最近の記事

坂本真綾「トライアングラー」 ビルボードセールス1位&オリコン週間3位

マクロスFのOP「トライアングラー」(坂本真綾+菅野よう子)が、オリコンウィークリー3位になりました。
2008/05/05付 オリコンシングルトップ10
*1 62,139 東方神起
*2 44,954 羞恥心
*3 31,270 坂本真綾
*4 30,008 ℃-ute
*5 29,428 リュ・シウォン
*6 25,033 B'z
*7 24,584 w-inds.
*8 20,160 WaT
*9 19,803 清木場
10 14,047 美勇伝
もうちょっといくかなー…と思っていたけど、何にせよ3位おめでとうございます!

また、ビルボードジャパンセールスチャートでは、何と1位になっています。サウンドスキャンでも1位。
ビルボードJ Hot Single Sales
*1 トライアングラー/坂本真綾
*2 羞恥心/羞恥心
*3 Beautiful you/千年恋歌/東方神起
*4 愛してる/リュ・シウォン
*5 BURN-フメツノフェイス-/B'z
-----(6位以下はアニメ・特撮関連のみ)-----
*6 Double-Action CLIMAX form モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス・デネブ
*7 アメあと w-inds.
10 Dear Prince~テニスの王子様達へ~ イケメン侍
13 サクラアマネクセカイ yozuca*
14 unnamed world 平野綾
16 僕たちの行方 CooRie
19 キミ、メグル、ボク 秦基博
20 NOT for SALE GRANRODEO
理由は割と簡単で、トライアングラーはCDが1種でイベント売りなどもやっていないためです。複数パターン買いやイベント販売が多いCDは、ビルボードでは順位が下がります。オリコンが「信者必死度ランキング」と揶揄されるゆえんですね。
  • 東方神起……3バージョン。また、6種類のカードをランダム封入
  • 羞恥心……週末のイベント販売
  • ℃-ute……2バージョン。イベント抽選券入り
などなど。


アニメ、特撮関連の枚数

2008/05/05付
シングル
**3 *** *31,270 *31,270 *1 トライアングラー 坂本真綾 [マクロスF: OP]
**7 *** *24,584 *24,584 *1 アメあと w-inds. [REBORN: ED]
*12 **4 *13,112 *60,692 *2 Double-Action CLIMAX form モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス・デネブ(関俊彦,遊佐浩二,てらそままさき,鈴村健一,大塚芳忠) [仮面ライダー電王]
*13 **7 *10,022 *29,037 *2 帰りたくなったよ いきものがかり [砂時計: 主題歌]
*15 *** **9,872 **9,872 *1 キミ、メグル、ボク 秦 基博 [イタズラなKiss: OP]
*20 *** **7,808 **7,808 *1 Unnamed world 平野綾 [二十面相の娘: ED]
*22 *** **7,396 **7,396 *1 サクラ アマネク セカイ yozuca* [D.C.II SS: OP]
*23 *10 **6,959 *68,965 *3 翼を広げて/愛は暗闇の中で ZARD [名探偵コナン]
*24 *** **6,660 **6,660 *1 Destiny's Play TETRA-FANG [仮面ライダーキバ: ED]
*25 *11 **6,549 419,113 14 そばにいるね 青山テルマ feat.SoulJa [NTT: CM/しおんの王: ED]
*26 *** **6,527 **6,527 *1 Dear Prince~テニスの王子様達へ~ イケメン侍(越前リョーマ,手塚国光,跡部景吾,幸村精市,真田弦一郎,木手永四郎,白石蔵ノ介)
*31 *** **5,160 **5,160 *1 僕たちの行方 CooRie [D.C.II SS: ED]
*36 *** **4,166 **4,166 *1 Love Jump 栗林みな実 [紅: OP]
*38 *** **3,921 **3,921 *1 NOT for SALE GRANRODEO [Duel Love: OP,ED]
*39 *** **3,689 **3,689 *1 恋の炎 榊原ゆい [かのこん: ED]
*43 *** **3,096 **3,096 *1 PHOSPHOR 宮崎羽衣 [かのこん: OP]
*44 *24 **2,994 *45,946 *6 炎神戦隊ゴーオンジャー/炎神ファーストラップ-Type Normal- 高橋秀幸(Project.R)/Project.R(谷本貴義・SisterMAYO・大石憲一郎)with 炎神キッズ
*46 *18 **2,901 117,037 *4 DRINK IT DOWN L'Arc~en~Ciel [Devil May Cry 4: Theme]
*48 *** **2,732 **2,732 *1 超妻賢母宣言 MOSAIC.WAV [狂乱家族日記: OP」
*50 *** **2,679 **2,679 *1 JOY TO THE WORLD オーブハンター4(高橋広樹,大川透,小野坂昌也,小野大輔) [ネオアンジェリークAbyss: OP]
*57 *** **2,053 **2,053 *1 forever we can make it! THYME [To Loveる: OP]
*60 *** **1,976 **1,976 *1 Metamorphose Asriel [モノクロームファクター: OP]
*69 *** **1,669 **1,669 *1 君=花 pigstar [純情ロマンチカ: OP]
*73 *** **1,357 **1,357 *1 今日からマ王!キャラクターソングシリーズvol.6 渋谷勝利(HOME PLANET.) 渋谷勝利(小西克幸)
*76 *23 **1,324 **5,164 *2 WHEEL OF FORTUNE(運命の輪) 島みやえい子 [実写版ひぐらしのなく頃に: 主題歌]
*78 *42 **1,280 *31,408 *5 Break the Chain Tourbillon [仮面ライダーキバ: 主題歌]
*79 *52 **1,263 *23,115 12 プリキュア5、フル・スロットル GO GO!/手と手つないでハートもリンク!! 工藤真由/宮本佳那子
*81 *26 **1,188 **4,526 *2 人気者で行こう! DJ OZMA [映画クレヨンしんちゃん: 主題歌]
*84 *** **1,155 **1,155 *1 どんなに遠くても... JUJU [戦場のヴァルキュリア: Theme]
*87 *30 **1,092 **3,774 *2 Always in My Heart(片膝の汚れ/I.O.J.F.K) LAST ALLIANCE [RD 潜脳調査室: ED]
*89 *63 **1,066 *27,236 *8 およげ!たいやきくん 子門真人
*93 *47 **1,006 **5,032 *3 emotional flutter 原田ひとみ [ef - the latter tale.: 主題歌]
*97 *40 ***,917 *27,946 *5 Double-Action Wing form 野上良太郎&ジーク(佐藤健・三木眞一郎) [仮面ライダー電王]

シングル 100 895


アルバム
*37 *** **5,454 **5,454 *1 Re/oblivious Kalafina [空の境界]
*38 *20 **5,423 *14,654 *2 EXIT TRANCE PRESENTS ウマウマできるトランスを作ってみた バルサ巫女,キャラメル,塩分手生えるんすか,母さんちょwwww 他
*44 *** **4,170 **4,170 *1 ファミソン8BIT☆アイドルマスター03 三浦あずさ,秋月律子
*47 *** **3,845 **3,845 *1 FINAL FANTASY ⅩⅠ アルタナの神兵 オリジナル・サウンドトラック
*48 *** **3,706 **3,706 *1 ミュージカル『テニスの王子様』The Progressive Match 比嘉 feat.立海
*49 *** **3,472 **3,472 *1 みなみけ&みなみけ~おかわり~ キャラクターソングアルバム みなみけ びより
*52 *** **3,450 **3,450 *1 金色のコルダ2~felice2~
*55 *** **3,314 **3,314 *1 ARIA The ORIGINATION Drama CD Ⅱ ~月~ 葉月絵理乃,斎藤千和,広橋涼 他
*81 *60 **2,106 *33,109 *5 39 Anime×Music Collaboration '02-'07

アルバム 100 1,757
TAG :
アニメ
マクロスF
坂本真綾
OP
オリコン

コードギアスR2第4話の視聴率は1.4% 低迷の原因は?

もう少し様子見しようかと思っていたけど、あちこちに書かれてるしやっぱり書く事に。

コードギアス~反逆のルルーシュ~R2 第4話「逆襲の処刑台」の視聴率が、関東で1.4%に。「オリンピックや高校野球で1%台になるかもなぁ…」と思っていたんですが。
これは、土6(土曜午後6時)・日5(日曜午後5時)のアニメで、過去最低記録の更新。また、地上波新作アニメの中では「秘密」の次に低くなっています。


視聴率傾向

関東だけでなく関西や東海でも徐々に下がっています。
年齢層別のデータなどもあわせると、10代での新規があまり増えていない(多少呼び込んだが、相当数が1話~3話で見なくなった)、テレビのつけっぱなし層を取り込んでいない事が見て取れます。
  • 関東(1期再放送なし)……3.0%→2.6%→2.8%→1.4%
  • 関西(1期再放送あり)……5.2%→3.8%→3.5%→3.3%


今後の影響

ギアスは製作委員会方式で、枠買い取りのはずです。
宣伝費・枠代は1期より増えたものの、MBSの協力もあり枠代はかなり抑えられていると言われています。DVDなどの関連商品は1期同様かなり売れる事が予想されるので、赤字にはならないでしょう。
ただ、そもそもアニメ枠が土6→日5になったのは、アニメではどうしても視聴率が取れずTBSに「弱点」呼ばわりされたからです。夕方にTBSを見る習慣がつかないのは、放送局としてはかなりまずいはず。

