2022-10-15 (Sat)
ひだプラザホテルは客室が222部屋の大型ホテルで3つの棟からなっています。
それぞれの棟に名前が付けられていて、東館、皆美館、喜多館となっています。
皆美館は南方向にあって、喜多館は北方向、東館は東に建てられていました。
南と北は漢字を変えて洒落ていますが、東館はそのまんまであります。
景色のいい部屋がいいので、予約前にホテルに直接聞いてみると皆美館がいいとの事。
しかーし、皆美館は一番新しい棟で、景色もいいという事でお値段も高かったです。
そしてブンブンのの予約した部屋は・・・ (*゚▽゚*)ワクワク
奮発して景色が期待出来る皆美館を選びました。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
車を預けた時にチェックインの手続きもしてあったので、すぐに部屋に入れました。
【皆美館】
展望大浴場のある喜多館から撮影した皆美館で、軍団の部屋は10階でした。

【喜多館】
部屋から撮影した喜多館で、左側が東館です。

【エントランス】
大きなホテルという事もあって、入口の奥には広いエントランスがありました。

入口の右側には和をイメージしたスペースがありました。

【屋台】
高山の祭りで引き回される屋台は「動く陽明門」とも呼ばれ国の重要有形民俗文化財。
ホテルに近くに屋台が展示されている屋台会館もありますが、ここで見れたのでパスしました。

通路には小さい屋台も飾られていました。

何やら良く分かりませんでしたが、キンキラしているのですずむし激写!

【大猫?】
でっかい猫がケンカを売っているような絵です。 ∑(`□´/)/ ヤルカー・バケネコ

【皆美館への通路】
売店や居酒屋のある雰囲気のある通路を通って、客室のある皆美館に向かいます。

水の上には金魚の入った水槽があって、水の中では鯉が泳いでいました。
初日だったので購入はしませんでしたが、お土産は比較的安かったです。

【客室】
客室は2105室で10階の10畳+4.5畳の和室でした。
4.5畳は荷物置き場となり、おまけ程度の部屋であります。

逆方向から

おまけの4.5畳の部屋は入口のすぐ隣にあって、右側が玄関になります。

【冷蔵庫】
冷蔵庫の中はでっかい天然水「飛騨の雫」が入っていて無料でした。

【トイレ】

【洗面台】
洗面はシンクが2つあって、ドライヤーも置かれていましたが、アメニティは今ひとつ。

【風呂】
部屋のお風呂からも景色が眺められてよかったですが、大浴場の利用のみでした。

【部屋からの眺望】
眺望を期待していましたが、あまり天気が良くなかったので北アルプスは薄らでした。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
それぞれの棟に名前が付けられていて、東館、皆美館、喜多館となっています。
皆美館は南方向にあって、喜多館は北方向、東館は東に建てられていました。
南と北は漢字を変えて洒落ていますが、東館はそのまんまであります。
景色のいい部屋がいいので、予約前にホテルに直接聞いてみると皆美館がいいとの事。
しかーし、皆美館は一番新しい棟で、景色もいいという事でお値段も高かったです。
そしてブンブンのの予約した部屋は・・・ (*゚▽゚*)ワクワク
奮発して景色が期待出来る皆美館を選びました。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
車を預けた時にチェックインの手続きもしてあったので、すぐに部屋に入れました。
【皆美館】
展望大浴場のある喜多館から撮影した皆美館で、軍団の部屋は10階でした。

【喜多館】
部屋から撮影した喜多館で、左側が東館です。

【エントランス】
大きなホテルという事もあって、入口の奥には広いエントランスがありました。

入口の右側には和をイメージしたスペースがありました。

【屋台】
高山の祭りで引き回される屋台は「動く陽明門」とも呼ばれ国の重要有形民俗文化財。
ホテルに近くに屋台が展示されている屋台会館もありますが、ここで見れたのでパスしました。

通路には小さい屋台も飾られていました。

何やら良く分かりませんでしたが、キンキラしているのですずむし激写!

【大猫?】
でっかい猫がケンカを売っているような絵です。 ∑(`□´/)/ ヤルカー・バケネコ

【皆美館への通路】
売店や居酒屋のある雰囲気のある通路を通って、客室のある皆美館に向かいます。

水の上には金魚の入った水槽があって、水の中では鯉が泳いでいました。
初日だったので購入はしませんでしたが、お土産は比較的安かったです。

【客室】
客室は2105室で10階の10畳+4.5畳の和室でした。
4.5畳は荷物置き場となり、おまけ程度の部屋であります。

逆方向から

おまけの4.5畳の部屋は入口のすぐ隣にあって、右側が玄関になります。

【冷蔵庫】
冷蔵庫の中はでっかい天然水「飛騨の雫」が入っていて無料でした。

【トイレ】

【洗面台】
洗面はシンクが2つあって、ドライヤーも置かれていましたが、アメニティは今ひとつ。

【風呂】
部屋のお風呂からも景色が眺められてよかったですが、大浴場の利用のみでした。

【部屋からの眺望】
眺望を期待していましたが、あまり天気が良くなかったので北アルプスは薄らでした。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
今宵天空に遊ぶ しょうげつ 施設・風呂編 (2022年8月) 2022/11/08
-
新穂高荘 山のホテル 食事・感想編 (2022年8月) 2022/11/05
-
新穂高荘 山のホテル 混浴大露天風呂編 (2022年8月) 2022/11/03
-
新穂高荘 山のホテル 大浴場編 (2022年8月) 2022/11/01
-
新穂高荘 山のホテル 施設・部屋編 (2022年8月) 2022/10/30
-
ひだホテルプラザ 食事・感想編 (2022年8月) 2022/10/19
-
ひだホテルプラザ 大浴場編 (2022年8月) 2022/10/17
-
ひだホテルプラザ 施設・部屋編 (2022年8月) 2022/10/15
-
かんぽの宿 恵那 食事・感想編 (2022年5月) 2022/07/26
-
かんぽの宿 恵那 温泉編 (2022年5月) 2022/07/24
-
かんぽの宿恵那 施設編 (2022年5月) 2022/07/22
-
メダリオン・ベルグラビアリゾート 食事・感想編 (2022年5月) 2022/07/13
-
メダリオン・ベルグラビアリゾート 施設編 (2022年5月) 2022/07/11
-
岩寿温泉旅館 岩寿荘 食事・感想編 (2022年5月) 2022/07/05
-
岩寿温泉旅館 岩寿荘 客室・温泉編 (2022年5月) 2022/07/03
-