亡命とは? わかりやすく解説

ぼう‐めい〔バウ‐〕【亡命】

読み方:ぼうめい

[名](スル)「命」名籍の意》

政治的弾圧思想相違宗教人種的な理由による迫害避けるために自国から外国逃れること。「反体制作家隣国に—する」

戸籍抜けて姿をくらますこと。


亡命

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 09:01 UTC 版)

亡命(ぼうめい)とは、主に政治的な事情により、政治家軍人学者芸術家文化人スパイなどが他国に逃れることを意味する。

亡命した志士・名士を亡命客と称する[1]場合がある。

概説

亡命の理由として政治的迫害弾圧によるものが多いが、宗教対立民族紛争、経済的窮乏など、その他の理由によるものが含まれることもある。

クーデターなどの政変により国を追われた政治家や王族が他国に亡命したり、政治的抑圧から逃れるため、周辺国または亡命者の親族、保護者等が在籍する国など、亡命者の安全が確保できると思われる国に亡命する例などがある。

越境して亡命する以外に大使館などの在外公館に保護を求める場合もある。

近年は北朝鮮から亡命を試みる者が、北京など当事国外に所在する亡命先、または第三国の在外公館外国人学校などへ駆け込むケースもみられた。脱北者瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み事件に詳述がある。

亡命者の多くは交通を制限された状況下で脱出を図っており(ベルリンの壁等)、途中で落命する者もいる。

東ドイツからの場合は例外もあり、政治犯として逮捕されて西ベルリンへ「追放」される形で、脱出に成功した者もいる。反体制側の要人の場合は亡命先で暗殺される恐れもあるため、保護が必要である。

亡命者らが組織した政府は亡命政府と称され、世界の各所に現存する。古くは第二次世界大戦中、ドイツに占領されたフランスポーランドチェコスロヴァキアなどで組織された。

政治家や官僚や王族ではない一般市民が他国に越境する場合は難民として区別される。

「refugee」の訳語で、亡命者難民のいずれか、あるいは両者は同一、とする見解もある。大家重夫は『「亡命者」と「難民」』[2]で、「外務省は「refugee」の訳語に「難民」の文字をあてることにして、難民条約に加入することにし、「亡命者」、「難民」等の定義については、一義的な定義を行ったり、区別を明確にすることは困難な実情がある」としている。

主な亡命事件

このほかの亡命の事例についてはCategory:亡命者を参照。

アメリカへの亡命

アメリカ合衆国では、政治的迫害などを理由に亡命(難民認定を含む)申請する者が多数存在する。

2016年の出身国別傾向では、ベネズエラ人が14,700人を超えてトップであり、以下、中華人民共和国メキシコグアテマラエルサルバドルと続く。ベネズエラは経済的に混乱が続いており、2017年も増加傾向にある[23]

報酬

亡命元と亡命先が対立国の場合、亡命先の国から亡命者に対して報酬が出る場合がある。

北朝鮮から韓国へ亡命(脱北)する例では、機密情報や軍艦爆撃機などを韓国内に持ち込んだ場合、報労金として最大で10億ウォンが支払われる[24]

亡命による兵器取得作戦
  • ムーラー作戦英語版 ‐ 朝鮮戦争時に国連軍司令官マーク・W・クラークにより計画された。MiG-15パイロットへ向けた亡命募集作戦。
  • ダイヤモンド作戦英語版 ‐ イスラエルの情報機関モサドによるMig‐21パイロット亡命による取得作戦。
  • Synytsia作戦英語版 - ロシアによるウクライナ侵攻が行われていた2023年8月に行われたMi-8のパイロットの亡命作戦。

