2020-09-24 (Thu)
今回の記事は森のしずくの朝食・感想編ですが、日本酒の瓶の紹介編でもあります。
利き酒師のオーナーが並べてくれた日本酒は10本と驚きの本数です。
利き酒セットが3種類で2セットだったので、その他に4種類、4合飲んだ計算です。
「そんなに飲んだかなぁ~」(☆_@;)☆ \(`-´メ) このアル中がっ!」
結局、前回とあまり変わらない量飲んでしまい、ヘロヘロで川奈に向かう事になりました。
ただ、この日は大島コースで、本番の富士コースは明日なので大丈夫であります。
『こいつは相変わらず学習してないな』 (*¬ε¬*)ジィー
二日酔いでも朝風呂にはしっかり入って8時からの朝食です。
【朝食】
生野菜サラダ・ベーコンビッツ がんも煮 昆布 蒲鉾 ちりめんおろし 明太子
あさり佃煮 西瓜 香の物 白米 あさりお味噌汁
朝食も前回とは違う物をたくさん用意してくれて感謝です。

【干物】
えぼ鯛 鯖みりん
干物も前回は秋刀魚と鯵でしたが、今回は珍しいラインアップです。
鯖みりんは味が染みていて、酒のおつまみにも良さそうでした。

【目玉焼き】
食べていると目玉焼きがアツアツで登場。 (o゚▽゚)o ワーイ

【宮崎県 マルタカ本舗】
元祖野菜の素 醤油
昨日に続いて宮崎の調味料が登場、目玉焼きに掛けて美味しく頂きました。

【前日飲んだ10種類の日本酒】
右から日本一のプレミアム酒で「十四代中取り純米吟醸(山形)」、「若波純米吟醸(福岡)」、
「而今純米吟醸(三重)」、「写楽純米吟醸(福島)」、「飛露喜純米吟醸(福島)」。

今度は左から「磯自慢大井川の恵純米吟醸(静岡)」、「磯自慢特別本醸造(静岡)」、
「田酒純米吟醸古城の錦(青森)」、「田酒特別純米酒(青森)」、「飛露喜特別純米酒(福島)」。

【銘酒勢ぞろい】

裏からもすずむし激写! o[◎]_- )パチリ

【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
森のしずく
~日本酒好きな方の決定版!~好きな地酒を飲み比べ♪選べる利き酒3種付きプラン
[ プラン内容 ]
日本酒をこよなく愛するあなたへ
オープン以来10年間大人気の地元静岡酒をはじめ20種ある当館日本酒ラインアップの中から
3種選べる利き酒セット付のプランが復活です。
主人に相談するもよし、ご自分でセレクトするのもよしのプランです。
★こんな方にオススメ★
「とにかく日本酒が大好きな方」
「日本酒って苦手だけど、飲みやすいのがあれば試してみたい方」
■ご夕食■
季節の厳選された山海の幸が楽しめる創作和食の会席料理です。
リピーター大絶賛のだしの効いた鍋をご堪能ください。
口コミ評価5つ星!2020年6月~2020年8月の夏の献立
先附:つぶ貝と枝豆の地海苔和え
酒菜:自家製スモーク等5種盛り
造り:その日のおススメ盛り合わせ
焼き物:目鯛の木の芽味噌焼き
煮物替わりの鍋:熱川ポーク 香味仕立て
油物:3種盛り
食事:だし茶漬け
香の物:自家製たまり漬け
甘味:その日の甘味
■ご朝食■
森の緑が前面にひろがる解放感あるダイニングにて、
地物の干物2種をはじめとする和食膳をご用意いたします。
大阪出身の主人による関西風だし巻きや鍋同様に一番だしが薫るお味噌汁、
サラダやご飯に合う数々のおかずを農家直送の炊き立てのご飯でお召し上がりいただきます。
■天然温泉露天風呂■
お部屋ごとの貸切で、滞在中は24時間無料でご利用いただけます。
宿泊料金 13750円/1人 【じゃらん】
部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆☆
今回が記念すべき?10回目の訪問となりました。
10回お世話になっている宿泊施設は他にもありますが、ここが過去最速記録となりました。
この日は川奈ホテル大島コースでラウンドでしたが、銘酒の誘惑に負けてやはり飲み過ぎました。
今回は十四代の純米吟醸愛山を飲むことが出来てラッキーでした。
また、地元静岡県の銘酒磯自慢の大井川の恵も美味しく頂きました。
料理に関しては、先月と食材がほとんど被らないようにしてくれました。
この値段でここまで気を使っていただくのは恐縮であります。
私の知る限りではコスパ最高は間違いないので、これからもお世話になりたいと思います。
次回はどんな銘酒が飲めるか今から楽しみです。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
利き酒師のオーナーが並べてくれた日本酒は10本と驚きの本数です。
利き酒セットが3種類で2セットだったので、その他に4種類、4合飲んだ計算です。
「そんなに飲んだかなぁ~」(☆_@;)☆ \(`-´メ) このアル中がっ!」
結局、前回とあまり変わらない量飲んでしまい、ヘロヘロで川奈に向かう事になりました。
ただ、この日は大島コースで、本番の富士コースは明日なので大丈夫であります。
『こいつは相変わらず学習してないな』 (*¬ε¬*)ジィー
二日酔いでも朝風呂にはしっかり入って8時からの朝食です。
【朝食】
生野菜サラダ・ベーコンビッツ がんも煮 昆布 蒲鉾 ちりめんおろし 明太子
あさり佃煮 西瓜 香の物 白米 あさりお味噌汁
朝食も前回とは違う物をたくさん用意してくれて感謝です。

