いた・す【致す】
読み方:いたす
[動サ五(四)]《「いたる」に対して「いたらせる」の意。敬語として用いられるのは中世以降》
2 そのことがもとで、ある結果、特によくない結果を引き起こす。ある状態に立ち至らせる。「私の不明の—・すところ」
「遠く京師を離れていたので、玄機がために力を—・すことができなかった」〈鴎外・魚玄機〉
4
㋐「する」の謙譲語。自己側の動作を低めて言ったり、改まった気持ちで言ったりすることで聞き手に対する敬意を表す。多く「いたします」の形で用いる。「努力を—・す所存です」「御指示どおりに—・します」「私から話を—・します」
㋑「する」の丁寧語。多く「いたします」の形で用いる。「いい香りが—・します」「あと数分—・しますと重大発表が行われます」
「勢の良い扇の音が、はたはたと—・しますと」〈芥川・邪宗門〉
㋒「する」の尊大な言い方。話し手が相手の行為について、自分を高い位置に置いて言う。「何を—・しておる。早く—・せ」「無用の殺生を—・すでないぞ」
「危ふきを見て命を—・す処、兼ねて思ひ定め候ひけるかに依りて」〈太平記・二六〉
6 (補助動詞)動詞の連用形やこれに「お」を付けた形、または、漢語サ変動詞の語幹やこれに「御(ご)」を付けた形などに付く。
㋐補助動詞「する」の謙譲語・丁寧語。多く「いたします」の形で用いる。「お静かにお願い—・します」「御一緒—・しましょう」
致
いたす
致
致 |
「いたす」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女を除いたすべての家族がそれを食べることができなかった。
- この度のミスは、ひとえに私の不徳のいたすところでございます。
- 私の不徳のいたすところでございます。
- お客様からいただいたすべての情報については、他社に開示することはございません。
- ご利用頂いたすべてのお客様をお得意先として充実したサービスを提供します。
- 飛行機が爆発して海に墜落し、乗っていたすべての人が亡くなった。
- 彼女はその時持っていたすべてのお金を彼にあげた。
- お飲み物はどういたすか。
- それは課長としての私の不明のいたすところで, 心からお詫び申し上げます.
- これ畢竟小生の不徳のいたすところである
- 話好きな人で、そして、彼女が知っていたすべてを素早く話した−W.M.Thackeray
- 特に、非常に細部まで行き届いたすばらしい技術によって特徴づけられる
- 中央のうねのどちら側にも土を動かすよう考案された二重すき板のついたすき
- 土地とその定着物を除いたすべての物品
- 野口飛行士が予定されていたすべての船外活動を完了
- ボランティアたちは赤いたすきを胸にかけていた。
- いたすのページへのリンク