現時点で、25話→23話に短縮とか、1クール打ち切りでは?と憶測が飛び交っていますが、多少の修正はあっても2クールはやるはず。次のガンダム00がどうなるかはわかりませんが…。


低迷の原因

いろいろ考えられるので、特に気になるものだけ。
正直、DVDが売れるタイプのアニメを夕方放送出来る時代じゃなくなっている気がします。アニメ以外の視聴率も下落傾向なので、いずれ風向きが変わるかもしれませんが。

コア層とライト層がかけ離れすぎ
根本的な原因は、コア層が好む作品とライト層が好む作品が乖離している事。ギアスは徹底的にコア層を狙った作りのため、熱心なファンとそれ以外の温度差が大きくなりすぎたのかもしれません。
もっとも、これはギアスに限らず、DVD販売を重視する全てのアニメに共通する問題です。
コア層は少数派だけど、とにかく声が大きいです。絵やキャラや物語に注文をつけます。はまって熱狂すると実生活やネットやイベントで積極的に情報発信するけど、興味を失ったら掲示板やブログに文句を書き連ねて切ります。
よって製作・制作は、コア層にウケるキャラクターデザイン・キャラ・ストーリーを突き詰めていく事になります。その結果、コア層がDVDなどの高額商品を買う一方で、ライト層は「絵がオタクくさくて気持ち悪いし、何をやっているのか全然わからない」となり、スルーする事になります。
1期を見ていないとほとんど理解できない
ギアスの一番の問題はこれです。途中参入はやはり困難。1期24話25話を投げっぱなしエンドにしたのが、ボディブローのように効いています。
枠が悪い
アニメは特定層が連続して見続ける傾向があります。ギアスR2は日曜5時という半端な時間で孤立しており、見づらいです。GW中の日曜だし、関東でイベントがあった事なども影響しているでしょう。新規をたくさん集める必要があったけど、上記の理由で思ったほど集まらなかったようです。


マクロスだとどうなったか?

マクロスの方が日5に向いていたのでは? という意見をよく見かけます。
これについてはいずれ詳しく書くかもしれないけど、仮に調整がついてマクロスFを放映した(出来た)としても、よくて視聴率3%前後になった可能性がかなり高いです。「ギアスなら7%~8%は取れた」というバッシングが確実にあったはず。
新枠の開拓に、今一番勢いがあったギアスを持ってきたのは、ごく自然な流れです。


» Continue Reading

TAG :
アニメ
コードギアス

月刊少年エース6月号感想

今月はマクロスFが表紙。
ケロロ軍曹、未来日記、Fateあたりは読んでるけど、もともとあまり詳しくないのでコメントしにくいです。でも、今月号は特にコメントに困る作品が多いです。展開が地味で。

そういえば、エヴァンゲリオン序のDVDが初動21.9万枚だったそうですね。ゲド戦記より売れたそうで。ディズニーとジブリを除くと、エヴァがアニメのほぼ上限になるかな?


広告・インフォメーション

マクロスF特集
4話までのダイジェスト、May'nさんインタビュー、VF-25のミシェル機とルカ機の解説。
May'nさんは、最近少し心配。音楽や嗜好が元々オタク寄りじゃなさそうだし、あんまり無理しない方がいいと思う。
あ、そういえば、今日はランカの誕生日だった。
喰霊アニメ化特集
結構人気あるんだ…。


漫画

マクロスF(青木ハヤト)
前回から少し話が進んだぐらい。スカル小隊とピクシー小隊がごっちゃになってる感じがするけど、アニメと漫画では細かい展開違うだろうし。エリエラ大尉、アニメに出てこないかなぁ。
エリエラとブレラの区別がついてない人が結構いるようだけど、ブレラはまだ登場していません。
碇シンジ育成計画(高橋脩)
こんなロボいたよなぁ。
綾波狙いすぎ。しかし、マナも出てきてるし…まさか、これでエヴァの新作テレビアニメ作るとかないよね?
RATMAN(ラットマン)(犬威赤彦)
葛城修斗と水島ミレアの関係進展、修斗の決意など。全体としては割と地道な流れ。
魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~(原案:山田典枝/漫画:よしづきくみち)
ベタだけど、鈴木ソラと緑川豪太の関係、ソラ自身や魔法について丁寧に描かれている。絵も相変わらず綺麗で安定していて、面白いです。
ただ、今回で感じたけど、このままテレビアニメ化したらDVDはあまり売れないと思う。漫画としてはかなりいいから、残念。
  • 数年前から連載していたわけじゃない
  • ソラが豪太とフラグ立てすぎ
  • 今のところ、ヒロインが事実上ソラしかいない
  • 1話2話で「ちょっといい話」をやった
というあたりで、2話で見なくなる人が多そう。
序盤でいい話をやって大売れしたアニメは、最近だとARIAしか思いつかない。あっちは、灯里や藍華やアリシアさんやアリア社長が頑張ってたしなぁ。
Death/こみゅにけーしょん(まりお金田)
GIRLSブラボー以上にトバしまくり。設定が特殊すぎて、すでによくわからなくなってる。でも、濃い女キャラが多いし、わからないなりに楽しめる、かも。
涼宮ハルヒの憂鬱(原作:谷川流/漫画:ツガノガク)
新展開で、涼宮ハルヒの消失。あれ? 今回は新鮮に見える。何でだろ?
と思ったら、今回の話はアニメ化されてないんですよね。今まではキャラのポーズとかがアニメを思い出させるものが多かったし。
あきば浪漫ス!(貴島煉瓦)
2ページぐらいで済むネタを、12ページに引き伸ばした感じ。ぬるい作品は好きだけど、さすがにどうかと思う。
そらのおとしもの(水無月すう)
今月号も、イカロス・ニンフ・そはらの萌え度が異常に高い。原作がそこそこ売れてるなら、アニメ化しても結構売れそう。
夢渡りプルチネッラ(大岩ケンジ)
展開が早い。各キャラの掘り下げをやってるんだろうけど、いまいち掴みづらい。
夜は短し歩けよ乙女(原作:森見登美彦/漫画:琴音らんまる)
乙女と先輩が会う。何となくコメントしにくい。
鴨川ホルモー(原作:万城目学/漫画:渡会けいじ)
早良さんと安倍が少し仲良く。これもコメントしづらい。次号から新展開?
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ(原作:滝本竜彦/漫画:佐伯淳一)
絵は相変わらず抜群。物語も淡々としているようでいて、不思議と重みがある、気がする。全然リアルじゃないけど、妙にリアルっぽく感じる作品。あぁ、チェーンソー男ってそういう存在だったなぁ。
「渡辺の渾身の一曲」の映像イメージが笑える。実写映画ではここどういう表現だったんだろう? 次回最終回。
TAG :
漫画
コミック
マクロスF
涼宮ハルヒの憂鬱

マクロスF第4話 きゅ~んきゅ~ん

マクロスフロンティア第4話「ミス・マクロス」感想

「きゅ~んきゅ~ん きゅ~んきゅ~ん 私の彼はパイロット~」が中毒性高すぎ。歌って踊りながら戦闘シーンが来ると、妙にはまる。
各キャラの考えや目標もわかってきたし、戦闘や歌は相変わらず高レベル。さらにクラン・クラン登場など、今回もマクロスらしくてよいお話。そう、マクロスは硬派なロボアニメじゃないんです。


作画崩壊との意見について

本放送で「これはやばい」と思ったけど、ネットでも予想通りの反応が多々。
絵柄の統一感不足と単純な描線で、後々まで「作画崩壊気味」と言われそうだから残念。去年のグレンラガン事件や、京アニがやたら高く評価される理由はサテライトもよく知っているだろうけど、制作方針なんでしょうね。

もともとマクロスFは止め絵と動き重視の絵の印象がかなり違い、さらに各話で絵のクセが出ています。今回はさらに一部シーンの線・影・モブキャラが簡素化された印象。
キャラはよく動いていました。コンテストの様子やランカの歌やクラン登場など、ちょっとした動きにすごく手間をかけている感じ。重そう・軽やか・豪快といった雰囲気がよく出てる。
でも、深夜アニメをあれこれ語る人の多くにとって、細かい動きは評価対象にならないんですよね。そういう人が「よく動いてる」と感じるのは、派手な戦闘シーンなど激しい動きの時。キャラの普段の動きは違和感がなければ十分で、キャラ絵の統一感の方がはるかに重視されます。残念だけど、それが現実。

ジブリや京アニが人気な理由の一つは、よほどの目利きでない限り、絵柄の違いがほとんどわからないように統一されている点だと思います。


初見、ついていける?