出典

  1. ^ 社会ユーモア研究会編 編『社会ユーモア・モダン語辞典』鈴響社、1932年。全国書誌番号:44060236NDLJP:1109797https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1109797 
  2. ^ 法苑47号 12ページ〜19ページ - 新日本法規出版・1982年4月発行
  3. ^ a b “ネパール難民、初認定 夫婦迫害の恐れ 申請から4年半”. 東京新聞. (2015年4月24日). オリジナルの2015年4月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150426130716/http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015042402000148.html 2015年4月26日閲覧。 
  4. ^ 「ミャンマーのこと知ってもらいたかった」…サッカー代表選手が会見、難民申請へ”. 読売新聞 (2021年6月17日). 2021年6月19日閲覧。
  5. ^ ベラルーシ選手、ポーランド亡命へ 大使館でビザ発給、東京五輪初:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2021年8月3日閲覧。
  6. ^ 亡命希望のベラルーシ選手、ポーランドに出発へ…政権の圧力恐れた夫はウクライナに到着 : 東京オリンピック2020速報 : オリンピック・パラリンピック”. 読売新聞オンライン (2021年8月3日). 2021年8月3日閲覧。
  7. ^ ロシア女優、ウクライナ侵攻受け亡命 『グッバイ、レーニン!』出演”. AFP通信 (2022年3月22日). 2022年3月22日閲覧。
  8. ^ 元ミス・ミャンマーがカナダへ タイ出発、亡命申請か”. 時事通信 (2022年9月28日). 2022年10月1日閲覧。
  9. ^ 「本国送還なら死刑」 軍政批判したミス・ミャンマー、最後の選択は......”. Newsweek日本版 (2022年9月28日). 2022年10月1日閲覧。
  10. ^ 反戦の元TV社員、フランス亡命 国際組織支援でロシア密出国”. 共同通信 (2023年2月11日). 2023年10月10日閲覧。
  11. ^ 「ジェットスキー密入国の中国人、習主席風刺して拘禁…難民申請する」”. 中央日報 (2023年8月23日). 2023年8月24日閲覧。
  12. ^ コ・ビョンチャン、イ・スンウク (2023年8月23日). “「ジェットスキーで密入国」中国の人権活動家「韓国に政治的亡命申請」”. ハンギョレ. 2023年8月24日閲覧。
  13. ^ セリア・ハットン、ハリソン・ジョーンズ (2023年8月23日). “中国からジェットスキーで300キロ、「密入国を試みた」男性を逮捕=韓国当局”. BBCNEWS JAPAN. https://www.bbc.com/japanese/66567640 2023年8月24日閲覧。 
  14. ^ 中国の反体制活動家、台湾の空港にとどまり亡命希望 米国とカナダに呼び掛け”. CNN.co.jp (2023年9月26日). 2023年9月28日閲覧。
  15. ^ 「どうか追放しないで」…中国の有名反体制運動家、台湾の空港に逃避中”. 中央日報 (2023年9月27日). 2023年9月28日閲覧。
  16. ^ TBSテレビ (2023年10月9日). “天安門事件で中国批判の男性、亡命でカナダへ「抑圧ますます残酷に」”. TBS NEWS DIG. 2023年10月10日閲覧。
  17. ^ 藤本欣也 (2023年12月4日). “周庭さん、カナダの大学院に留学 「一生香港に戻らない」と亡命宣言”. 産経新聞. 2023年12月4日閲覧。
  18. ^ 鈴木隆弘 (2023年12月4日). “香港・雨傘運動の「女神」周庭氏がカナダに留学、事実上の亡命か…2年半ぶり投稿のSNSで「恐らく一生戻らない」”. 読売新聞. 2023年12月4日閲覧。
  19. ^ James Pomfret、Jessie Pang (2023年12月4日). “香港民主活動家の周庭氏、カナダに事実上の亡命へ”. ロイター通信. https://jp.reuters.com/world/security/FOKOWDFDJJP75KLNLY4JEH5UO4-2023-12-04/ 2023年12月4日閲覧。 
  20. ^ 経済成長の一方、強権批判も 辞任のハシナ首相―バングラデシュ”. 時事通信 (2024年8月5日). 2024年8月8日閲覧。
  21. ^ 川上珠実 (2024年8月6日). “インドに逃亡中のバングラデシュ・ハシナ前首相、英国に亡命へ”. 毎日新聞. 2024年8月8日閲覧。
  22. ^ 小野田雄一 (2024年12月9日). “シリアのアサド大統領、家族とともにロシアに亡命 政権崩壊受け 露メディア報道”. 産経新聞. 2024年12月9日閲覧。
  23. ^ 米国への亡命申請、ベネズエラが最多に CNN(2017年5月24日)2017年5月25日閲覧
  24. ^ 戦闘爆撃機に乗って来た脱北者への報賞金を引き上げ 中央日報(2017年3月5日)2017年7月11日閲覧

関連項目

一覧

  • 亡命した国家元首・首脳一覧英語版
冷戦期の著名な亡命一覧
  • 冷戦期のパイロットの亡命一覧英語版
  • ソビエト連邦・東側諸国からの亡命者英語版
  • 西側諸国からの亡命者一覧英語版

外部リンク


亡命

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 09:51 UTC 版)

発音(?)

ぼ↗ーめー

名詞

ぼうめい

  1. 政治上の理由などにより本国脱出他国逃れること。

動詞

活用

サ行変格活用
亡命-する

「亡命」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「亡命」の関連用語


2
94% |||||




亡命のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亡命のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亡命 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの亡命 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS