

カンピオーネ!Ⅵ 神山飛鳳 [★★★]
![]() | カンピオーネ!〈6〉神山飛鳳 (集英社スーパーダッシュ文庫) シコルスキー 集英社 2010-03 売り上げランキング : 3860 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
媛巫女見習いとして修行をつむ少女・万理谷ひかりは悩んでいた。とある神社からの勧誘が強引なのだ。不安を覚えたひかりは、そのことをある少年に相談することを決意する。すなわち、姉の祐理が仕える魔王・草薙護堂に…。
一方、アメリカ・LAでは、魔王・ジョン・プルートー・スミスが敗れ去り、その地の均衡が崩れていた。さらには、中華の王の下に謎の訪問者が現れ…。
世界各地で暗躍する魔王たち。その動きがひとつに収束するとき、かつてない戦いが地上に具現する!!
ちくしょうクソおもしれえ。というか次回への引きがやばい。数あるハーレム系のラノベで今これが飛び抜けておもしろい。
というかこれもう祐理は護堂にゾッコンでいいんですよね。まちがいないですよね? 帯にもなってますけどあのセリフはどう考えてもそうですよね。それ以外の何物でもないですよね。
さらに祐理の妹のひかりまで手を出して草薙ハーレムにもはや死角はないのか。リリアナとのあの賭けがどう考えても加入フラグです。さらにさらに今回登場する遙か中国のカンピオーネ・羅濠さえも撃破した上でデレフラグを立ててしまう護堂さん。もしも次巻でこいつがデレたらハーレムがとんでもねえ戦力になるぞ。先ず以てカンピオーネが二人とかありえん。あとはプリンセスがどう靡くかどうかか。というかここまで来るとどんだけ増えるのかが逆に楽しみになってきた。
しかし、いくらハーレム要員が増えようがエリカの正妻の座は絶対に揺るがないと確信できる。異論は認めない。
まあラブもといハーレム方面もそうなんですが、今回は全体的に話が熱いですね。
だってこれってもしかしたらもしかしなくても日本に勢力がどんどん集まってくるってことです。まさしくオールスターじゃないっすか。目的はそれぞれあるだろうが、まずあの復活を果たしてしまった大猿猴を止めなきゃならないし。前座でこれって次巻どうなっちゃうんですかね。
相変わらず神話や魔術の薀蓄もすごいですが、ちゃんと設定や世界観を出し惜しみせずにフル活用している印象は変わらぬまま。この中途半端のなさがまさしくこのシリーズの魅力。ラブ方面が濃いおかげで「ハーレムモノ」という括りになってしまいがちだけど、まずこれはまつろわぬ神の権能を簒奪した者、すなわちカンピオーネの一人たる草薙護堂の武勇伝という前提を忘れてはならない。砕いていえば人の身に余る絶大な力と力をぶつけ合うバトルモノなんだよ。これが熱くないわけないだろ。ただ、説明過多なのは認めるけど。
そしてキスシーンのエロさにはもう定評をつけてもいいと思う。
いや、不埒な目的にやっていることじゃないんだけど、すごくおいしい設定だよなーと改めて感じた。挿絵もいい仕事してますね。
とにかく大好きなシリーズです。早く原作がおろそかにならない程度にメディアミックスなりなんなりしてください。次はあの最強巫女の恵那も参戦フラグなので超楽しみだ。
←『カンピオーネ!Ⅴ 剣の巫女』の感想へ
コメントの投稿
同感
はじめまして。
自分もこのシリーズすきで、集めてますよ。自分も管理人さんと同じでハーレムのヒエラルキーのトップはエリカで変わらないと思います。まあ、その差は僅差にはなると思いますが。しかしながらアニメ化しないですかねぇ。これよりやばい「聖痕のクェイサー」はアニメ化できてるのに・・・アニメで動く護堂やエリカが見たいですね。
あ、そうそう7巻は6月発売予定らしいですよ。
自分もこのシリーズすきで、集めてますよ。自分も管理人さんと同じでハーレムのヒエラルキーのトップはエリカで変わらないと思います。まあ、その差は僅差にはなると思いますが。しかしながらアニメ化しないですかねぇ。これよりやばい「聖痕のクェイサー」はアニメ化できてるのに・・・アニメで動く護堂やエリカが見たいですね。
あ、そうそう7巻は6月発売予定らしいですよ。
2010-05-02 15:54 :
亀 URL :
編集
自分はアニメ化はし憎いと思います。
なんというか……主人公がちゃんと話の中心にいる小説なのに絵では主人公あんまりいい感じじゃないですし……絵師さんミスキャストなんじゃないかな……と思う小説です。
自分としてはサルバトーレ・ドニとか黒王子とかも絵で楽しみにしてたのにこの人だとあんまりカッコ良く書いてくれそうにないなあと……
小説の絵とアニメの絵が極端に変わるってことも考えにくいですし、そこらへんでちょっとアニメ化しにくいと思います。
なんというか……主人公がちゃんと話の中心にいる小説なのに絵では主人公あんまりいい感じじゃないですし……絵師さんミスキャストなんじゃないかな……と思う小説です。
自分としてはサルバトーレ・ドニとか黒王子とかも絵で楽しみにしてたのにこの人だとあんまりカッコ良く書いてくれそうにないなあと……
小説の絵とアニメの絵が極端に変わるってことも考えにくいですし、そこらへんでちょっとアニメ化しにくいと思います。
2010-05-19 20:36 :
ちけっつ URL :
編集
この絵師さんは・・・
ちけっつさんの言うとおり、たしかにこの絵師さんは「女の子」を書くのは得意だけど、男を書くのは苦手っぽいですね。しかしながら、2巻の山羊の化身を使用している護堂の挿絵は結構良かったんじゃないですか?あれを基準にキャラデザしればいけるはず・・・たぶん。
あと、発売予定日が7月以降に変更になってました。
あと、発売予定日が7月以降に変更になってました。
2010-05-22 14:53 :
亀 URL :
編集
どうもbabelです。
やっぱりカンピオーネはおもしろいですよね。新刊読み進めるたびに残りページ確かめてしまいますもん。
シコルスキーさんの挿絵ですが、キャラデザはいいんだけど背景が適当というか…。「剣の巫女」辺りから表紙にも手が込んできたので、自分的にはとてもいい感じです。
アニメ化に関してはぜひともして欲しいものですが、スーパーダッシュさんは「アキカン」や「紅」みたいに、小説とキャラデザがまったく違ってがっかりみたいなのは勘弁してほしいです。
次巻の「カンピオーネ!Ⅶ 斉天大聖」はとても楽しみです。
アニーの恋の行方はいかに!(なんか甘粕さんあたりに惚れそうな気がします)
やっぱりカンピオーネはおもしろいですよね。新刊読み進めるたびに残りページ確かめてしまいますもん。
シコルスキーさんの挿絵ですが、キャラデザはいいんだけど背景が適当というか…。「剣の巫女」辺りから表紙にも手が込んできたので、自分的にはとてもいい感じです。
アニメ化に関してはぜひともして欲しいものですが、スーパーダッシュさんは「アキカン」や「紅」みたいに、小説とキャラデザがまったく違ってがっかりみたいなのは勘弁してほしいです。
次巻の「カンピオーネ!Ⅶ 斉天大聖」はとても楽しみです。
アニーの恋の行方はいかに!(なんか甘粕さんあたりに惚れそうな気がします)
2010-06-16 01:41 :
babel URL :
編集