アバンの設定解説が少し気になった。
巨人族ゼントラーディ。太古にプロトカルチャーによって生み出された、文化を知らない戦闘種族。
さかのぼれば、可変戦闘機「ヴァリアブルファイター」シリーズは、彼ら巨人族との遭遇・戦闘を念頭に開発されたものであった。
人類を滅亡の瀬戸際まで追い込んだ不幸な出会いを経て、やがて彼らは人類と融和し、現在では共に歩むものとなっている。
その架け橋となったのは、一人の歌姫の歌だったという…。
ゼントラーディは何度か出てきたけど、他はどうだろう。過去シリーズを全く知らないと「?」となりそう。
  • ゼントラーディ……遺伝子操作で作られた巨人。かつて人類と戦争した。遺伝子は人類とほぼ同じで、両者の間に子供を作れる。人間サイズに縮小(マイクローン化)する技術がある。
  • プロトカルチャー……太古の知的種族。ゼントラーディを作った。
  • ヴァリアブルファイター……アルトたちが今乗ってる可変戦闘機。
  • 歌姫……初代マクロスのヒロイン、リン・ミンメイ。
マクロスFの予備知識

今回クラン・クランが出て来たし、いずれマイクローン化の解説はあると思います。ただ、ここらへんを長々と説明すると確実にだれる。アバン解説にも限界があるし、難しいなぁ…。


未来っぽい技術や小道具が効いてる

長くなりそうなんでいずれ別の記事で書くけど、携帯電話のデザインとか結構凝っていて好きです。いかにも未来っぽい。


アルトが好感度アップ

このアニメの一番の萌えキャラはアルトではないかと思う、この頃。
切れやすいし口も悪いし孤立してるのかと思えば、ランカとは普通にメル友してるしナナセと一緒にミス・マクロスコンテストに来ている。案外人付き合いは悪くないようです。髪をやたら気にするあたりも、いい具合にヘタレてる。そして、おびえるランカを思い出してバジュラに戦いを挑むという、熱い心の持ち主。
そういやナナセとアルトが一緒に見に来ているという事は、二人は前から友だちだったのかな。
父親との確執も今後のテーマになりそう。反発すると同時に恐れてますね。


クラン・クラン

変身ヒロインのクラン・クラン大尉が、新たに登場。
魔乳の巨大女とツンデレ貧乳ロリの2形態に変身する、ある意味最強のキャラ。いざ動くのを見てみたら、幼女形態よりも巨人形態の方が好み。でもこれ、変身属性で魅力が増しているなぁ。小さいままや大きいままより絶対いい。
巨人とマイクローンで見た目が全然違うキャラは、自分の知る限りクランが初めて。でも、劇場版マクロスやマクロス7を見る限り、十分あり得る話です。
あと、小さくなると行動も幼くなってる気が。もしかして記憶容量も減るタイプだとか…。


本編キャプ

いいシーンが多すぎるので、ほんの一部だけ。
SMSで訓練するアルト
ミハエルやオズマにしごかれるアルト。ランカはミスマクロスコンテストの選考に通る。
ランカは別の学校(聖マリア学園)に通っています。

疲れて眠るアルト
疲れて眠るアルト。
アルトが綺麗。化粧も案外似合ってる気が。

ミス・マクロスコンテスト控え室
ミスマクロスコンテスト控え室。
妙に生っぽい殺伐とした雰囲気。バルキリーのリュックが可愛い。

» Continue Reading

TAG :
アニメ
マクロスF

コードギアスR2第4話 反逆のロロ

コードギアス~反逆のルルーシュ~R2 第4話「逆襲の処刑台」感想

ニルヴァーシュが出てきた。

うーん…

これはまずいな。脱落する人続出するぞ。いや、まだわかんないけど。うん。
シゴフミを思い出してしまう。

ロロの正体

  • 体感時間を狂わせるギアスで、時間を止めるわけではない。よって、物理的な動きを止める事は出来ない。
  • そのギアス能力を見込まれて、ブリタニアの元で暗殺工作員をやっていた。
  • 親も家族も知らない。家族の愛情みたいな事はよくわからなかった。
  • ルルーシュの監視役として派遣される。ルルーシュの記憶が戻ってゼロとなったら抹殺。
…で、ルルーシュを撃たなかったのは
  • C.C.が手に入らない。
  • ロロ自身の命に関わる。
「記憶が戻ったらルルーシュは始末する。でもそれ以前にC.C.確保が最優先」って解釈でいいのかな? いや実際、ヴィレッタ先生とかそんな感じで動いてるし。
という事は、記憶が戻った事が確認されたら本来はまた皇帝の前に引っ張り出される事になるんかな…?

というわけで、ロロはルルーシュの説得で、「C.C.を差し出すから猶予をくれ」という条件に応じます。これは味方フラグですね。偽りでも家族を続けてるうちに情が出てきたって事か…。

シンクーの真意?

星刻は混乱に乗じてギアスがかかっている高亥を始末し、中華連邦の腐敗を正す&自分の立身出世の野望を実現させようとしているっぽい。
ただ、「ゼロと黒の騎士団が有能であれば、使える駒として協力する」といった具合でしょうか。そういう事言ってたし。

ルルーシュ鬼畜すぎ

黒さがアップしてるな~。「散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる!」とか「俺たちは兄弟だろ?」とか。しかし何となくルルーシュの方がひどい目に合いそうな予感。いやだって、ここでロロを使い倒して捨てるんじゃ、意外性がないわけで。

黒の騎士団救出

基本はブラックリベリオンの時と同じですな。一騎打ちすると見せかけて実は全然違ったというのはいかにもルルーシュらしい。あれこれと動いて、ロロを味方に引き込む事にほぼ成功したし。こうなると、ロロのギアスは超強力な武器になります。
と言っても、C.C.と今後どうなっていくのかとか、いろいろ気になるわけですが…。

ところで、ヴィレッタ先生は相変わらずいいですね。1期終盤で「あれ~?」と思ったけど、ちゃんとつながりは残してます。扇と何かある事を期待。
TAG :
アニメ
コードギアス

漫画版マクロスフロンティア第1巻感想

漫画版「マクロスFrontier」第1巻感想

昨日、アニメイトで購入。青木ハヤトさん画。
漫画版マクロスフロンティア1巻
マクロスF (1) (角川コミックス・エース 208-1)
著:青木 ハヤト
参考価格:¥567
価格:¥567

絵は正直言って、不安定な印象です。まぁ、絵を描くのをやめた自分が絵の上手下手を批評するのもなんだけど…。と言っても「同じポーズしか描けない、格闘シーンが描けない」といった下手さではなく、単純に手馴れていない感じ。
でも、絵柄は好感持てるし、メカの躍動感もあるし、何よりもマクロスシリーズへの熱意が感じられるので、将来性に期待です。渡された脚本を適当になぞるだけではまず描けない内容になってるし。台詞回しやメカ描写の情熱からして、ガノタマクオタっぽい。

物語は、アニメ本編とつかず離れず、本編を手短にまとめた感じ。アニメ5話までの内容を大まかにつかめると思われます(※08/4/27時点で5話は未放送)。
もしかすると、アニメで時間不足で没ネタになったエピソード(ランカが木から落ちる、ミシェルとアルトのやり取りなど)が取り込まれているかも。心理描写や細かい部分がさりげなく補足されているんで、アニメで「?」となった部分(第3話の退避壕閉じ込めや、シェリルが探している物など)がわかりやすくなっています。

エリエラさん…

エリエラ大尉は漫画版オリジナルキャラで、アニメには出ないみたい。
もったいない! 哀愁漂う女版ガムリンみたいな雰囲気で、気に入ってるのに。今のとこ新統合軍側パイロットの様子が全然見えてこなくて「エリエラさんいつ出るんだろ」「エリエラさんが出れば新統合軍の現場の状況がわかりやすいのに」とか思ってたのになぁ…。

そういや、レオン杉田も出てないし、オペレータ三人娘もほとんど出てない。オペ子3人はともかく、キノコ頭はアニメでは思わせぶりな態度取ってキャシーに手を出してるけど実は大した役回りじゃなかったりするんだろうか?
TAG :
アニメ
マクロスF
コミック
漫画

日経エンタテイメント裏表紙裏と、視聴率で思うマクロスF

シェリル・ノームのブログなるものがアメブロに。誰かが冗談で作ったのかと思ったけど、何だかマジっぽい…。

で、面白いものを発見。視聴率の詳細なデータです。

世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
----------------------------------------------------
*2.4 *4.7 *1.8 *1.0 *0.7 *0.3 *0.6 *1.6 *0.3  ソウルイーター (08/04/07 関東)
*2.6 **.* *3.2 *4.2 *0.9 *0.7 *0.6 *0.7 *0.3  To LOVEる・とらぶる (08/04/10 関東)
*2.7 **.* *0.3 *4.2 *2.5 *0.2 *1.0 *1.2 *0.2  マクロスF (08/04/11 関東)
*2.8 **.* **.* *6.9 *1.8 *0.5 **.* *0.4 *0.4  ゴルゴ13 (08/04/11 関東)
*2.6 *1.4 *1.5 *2.5 *2.1 *1.2 *0.8 *1.7 *0.5  コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/04/13 関東)
*3.8 *0.9 *2.6 *4.3 *1.0 *1.0 *1.0 *1.7 *1.1  コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/04/13 関西)

KID:男女4~12歳 、TEN:男女13~19歳
*M1:男性20~34歳 、*M2:男性35~49歳 、*M3:男性50歳以上
*F1:女性20~34歳 、*F2:女性35~49歳 、*F3:女性50歳以上

  • ソウルイーターは、子供に人気
  • とらぶるは、M1層・M2層に人気。女はあまり見ていない……男子中学生が主なファン層らしいし。アニメディアでの事前人気ランキングは、ほとんどが男性票だったとの事。
  • マクロスFは、M1層・M2層に人気。10代はあまり見ていない……マクロス7をよく知らない10代で弱い。アニメ誌対策も弱かったし。
  • ゴルゴ13は、M1層に圧倒的人気……ここまでの偏りはちょっと意外。
  • ギアスR2は、M1層・M2層を中心に幅広い層で人気……女性ファンが圧倒的に多い印象があるけど、実は男性視聴者の方が多い。
と、各作品の差がはっきり出ています。日によって変動が結構あるので、あくまで目安ではありますが。