【干物】
えぼ鯛 鯖みりん
干物も前回は秋刀魚と鯵でしたが、今回は珍しいラインアップです。
鯖みりんは味が染みていて、酒のおつまみにも良さそうでした。

【目玉焼き】
食べていると目玉焼きがアツアツで登場。 (o゚▽゚)o ワーイ

【宮崎県 マルタカ本舗】
元祖野菜の素 醤油
昨日に続いて宮崎の調味料が登場、目玉焼きに掛けて美味しく頂きました。

【前日飲んだ10種類の日本酒】
右から日本一のプレミアム酒で「十四代中取り純米吟醸(山形)」、「若波純米吟醸(福岡)」、
「而今純米吟醸(三重)」、「写楽純米吟醸(福島)」、「飛露喜純米吟醸(福島)」。

今度は左から「磯自慢大井川の恵純米吟醸(静岡)」、「磯自慢特別本醸造(静岡)」、
「田酒純米吟醸古城の錦(青森)」、「田酒特別純米酒(青森)」、「飛露喜特別純米酒(福島)」。

【銘酒勢ぞろい】

裏からもすずむし激写! o[◎]_- )パチリ

【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
森のしずく
~日本酒好きな方の決定版!~好きな地酒を飲み比べ♪選べる利き酒3種付きプラン
[ プラン内容 ]
日本酒をこよなく愛するあなたへ
オープン以来10年間大人気の地元静岡酒をはじめ20種ある当館日本酒ラインアップの中から
3種選べる利き酒セット付のプランが復活です。
主人に相談するもよし、ご自分でセレクトするのもよしのプランです。
★こんな方にオススメ★
「とにかく日本酒が大好きな方」
「日本酒って苦手だけど、飲みやすいのがあれば試してみたい方」
■ご夕食■
季節の厳選された山海の幸が楽しめる創作和食の会席料理です。
リピーター大絶賛のだしの効いた鍋をご堪能ください。
口コミ評価5つ星!2020年6月~2020年8月の夏の献立
先附:つぶ貝と枝豆の地海苔和え
酒菜:自家製スモーク等5種盛り
造り:その日のおススメ盛り合わせ
焼き物:目鯛の木の芽味噌焼き
煮物替わりの鍋:熱川ポーク 香味仕立て
油物:3種盛り
食事:だし茶漬け
香の物:自家製たまり漬け
甘味:その日の甘味
■ご朝食■
森の緑が前面にひろがる解放感あるダイニングにて、
地物の干物2種をはじめとする和食膳をご用意いたします。
大阪出身の主人による関西風だし巻きや鍋同様に一番だしが薫るお味噌汁、
サラダやご飯に合う数々のおかずを農家直送の炊き立てのご飯でお召し上がりいただきます。
■天然温泉露天風呂■
お部屋ごとの貸切で、滞在中は24時間無料でご利用いただけます。
宿泊料金 13750円/1人 【じゃらん】
部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆☆
今回が記念すべき?10回目の訪問となりました。
10回お世話になっている宿泊施設は他にもありますが、ここが過去最速記録となりました。
この日は川奈ホテル大島コースでラウンドでしたが、銘酒の誘惑に負けてやはり飲み過ぎました。
今回は十四代の純米吟醸愛山を飲むことが出来てラッキーでした。
また、地元静岡県の銘酒磯自慢の大井川の恵も美味しく頂きました。
料理に関しては、先月と食材がほとんど被らないようにしてくれました。
この値段でここまで気を使っていただくのは恐縮であります。
私の知る限りではコスパ最高は間違いないので、これからもお世話になりたいと思います。
次回はどんな銘酒が飲めるか今から楽しみです。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?

