fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 

 >  旅行 >  秋田県玉川温泉と田沢湖 (2017年7月)

秋田県玉川温泉と田沢湖 (2017年7月)

大舘駅に12時10分に予定通り到着して、またまたレンタカーを借ります。
秋田県で借りるレンタカーも青森県に続いてタイムズレンタカーを予約してありました。
タイムズレンタカーまでは、約200m徒歩2分であります。
大館市は「忠犬ハチ公」の出身地という事で、駅には秋田犬の銅像が有りました。


【大館駅】
昼食の時間帯のせいかほとんど人は見られませんでした。
玉川温泉 (1)

【ハチ公像】
大館の英雄「忠犬ハチ公」であります。
渋谷のものが有名ですが、大館はハチ公生誕の町なので、こちらが本家・・・だと思います。
玉川温泉 (2)

【秋田犬群像】
こちらの銅像は秋田犬がもうギューギューです。
玉川温泉 (3)

【タイムズレンタカー大館駅前店】
駅から徒歩2分という事でしたが、軍団は足が短いので3分かかりました。
玉川温泉 (4)

【まさかの新車】
貸していただいた車は何と新車でした。
登録した日は12日前で、走行距離はたった9kmで正真正銘の新車であります。
おまけに登録した日が7月7日という事でダブルセブン号です。
玉川温泉 (5)

【スバルインプレッサ】
次の日に観光した男鹿半島で撮影しました。
最新の車らしく色々な安全装備が付いていました。
車が左右のどちらかに寄ると「ピピッ」と電子音がしてインプレッサ様に怒られました。
玉川温泉 (6)

【玉川温泉】
日本で一番強酸性と言われる温泉で、PHは驚異の1.2!
職場の後輩の「温泉バカ」に何年も前から勧められていたので、わざわざ足を運びました。
玉川温泉 (7)
温泉のある少し上の駐車場が有り、そこから坂を下っていきます。
日頃体を鍛えている軍団、こんな坂は楽勝でありま・・・・せんでした。
「坂道は嫌いだぁ」 ε= (++ ) ヒーヒー  ∑(`□´/)/ バカモノッ!! 「根性が足らーんっ」
玉川温泉 (8)
こちらは玉川温泉の宿泊施設で、自炊部と旅館部の2タイプがあるようです。
自炊部は療養や静養を目的とする湯治宿で、客室にはバス・トイレ・テレビ等の設備がない宿です。
こちらの入り口は旅館部だと思いますが・・・定かではありません。
玉川温泉 (9)
秋田名物の「なまはげ」がお出迎え。  「こんにちは」 (o*。_。)oペコッ
玉川温泉 (10)

【玉川温泉館内】
ここでチケットを買って入場、ちなみに日帰り入浴は600円であります。
玉川温泉 (11)
ロッカーは見事ダブルセブンをゲット。  ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
玉川温泉 (12)
中は人だらけでとても写真を撮影できる状態でなかったので、残念ながら写真はなしです。
大浴場にはたくさんの湯船が有り、源泉50%・源泉100%・ぬる湯・うたせ湯・蒸気湯など豊富です。
ブンブンは飲泉に挑戦!  「ド酸っぱいー」 w(☆o◎)w ヒエーッ
後で調べたら「水で5倍~8倍に薄めて時間をかけてゆっくりと飲用してください。
飲用後は歯の保護のため必ずうがいをしてください。」 ・・・そのまま飲んだ上にうがいもしませんでした。
源泉100%の温泉は体がピリピリして痛いくらいでした。

玉川温泉の泉質と効能 👈 クリックしてね

【大噴(おおぶけ)方面】
湯気があちらこちらから噴き出しています。
玉川温泉 (13)


【田沢湖】
本当はこの日の旅館は出来るだけ早くチェックインしたかったのですが、昨年はここまで来て田沢湖を見ずに
通過してしまったので、ダッシュで田沢湖も少しだけ観光しました。  ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘ イソゲー
玉川温泉 (14)
秋田県の中東部に位置して直径は約6kmの円形、最大深度は423.4mで日本第1位であります。
ちなみに第二位は支笏湖、第三位は十和田湖で、今回の旅行で行った北海道と青森県でした。
深い湖ベスト3を制覇であります。 「湖は行ってないっ」 !( *゚∇)/(ノ゚⊿゚)ノ「そうだった」
玉川温泉 (15)
有名な辰子像も見学。  「金ぴかだぁ」 (*'▽'*)わぁ♪
玉川温泉 (16)


次回は今回で一番の期待の旅館です。



☆☆☆ 今回の割烹すずむし (o*。_。)oペコッ ☆☆☆

【あかむつの煮付け】
生姜をきかせて甘辛く~
伊勢海老 (5)


ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 




  



o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
田沢湖クニマス未来館は7月にオープンしたようなので
私達が行った時は営業していたようです。
玉川温泉から田沢湖の辰子像に行ったので道中で
通過していたと思います。
70年振りに発見されたというクニマスですから
知っていたら見たかったですが残念。
田沢湖はさすがに遠いので、山梨の方に行った時に
本家のクニマス展示館に見に行きたいと思います。

クニマス、かつての生息地 * by のりゅ
こんばんわ
今年6月上旬に、山梨県南都留郡にある
「クニマス展示館」へ行ったばかりです
かつての生息地として「田沢湖」のことを知ったばかりだったので
なんとなく奇縁を感じてしまいました
最近、西湖のクニマスを分けてもらい田沢湖の湖畔に
「田沢湖クニマス未来館」がオープンしたそうですね

コメント






管理者にだけ表示を許可する

のりゅさん

コメントありがとうございます。
田沢湖クニマス未来館は7月にオープンしたようなので
私達が行った時は営業していたようです。
玉川温泉から田沢湖の辰子像に行ったので道中で
通過していたと思います。
70年振りに発見されたというクニマスですから
知っていたら見たかったですが残念。
田沢湖はさすがに遠いので、山梨の方に行った時に
本家のクニマス展示館に見に行きたいと思います。
2017-08-28 * ダブルセブン [ 編集 ]

クニマス、かつての生息地

こんばんわ
今年6月上旬に、山梨県南都留郡にある
「クニマス展示館」へ行ったばかりです
かつての生息地として「田沢湖」のことを知ったばかりだったので
なんとなく奇縁を感じてしまいました
最近、西湖のクニマスを分けてもらい田沢湖の湖畔に
「田沢湖クニマス未来館」がオープンしたそうですね
2017-08-27 * のりゅ [ 編集 ]