

2010年春期アニメ雑感
と、いうわけで今期のアニメをノイタミナ枠以外は一通り一話ないし二話まで観たので、雑感及び感想的なもの書いておこうかなーと。全体的にどのアニメも作画は安定しているし(ただし例外もある)、たかが一話で問答無用に切るような酷いものはなかった。今の時点では結構な豊作なんじゃないかなーとは思いますが、果たして三ヶ月後に同じことが言えるかどうか。
まあ大したことは書いてないので、個人的な見解として受け止めてもらえれば。
興味のある方だけ続きからどうぞ。ちなみに感想はおもしろいと思った順に書いてあります。
・2010春期アニメ雑感
>HEROMAN
原作マンガをガンガンで読んでるんですけど、これすんげえおもしろいです。
ヒーローマンは正直そこまでカッコいいとは思いませんが、アニメ自体はかなり作りこまれているところがあって一話から見入ってしまいました。メカの作画とかもすごいし。ゴールデンタイムアニメとはいえバカにしてはいけません。いいから騙されたと思って観てみるんだ。暫定今期トップにまで推すんだから見ごたえは保証します。
ストーリーはこういうヒーロー物にはよくある導入部でしたけど、各キャラの魅力もしっかりと伝わっているのが好感的。そしてアニメになってジョーイがより増して女の子にしか見えない。リナは普通にかわいい。ジョーイがチアガールさせられる回はまだですか?
とにもかくにもかなり個人的ヒット作でした。毎週木曜が楽しみ。
>けいおん!!
なんだかんだでやっぱおもしろいんだよな。というか安定感がすごい。コケる気がしない。ひだまり的位置。
知名度もうなぎ登りでこの時期にすかさず2期をやったのは、正解だと思う。関連商品も安定して売れるだろうし、なによりも2期は2クール確定らしい。ロングランの上にロングヒット確実となること請け合いになり、悪く言えば他のアニメを追随を許さずかつ潰しにかかっている。それくらい人気作なんだからある種しょうがないことなんだけど。でも2クールって中だるみしそうな上、他のアニメがけいおんの人気に隠れちゃうから正直やめてほしかったな。
それはさておき、この2期は唯よりもあずにゃんが裏の主人公として描かれる気がする。唯が「今年はずっとこの5人でやりたいな」と言うのに対し、あずにゃんもそれを嬉しく肯定しつつも、やはり来年には卒業してしまう先輩たちのことも考えて心の底では、新入部員を獲得したい考えもあるはず。ここら辺の心情の対比が描かれるかどうかで私の評価が変わると思う。
OP・EDについてはHTTらしい曲に仕上がっていると思います。OPは特に。EDの髪をおろした唯が個人的になんか大人なエロスを感じて好きですね。まあ一番好きなのは最終的に澪なんですけどね。
>WORKING!!
原作ファンなのですがこれはいいアニメ化。ただ放送局をもっと増やしてほしい。
ぽぷらがゆのっちに聞こえないのはまあ仕方ないこととして、全体的にこのコミカルさはいいですね。まあもちろんこのファミレスもフィクションならではのできごとなんですけども(こんな店長や店員<特に八千代・伊波>が本当にいたら裁判沙汰だからな)、それを踏まえても十分おもしろい。というかキャラデザインが丸っこさが増して、すごくかわいい。あとぽぷらのおっぱい増量事件は個人的にすごくありだと思います。
原作マンガ未読でいまポプラかわいいよポプラって言っている人間が、どれくらい伊波さんや山田に移るのかが密かな楽しみです。
>荒川アンダーザブリッジ
原作は知らないのだけれど、なんと小気味の良いテンポで繰り出されるギャグだろう。
というか原作者は「聖☆おにいさん」の中村光か。どおりでなんかギャグの系統に既視感を感じたわけだ。
いやもう個性的すぎる面々から繰り出される軽妙な掛け合いがドツボですね。シャフト枠なので系統としては絶望先生が近いのだろうか。ギャグの演出もいかにも新房っぽいのだがそこがいい。頭を空っぽにして観られるアニメなので、週が明ける日曜深夜にはちょうどいい。
ただ初見だから笑えるギャグがほとんどなので、繰り返し観るものではないなーと思った。もちろん笑えるところは笑えるのだけれど回数はめっきり減ることは明らか。ノリと勢いが大事ってこと。
しかしすんげえギャグアニメなのに声優が本気で豪華なのが、なんだか歯痒いな。失速しないことを祈る。
>閃光のナイトレイド
アニメノチカラ枠。なんだか一言で表すと、渋いな。
良くも悪くも堅実だと思いました。ただ1話の情報量が少なすぎて、今の時点ではあらゆる要素をどう解釈していいものかわからない状態。先ず以て主人公たちが属す「桜井機関」の役割が不明。作りにこだわりがあるのは認めるけど、ついったーでも半ば置いてけぼりの視聴者が多かった印象(自分も含んで)。まあそこら辺はだんだんと明かされていくだろうと思いますが。
しかし作り込まれている分アクションシーンや音楽はすごくよかった。主人公たちは有り体に言えば超能力者で、最初はその設定いらなくね? とか思いましたけど、あながちそうとは言えなくなってきた。ただ最終的に異能バトルになりそうで怖い。クールでアンニュイな暗躍スパイモノとして張ってほしいところ。
とりあえず期待はしておきます。中だるみしないといいな。
>B型H系
H友百人できるかな、って完全にセフレ推奨アニメじゃねえかおい。というか山田は進んでビッチになりたいのか。
印象としてはとにかくゆかりんのゆかりんによるゆかりんのためのアニメって感じですね。キャラデザの色塗りは濃い目だけどこういう系統のアニメには合っている感じ。ちょいエロなバカアニメなので頭空っぽにして見られるし、なによりもロリじゃないゆかりんのキャラはなんだかんだでかわいいな。ほっちゃんや能登もいるので意外に声優が豪華で無駄に力入ってる。
なんか見飽きた系統のアニメだと思ったけど、実は女性視点のちょいエロアニメは割と少ない。だから割と新鮮に感じるのかもしれない。聞けば原作者は女性というではありませんか。山田は現時点ではただの痴女だけど意外にしおらしいところがかわいらしい。
それとこれ観てるとき「女子高生 GIRL'S HIGH」を思い出した。たぶん小須田が主人公だったらありきたりなアニメだったんだろうなー。まあノリは好きなので山田がビッチになろうがなるまいが一向に構わないです。でも結局ただの痴女で終わりそうだけど。
>おおきく振りかぶって 夏の大会編
雰囲気もストーリーもほぼ1期を受け継いでいるので、2期から観る人には優しくないかもしれない。
まだ三回戦は始まっていないけれど、この雰囲気はやっぱり好きだ。スポ根も野球モノ元々大好きな部類だから外れるとは思わないしね。腐女子の支持層が多く思われがちだけど、男が観てもかなりおもしろいんですよ。ちゃんと野球の試合運びも考えられてるなーと1期観て思いましたし、なによりも西浦のメンツの野球への想いが熱くていい。
それにしても三橋は相変わらずめんどくさい主人公だな。阿部の苦労がこっちまで伝わってくる。田島はアホだけど憎めない、花井は頼りになる兄貴キャラがいい。あと女マネの篠岡さんがすごくかわいいんだけど、いつも名前をど忘れしてしまう。
今の時点ではなんとも言えないけど、試合が始まって熱い展開になることは確実なので期待作。
>会長はメイド様!
こりゃあドストレートな少女漫画のノリだなあ。まあ楽しく観てますけど。
B型H系みたく、ちょっと塗りが濃いんですが男女ともにキャラデザインがかわいいし、先も言った通りノリがいいアニメなので退屈するってことはいまのところないですね。いわゆる秘密共有モノと言いますか、主人公の美咲が碓氷くんというクールでキザっぽい少年にメイド喫茶でバイトしているところを見られてしまい、弱みを握られてしまうという少女漫画の王道を行くようなストーリーなんですけど、碓氷くんにそれはほどの嫌味を感じないのはなんでなんだろう。爽やかっちゃ爽やか。
ややギャグ傾向の分、中途半端にシリアスをやられると中だるみしてしまうことになってしまうので、メリハリはきちんとつけてほしいところです。原作知らないんで、そっちに転がるのかは未知なんですけど。
>Angel Beats!
なにかと話題のこの作品ですが1話から叩かれすぎ。今期のアニメからほとんど比較対象にされて、なんだかかわいそうなアニメ。
まあたしかに大きな期待を程よく裏切られた感がないと言えば嘘になりますが、そこまで扱き下ろす程か? と逆に違和感。あまつさえ重箱の隅をつつくようなことまでさらされて不憫すぎるったらありゃしない。まあ私も今の時点ではなんとも言えないですねえ。というのもこちらはナイトレイドと逆で情報量が多すぎる。あの短時間で要素も設定も世界観の説明もすべてぶち込んでいる印象があるので、視聴者がついていけていない。天使ってなに? この世界はゲームの世界? NPCにならないには? ゆりっぺはなんでこんなに慕われているの? ……などなど今後明かされるであろう伏線を一気に出してきたから困る。ギャグパートもそんなに笑えるわけじゃないしなあ。
まだ魅力を発揮出来ていないだけで、今後化ける可能性も大いにあることは考えられるのですが、果たしてどうなるか。最後まで視聴は続けるつもりなので、きっちり見届けたいと思います。
>薄桜鬼
原作が乙女ゲーらしいですが、そこまで腐っぽさはないと思う。まあ腐と乙女は違うからね。
1話観た印象としてはまだ導入部って感じなのでなにも言えないところが。ただ主人公っぽい女の子だけならず乙女ゲーだけど女性のキャラデザが美しいですね。まあ元は新選組系のそれなので男が圧倒的に多いことには変わりませんが。原作ブレイカーに定評のあるディーン製作なので、原作ファンはこのアニメ化を受け入れるかどうか気になるところ。
観てて苦にはならないので、とりあえず視聴は続行してます。
>いちばんうしろの大魔王
すごく微妙だったけど、世間の評価はそんなに悪くないらしい。
おまもりひまりとかけんぷファーとかそこら辺と同系のアニメだと思っていたのですが、そんなことはないっぽい。しかし主人公が苦労人っぽいけど、なんだかんだでただのハーレムモノになりそうな気もする。どちらに転がるかはわかりませんけど。無駄に近未来的な世界観だなー、と思いつつそこんところの設定はちゃんと生かされるのかどうかも気になる。
まあキャラは全体的にかわいらしいから、そこんところは好評価。褌ッ子は今後流行るで!
>迷い猫オーバーラン!
原作はダメだったけどアニメは大丈夫かなーと思ったらそんなことはなかった。
なんというか全体的に平坦というか雑というか、展開からしてなんかもうあれ。どこにも魅力が見いだせなかった。作画も安定してないし、アニメになっても某キャラはウザイ。1巻うろ覚えだけど、アニメとは違った気がする。ケーキ泥棒の少年なんていなかったような。
真っ先に切り候補なので視聴続行は難しいかもしれない。
コメントの投稿