」の記事については、「江府三次道路」の概要を参照ください。


各区間の概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 04:32 UTC 版)

北条湯原道路」の記事における「各区間の概要」の解説

以下、北条湯原道路各区間について述べる。 北条倉吉道路 起点 : 鳥取県倉吉市和田倉吉IC終点 : 鳥取県東伯郡北栄町弓原北条IC/JCT) 延長 : 約6.1 km 全線開通日 : 2007年3月10日事業費 : 約210億円 主要構造物 : 新よねさと195 m、しもつわ257 m、他3 開通により、並行していた国道313号旧道2008年平成20年3月31日鳥取県告示206号により国道指定から外され北栄町道1329号北条北線鳥取県道201号上井北条線北栄町道1328号北条南線倉吉市和田北栄線となった2017年度平成29年度)より山陰道との接続部事業化された。接続部北条IC/JCTと弓原IC設置される。「鳥取県道路の整備に関するプログラムによれば北条道路とともに2026年度(令和8年度)の事業完了目標とされている。 倉吉道路 起点 : 鳥取県倉吉市小鴨小鴨IC終点 : 鳥取県倉吉市和田倉吉IC延長 : 約4.1 km 2005年度平成17年度)に事業化倉吉西ICから倉吉ICまでの延長3.3 km区間Ⅰ期区間)については、2013年平成25年6月8日開通した。 残る小鴨ICから倉吉西ICまでの延長約0.8 km区間Ⅱ期区間)については、「鳥取県道路の整備に関するプログラムによれば2024年度(令和6年度)の事業完了目標とされている。 倉吉関金道路 起点 : 鳥取県倉吉市関金町大鳥居 終点 : 鳥取県倉吉市小鴨小鴨IC延長 : 約7.1 km 2011年平成23年)に事業化福山ICから小鴨ICまでの延長3.0 km区間Ⅰ期区間)については、「鳥取県道路の整備に関するプログラムによれば2027年令和9年)度の事業完了目標とされている。 関金町大鳥居 - 関金宿 鳥取県倉吉市関金町大鳥居から同町関金宿を結ぶ区間事業化されていない犬挟峠道路 起点 : 岡山県真庭市蒜山下長田 終点 : 鳥取県倉吉市関金町関金宿 延長 : 約9.0 km 全線開通 : 1997年10月 開通により、並行していた国道313号の旧道である犬挟峠は国道の指定から外され、倉吉市関金町関金宿から同市関金町山口は鳥取県道115号常藤関金線、残りの区間は倉吉市道、真庭市道となった。 一般道路ではあるが、起終点以外は立体交差による接続となっている。一般道路のため案内標識は青色。倉吉市関金町山口の標高313 m地点に道の駅犬挟が設けられている。 蒜山下長田 - 湯原IC 岡山県真庭市蒜山下長田から同市禾津湯原IC)を結ぶ区間事業化されていない国道313号一般道路区間当面活用する方針地域高規格道路計画以前計画され、既に完成している熊居バイパス湯本バイパス禾津 - 下湯原バイパスと、2012年平成24年)度から現道改良として整備進められている初和下長田道路(約6.2 km)が活用される

※この「各区間の概要」の解説は、「北条湯原道路」の解説の一部です。
「各区間の概要」を含む「北条湯原道路」の記事については、「北条湯原道路」の概要を参照ください。


各区間の概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 22:15 UTC 版)