マクロスFは、大人層の幅広い取り込みを狙ってるらしい

May'nさんのブログにもあったけど、日経エンタテインメント5月号の裏表紙裏が、射手座☆午後九時Don't be late/ダイアモンド・クレバスの広告でした。
で、ふと気づいたけど、シェリルのジャケ絵や広告って、あんまりアニメアニメした絵じゃないんですよね。
シェリル・ノームのポスター
宣伝によく使われているイラスト。
ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be lateダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be late
(2008/05/08)
シェリル・ノーム starring May’n

商品詳細を見る
CDのジャケ絵。

また、歌や声質にあれこれ言ってる人の意見は「アニソンらしくない」「おばさん声」にほぼ集約されており、コア層の現状がよくわかります。

製作は、コアな層だけでなくライト層の興味も引けて、歌い手のMay'nさんに色が付きにくい…というギリギリの線を追求しているのかも。2話あたりまでは「キャラデザ弱いんじゃ?」と思っていたけど、コア層にウケる絵柄や内容にすればするほどライト層は最初から無視するだろうし。HMVには深夜アニメDVDはほぼ置いてないけど、墓場鬼太郎はたくさん置いてあるわけで。

アニメ誌対策は弱いけど非アニメ誌や音楽関連ではいろいろ仕掛けてるし、騒ぐ事なく静かに買う層をターゲットにしている感じです。
ただ、後々の事を考えたら、二十歳未満の掘り起こしにもう少し力を入れた方がいいんじゃないかと。若年層人口が減っている・20代はともかく10代の購買力は弱い・10代は好みの移り変わりが激しい・カラー1ページに100万円はかかる、となると、貴重な資金を投じる意義は弱いかもしれませんが。
ただ、新シリーズを見ない10代が多いという事は、中長期的な商品展開に確実に影響が出るはずです。若年層は切り替えが早い分、「大作らしいから見る」「他の人がほめているから自分も見る」という傾向が強いので、やり方次第かと。

マクロスF4話感想、あれこれ書きたい事があっていまだ公開出来ず…。あああ~もう長々書くのはやめないとまずい。
TAG :
アニメ
マクロスF
コードギアス
ED
挿入歌

坂本真綾のトライアングラー、Mステで7位!

トライアングラー、来ましたね~。着うたでも上位にちょこちょこ来てたし。
オリコンデイリーは6位→3位→3位。週間でもトップ10はほぼ確定で、土日の伸び次第では週間3位もいけるかも。

もってっけ+ダイアモンドクレバス発売日(5/8)が一般アーティストが弱い週で去年みたいにオリコン1位運動が起これば、1位も十分狙えそうなんだけどなぁ。今後しばらくジャニーズの絨毯爆撃が続くので、ジャニ以外は1位は無理かと。
5/8はジャニーズのNEWSが1位ほぼ確定、2位はAqua Timezの可能性が大なので、3位狙いというあたり?

1位運動はアニメファンの間では賛否両論ですが、自分はどちらかと言うと「あってもいい」と思っています。製作側にも視聴者側にもメリットがあるので。
まぁ、1位運動が起こったネギま、ハルヒ、らきすたを思うと、マクロスで起こるかな? というのはありますが。ついてるファン層が違う感じがするし、その筋の人たちが「マクロスは来ないだろうから様子見」だったし。
今後どうなるかはわからないけど。変化に気づいた人も、ぼちぼち出てるはず。


TAG :
アニメ
マクロスF
坂本真綾
OP
オリコン

コードギアスR2第5話のネタバレ+映像を見た

ギアスは前からガチのネタバレが多いとは聞いていたけど、1期もこんなんだったっけ? また映像つきで流出するとか、ちょっと普通じゃない気もする。今度は前回と違って静止画像だけど。

アニメ誌情報+絵コンテ流出+ストーリーバレ+映像流出で、要点が大体わかってしまった。自分はネタバレあまり気にしないけど、嫌がる人はイヤだろうなぁ。
でも、結局のところ「熱心なファンは、こういう事で増えていくのかもな」と思ったりもします。情報ほしいところにうまく燃料が投下されるわけで、末端のスタッフが独断で動いているような気が。視聴率は3.0%→2.6%→2.8%と、おそらく平均3%弱あたりに落ち着きそうだし。
映像は下の方。バレを見たくない人はスルーで。







コードギアスR2第5話
(クリックで拡大します)
内容は詳しくは書かないけど、どうだろ。オチはギアスっぽくて絶賛されそうにも思えるけど、全体的にはぬるいとか無理がありすぎるとか言われそう。
学園シーンを続けるのは、清涼剤的な意味ではやっぱり必要なのかな…。
TAG :
アニメ
コードギアス

トライアングラー発売初日 オリコンデイリー6位。ダイアモンドクレバスも近日発売

坂本真綾さんのトライアングラー発売されましたね。フラゲでオリコンデイリーチャート初登場6位と、まずまずのスタート。アマゾンでは少し前から予約1位~3位あたりに来ていて、上位5位までをPerfumeとマクロスで占めたりしていました。
チャート予想をしていてアニメをよく知らない人は平野綾さんのUnamed Worldの方に注目していたようだけど、トライアングラーは週間トップ10以内も狙えるかも? と思っています。アマゾンが発送遅れすぎでカウントされなかったらどうなるかはわからないけど。

アニメ・特撮限定のオリコンチャート上位(一部)
*6 坂本真綾「トライアングラー」(マクロスF)
11 秦基博「キミ、メグル、ボク」(イタズラなKiss)
15 TETRA-FANG「Destiny's Play」(キバ)
18 yozuca*「サクラ アマネク セカイ」(D.C.II SS)
19 平野綾「Unnamed World」(二十面相の娘)
22 イケメン侍「Dear Prince~テニスの王子様達へ~」
24 CooRie「僕たちの行方」(D.C.II SS)
26 栗林みな実「Love Jump」(紅)
34 GRANDODEO「NOT for SALE」
41 榊原ゆい「恋の炎」(かのこん)
44 宮崎羽衣「PHOSPHOR」(かのこん)
45 MOSAIC WAV「超妻賢母宣言」(狂乱家族日記)

なお、アマゾンは在庫不足で4月26日再入荷予定(下手すると4月29日?)だそうで→(4/24追記)4月26日再入荷予定でしたが、24日に再入荷出来たようです。トライアングラーやヱヴァンゲリオン序でkonozamaも起こってるようだし、何で「確保出来た分を売る」という当たり前の事をしないかな。

「ハレ晴レユカイ」や「もってけ!セーラーふく」のような大騒ぎはなく、トライアングラーは静かに確実に売っている感じ。まぁ、ああいう祭り状態になるアニソンは極めて稀なわけですが。水樹奈々とかも粛々と4万枚前後売ってるわけだし。

5月8日発売のダイアモンド・クレバスも、この調子で行けば結構上位になるんじゃないかと思います。射手座午後九時Don't be lateとダイアモンド・クレバスという良曲を詰め込んでるし、着うたでもトップ50に入ってるし。
ただ、来週以降はジャニーズの攻勢がまた始まって、5/8はNEWSが出すSUMMER TIMEが圧倒的1位になりそう。8曲連続でオリコン1位のようだし、前曲が20万枚超えてるようなので。
TAG :
アニメ
マクロスF
坂本真綾
OP
ED
オリコン
挿入歌

コードギアスR2 第3話ザ・ワールド・・・

コードギアス~反逆のルルーシュ~R2 第3話「囚われの学園」感想

今リアルタイムで見れているのはコードギアスR2、マクロスF、D.C.II SS。日曜17時は、外出していなければ非常にリアルタイムで見やすい時間帯ではあります。

今回の要点は、
  • ロロがゼロを殺すべく中華連邦総領事館に突入しようとする→ルルーシュから電話→演説していたゼロ≠ルルーシュと判断→突入中止
  • ロロは学校になじんでいて、代わりにナナリーが忘れ去られている。ニーナも消えている
  • 機密情報局の目的は、C.C.の捕獲。「ルルーシュの元にC.C.が現れる」という事で極めて細かい監視体制がひかれており、ルルーシュも監視をほぼ完全に把握している。しかし、ヴィレッタやロロは「ルルーシュがゼロとして目覚めた」事に気づいていない。機密情報局はルルーシュ=ゼロとは知らされていない?
  • ギアスの事は、ヴィレッタとロロなどごく限られたメンバーしか知らない機密。ロロは、機密を聞いたおそれのある局員を何人も始末している
  • ルルーシュ=ゼロと知っているのは、C.C.、カレン、スザク、ヴィレッタ、ロロ(?)などごく一部。ブリタニア軍も含めてほとんどの人間はまだ知らない。機密情報局は知っている?
  • 捕らえられた黒の騎士団256名が処刑される予定
  • ギアスの暴走はとりあえずスペシャルコンタクトで抑えられる
  • ロロのギアス能力は、一定範囲内の時を止めるか相手の意識を一定時間飛ばすというもの。相手の目を見る必要もないし、2回以上使えるっぽい
  • スザクが剣豪化していて、EUが勝負にならなくなっている
  • 中華のシンクーがいきなり黒の騎士団を攻撃
こうやって並べてみると、かなり密度が濃い。

ところで、ルルーシュは試着室からどうやって出たんだろう…。何度か見直してみたけど、カーテンを揺らさずシャーリーの足元をはいつくばって出て行くか、壁を何らかの方法で破って元に戻すぐらいしかない。で、服の影に隠れて裏口から出て行った感じ。
ああ、後、どうやって監視網を抜けて学校に戻ったんだっけ。学校からバベルタワーまで距離的にも結構あったような気が。…それはギアスを使えばどうとでもなるのかな。

ロロの真意は?

ロロが中華連邦の総領事館に突入するかと思ったら、ルルーシュからの電話で中断。どうにもロロが謎めいています。
  • ルルーシュが目覚めてゼロとして行動を起こすようになったら、殺す。
  • ルルーシュが目覚めていなければ、殺さない。
という事?
しかしその割には、ルルーシュを慕う態度とか演技っぽくないようにも思えるんだよなぁ。「家族」「誕生日」「ロケット」にやけに敏感だし、案外簡単に仲間になりそう。

生徒会メンバーの記憶書き換えとC.C.捕獲

全員が1期序盤の状態にリセットされたけど、ニーナとナナリーが消えている。アルバムなども全て差し替えられています。ここまで壮大な罠を張ったのはいいとして、疑問点が少し。
誰がここまで完璧に記憶を書き換えたのか?
まさか皇帝が生徒会メンバーと直接面会したとか…。いやいや…でもありえる。皇帝的に、C.C.はわざわざ出向いてでも手に入れたい存在って事で。
C.C.は1話で撃たれてた
捕獲作戦にしては、第1話でC.C.はいきなり心臓を撃たれてたわけで。あれは皇帝が「どうせ死なないから撃て」みたいに言っておいたと考えればいいんだろうか。

1期では皇帝は「悪のラスボス」みたいな印象があったけど、そういう単純な存在じゃなくて、表に見えている事とは全然違う事であれこれ行動しているように思えてきた。日本支配は皇帝にとってはあくまで「オマケ」レベルの話なのかも。
最終的にナイトオブラウンズあたりが反乱起こして皇帝倒したりするのもあり得るかも…。だって、ルルーシュが1期1クール目みたいに地道に成り上がっていったら、正直言って2クールで日本解放はかなり難しい気がする。

カレンやヴィレッタ

C.C.とカレンが微妙に仲悪くなってますな。いや、前からだったか。
黒の騎士団たちが処刑されず捕らえられていたのは、おそらくゼロがらみだったんでしょうね。で、今回ゼロを釣り出すために処刑を決めたという事で。
ヴィレッタの扇に対する微妙な表情がいいです。OPでもちょこっとそれっぽいシーンがあるし、きっと何かありますね。いや、あってほしい。

ん? そういや、ジェレミアは音沙汰なしだし、ナイトオブラウンズも今回は特に登場がなかった。ジェレミアは1期序盤はいい三枚目脇役として活躍しそうで期待していたのに、ネタキャラ化しちゃったからなぁ。いい役どころがほしい。
TAG :
アニメ
コードギアス

マクロスF第3話 アルトとランカがスタートラインに

マクロスフロンティア第3話「オン・ユア・マークス」感想

とてもマクロス的な、すごくいいお話。初代のオマージュをしつつ詰め込みストーリー、キャラを立たせて人間関係を見せ、新たな謎や伏線っぽいものを出し、船団の風景や未来世界の雰囲気も出しています。
マクロスFは脚本とシリーズ構成を吉野弘幸さん一人でやっているようなので、ブレる事なく最後までいくかも…!

しかし、ネットを見ると絶賛ばかりではなくやっぱり批判的意見もちらほらと。
  • 戦闘が足りない
  • えろはいらない
  • シェリルの行動が強引
  • アルトの決意の理由がよくわからない
  • 棒子(ランカ)が気になる
  • 閉鎖空間が短い
…言えてる。
無数に作られたロボアニメのほとんどが絶える中マクロスが生き残ったのは、26年前に今回みたいなエピソードを織り交ぜたためなのは確か。でも、今では今回のようなエピソードで釣るアニメが多いのも確かだし。

シェリルやアルトの行動が微妙にわかりにくいのは、詰め込みすぎと心理描写が少ないせいかと。
ただ、丁寧に描くと「テンポが悪い」で切られるんですよね。河森さんは説明的セリフが嫌いらしいけど、もう少し内面を語らせてもよかった気が。ハルヒのキョンやギアスのルルーシュとか、語りで上手に補完しているし。

前半

ケーニッヒモンスターとミハエル
オズマがバジュラを押さえ、ミハエルが狙撃。アルトたちは退避壕へ。
一瞬、カナリアさんとケーニッヒモンスターが登場。
アルトは、ミハエルにまた助けられた・ミハエルやルカが実は自分よりずっと先に進んでいた事にいらだっているようです。おびえるランカに対しても余裕ないし、シェリルにも呆れられてるし。
ナナセは今のところ、花束の少女ポジションっぽい。

シェリルの胸とマグロまん
アルトはシェリルの胸を見てしまい、口論になる。
シェリル、年相応の幼さがちょっとだけ出ている。
で、空気読めないランカが出してきたのが、マグロ饅。これ、初代のオマージュだけど、ランカのセリフからすると「困った時はマグロまん」って感じで娘娘の縁起物になっているのかも。

そんな事やっている間に、宇宙空間ではオズマ兄貴が死にそうになっているんですが…。この温度差もマクロスっぽい。

脱出するシェリル
「運命ってのは、そうやって掴み取るもんなのよ!」
脱出を試みるシェリルの元に、グレイスが助けに来る。
漫画版に比べると少しわかりにくい。シェリルに「(真空かどうか)そんなの外に出てみないとわからないわ!」ぐらいのセリフを言わせた方がよかったんじゃないかと。
でも、アルト君のヘタレっぷりがいい感じで出ています。
  • アルト……「外は真空だろう」と考えてギリギリまで救助待ち。自分の運命を最終的に他人任せにする。
  • シェリル……「ここで窒息するよりマシ」と考え、動けるうちに脱出を試みる。自分の運命は自分で掴み取る。
グレイスやシェリルは、インプラント、つまり、体内に何かを埋め込んでいるようで、視覚データ保存や位置情報検索が出来るようです。船団ごとに法律や文化もかなり違ってそう。

ここで、ルカのさりげない一言に注目。ルカ「フォールドで離脱したものもいないようです」…フォールド?
フォールド器官キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
生物っぽいものが超空間航法を使うのはいまだになじめないけど、鳥の人と同じく「バジュラは、プロトカルチャーの困った遺産」がほぼ確定。船団が消えたり次々襲われたり、銀河中心に何かがあるんでしょう。

アルトに釘を刺すシェリル
シェリル「いい? さっき見た事は忘れるのよ? あんたがもしあの視覚データをネットに流したりしたら、社会的にも生物学的にも抹殺するわよ」「そうね、でもただの記憶として、今夜一晩使うぐらいは許したげる」
オズマの負傷を見てランカが気絶。
ランカ「どうしてそんな事するの? あたしあの事ちゃんと内緒にしてるよ?」
シェリルは17歳とは思えない落ち着きよう。アルトがいじられキャラである事をすでに見抜いています。ランカへの後押しも忘れない。
しかし、ランカの「あの事ちゃんと内緒にしてるよ」ってのは、また思わせぶりな。


» Continue Reading

TAG :
アニメ
マクロスF

コードギアス流出、ニュースで取り上げられてるなぁ…

ものすごい勢いでニュースに取り上げられてますね。
毎日新聞などは、作品概要もかなり詳しく書いたりしています。まぁ、MBSだし。

(産経)放送前のアニメ「コードギアス」 投稿動画サイトに流出
(毎日)コードギアス:放送前の映像が動画配信サイトに流出 操作ミスが原因
(スポニチ)放送前のTBSアニメ 投稿サイト流出
(朝日)人気アニメの一部、放送前にネット流出 配信会社のミス
(読売)TBS系人気アニメ、放送前に動画投稿サイトへ映像流出
(ITmedia News)「コードギアスR2」、放送前にYouTubeに流出 誤操作で
(J-CASTニュース)人気アニメがユーチューブ流出 「放送前」は前代未聞の事態
(YAHOO!)人気アニメがユーチューブ流出 「放送前」は前代未聞の事態
(中日)放送前のアニメが流出 TBS系

CLANNADウイルスの時みたいにテレビで大々的に報じられる事はなかったようですが、グレンラガンやSchool Daysの時と違って一般紙でも広く取り上げられています。流出が故意だったか故意でなかったかはもうわからないけど、少なくとも一般への露出は増えています。

さて、これがどう影響を及ぼすか…。
TAG :
アニメ
コードギアス

コードギアス R2 第3話は、誤操作で流出した

コードギアス~反逆のルルーシュ~R2公式サイトに謝罪文が来ていました。

「コードギアス 反逆のルルーシュR2」
第3話の映像の誤操作による漏出について


2008年4月15日17時頃、インターネット上の動画投稿サイトに、放送前の「コードギアス 反逆のルルーシュR2」 第3話の映像の一部が、漏出するトラブルが発生しました。
調査の結果、本番組のインターネット配信を担当するバンダイチャンネルが、不正投稿を防止する作業の過程でシステムの操作を誤り、当該映像をインターネット上にアップロードさせてしまったことが判明しました。