にほんブログ村

にほんブログ村

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
森のしずく 施設編 (2021年7月) 2021/08/12
-
森のしずく食事・感想編 (2021年4月) 2021/05/13
-
伊豆高原までの道中と森のしずく施設編 (2021年4月) 2021/05/11
-
絶景の離れの宿 月のうさぎ 朝食・感想編 (2020年8月) 2020/10/17
-
絶景の離れの宿 月のうさぎ 夕食編 (2020年8月) 2020/10/15
-
絶景の離れの宿 月のうさぎ 部屋編 (2020年8月) 2020/10/13
-
絶景の離れの宿 月のうさぎ 施設編 (2020年8月) 2020/10/11
-
森のしずく 朝食・感想編 (2020年8月) 2020/09/24
-
森のしずく 夕食編 (2020年8月) 2020/09/22
-
森のしずく 施設編 (2020年8月) 2020/09/20
-
森のしずく 食事・感想編 (2020年7月) 2020/08/07
-
森のしずく 施設・部屋編 (2020年7月) 2020/08/05
-
お宿うち山 食事・感想編 (2019年9月) 2019/11/06
-
お宿うち山 施設編 (2019年9月) 2019/11/04
-
森のしずく 食事・感想編 (2019年9月) 2019/10/12
-
No Subject * by ちろっこ
大丈夫です、四合ならほろ酔いです!ちゃんと食べながらなら健康ですね(^^♪
而今の無濾過生は美味しいですよね、ワタシはまだ山田錦の而今は飲んだことがありません。
朝食も美味しそうですね。
そういえば東京ではえぼ鯛を見かけません。実家(神奈川)では普通に食べてたけど、今ではすっかり高級品です。
こちらのお宿はリーズナブルなので、GOTOが終わって落ち着いたら再訪しようかな、と思ってます。
而今の無濾過生は美味しいですよね、ワタシはまだ山田錦の而今は飲んだことがありません。
朝食も美味しそうですね。
そういえば東京ではえぼ鯛を見かけません。実家(神奈川)では普通に食べてたけど、今ではすっかり高級品です。
こちらのお宿はリーズナブルなので、GOTOが終わって落ち着いたら再訪しようかな、と思ってます。
チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメント ありがとうございます 。
どれも希少な 銘柄ですが 一番右の お酒は日本一のプレミアム酒です。
他のお酒も思わず写真を撮りたくなってしまうものばかりです。
お酒ばかりではなく 料理も美味しいですよ。
今年中にもう一度行けたらいいと思っています。
どれも希少な 銘柄ですが 一番右の お酒は日本一のプレミアム酒です。
他のお酒も思わず写真を撮りたくなってしまうものばかりです。
お酒ばかりではなく 料理も美味しいですよ。
今年中にもう一度行けたらいいと思っています。
No Subject * by チョコレーゼ
私はお酒が飲めないのでさっぱり日本酒の事は解らないですが
ブンブンさんが大満足いく銘柄のお酒を数多く
堪能できるのは、飲めない私から見ていても
すごく楽しそうです( ´艸`)
美味しいお酒に、お料理も配慮してくれて提供してくれるとなると
最高のお宿ですねー!!
また行きたくなるっていうのがよく解ります!!
ブンブンさんが大満足いく銘柄のお酒を数多く
堪能できるのは、飲めない私から見ていても
すごく楽しそうです( ´艸`)
美味しいお酒に、お料理も配慮してくれて提供してくれるとなると
最高のお宿ですねー!!
また行きたくなるっていうのがよく解ります!!
しずくちゃんさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今回も大変おいしいお酒と料理をありがとうございました。
豆乳はそれほど嫌いではありませんがあまり食べない方です。
また次回を楽しみにしています。
今回も大変おいしいお酒と料理をありがとうございました。
豆乳はそれほど嫌いではありませんがあまり食べない方です。
また次回を楽しみにしています。
No Subject * by しずくちゃん
いつもありがとうございます。
今回もお楽しみいただけてよかったです♪
豆乳鍋。。お苦手でしたか。。。
被らないようにと気を利かせたつもりが空回ってしまいましたね(笑)
今回もお楽しみいただけてよかったです♪
豆乳鍋。。お苦手でしたか。。。
被らないようにと気を利かせたつもりが空回ってしまいましたね(笑)
ここに来るといい日本酒のオンパレードでついつい飲んでしまいます。
今回は利き酒セットにしたので、たくさんの銘柄を飲めました。
えぼ鯛は伊豆だと、割と定番の干物な感じがします。
色々な宿泊施設にお世話になっていますが、コスパはここが一番かと。
ちろっこさんの好きなお酒もきっと見つかると思います。