WORKING!!第13話「デートという名の"決戦"、小鳥遊と伊波のそれから…」感想
DVD3巻のおまけは、伊波のテスト結果と、なずなを病院から連れ帰るお話。
あと、キャラクターコメンタリーで、種島は上げ底の靴を履いてるのを思い出した。
あぁ、ついに最終回か…。
WORKING!!は自分にとって、他とはちょっと違う意味を持った作品です。
数年前、アニメをほとんど見なくなってたんですが、その頃から原作を読んでて、「いつアニメ化するかな?」と待ってたので。
でも、なかなかアニメにならなかった。
で、このたびようやくアニメ化。
すごくいいアニメ化だった
WORKING!!は、アニメ化に非常に恵まれたと思います。
「変人だらけのファミレスで繰り広げられる、ドタバタとか恋愛とか」という原作のテイストを残しつつ、1クール作品としてしっかりまとまってる。
四コマは原作通りにするとぶつ切り感が激しくなるのでどうするのかなぁ…と思ってたけど、恋愛を一つの大きな流れにしましたね。
- まず、種島ぽぷらで視聴者を引き込む
- 「伊波まひると小鳥遊宗太の恋愛」を全体の主軸にし、平行して佐藤潤と轟八千代の恋愛を見せる
- 原作の話を適度にまとめ、各話でまとまった話になるようにする
- 飽きが来ないよう、要所で相馬博臣・小鳥遊姉妹・山田葵などを登場
という事で、毎回だれる事もなくぽんぽんと話が進む。
回を追うごとにボコデレ伊波が目立ち、反対に種島が空気気味になっていったのは残念だけど、それもまた原作通りではあります。
後、キャラデザがすごくよかった。
原作絵はクセがあるけど、アニメはいい感じにリファイン。特に、山田が可愛くなった。佐藤、相馬といった男性陣も、かっこよく描かれてる。
それと、毎回大崩れする事なく、安定感のある作画だったと思います。
若干気になった事を挙げるなら、
- 小鳥遊の殴られ方が痛々しい
-
最初の頃に結構言われましたね。
原作だとギャグっぽいシーンが、アニメでは本当に痛そう。
- 各キャラの言動にズレや漏れがある
-
アニメと原作の細部は、あちこち違ってます。
伊波の恋愛小説話がないとか、伊波に好きな人がいるのを小鳥遊が知らないとか、小鳥ちゃんに対する伊波の反応とか、伊波に直接「可愛い」と言うとか。
細かいエピソードもかなりカットされてるし、梢と伊波が知り合ういきさつなど、再利用が困難なものもある。
とは言え、どれもキャラの性格や行動に致命的な食い違いが生じるほどでもないです。
いまさら新キャラ、松本麻耶
松本さんは第1話から画面の端っこでちょこちょこしてたんですが、ようやく台詞つきで登場。
声は川瀬晶子さん。
原作1巻のモブだったんだけど、人気があったため名前ありキャラとして再登場。アニメでも同じようにしたのかも。
松本麻耶(18)。
容姿も性格も働きっぷりも普通。
自らを「普通」と称するキャラは、たいていの場合普通じゃないわけで…。
「普通」にこだわるあまり、逆に行動が不審になっているという。
山田可愛い
私服を買ってもらった山田がすごくいい表情見せてるんで。
こうやって見ると、山田にもちゃんと胸がある。
伊波…。
2期に普通につながる終わり方
- 不覚にも、伊波が可愛いと思ってしまう小鳥遊
- 「違う! 俺はこういう生き物が好きなんだ!」と、幼女をさらってくる
このオチでしめて、2期最初はその続きかな…と思ってたけど、案外フツーに終わった。
アニメは8割方が商業的に失敗すると思っていいわけですが…WORKING!!は成功です。
アニメ化してない四コマ漫画の中ではトップクラスの人気で、「きちんと作れば成功するだろう」と思っていて、幸いその通りに。
Angel Beats!に浮動層を若干奪われた印象はあるけど、いつやっても同じ事だったとは思います。通常、日常系はそれほど熱く語られないし。
2期は、原作が微妙に足りないですね。
アニメオリジナル中心の2期もいけるとは思いますが。
まぁ、2期はいずれあるでしょう。
WORKING!!は今回アニメ化されたヤングガンガン連載版(犬組)とは別に、Web漫画版(猫組)があるんですが…猫組のアニメ化よりは、犬組の続きの方になると思います。
» Continue Reading
- TAG :
- アニメ
- WORKING!!