放送を楽しみにお待ちいただいた方には、ご心配、ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ありません。 今後、二度とこのようなことが無いよう十分に注意して作業を進めてまいります。
第3話は、予定通り4月20日(日)17時に放送を行いますので、今しばらくお待ちください。
これからも「コードギアス 反逆のルルーシュR2」の応援をよろしくお願いいたします。


                                 コードギアス製作委員会
…誤操作?
人気アニメがユーチューブ流出 「放送前」は前代未聞の事態 | J-Castにも書かれていますね。

YouTubeには、著作権侵害の動画をチェック出来る動画IDツールがあります。
動画配信サービスの米ユーチューブは2007年10月15日、著作権を保護するために開発した動画認証ツールのベータ版を発表した。コンテンツ保持者が持つ動画コンテンツをユーチューブ側にあらかじめ提出しておくと、同じコンテンツがYouTubeにアップロードされたときに自動的に削除できる。
YouTubeが動画認証ツールを発表、完全一致でなくても検出可能に

製作委員会の言う通りなら、このツールの操作、あるいは動作確認を行っている時にコンテンツが公開状態になってしまった事になります。BAYSOLIという人物はギアス2話もアップしていた形跡があるので、この人物自身が動画IDツールの動作確認をやろうとしたのかも。画像が縦長のスクイーズ形式にも反応するかどうか…みたいな感じで。
ただ、担当者の単純ミスだとしたら、ちょっと変ですね。
  • アカウント登録が2008年4月14日。つまり作業前日。
  • 3分割あるいはわずかな画像ではなく、綺麗に4分割されていた。
  • 「コードギアスR2 3話」というタイトルや「コードギアス」のタグがついていた。
  • すぐに消さず検索可能な状態まで保持した。
  • 流出発覚後、極めて迅速にアカウントが消された。アカウント所有者による削除ではなく、著作権違反による権利者削除。
後、タイミングが良すぎる気もするし。まぁ、今となってはよくわかりませんが。
TAG :
アニメ
コードギアス

コードギアスR2 第2話の視聴率が2.6%にダウンした件

関東で3.0%→2.6%、関西で5.2%→3.8%にダウン。天候不良で4/13(日)放送のアニメは軒並み視聴率を伸ばしているので、ちょっと苦しいところ。30分限定配信などリアルタイムで見る仕掛けをやっているし、動画共有対策は相当厳しくやっているようなんだけど。
xxxHOLiC◆継(3.1%)、ゴルゴ13(2.8%)、マクロスF(2.7%)、To Loveる(2.6%)など、放送中の有名深夜アニメ以下なため、第3話流出まで一部で祭りになっていたようです。

正直、ネットや関連商品販売の熱狂と視聴率のズレの大きさは意外。やっぱり、実はライト層を取り込んでいなかったって事なのかな…。

また、ギアスとマクロスは内容は全然違うけど「原作なし・ロボ物・今期注目作」という共通点もあり、何かと比較されるようです。自分的に、なかなか興味深い現象です。

4/7-4/13
19.1%(18.0%) 04/13 18:30-19:00 CX* サザエさん
13.4%(12.7%) 04/13 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
*9.5%(*8.1%) 04/13 *9:30-10:00 CX* こちら葛飾区亀有公園前派出所
*8.3%(*8.1%) 04/13 *9:00-*9:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
*7.5%(*6.0%) 04/13 *8:30-*9:00 EX* Yes!プリキュア5GoGo!
*5.5%(*4.4%) 04/12 *9:00-*9:30 TX* BLUE DRAGON 天空の七竜
**.*%(*5.2%) 04/12 10:00-10:30 TX* ケロロ軍曹
*5.1%(*5.3%) 04/12 18:00-18:25 ETV メジャー
*4.2%(*5.0%) 04/10 18:00-18:30 TX* 銀魂
*4.2%(*3.9%) 04/12 11:20-11:45 EX* あたしンち
*4.2%(*3.7%) 04/12 *9:30-10:00 TX* しゅごキャラ!
-------------------------------
*4.1%(*4.4%) 04/13 *7:00-*7:30 EX* 古代王者 恐竜キング
*3.6%(*3.2%) 04/13 *9:30-10:00 TX* おねがいマイメロディ きららっ
**.*%(*3.5%) 04/13 *8:30-*9:30 TX* ネットゴーストPIPOPA
*3.3%(*2.6%) 04/13 10:00-10:30 TX* 絶対可憐チルドレン
*3.1%(*3.2%) 04/10 25:40-26:10 TBS xxxHOLiC 継
*3.1%(*2.0%) 04/13 *6:30-*7:00 EX* マイハム組
*2.9%(--.-%) 04/10 25:00-25:30 CX* 図書館戦争(新)
*2.8%(--.-%) 04/11 25:23-25:53 TX* ゴルゴ13
*2.7%(*1.1%) 04/11 26:10-26:40 TBS マクロスFRONTIER
*2.6%(*3.0%) 04/13 17:00-17:30 TBS コードギアス 反逆のルルーシュR2
*2.6%(*2.7%) 04/11 16:30-17:00 NTV それいけ!アンパンマン
*2.6%(*2.7%) 04/10 26:10-26:40 TBS To LOVEる -とらぶる-
*2.0%(*2.6%) 04/11 18:00-18:30 TX* きらりんレボリューション
*2.0%(--.-%) 04/08 24:59-25:29 NTV RD洗脳調査室(新)
*2.0%(--.-%) 04/08 25:59-26:29 NTV 秘密 -トップシークレット-(新)
**.*%(*1.2%) 04/11 26:40-27:10 TBS イタズラなKiss

マクロスFが1.1%→2.7%に跳ね上がったのはあくまで推測ですが、昨年末にデカルチャーエディションを先行放送し、ネット配信をし続けたためと思われます。「1話はもう見たからいいや」と考える人が意外に多かったという事でしょう。3話4話でまた下がるかもしれないので、断言は出来ないけど。

ホリックやとらぶるが好調な事を思うと、原作つきアニメはやっぱり有利なんでしょうねー…。
TAG :
アニメ
コードギアス

コードギアスR2未放送第3話流出の影響

(08/4/16追記: 誤動作で流出したとの事です)

コードギアス第3話の後半1/4ぐらいがYouTubeに流出したようですね。
BAYSOLIという人物が16時台にアップしたと思われる、「コードギアスR2 第3話 4/4 スクイーズ 」という動画。17時半頃に話題が出始め、19時前には削除されたようです。BAYSOLIのアカウントもとっくに削除されています。

なーんか…いろいろ怪しい。サンライズのアニメは以前から流出が多くて、ギアスR2も5話絵コンテ流出とかあったけど、本編の流出は滅多にない事かと(テレビアニメでは初めて?)。以前、ディーンのCODE-EがOPだけ流出させる、みたいな事をやったけど。

確実に話題性は上がる。でも

アニメが大量に放映される今、視聴者は関心がなくなったらすぐに離れます。コードギアスR2は、第2話視聴率が関東で2.6%と苦戦。続き物なので、序盤で脱落したら中盤終盤に戻ってくる可能性は低いでしょう。ネット配信に力を入れるようなので、昔よりは後追いしやすいだろうけど。
でも、今回の流出騒動で「普通の宣伝とは違う形でニュースになった」わけで、話題性は確実に上がります。実際、自分も今こうしてブログの記事を書いてるわけで。グレンラガンの肛門事件や、School DaysのNice boat.の一件と同じです。
完全版が流出したならともかく、全くの予想外な内容でもない3話終盤と、アニメ誌に載っているレベルの4話予告だから、ダメージも少ないし。関係者の処分はありそうだけど、延期とか放送中止といった事は多分ないでしょうね。
  • ルルーシュがちょっとした機転とギアスで、監視の目をくぐりぬける
  • ロロの能力がほぼ判明?
  • 中華に動きがある

ただ、グレンやスクイズの例からすると、おそらく現時点でのDVD予約数が微妙に増えるぐらいで、視聴率が大幅に上がるとは思えないです。むしろ、印象は悪くなります。
ガンダム00が答え合わせレベルの正確さで脚本流出したし、サンライズは管理が甘いような気が…やっぱりわざと…? 上が指示したとかはさすがにないだろうから、末端スタッフの一部に独自の判断で流出させている人がいそう。
TAG :
アニメ
コードギアス

マクロスF第2話 カントラン・デ・バサラ・カルチャー!