山陰近畿自動車道」の記事における「各区間の概要」の解説

以下、山陰近畿自動車道各区間について述べる。 鳥取 - 覚寺 鳥取県鳥取市嶋(山陰自動車道 鳥取西IC付近)と同市覚寺を結ぶ約7 km区間事業化されていない通称 : 南北線)。 2015年平成27年)度、計画段階評価向けた調査費が計上された。2018年平成30年)度より計画段階評価意見聴取開始同年11月には3つのルート案示され2019年令和元年12月5日に案を一本化山陰自動車道鳥取西IC付近から国道9号鳥取バイパス覚寺交差点付近に至る道路新設し鳥取バイパス当面現道活用)を経て福部IC接続するという方向となったIC国体道路交差部、千代水地区鳥取港手前鳥取県立中央病院北側覚寺の計5カ所に設置する計画である。2020年令和2年)度には都市計画素案パブリックコメント公聴会実施引き続き都市計画素案検討が行われている。 覚寺 - 福部 鳥取県鳥取市覚寺と同市福部町湯山福部IC)を結ぶ約4 km区間事業化されていない。 この区間鳥取 - 福部間の計画段階評価において国道9号鳥取バイパスによる当面現道活用とされており、自動車専用道路整備計画はない。主に覚寺トンネル湯山トンネル構成される現道は125cc以下車両走行する暫定2車線一般道路であり、フェンス隔てて歩道有する直線走行性良い中央分離帯はない。 駟馳山バイパス 起点 : 鳥取県岩美郡岩美町本庄岩美消防署交差点終点 : 鳥取県鳥取市福部町湯山福部IC延長 : 7.7 km自専道区間 : 6.6 km連絡道路 : 1.1 km全線開通日 : 2014年3月22日 開通により、難所である駟馳山経由せず通行することが可能となった並行していた国道9号旧道2017年平成29年4月1日国道指定から外れ鳥取県道43号鳥取福部線鳥取県道328号福部岩美線となった主な構造物 鳥取砂丘トンネル全長543 m) 細川トンネル全長229 m) 駟馳山トンネル全長950 m) 湯山高架橋全長218.5 m) 塩見川全長123 m) 岩美大谷全長24 m) 新川橋全長130 m) 岩美大谷全長24 m) 新川橋全長130 m) 蒲生川全長185 m) 駟馳山トンネル内ではラジオ再放送が行われている。 NHK第一 NHK第二 山陰放送 NHK-FM FM山陰 1368KHz 1125KHz 1431KHz 85.8MHz 78.8MHz 岩美道路 起点 : 鳥取県岩美郡岩美町陸上東浜IC終点 : 鳥取県岩美郡岩美町本庄岩美IC延長 : 5.7 km 開通日 : 2016年3月26日岩美IC - 浦富IC2009年平成21年)度より事業着手された。浦富ICから東浜IC区間については2022年度開通予定している。 主な構造物 道竹城トンネル全長1,187 m) 東浜居組道路 起点 : 兵庫県美方郡新温泉町居組居組IC終点 : 鳥取県岩美郡岩美町陸上東浜IC延長 : 3.5 km 全線開通日 : 2008年11月24日 開通により、難所である七坂八峠を経由せず通行することが可能となった並行していた国道178号旧道国道指定から外れ鳥取県道256号陸上岩井線新温泉町道・岩美町道七坂八峠線、兵庫県道128号居組港居組停車場線となった完成2車線であるが、中央分離センターポール等による簡易分離である。 