fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 

 >  静岡県の旅館 >  山水館欣龍 食事・感想編 (2022年1月)

山水館欣龍 食事・感想編 (2022年1月)

山水館欣龍の料理は舘山寺温泉ではぶっちぎりの美味しさです。
オイシイモンネッ o(゚▽゚o) (o゚▽゚)o ウンッ
季節によってメニューが変わるので、今回も冬のメニューとなり前回と同じ内容です。
早めのチェックインで温泉もしっかりと堪能して、夕食のスタートは18時であります。
前回に続いて完全個室の部屋で、今回の部屋は「あわじ」でした。
前回の「れぶん」は北海道の島なので、上陸していませんが淡路島は上陸済みです。
時間になって個室食事処に案内されて入ってみると・・・・・
(゚〇゚;)なぬ???    (*゚д゚*)きょとん  
大きな鍋と土瓶蒸しの様な器があって、前回と雰囲気が全然違います。
なんと同じ季節に宿泊すると料理の内容を変えてくれ、しかも必ずグレードアップという事でした。


【お食事処しまかぜ】
写真は待合室で今回の部屋は待合室のすぐ横にありました。
欣龍食事 (1)
「あわじ」という部屋で完全個室となっています。
欣龍食事 (2)
夕食の時はテーブルの上に用意されたものでビックリしてしまって撮影出来ませんでした。
翌日の朝食が終わってから撮影した写真であります。
欣龍食事 (3)

【夕食スタート時のテーブル】
白い大きな鍋は「かにすき」と聞いて、料金から考えて期待していませんでした。
欣龍食事 (4)

【中吸変り】
とら河豚土瓶蒸し 河豚 鉄皮 焼白子 三つ葉 酢橘
テーブルに用意された小さい方の土瓶蒸しは、天然とら河豚のオンパレード!
超高級な白子まで入った贅沢な吸物であります。
欣龍食事 (5)

【日本酒】
花の舞 純米酒
日本酒は地元の花の舞を頂きました。 (*゚∀゚)ノ€[酒]
欣龍食事 (6)

【先附】
河豚焼白子 つの字海老 アスパラ
期待の河豚の白子はしっかりと火を通したせいか、少し食感が硬く感じました。
写真では分かりにくいですが、海老はしっかりと「つ」の字の形でした。
欣龍食事 (10)

【造里】
赤むつ姿 伊勢海老 栄螺 鮪
お造りはスタンダードプランと比較して、ボリューム、内容ともランクアップしていました。
高級食材として知られる伊勢海老が一人に1尾と贅沢です。
姿造りの赤むつは「のどぐろ」の事で、日本海のイメージですが太平洋側でも獲れます。
欣龍食事 (7)

【中吸変り】
お造りを頂いていると期待のとら河豚土瓶蒸しが仕上がりました。 (*゚▽゚*)ワクワク
欣龍食事 (9)


【長皿】
豆鯵唐揚 蓮根 人参 春菊 しし唐 慈姑
揚物は浜名湖でたくさん獲れる豆鯵と、慈姑(クワイ)などの季節の野菜です。
欣龍食事 (11)

【かにすき】
そして期待していなかった「かにすき」でしたが、出汁がいいせいかこれが絶品!
ズワイガニでブランド物ではなく、北海道産という事でしたが本当に美味しかったです。
ちなみに写真はブンブンが食べるのに必死、すずむしは身を剥くのに大忙し。
という事で写真は見事に撮り忘れてしまいました。 
「ごめんなさい」(☆_@;) \(`-´メ) 「身を取ってやってるんだからブンブンが写真っ!」
8771.jpg

【かに雑炊】
きれいにかにすきを食べ終わって、お鍋の中にご飯が投入されました。
欣龍食事 (12)

【香の物】
生姜 セロリ 牛蒡
欣龍食事 (13)
かにすきを撮り忘れたので、雑炊のアップであります。
いつも夕食のご飯は1杯だけなのですが、あまりの美味しさにブンブンは3杯も食べちゃいました。
欣龍食事 (14)

【水菓子】
グループフルーツ メロン ドラゴンフルーツ パイナップル リンゴ
デザートは5種類のフルーツが氷の上に乗って登場。 d( ̄◇ ̄)b グッ♪
欣龍食事 (15)
取り分けて仲良く頂きました。 
欣龍食事 (16)

【朝食】
湯豆腐 梅干し 板ノリ ししゃも干物 納豆 生野菜サラダ 鮪・いか刺身 だし巻き卵
ひじき煮 白米 お味噌汁 香の物 フルーツ(メロン パイナップル 苺)
朝食も前回とは違う内容で出してくれました。
欣龍食事 (17)

冬のスタンダード料理の記事 👈 クリックしてね



【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)


山水館欣龍

【50代以上限定】 50歳からの旅を応援プラン

[ プラン内容 ]
部屋タイプ スタンダード 和室 高階層
50歳からの旅を応援+
のんびりお部屋で寛ぎたい♪♪
ゆっくり温泉を愉しみ、癒されたい...♪♪
そんな方にオススメ!
なんと!2人で宿泊代特別価格べーシックプランより 一人5000円OFF
さらに!最大滞在時間≪21時間のロングステイ》
◆プラン特典◆
・14:00からのアーリーチェックイン (通常15:00)
・11:00までのレイトチェックアウト (通常10:00)
※予約時50歳以上の方を宿泊代表者にしていただきますようお願いいたしま
す。 当日受付の際に身分証明書の確認をさせて頂きます。 ※同行者(ご家
族やご友人等)の方は50歳未満でもご利用いただけます。
当館自慢のお食事をお食事処にてお召し上がりいただける サービス提供を
基本として皆様をお迎えさせていただくご宿泊プラン!
お食事は、四季の旬の食材を活用した和会席膳をご用意させていただきます

ご入浴は、1階にございます大浴場、また滞在中に1回45分無料でご利用いた
だける貸切露天風呂が2か所ございます。 貸切風呂につきましては、チェッ
クインの際ご希望の利用時間をお伺いさせていただきます。事前予約は受付
して おりませんので予めこご了承ください。
1グループ様1回のご利用となりますのでご了承くださいませ。
<<ご予約の注意事項>>
チェックイン時間について 14:00からのお手続きの上、お部屋へご案内さ
せていただきます。
基本プランは2食付きでご夕食サービスがございますのでお食事サービスが
開始される17:30までにはご来館ください。



宿泊料金 18700円/1人  【じゃらん】


部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆  
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆☆ 
接客 ☆☆☆☆☆ 
総合 ☆☆☆☆☆


同じ季節で料理を変えてくれる事を知らなかったので、テーブルに着いた時は驚きでした。
旅館での鍋はあまり好きでないので、最初は微妙だと思っていました。
かにすきという事だったので、どこのズワイガニかもわからないし、期待はしていませんでした。
もう一つ用意されたとら河豚土瓶蒸しは、河豚一人鍋よりもいいと思ってるくらいでした。
しかし、その後から出てくる料理が驚きの連続で本当にビックリでした。
かにすきは想像のはるか上の美味しさで、雑炊も過去最高クラスでした。
料理に関しては大満足で、これからは季節ごと、2回お世話になりたいと思っています。
接客のスタッフは前回と同じ女性のスタッフで、色々と話も出来て良かったです。
前回に続き食事場所も完全個室にしてくれたのも嬉しかったです。
客室は間取りが同じで景色もいつもと同じで寛ぐ事が出来ました。
温泉施設が1階なので、眺望はありませんが露天も内湯もいいと思います。
春の料理に切り替わる頃にまた再訪するつもりです。





ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可する