(08/4/16追記: 1話・2話の視聴率については、こちらで簡単に触れています)

マクロスF第2話「ハード・チェイス」感想

前半なかばから呆けてきて、エンディングで放心。
映像がすごすぎる。
よく深夜アニメでは作画作画言われるけど、マクロスフロンティアは普通のテレビアニメとは明らかに違う。多分、ものすごい予算と技術と手間が投入されています。もちろん「少ない予算でアイデア勝負」というアニメも悪くないけど、映像と音楽が良いに越した事はない。
キャプ画像たくさん入れて長々レビューするのは全アニメで控えよう、と思ってたけど、今回もかなり長々と。
マクロスシリーズを知らない人向けの予備知識

戦闘シーンがとにかくすごい

CGは、一昔前に比べると大分なじんでいる印象で、動きもすごい。菅野よう子の重々しくて荘厳な音楽もぴったり。
アニメーションノートno.9を読んだけど、戦闘中の全シーンを3DCGで描いているわけじゃなくて、一見3Dに見えても実は2Dだったり、2D同様あちこちデフォルメしたりしています。
もし放送されているなら、ネットではなくテレビのなるべく大きい画面で見るのがおすすめ。

ガウォーク避け
バジュラの攻撃を、ガウォークに変形して避ける。よく見るとものすごい変形。

VF-25突進
シールド?にピンポイントバリアを張って突進。バジュラを突き放す。

ミサイル乱射
再びバトロイドに変形しミサイル乱射。
オズマ兄貴の、華麗なアーマードバルキリー操縦。

ガウォークで逃走
アルトはランカを握って、ガウォーク形態でホバリングしつつ逃走。カッコよすぎる。

ストーリーは王道

アバンは前回のおさらい。マクロス7では、前回までの復習や各種解説をアバンで徹底的にし続けたので途中参加しやすくなっていたし、マクロスFでもその路線っぽいです。

ストーリーは詰め込みでめまぐるしく進むけど、無難で王道。あえて難を言えば斬新さが足りない感じ。…ただ、マクロス7みたいなぶっとんだ内容よりも、こういう正統派の方が受け入れられやすいのは確かでしょう。
今のところ初代の名シーンを織り交ぜつつ手堅くまとめています。Fは「集大成」が方針らしいし、ひょっとすると視聴者置いてけぼりの電波展開や無理な引き伸ばしもない、歴代で一番完成度が高いマクロスになるかも…?

キャラや歌

キャラデザはデカルチャーエディション第1話では微妙だな~…と思っていたけど、アルト・ランカ・シェリルあたりのアップは好みな事もあって、案外慣れてきました。
キャラデザの江端里沙さんのインタビューにも書かれていたけど、前髪とかほっぺの丸で、バルキリーのパイロットがすぐ見分けられますね。

アルトは第1話では「ただの自信過剰なヤツかも?」と思ってたけど、ギリアムの死を思い出して「礼を言われるのは俺じゃない」とか言うのを見て大幅に好感度アップ。
で、ミハエルやルカがSMSで普通に活躍しているのを見て→「俺をバルキリーに乗せろ!」→オズマに「ノリで言ってんじゃねぇ!」と殴り飛ばされる。この流れ、なんだかいいです。オズマが「わかった!存分に暴れて来い!」とか言わなかったのは高く評価出来る。シェリルもオズマもプロ意識がすごく強い。

一方、ランカは何かトラウマを抱えているようです。巨大宇宙怪獣が宇宙船を破壊しているのを、脱出ポッドの窓から見たっぽい。
空中キャッチで助けられたランカ
宇宙空間まで吹き飛ばされたが、無事帰還。

オズマにアルト調査を頼むランカ
兄のオズマに、アルトを探すよう依頼。
ランカはゼントラーディのクォーター。このぐらいの混血だとまだゼントラーディの力を残しているようです。兄妹二人だとオズマもランカも人柄がちょっと変わるようで、ランカの声と顔が少し怖い。

シェリルとランカのファーストコンタクトはなかなかいい感じ。ランカの憧れが素直に伝わってくるし、シェリルの人の悪さ(?)みたいなのもちょっと感じられる。…ただ、何であの2人、展望公園に向かったんだろう?

松浦ナナセ
松浦ナナセ登場。
ナナセの胸大きすぎ。机の上に乗るとか…。

敵の正体

今のところ視聴者にわかるのは、以下の通り。軍とSMSは正体をかなりつかんでいるようですが。
  • パイロットを狙い撃ちしたりジャミングをかけたりと、知性を持っている。
  • 他の船団も襲っている。よって、広範囲に散らばっているか、フォールドが出来る(母艦がある・フォールド器官を持っている)。
  • 接触者はなぜか血液検査される。
  • ランカの悲鳴で逃げて、ランカかシェリルの歌に引き寄せられている?
  • やたら硬いけど、少なくとも装甲の隙間みたいなところを狙えば倒せる。ナイフを使うのはマクロスプラス以来かも?

デカルチャー! バサラ~!!

オズマの車の運転中に、突撃ラブハートが!!! オズマとかファイアーボンバー売出し中の世代だから、FBの歌とか好きそうですね~。シェリルの「あたしの歌を聴けぇ!」から考えても、このマクロスでもバサラの影響力は確実に残っていそうです。
「ゾクゾクするだろ?」…ゾクゾク…美の先鋭…ああもう、懐かしすぎる。

とは言っても、まだ不安はある

前世とか自然崇拝みたいな電波展開の可能性が一番心配なんだけど、その前に。
何度も見直してしまったせいか、ツッコミ入れたくなる箇所が案外多いです。
  • 市民があっという間に避難したのにランカだけが見事に逃げ遅れた……ランカがどんくさいから?
  • コンサートホールに避難シェルターが出てこなかった……最終防衛ラインで食い止めるつもりが、あっさり突破されたから?
  • ランカが吹き飛ばされてから宇宙空間に放り出されるまでが長すぎるように見える……居住区は0.75Gのようだし、重力と吸い出される空気のバランスが取れていた?
  • シェリルのアレを偶然アルトが手に入れている
  • バジュラはアイランドスリーに潜んでいたのに、SMSは小惑星帯に向かっている?
などなど。ランカの滞空時間など演出目的っぽい物も多いですが。
また、ストーリーの転換点が発生確率があまり高くなさそうな事象で固められている感じ。実は伏線なのか、勢いで押し切っているのかはわからないけど。

ただ、コードギアスでも思ったけど、視聴者を十分に引き込んでいれば「それはご都合主義すぎるぞ」という展開はマイナスにならないどころか逆にプラスに働くんですよね。今のところマクロスは引き込みに成功しています。

後は、日本語がやたら多いのが違和感。
マクロスシリーズでは日本語はあんまり見かけなかった記憶があるんで。視聴者に印象付けたい事に限って日本語を併記している感じではありますが。道路標識は英語で右側通行っぽいし。
そういや、ランカは免許もってなさそうだなー…。

第1話収録



エンディングと次回予告

エンディング「ダイアモンド・クレバス」
今回からは「ダイアモンドクレバス」。何度も聴いてます。個人的にはオープニングより好きかも。
ちょっと物悲しいようでいて壮大な感じが何とも言えずいい。映像とあわせるとなおよいです。



さて、シェリルは何を探してアルトのところに来たのか、ですが…映像をよく見ればわかります。ネタバレがイヤな人は以下はパスで。














ギリアムの遺品
ギリアムの遺品の中に、さりげなくシェリルのイヤリングが混ざっています。アルトのEXギアにひっかかったようですな。しかし、会場内に落ちずにアルトにくっついたというのは少々都合がよい気がする。
TAG :
アニメ
マクロスF
ED

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第2話「日本独立計画」感想

卜部とカラレス総督閣下の死にっぷりに涙。1期のオマージュだなー…。

神根島のあの戦いも、種明かしは「まぁ落としどころはここだろうな」という感じ。そりゃま、あそこでゼロを撃つわけにいかないから、スザクの超体術で拘束→皇帝の前にひったてるのがベストだよな~。目隠しせずに皇帝の前に連れてきたってのがあれだけど。

皇帝のギアス能力は記憶を書き換える系統のものでしたか。スザクみたいな野心あふれるタイプがお気に入りなようで。実は、自分もスザクを少し見直しました。少しだけだけど。キレイゴトで取り繕わず、ずばりと言い切ったあたり。能力提供者はV.V.…かな?
皇帝の真意がどうにもまだつかめないところ。皇帝はC.C.を倒せない事を多分知っていたと思うんですよね。かといって「捕まえろ」という命令ではなかった。つまり、何か目的があってルルーシュをおよがせ、C.C.を引っ張り出す事に意味があったのではないかと。この作品、C.C.やV.V.の謎が大きな鍵になっている感じです。その解き明かしをやるのかどうかはわかりませんが。

あ、そういや、C.C.とかV.V.とか考えたら、A.A.とかB.B.とかもいて、ギアス2期はR.R.が重要な鍵を握るとか…ないか。「Cの世界」とかの細かい描写はあるのかも。

カレンとも、一応の和解をしたゼロ。ん?
  • 今まさに戦闘中なのに、紅蓮弐式から降りるなんて!
  • ルルーシュに作戦指揮を完全に渡してる? まぁルルーシュの記憶が戻ってC.C.が脱出の仕掛けをやっている以上、卜部が指揮を執るよりも映えるしなぁ

合衆国日本の建設宣言で、ラクシャータ、ディートハルト、ニーナたちも登場。ニーナは…とりあえずいなくていいよ。うん。ナイトオブラウンズもお披露目。

謎のランスロット量産型もどきナイトメア(ヴィンセント)の操縦者はロロ。そしてギアス能力者。
あ、そういや確か1話でカレンがルルーシュを連れていたはずなのに見失った…ああ、つまりロロのギアスは相手の思考を一瞬奪うような系統のギアスで、それで瞬間移動しているように見えると。しかも何度も使えて目を見るとかいう条件もなさそう。これは強そうだ。

で、なぜかロロはルルーシュを倒しに来たらしい。え~…つまり、ルルーシュのままなら見逃すけど、ゼロになったから看過出来ないという判断かな?
というわけで、今回は終わり。毎週毎週、次回が気になるような終わり方だなぁ。
TAG :
アニメ
コードギアス

コードギアスR2で感じた違和感の理由を実感

コードギアス~反逆のルルーシュ~R2を見た時に言いようのない違和感を覚えたんです。キャラクターデザインがちょっと変わったのは気づいたんだけど、大した違いじゃないよな、とか思っていました。

で、興味深いモノを発見。1期と2期の比較画像です。


コードギアス1期と2期のキャラクターデザインの違い(ルルーシュとスザク)
(クリックで拡大します)

あー…比較するとひと目でわかります。こりゃ違和感感じるわけだ。妙に濃くなったとは感じていたけど、思ってたよりずっと変わってる。
TAG :
アニメ
コードギアス

マクロスF、ガンダム00、コードギアスR2が、ブルーレイで発売!