主な構造物 七坂トンネル全長1,821.0 m) 東浜大橋全長478.5 m) 居組大橋全長47.4 m) 浜坂道路 浜坂道路II期 起点 : 兵庫県美方郡新温泉町栃谷新温泉浜坂IC終点 : 兵庫県美方郡新温泉町居組居組IC延長 : 7.6 km 2018年平成30年)度より事業着手された。「兵庫県 社会基盤整備プログラムによれば202428年度の事業完了目標また、兵庫県道路整備に関するプログラムについて」によれば2026年度の事業完了目標とされている。 浜坂道路 起点 : 兵庫県美方郡香美町香住区余部余部IC終点 : 兵庫県美方郡新温泉町栃谷新温泉浜坂IC延長 : 9.8 km 全線開通日 : 2017年11月26日 開通により、並行していた国道178号旧道2018年4月1日道の駅あまるべ北方民宿旅館 川戸屋の前) - 余部IC間を除き国道指定から外れ兵庫県道167号浜坂停車場線新温泉町旭町福富線、兵庫県道263号竹田指坑線新温泉町二日市久斗線、兵庫県道257号山田新温泉線兵庫県道261号赤崎久谷停車場線新温泉町道久観線、香美町余部浜坂線、国道178号余部支線となった完成2車線であるが、中央分離センターポール等による簡易分離である。 主な構造物 大庭トンネル全長749 m) 二日市トンネル全長109 m) 対田第3トンネル全長289 m) 対田第2トンネル全長78 m) 対田第1トンネル全長144 m) 久谷第2トンネル全長197 m) 久谷第1トンネル全長859 m) 新桃観トンネル全長2,546 m) あまるべトンネル全長1,255 m) 大庭大橋全長193 m) 長谷大橋全長94 m) 高末全長40 m) 久斗大橋全長160 m) 瀬間谷大橋全長90 m) 大橋全長108 m) アセビ全長24 m) 浜坂道路の各トンネル内ではラジオ再放送が行われている。 NHK第一 朝日放送ラジオ 毎日放送 ラジオ関西 666kHz・1233kHz・1584kHz 1008kHz 1179kHz 1395kHz 余部道路 起点 : 兵庫県美方郡香美町香住区森香住IC終点 : 兵庫県美方郡香美町香住区余部余部IC延長 : 5.3 km 全線開通日 : 2010年12月12日 開通により、並行していた国道178号旧道国道指定から外れ兵庫県道4号香住村岡線となった完成2車線であるが、中央分離センターポール等による簡易分離である。 主な構造物 船越トンネル全長2,983.5 m) 間室トンネル全長416.0 m) 油良トンネル全長245.0 m) 中津橋全長21.0 m) タキ川Aランプ全長24.0 m) ノヲミ谷全長61.5 m) 美の谷全長161.0 m) 平野橋全長102.0 m) ヨウロ全長174.0 m) 油良高架橋全長491.7 m) 余部道路の各トンネル内ではラジオ再放送が行われている。 NHK第一 朝日放送ラジオ 毎日放送 ラジオ関西 666kHz・1233kHz・1584kHz 1008kHz 1179kHz 1395kHz 香住道路 起点 : 兵庫県美方郡香美町香住区下岡佐津IC終点 : 兵庫県美方郡香美町香住区森香住IC延長 : 約6.2 km 全線開通日 : 2005年3月27日 開通により、並行していた国道178号旧道国道指定から外れ兵庫県道256号三川下岡線香美町道下香住線(現:香美町佐津下岡線)、兵庫県道11号香美久美浜線となった佐津IC - 竹野IC 兵庫県香美町香住区下岡佐津IC)と兵庫県豊岡市竹野町林竹野IC)を結ぶ約6 km区間事業化されていない2016年平成28年)度より佐津府県境間で計画段階評価実施され2018年3月に対応方針(案)が策定された。