fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 

 >  旅行 >  神川大滝公園と根占フェリー (2023年9月)

神川大滝公園と根占フェリー (2023年9月)

休憩も取らずに根占フェリーに向けて爆走したら、思ったよりも予想到着時間が早くなりました。
余裕が出来たので、ナビのルートではなく、水曜どうでしょうで走った道に変更であります。
たいして距離は変わりませんが、海岸側の269号線を使いました。 ε=ε=ε=(o・・)oブーン
どうでしょう気分で走っていると、「神川大滝」という看板を発見。
根占フェリーのすぐ近くにあって、見学時間も掛からないようなので行ってみました。




【大隅半島案内板】
水曜どうでしょうでは、大隅半島の先端の佐多岬まで行くはずでしたが、指宿になっちゃいました。
大隅半島は温泉がないので予定変更となり、大隅半島から指宿までフェリーで渡りました。
見習いどうでしょう軍団も同じルートで指宿温泉であります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
根占フェリー (1)

【小滝】
駐車場のすぐ近くにありましたが、大滝という割には小さい。
いってみるとこの滝は小滝(弁財天の滝)で、大滝はもっと奥でした。
根占フェリー (2)
小滝の横には螺旋階段の展望台がありましたが、使用禁止になっていました。
根占フェリー (3)

【大滝の茶屋】
この日は定休日のようで営業はしていませんでしたが、流しそうめんが有名みたいです。
根占フェリー (4)

【大滝】
写真だと今一つ迫力が伝わりませんが、高さ25m、幅30mと大きな滝です。
近くに行くと水飛沫が飛んできて、マイナスイオンを感じられ、いい気分でした。
根占フェリー (5)

【虹のつり橋大滝橋】
県内一といわれる高さ68m、全長130mの吊り橋で、上から滝が見られるようです。
螺旋階段を上ると、橋への近道のようでしたが、使用禁止! ゜(*`3´)ブゥ゜
公園から車で橋まで行くと、割りと時間が掛かるので、行くのは諦めました。
根占フェリー (6)

【根占港】
フェリーにどのくらい車が乗るか分からなかったので、1週間前に予約をしておきました。
出航時間の30分前に来てほしいという事で、30分前に行ったら車は1台もありませんでした。
軍団のレンタカーがポールポジションであります。 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
根占フェリー (7)

【ねじめ温泉ネッピー館】
出航まで時間があったので、近くを散策してみました。
宿泊もできる日帰り温泉施設のようで、後で調べてみると入浴料はなんと330円。
根占フェリー (8)
中に入ってみたかったですが、あまり時間がないのでやめました。
根占フェリー (9)

【根占フェリー】
待合所の2階からは、これから乗る「フェリーなんきゅう」を見ることが出来ました。
根占フェリー (10)

【乗船】
見習いどうでしょう軍団が一番乗りであります。
根占フェリー (11)
根占港を後にして薩摩半島の山川港に向かいます。
根占フェリー (12)
大隅半島ともお別れであります。 ヾ(=^▽^=)ノバイバァイ
根占フェリー (13)

【開聞岳】
2018年は上の方に雲が掛かっていた開聞岳ですが、この日はきれいに見えていました。
薩摩富士と言われるだけあって、富士山に非常によく似た形です。
次の日は開聞岳がきれいに見える場所に行くので、この時は明日もこの天気でと祈っていました。
根占フェリー (14)

【山川港】
水曜どうでしょうでは、山川港に到着した後は本編にありません。
ちなみにこの時に水曜どうでしょう軍団が宿泊した旅館は「指宿温泉 指宿白水館」でした。
根占フェリー (15)





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
佐多岬まで行くとフェリーに乗り遅れるのでパスしました。
岬マニア以外は微妙という話を聞いたのも、行かない理由となりました。

宗谷岬から佐多岬とはすごいですね。
確かに最北端と最南端で間違いないです。
旅行好きな人でも、24時間以内で制覇した人は極少だと思います。

前回の北海道旅行は知床半島の最北端(遊覧船)に行きました。
来年は宗谷岬か納沙布岬 のどちらかに行きたいと思っています。

No Subject * by 芝刈り夢想
佐多岬はパスしたんですね。実際、岬があるだけの場所ですが(笑)。

佐多岬についての私の余談ですが、昔、仕事で2年間鹿児島県に住んでいたことがありました。
ある時、北海道に旅行に行って宗谷岬を回ってから稚内空港-羽田空港-鹿児島空港と帰ってきたことがあります。翌朝、せっかくだからと朝から佐多岬に行きました。本土最北端と最南端を24時間以内に制覇しました(爆)。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

芝刈り夢想さん

コメントありがとうございます。
佐多岬まで行くとフェリーに乗り遅れるのでパスしました。
岬マニア以外は微妙という話を聞いたのも、行かない理由となりました。

宗谷岬から佐多岬とはすごいですね。
確かに最北端と最南端で間違いないです。
旅行好きな人でも、24時間以内で制覇した人は極少だと思います。

前回の北海道旅行は知床半島の最北端(遊覧船)に行きました。
来年は宗谷岬か納沙布岬 のどちらかに行きたいと思っています。
2023-12-16 * ダブルセブン [ 編集 ]

No Subject

佐多岬はパスしたんですね。実際、岬があるだけの場所ですが(笑)。

佐多岬についての私の余談ですが、昔、仕事で2年間鹿児島県に住んでいたことがありました。
ある時、北海道に旅行に行って宗谷岬を回ってから稚内空港-羽田空港-鹿児島空港と帰ってきたことがあります。翌朝、せっかくだからと朝から佐多岬に行きました。本土最北端と最南端を24時間以内に制覇しました(爆)。
2023-12-15 * 芝刈り夢想 [ 編集 ]