マクロスF第2話のあまりのすごさに放心状態。これが週1放送のテレビアニメ…?
マクロスへの興味あるなしはとりあえず横に置いて、ぜひぜひ第2話を見てみてください。出来れば大画面で。

で、ガンダム00、コードギアス1期と2期はちょっと前に発表されたんだけど、予想通りマクロスF(フロンティア)もBlu-ray Discで発売決定。おそらく、アニメでは初のDVD・Blu-ray同時発売です。
噂は聞いてたけど昨日の夜にアマゾン登録。マクロスフロンティア第2話のCMで、ランカ(中島愛)が紹介。…演技がうまくなってる!


Blu-ray

DVD。少し安い。

 バンダイビジュアル株式会社は、4月から放送が開始されたTVアニメ「マクロスF(フロンティア)」を、Blu-ray DiscとDVDの2フォーマットで同時発売する。第1巻は7月25日発売。1話収録で、価格はBDビデオ版が5,040円、DVD版が3,990円。2巻以降は各巻3話収録で、価格は各7,350円となる。全9巻予定で、第2巻は9月26日発売。以降毎月発売される。詳しい仕様は下表の通り。

  タイトル 仕様 音声 品番 価格
BD マクロスF 第1巻 1枚組(1話収録)
片面2層
MPEG-4 AVC
約82分
16:9
1080p
(1)リニアPCMステレオ BCXA-0040 5,040円
DVD マクロスF 第1巻 1枚組(1話収録)
片面2層
約82分
16:9
(1)ドルビーデジタルステレオ BCBA-3329 3,990円

 両フォーマットとも、本編ディスクのみの1枚組。第1話「クロース・エンカウンター」を収録している。なお、本編はテレビ放送されたもの(24分程度)に加え、2007年12月に先行公開された第1話の特別編集版「デカルチャーエディション」(27分)と、完全版「ヤックデカルチャーエディション」(32分)という、3種類の第1話を収録。完全版には新作カットなども追加される見込みで、ディスク全体の収録時間は約82分となる。なお、2巻以降に収録される2話以降にバリエーションは無く、各話1種類の本編映像のみ収録される。

 音声特典としてオーディオコメンタリーを収録。また、初回特典として娘々(にゃんにゃん)五十周年記念グッズを同梱。16ページのライナーノーツも付属する。本編と特典の収録内容は、BDビデオ版とDVD版で違いは無い。ジャケットにはキャラクターデザインを担当した江端里沙の描き下ろしイラストを使用する。

TVアニメ「マクロスF」が7月からBlu-ray/DVDで同時リリース | Impress Watch


で、コードギアスは以下の通り。

Blu-ray

DVD。少し割安

 バンダイビジュアル株式会社は、アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」、および新シリーズ「R2」の両方を、8月22日からBlu-ray Discで発売すると発表した。両シリーズとも、第1巻は1話収録で各4,200円。

 なお、1巻以降は3話収録となり、各7,350円で毎月発売。各シリーズ全9巻構成となる。また、「R2」はDVD版も同日に3,150円でリリース。こちらは1巻以降、各巻6,300円となる。

  タイトル 仕様 音声 品番 価格
BD コードギアス
 反逆のルルーシュ R2  
 第1巻
片面1層
約60分
1080p
MPEG-4 AVC
ビスタ
(1)リニアPCMステレオ
(2)コメンタリー
BCXA-0072 4,200円
BD コードギアス
 反逆のルルーシュ
 第1巻
片面1層
約60分
1080p
MPEG-4 AVC
ビスタ
(1)リニアPCMステレオ
(2)コメンタリー
BCXA-0063 4,200円
DVD コードギアス
 反逆のルルーシュ R2
 第1巻
片面1層
約60分
ビスタ
(1)DDステレオ
(2)コメンタリー
BCBA-2798 3,150円
(DD=ドルビーデジタル)

ギアス1期のBDはちょっと早い気が。DVD買い集めてきた人は涙目だろうなぁ…。ガンダム00も時間差でDVD→BD出すのがかなり不評のようだし。

でも、バンダイビジュアルとしてはガンダム00、コードギアス、マクロスFという鉄板タイトルが、Blu-ray市場を見定める試金石なんでしょう。かつてVHSやLDからDVDに移行したように、DVD→BD移行は確実に起こるわけで。
ある程度の数が見込める3タイトルが揃っており、HD DVDが撤退した今がちょうどいい時期なのかも。


TAG :
アニメ
マクロスF
コードギアス
ガンダム00
BD/DVD/CD
リンク(公式サイトとか)
カテゴリ
ブログ内検索
最近のコメント
プロフィール

せれすと

Author:せれすと
アニメ:涼宮ハルヒの憂鬱、ガールズ&パンツァー


トラックバックやリンクは、自由に張ってください。

<推奨ブラウザ>
◎Opera/Firefox系 ○Chrome系/Safari △IE
主に使っているのは、OperaとFirefoxです。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
タグリスト

アニメ マクロスF 涼宮ハルヒの憂鬱 いとうのいぢ ななついろ★ドロップス コードギアス らき☆すた 宙のまにまに OP 視聴予定 ゲーム とある科学の超電磁砲 オリコン けいおん!! ED PS2 挿入歌 WORKING!! AngelBeats! ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 漫画 坂本真綾 ながされて藍蘭島 乃木坂春香の秘密 コミック ブログ投票 はなまる幼稚園 瀬戸の花嫁 とある魔術の禁書目録 アニメ作風考察 true_tears アニメ誌 化物語 ハヤテのごとく! ARIA CMS 涼宮ハルヒの戸惑 サントラ ゆるゆり NewType 動画 灼眼のシャナ バスカッシュ! スクールデイズ WordPress マクロス DVD けいおん! 黒執事 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 キミキス とある魔術の禁書目録II 魔法少女まどか☆マギカ 狼と香辛料 ロザリオとバンパイア この青空に約束を ガンダム00 エヴァンゲリオン 侵略!イカ娘 侵略!?イカ娘 ベン・トー 相関図 インフィニット・ストラトス 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ブログ BD フィギュア かんなぎ たまゆら 宇宙をかける少女 シゴフミ 逆境無頼カイジ 神曲奏界ポリフォニカ もってけ!セーラーふく コミックス さよなら絶望先生 MODx ストライクウィッチーズ 黒神 鉄腕バーディー セキレイ カイジ スケッチブック ベルセルク ゼロの使い魔 長門有希 CD 京アニ ユニゾンシフト sola クレイモア もってけ!セーラーふく ポリフォニカ 侵略!イカ娘 ロロナのアトリエ みつどもえ ライトノベル DS ヱヴァンゲリヲン WORKING´!! YouTube Drupal Firefox PSP Little_Lovers_2nd ゴルゴ13 windows_xp CLANNAD 灼眼のシャナII ダ・カーポII 絶対可憐チルドレン 破天荒遊戯 DokuWiki 君が主で執事が俺で しゅごキャラ! インターネット ブログ検索 RD潜脳調査室 ロボテック firefox ヴィンランド・サガ 薬師寺涼子 カドゥン 電撃文庫 H2O Movable_Type PC PV FC2ブログ ブルードロップ ニュース 声優 坂井泉水 バイク 撲殺天使ドクロちゃん ユーチューブ どきどき魔女神判 歌詞 字幕.in 字幕 地球へ 涼宮ハルヒ 小岩井フローラ ef ご愁傷さま二ノ宮くん プリズム・アーク レンタルマギカ ドラゴノーツ スレイヤーズ バンブーブレード 京都アニメーション スカイガールズ 色彩 こどものじかん ねんどろいど 同人誌 祝福のカンパネラ オオカミさんと七人の仲間たち アマガミSS 学園黙示録 あそびにいくヨ! 聖地巡礼 Newtype 水樹奈々 聖地 Google日本語入力 バカとテストと召喚獣 生徒会役員共 神のみぞ知るセカイ ロウきゅーぶ! 森田さんは無口 神様ドォルズ 僕は友達が少ない 日記 フラクタル ミルキィホームズ ヨスガノソラ 夢喰いメリー お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだから 生徒会の一存  まりあ†ほりっく ホワイトアルバム 明日のよいち! アニソン ラノベ アルバム 鉄のラインバレル アニメージュ イラスト ジブリ とらドラ! RIDEBACK Opera ヒャッコ 青い花 科学 ゴンゾ jQuery Slimbox けいおん JavaScript Web制作 Lightbox アニメディア 

BD/DVD
Twitter
今やっていること
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2007-04-11頃から
月別アーカイブ
このページのトップへ