「兵庫県 社会基盤整備プログラムによれば202428年度の事業着手目標とされている。 竹野道路 起点 : 兵庫県豊岡市新堂豊岡北IC/JCT) 終点 : 兵庫県豊岡市竹野町林竹野IC延長 : 約4.9 km 2021年度事業着手された。兵庫県道路整備に関するプログラムについて」によれば2030年度の事業完了目標とされている。 豊岡北IC/JCTで北近畿豊岡自動車道接続する豊岡北IC/JCT - 府県境 兵庫県豊岡市新堂豊岡北IC/JCT)と府県境を結ぶ約11 km区間事業化されていない2016年平成28年)度より佐津府県境間で計画段階評価実施され2018年3月に対応方針(案)が策定された。「兵庫県 社会基盤整備プログラムによれば兵庫県から国へ直轄権限代行での整備求め豊岡北~城崎温泉区間201923年度の事業着手要望するとされている。 豊岡北IC/JCTで北近畿豊岡自動車道接続する府県境 - 網野 府県境京都府京丹後市網野町公庄網野IC)を結ぶ約19 km区間事業化されていない2019年6月京丹後市宮津市舞鶴市与謝野町伊根町による丹後・地域高規格道路推進協議会は、京丹後市市民アンケート経て地元希望ルート案決定し国土交通省京都府要望提出した網野 - 峰山 京都府京丹後市網野町公庄網野IC)から同市峰山町新町大宮峰山IC)を結ぶ約7.6 km区間事業化されていない2005年平成17年)に調査区間として指定されており、隣接する大宮峰山道路と共に計画段階評価実施された。 大宮峰山道路 起点 : 京都府京丹後市峰山町新町大宮峰山IC終点 : 京都府京丹後市大宮町森本京丹後大宮IC延長 : 5.0 km 2015年平成27年)度より事業着手された。国土交通省による直轄権限代行として事業化野田川大宮道路 起点 : 京都府宮津市須津与謝天橋立IC終点 : 京都府京丹後市大宮町森本京丹後大宮IC延長 : 4.3 km 全線開通日 : 2016年10月30日 事業主体京都府受託施工京都府道路公社として事業化宮津与謝道路 起点 : 京都府宮津市喜多宮津天橋立IC終点 : 京都府宮津市須津与謝天橋立IC延長 : 6.4 km 全線開通日 : 2011年3月12日 宮津天橋立IC京都縦貫自動車道綾部宮津道路)と接続する。 なお、事業名は「宮津野田川道路となっていたが、京都府では事業中より通称名として「宮津与謝道路」と呼称してきた。地元では「よさ」が訛った「よざ」と発音されることも多く当道路名も同様の呼称正式に採用されているが、伝統的な呼称は「よさ」である。与謝について、由来成立詳細与謝郡参照のこと。 主な構造物 延長6.4 kmのうち、トンネルが約4.2 km橋梁が約0.7 km計 約5.0 km)を占めている。 大師トンネル - 全長 570 m 地蔵トンネル - 全長 3,660 m 京都縦貫自動車道綾部宮津道路大江山トンネル抜き京都府管理する道路最長トンネルである。 石小谷橋 - 全長 174 m 上宮津大橋 - 全長 570 m 京丹後大宮IC宮津天橋立IC間のトンネル内ではラジオ再放送が行われている。 NHK第一 KBS京都 NHK-FM FM京都 999KHz 1215KHz 86.1MHz 79.8MHz

※この「各区間の概要」の解説は、「山陰近畿自動車道」の解説の一部です。
「各区間の概要」を含む「山陰近畿自動車道」の記事については、「山陰近畿自動車道」の概要を参照ください。


各区間の概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 09:27 UTC 版)

山陰自動車道」の記事における「各区間の概要」の解説

以下、山陰自動車道各区間について述べる。 鳥取西道路鳥取IC - 青谷IC詳細は「鳥取西道路」を参照 青谷・羽合道路青谷IC - はわいIC詳細は「青谷羽合道路」を参照 北条道路(はわいIC - 大栄東伯IC詳細は「北条道路」を参照 2017年度平成29年度)より事業着手された。2026年度(令和8年度)開通予定。 東伯・中山道路(大栄東伯IC - 赤碕中山IC起点 : 鳥取県東伯郡琴浦町槻下大栄東伯IC終点 : 鳥取県西伯郡大山町八重赤碕中山IC延長 : 12.0 km 全線開通日 : 2011年2月27日 中山名和道路赤碕中山IC - 下市接続点) 起点 : 鳥取県西伯郡大山町八重赤碕中山IC終点 : 鳥取県西伯郡大山町下市名和淀江道路接続点) 延長 : 4.3 km 全線開通日 : 2013年12月21日 名和淀江道路下市接続点 - 淀江IC起点 : 鳥取県西伯郡大山町下市中山名和道路接続点) 終点 : 鳥取県西伯郡大山町安原淀江IC延長 : 12.1 km 全線開通日 : 2013年12月21日 米子道路(淀江IC - 米子西IC起点 : 鳥取県西伯郡大山町安原淀江IC終点 : 鳥取県米子市陰田町米子西IC延長 : 13.6 km 全線開通日 : 1998年3月20日 米子東ICから米子西IC区間は、山陰自動車道計画策定より前である1972年昭和47年)より一般国道9号バイパス道路として事業着手され道路であり、設計基準一般自動車専用道路並みとなっているほか、米子大橋から米子ICにかけての上り線脇にはフェンス隔てて歩道設けられている箇所がある。一方淀江ICから米子東IC区間は、当初から山陰自動車道並行する自動車専用道路として日本道路公団(現・NEXCO西日本)が整備管理する有料道路であったが、民営化から半年後の2006年平成18年4月1日より無料開放され、現在は米子道路は全区間国土交通省管理となっている。 米子自動車道との連結は、現在松江方面岡山方面のみジャンクション米子JCT)で連結しており、鳥取方面とは平面交差点で接続している。2005年平成17年8月4日松江方面岡山方面(Bランプ)が、2006年平成18年8月11日岡山方面松江方面(Cランプ)が開通した安来道路米子西IC - 東出雲IC起点 : 鳥取県米子市陰田町米子西IC終点 : 島根県松江市東出雲町宇南二丁目東出雲IC延長 : 19.1 km 全線開通日 : 2001年3月24日 松江道路東出雲IC - 松江玉造IC起点 : 島根県松江市東出雲町宇南二丁目東出雲IC終点 : 島根県松江市玉湯町湯町玉湯バイパス西側終点延長 : 13.7 km自専道区間 : 9.8 kmランプ部 : 1.1 km、玉湯工区 : 2.8 km全線開通日 : 2001年3月24日 一般道路部である玉湯工区については「玉湯バイパス」を参照 山陰自動車道計画策定より前である1972年昭和47年)より一般国道9号バイパス道路として事業着手され道路であり、後に途中東出雲ICから松江玉造ICまでの9.8 km山陰自動車道並行する自動車専用道路組み込まれた。松江玉造IC以西区間は玉湯工区として引き続き一般道路として整備され、現道は島根県および松江市移管された。 山陰自動車道 / 松江自動車道松江玉造IC - 宍道JCT起点 : 島根県松江市玉湯町布志名松江玉造IC終点 : 島根県松江市宍道町伊志見宍道JCT延長 : 15.7 km 全線開通日 : 2003年3月16日 山陰自動車道宍道JCT - 出雲IC起点 : 島根県松江市宍道町伊志見宍道JCT終点 : 島根県出雲市知井宮町出雲IC延長 : 18.2 km 全線開通日 : 2009年11月28日 出雲・湖陵道路出雲IC - 湖陵IC起点 : 島根県出雲市知井宮町出雲IC終点 : 島根県出雲市湖陵町三部湖陵IC延長 : 4.4 km 2008年度平成20年度)より事業着手された。2024年度(令和6年度)開通予定。 湖陵・多伎道路湖陵IC - 出雲多伎IC起点 : 島根県出雲市湖陵町三部湖陵IC終点 : 島根県出雲市多伎町久村出雲多伎IC延長 : 4.5 km 2012年度平成24年度)より事業着手された。2024年度(令和6年度)開通予定。 多伎・朝山道路出雲多伎IC - 大田朝山IC起点 : 島根県出雲市多伎町久村出雲多伎IC終点 : 島根県大田市朝山町朝倉大田朝山IC延長 : 9.0 km 全線開通日 : 2019年3月17日 朝山・大田道路大田朝山IC - 大田中央三瓶山IC起点 : 島根県大田市朝山町朝倉大田朝山IC終点 : 島根県大田市久手町刺鹿大田中央三瓶山IC延長 : 6.3 km 全線開通日 : 2018年3月18日 大田静間道路大田中央三瓶山IC - 静間IC起点 : 島根県大田市久手町刺鹿大田中央三瓶山IC終点 : 島根県大田市静間町静間IC延長 : 5.0 km 2012年度平成24年度)より事業着手された。2023年度令和5年度)開通予定静間・仁摩道路静間IC - 仁摩・石見銀山IC起点 : 島根県大田市静間町静間IC終点 : 島根県大田市仁摩町大国仁摩・石見銀山IC延長 : 7.9 km 2008年度平成20年度)より事業着手された。2023年度令和5年度)開通予定仁摩・温泉津道路仁摩・石見銀山IC - 石見福光IC詳細は「仁摩温泉津道路」を参照 福光浅利道路石見福光IC - 浅利IC起点 : 島根県大田市温泉津福光石見福光IC終点 : 島根県江津市松川町上河戸浅利IC延長 : 6.5 km 2018年度平成30年度)より事業着手された。 浅利IC - 江津IC 計画区間当面の間島根県道302号浅利渡津線および国道9号江津バイパスの現道を活用する予定となっている。 江津道路江津IC - 浜田JCT詳細は「江津道路」を参照 浜田自動車道浜田JCT - 浜田IC詳細は「浜田自動車道」を参照 浜田道路浜田IC - 原井IC詳細は「浜田道路」を参照 浜田・三隅道路原井IC - 石見三隅IC詳細は「浜田三隅道路」を参照 三隅・益田道路石見三隅IC - 遠田IC起点 : 島根県浜田市三隅町三隅石見三隅IC終点 : 島根県益田市遠田町遠田IC延長 : 15.2 km 2012年度平成24年度)より事業着手された。2025年度(令和7年度)開通予定益田道路遠田IC - 須子IC詳細は「益田道路」を参照 益田西道路須子IC - 戸田IC起点 : 島根県益田市戸田町戸田IC終点 : 島根県益田市飯田町須子IC延長 : 9.1 km 2020年度令和2年度)より事業着手された。 益田田万川道路戸田IC - 田万川IC起点 : 山口県萩市下田万田万川IC終点 : 島根県益田市戸田町戸田IC延長 : 7.1 km 2021年度令和3年度)より事業着手された。 田万川IC - 木与東IC 計画区間木与防災木与IC - 木与西IC起点 : 山口県阿武郡阿武町木与木与西IC終点 : 山口県阿武郡阿武町宇田木与IC延長 : 5.1 km 2017年度平成29年度)より事業着手された。 木与西IC - 大井IC 計画区間大井萩道路大井IC - 萩IC起点 : 山口県萩市椿萩IC終点 : 山口県萩市大井大井IC延長 : 11.1 km 2021年度令和3年度)より事業着手された。 萩・三隅道路萩IC - 三隅IC詳細は「萩・三隅道路」を参照 三隅IC - 長門湯本温泉IC 計画区間計画段階評価手続き中)。 長門・俵山道路長門湯本温泉IC - 俵山北IC詳細は「長門・俵山道路」を参照 俵山豊田道路俵山北IC - 豊田IC起点 : 山口県下関市豊田町八道豊田IC終点 : 山口県長門市俵山小原俵山北IC延長 : 13.9 km 2016年度平成28年度)より事業着手された。 豊田IC - 小月IC付近 計画区間

※この「各区間の概要」の解説は、「山陰自動車道」の解説の一部です。
「各区間の概要」を含む「山陰自動車道」の記事については、「山陰自動車道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各区間の概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「各区間の概要」の関連用語









各区間の概要のお隣キーワード

各区

各区のまつり

各区の主要駅

各区の建築

各区の町・字の概要

各区の農家数・耕地面積

各区間の概要

各協会

各単行本収録作品

各印象派展の概要

各原子の電荷の決定

各反応

各収録曲の制作背景

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各区間の概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江府三次道路 (改訂履歴)、北条湯原道路 (改訂履歴)、山陰近畿自動車道 (改訂履歴)、山陰自動車道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS