最近の記事

マクロスF~イツワリノウタヒメ~感想

マクロスフロンティア「虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」感想

劇場版マクロスF(フロンティア) 120分 全2部作の前編。

初日に見てきました。本来座れるはずが、ちょっとした手違いで立ち見に…。
客層は割と普通。見るからに『その筋』という人はあまりおらず、男女比は7:3ぐらいかな? 映画館によってはもっと女の割合が多いらしい。年齢層は10代~20代中心かも。

テレビと違って「一時停止しながら確認」とか出来ないんで記憶に頼るしかないけど…テレビ版の細かい問題点を改善し、テレビ版とは違う流れで気持ちよくまとめてる。
映画はテレビ版2クール目の要素を多々入れつつ、7話ぐらいまでの流れを再構成。特に後半はテレビ版とは全然違う。何となく、この数年ほどの間にテレビ版とは違う何かがあって、流れが大きく変わっていってるように見える。

後編はテレビと別物になるらしいし、実感としてはやはり、「数年ほど前にテレビ版と分岐した、パラレルワールド」的な感じ。


後編次第だけど、こっちがマクロスFの正統になるかも…?

ありていに言うと、テレビ版を通じて出てきたいろんな改善案を元に、作り直した印象。
テレビで評価が分かれた部分の相当数が、「こうすれば、多くの人に受け入れられるだろう」と思われる形に修正されてます。

このフォーマットでテレビ版を作っていた方がよりウケた気はするけど、それは原因と結果が逆なわけで。テレビ版があればこそ、この映画になってる。

キャラクターやキャラの関係性の再構成
ランカとアルトは最初から知り合い
仲良しグループの一員みたいになってる。実際、それでほとんど問題ない。
アルトの元役者設定を生かす
「結局何だったの?」状態だったアルトの女形設定を、本編にちまちまと差し込み。
「パイロットやりたいとか逃げてるでしょ」→「俺は空を飛びたいんだ!」だけでなくもう少しわかりやすくするとか、元役者らしい行動を取るとか。
シェリルにスパイ疑惑
政治的な要素が増量されてるというより、テレビ版ではそういう方向が薄すぎたのと、ミスリードを誘ってるように思える。どうも劇場版のシェリルは、歌うとかスパイとかとは違う、何か明確な目的意識があるっぽい。
シェリルがバジュラやガリア4の事をかなり詳しく知っている
バジュラの存在、バジュラが自分の歌に引き寄せられている事、ガリア4時代のランカの家族などを知っている。
シェリルがアイモを知っている
シェリルの祖母とランカの母親が同じところで働いていて、ランカもシェリルもガリア4で生まれ育ってる。となると、シェリルがアイモを知っているのはそれほどおかしくはない。
…シェリルが記憶いじられてるようにも見えたけど、どうかなぁ。
グレイスの考えが変わった?
グレイスが何かたくらんでいる事はかなり早い段階から明かされる一方、フォールドクォーツを使った全人類の支配的なものを狙っているのかどうかはわからなくなってる。微妙にいい人のようにも見えるけど…。
松浦ナナセがいなくなってる・その他サブキャラが削られてる
元が全25話のアニメで、映画は前編で120分だから、案外時間に余裕はあります。
それでも、テレビ版の半分以下ぐらいに切り詰める必要があるわけで、キャラを絞り込んでる。
ナナセは全カット。ルカやキノコ杉田はほぼ完全に空気、キャシーも空気気味に。
ブレラはシェリルのボディガードのようになっている
テレビ版のブレラは
  • ドラえもんスーツでランカをストーキング&ボディガード
  • 戦闘機の操縦中、ハーモニカを吹きながらランカの秘蔵コレクション画像を見ている
というキャラだったけど、映画ではシェリルのボディガードみたいな立場に。その割にシェリルのそばにはあまりいないし、行動パターンがやっぱり少し変。
とは言え、テレビ版と違って服が普通になり、ランカをストーキングしたり敵地で怪しい行動を取ったりSMSを攻撃したりする事がなかったためか、アルトたちといい空気になってる。
ランカの言動がやや理性的に
河森さんの原案はランカ/アルト/ブレラの三角関係で、シェリルはつけたしだったそうで。今考えると、ちょっと怖いですね。
制作はランカは普通に人気出ると思ってただろうけど、ここまで評価が分かれるキャラになったのは予想外だと思われます。自分も、何で評価が割れてるのかよくわからなかったし。

その後、多数の深夜アニメを見て、アニメファンに好かれやすいキャラ・嫌われやすいキャラは多少わかってきたつもりです。
アニメファンは基本的に、知恵の回るキャラが好きらしい。天然系は、「実はすごく賢いけど、普段の行動だけがズレてる」とか、「癒しに徹してる」とかでないと、反感をもたれやすいみたい。「キャラの行動で、多くの人が被害を受けた」という場合はなおさら。
マクロスFの場合、女性ファンが増え、同性キャラの言動に対するチェックが厳しくなったってのもありそう。

というわけで、ランカは今起きているトラブルに対してよく考え適切に行動出来る、妙に賢いキャラに。


» Continue Reading

TAG :
アニメ
マクロスF

マクロスF劇場版 ファミリーマート配布冊子

マクロスF劇場版のファミマ冊子

公開1ヶ月前を切ったし、そろそろ拡張しましょうかね…。

ファミリーマートではマクロスフロンティア劇場版のA4無料ペーパーを配ってるんですが、前回のシェリル表紙のは近所のファミリーマートでは早々に配布終了。

で、今回は別のところで無事確保。表紙はランカ。
マクロスF劇場版チラシ
考えたら、今回取ってきたところは微妙に民家が少ない場所だったのがよかったのかも。

内容的には、
  • ファミリーマートで取り扱う、マクロスF関連商品の紹介
  • 可変戦闘機(VF:ヴァリアブル・ファイター)とカラーリング

初代とFを見てる人なら知っての通り、スカル小隊のカラーリングは似てます。
  • VF-25Fメサイア(アルト機) / VF-1Aバルキリー(一条輝機)……赤
  • VF-25S(オズマ機) / VF-1S(ロイ・フォッカー機)……黄
  • VF-25G(ミハエル機) / VF-1J(マックス機)……青
  • RVF-25(ルカ機) / VF-1A(柿崎機)……緑
ルカが中盤ぐらいまで「死にそうだなぁ」とか言われてたのは、このカラーリングのせいもあります。

で、マクロスF劇場版に出てくるYF-25プロフェシーのオレンジと似たカラーリングのも、旧作にちゃんとあるというお話(例として挙げられてるVT-1もVF-1Dも、練習機的な位置づけ)。

後は、ファミリーマートカラーのVF-25Fm、ジッポーライター、VF-27γ、YF-25の紹介などなど。

ようやくVF-27が出るところまで来れたなぁ。模型誌とか見た感じ、マクロスFテレビ版がコケてたら、「VF-25メサイアのオズマ機とアルト機が出て、おしまい」になってたようなんで。


» Continue Reading

TAG :
アニメ
マクロスF

マクロスF地上波で再放送決定

マクロスフロンティア再放送します

ちょっと前からぽつぽつ情報出てたし、マクロスF公式サイトに載ってますが、一応。
10月から、マクロスFを地上波で再放送します。

東北
青森テレビ(ATV) 日曜 24:50~25:10 10月11日
岩手放送(IBC) 火曜 24:59~25:29 10月6日
テレビユー山形(TUY) 火曜 24:59~25:29 10月13日
テレビユー福島(TUF) 土曜 26:43~27:13 10月3日

関東
TOKYO MX(MXTV) 金曜 24:00~24:30 10月9日

甲信越
新潟放送(BSN) 火曜 25:24~25:54 10月6日
信越放送(SBC) 土曜 25:45~26:15 10月3日 (長野)
テレビ山梨(UTY) 木曜 26:00~26:30 10月15日

北陸
チューリップテレビ(TUT) 木曜 25:35~26:05 10月1日 (富山)
北陸放送(MRO) 月曜 25:15~25:45 10月5日 (石川)

近畿
毎日放送(MBS) 土曜 26:28~26:58 10月10日

山陰
山陰放送(BSS) 月曜 25:30~26:00 10月5日 (鳥取・島根)

山陽
テレビ山口(tys) 木曜 25:50~26:20 10月1日

四国
あいテレビ(ITV) 木曜 25:30~26:00 10月1日 (愛媛)
テレビ高知(KUTV) 水曜 26:28~26:57 10月14日

九州
長崎放送(NBC) 月曜 24:55~25:25 10月5日
大分放送(OBS) 木曜 25:29~25:59 10月1日
宮崎放送(MRT) 土曜 26:09~26:37 10月3日


11月21日公開の映画にあわせての再放送でしょうね。

MBS以外は、以前放送したTBS系列局(中部、TBS、東北、静岡、広島、熊本、北海道、山陽)は外され、未放送だったTBS系列と、MX。

でも、映画館はどうなるんだろ。東北、甲信越・北陸、四国は上映館はなさそうだけど…あー…上映しなくてもDVD/BDがあるんだった。


» Continue Reading

TAG :
アニメ
マクロスF

マクロスF DVD・BD5巻の修正箇所

今回の初回特典はBOX。
オリコンの作品別ブルーレイランキングで、マクロスFのBD1巻が年間1位(3.5万枚)だったそうで。


第11話「ミッシング・バースデー」修正箇所

テレビ放送時は、多分この回から超長距離フォールドをする第18話までの宇宙空間が、デザインし直されています(ガス・ジャイアントが小さくなり、星雲などがよく見えるようになった)。で、DVD/BDでは第1話から新しいデザインに差し替え。

一見全く同じなんだけど、地味~に修正が入ってました。
ルカとミシェル
「兄さん?」
放送時はルカが口を開けたまましゃべったので心の声みたいになっていましたが、口を動かしてます。

意外だったのがここ。
アルトを誘うシェリル
シェリルは、ガリア4にアルトを連れて行こうとする。
シェリルが全面的に描きかえられています。服、体つき、影、顔、髪などなど。ここにこんな大きな修正入れるの? 絵の違和感で言えば
シェリルの応援、ランカの仕事
あたりも気になってたけどこれらは修正なし。まぁ、シーンの重要性とか考えると、妥当なのか。


» Continue Reading

TAG :
アニメ
マクロスF

娘たま♀収録曲の解説

娘たま♀歌詞カードの解説は、今回はマクロスF世界ではなく作詞作曲収録の裏話などを書いたものになってます。Gabriela Robinさんがいるのは…まぁいいか。

★がついているバージョンは、今回のCDが初収録(のはず)。【かっこ】内は、この曲(orこれと似た曲)が収録されている他のCD。もしかするとタイトルは同じでもほとんどの曲でどこか変えてるかも。
娘フロ。収録曲と使われたシーン一覧
娘トラ☆収録曲と使われたシーン一覧


1枚目

  1. トライアングラー……OPや第19話「トライアングラー」とか。【トライアングラー/娘フロ】
  2. What 'bout my star?@Formo……第5話「スター・デイト」や第15話「ロスト・ピース」。今回もシェリルの声が入っている。【娘フロ】
  3. アイモ……ランカがあちこちで歌った。【娘フロ】
  4. ★ダイアモンドクレバス~展望公園にて……第2話「ハード・チェイス」終盤で、ランカがダイアモンドクレバスを口ずさんでシェリルが合わせたバージョン。【ダイアモンドクレバス/娘フロ】
    展望公園
  5. ★Welcome to My FanClub's Night!!……娘フロ収録のライブ盤(Sheryl On Stage)と違い、客の歓声が入ってない。【娘フロ】
  6. ★射手座☆午後九時Don't be late……デカルチャー・エディションや第7話「ファースト・アタック」など。「私の歌を聞け!」から始まるバージョン。【ダイアモンドクレバス/娘フロ】
  7. ★What'bout my star?……デカルチャー・エディションや第5話「スター・デイト」など。娘フロ収録のライブ盤(Sheryl On Stage)と違い、客の歓声が入ってない。【娘フロ】
  8. ★インフィニティ#7……第7話「ファースト・アタック」後半でシェリルとランカが歌ったもの。【娘フロ】
  9. 『超時空飯店娘々』CMソング……第11話「ミッシング・バースデー」冒頭。【娘フロ】
  10. ★星間飛行……第12話「ファステスト・デリバリー」や第17話「グッバイ・シスター」OPなど。「みんな、抱きしめて! 銀河の果てまで!」から始まるバージョン。【星間飛行/娘トラ】
  11. ★私の彼はパイロット……第4話「ミス・マクロス」でランカが歌ったもの。ただ、星間飛行収録バージョンと違い2番も入ってる。【星間飛行】
  12. ねこ日記……第9話「フレンドリー・ファイア」。【星間飛行】
  13. ニンジーンLoves you yeah!……第8話「ハイスクール・クイーン」など。【娘フロ】
  14. ★宇宙兄弟船……第5話「スター・デイト」で徳川喜一郎さんが歌った演歌。
    宇宙兄弟船
  15. SMS小隊の歌~あの娘はエイリアン……第4話「ミス・マクロス」。【娘フロ】
  16. アイモO.C.……第16話「ランカ・アタック」など。【娘トラ】
  17. アイモ~鳥のひと……第10話「レジェンド・オブ・ゼロ」や第24話「ラスト・フロンティア」。【娘フロ】
  18. ★愛・おぼえていますか……星間飛行収録バージョンと違い2番も入ってる。そういえば、この曲をランカ自身が歌ったシーンは本編にあったっけ?【星間飛行】
  19. ダイアモンドクレバス……ED。【ダイアモンドクレバス/娘フロ】
  20. ★アイモ~こいのうた……第25話「アナタノオト」終盤。坂本真綾(蘭雪)が歌うアイモ。
    マオ・ノーム、ランシェ・メイ、ランカ・リー、ブレラ・スターン


2枚目

  1. ライオン……後半OP。【ライオン】
  2. ★ダイアモンドクレバス50/50……第15話「ロスト・ピース」ED。
  3. ★シェリルのアイモ……第18話「フォールド・フェーム」のアイキャッチ。
  4. 妖精……第21話「ノーザン・クロス」。【娘トラ】
  5. ノーザンクロス……後半ED。【ライオン/娘トラ】
  6. ★ブレラと子ランカのアイモ……第23話「トゥルー・ビギン」。
    小さい頃のブレラやランカ
  7. アナタノオト……第19話「トライアングラー」や第25話「アナタノオト」。【娘トラ】
  8. 蒼のエーテル……第21話「蒼のエーテル」ED。【娘トラ】
  9. 愛・おぼえていますか~bless the little queen……第24話「ラスト・フロンティア」終盤など。【娘トラ】
  10. ★娘々スペシャルサービスメドレー(特盛り)……娘トラの「娘々サービスメドレー」と似てるけど曲のつなぎ方とかが違う別物。5分ほど長くなり12分以上の歌になっている。
  11. トライアングラー(fight on stage)……第25話「アナタノオト」ED。【娘トラ】
  12. ★母と子ランカのアイモ……第14話「マザーズ・ララバイ」で蘭雪の幻影(坂本真綾)が歌ってランカが後をつないだバージョン。
    バジュラ準クイーンとランシェの幻影

  13. これで本編で使われた曲は大半がアルバムに収録されたかな?



    未収録のボーカルとか

    本編で使われたものは、ランカのSMS小隊の歌、ミンメエさんの超時空飯店娘々、ぐらい。シェリルの射手座ドンビレイは微妙に違うバージョンもいくつかありますが。ランカの射手座☆午後九時Don't be lateは…本編にはなかったか。
    第2話第17話で使われたマクロス7の歌(突撃ラブハート、MY SOUL FOR YOU、TRY AGAIN)、イベントで歌われた初代の歌(天使の絵の具、小白龍)は、さすがに無理か。
    ランカのSMS小隊&携帯のボビーの歌は今月にCDが出ますが。

    娘たま♀は値段が高めだし(曲数からすると割安だけど)収録曲の重複が多いんでどの程度売れるか不明だったけど、現時点では問題なさそう。VF-25のプラモも、普段ならまず置かなさそうな店のおもちゃコーナーに置いてあって、そういうのもちゃんと売れてるようだし。
    モデルグラフィックス2009年1月号とか見てると、バルキリーは「航空機として見ても破綻がなく、『戦闘機っぽく』まとまっている」点が、普通の変形ロボと違った独特の魅力だと思う。

    らきすたの時も思ったけど、作品が当たるってのはこういう事なのか。自分が言うのもなんだけど、「初代や7の懐古ファンがひっそりと見て終わるかもしれない。これでマクロスシリーズに引導が渡されるかも」とか思ってたわ。
    後は、グッズを乱発しすぎず、話題性を一定に保ちつつ上手に映画や次回作につなげてくれれば嬉しいなぁ。いや、でも根強く人気のある作品を見ていると、関連商品を延々と出し続けた方がファンが鍛え抜かれていくのかもしれない…。
    TAG :
    アニメ
    マクロスF
    アルバム
    オリコン

マクロスFのDVD/BD第4巻の修正箇所

目視した限りでは、ほとんど修正はないです。しゅごキャラ風作画もそのまま。

まぁ、初代マクロスは、真の作画崩壊がしばしばあった(たぶん、当時でも相当ひどい方だと思う)。マクロス7は、戦闘&スピリチア吸い取りシーンを散々使いまわした上、物語的にも似たような事を何度も繰り返したり(ギギルが毎度毎度攻めて来る・グラビルが歌を聞いてグギャアと悶える)が多かった。
旧作ファンなら、キャラの顔が少々違うとかバンクが増えてきたとかは、そんなに気になるもんじゃない……かもしれません。

ともかくも、全体的に宇宙空間の鮮やかさが増してる感じがします。


» Continue Reading

TAG :
アニメ
マクロスF

マクロスFDVD/BD第3巻修正箇所

とりあえず、気づいたところだけ。
マクロスFは、「DVD/BDでキャラ表厳守の鬼修正をかける」…といった事はなく、裁量にまかされているようです。キャラに修正がかかっているのがはっきりわかったのは、第6話の一部。
予告を見る限り、しゅごキャラ絵になってる第8話はそのままになりそう。

以下の画像は、左側がテレビ版、右側がDVD/BD版です。
一部画像はクリックすると拡大。

第5話「スター・デイト」

第5話修正箇所
船団の風景。
アバンの船団解説とランカがWhat'bout my star?@Formoを歌ってるシーンで、アイランド3などのオニール宇宙船(アイランドワンの後ろにくっついてるペットボトルみたいな細長い宇宙船)が追加・増量。恒星光による影なども表現されている。

第5話の第二原画やOPスタッフ
第5話エンディング。
スタッフロールを見ると、第二原画やOPスタッフが微妙に違う。


» Continue Reading

TAG :
アニメ
マクロスF
BD/DVD/CD
リンク(公式サイトとか)
カテゴリ
ブログ内検索
最近のコメント
プロフィール

せれすと

Author:せれすと
アニメ:涼宮ハルヒの憂鬱、ガールズ&パンツァー


トラックバックやリンクは、自由に張ってください。

<推奨ブラウザ>
◎Opera/Firefox系 ○Chrome系/Safari △IE
主に使っているのは、OperaとFirefoxです。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
タグリスト

アニメ マクロスF 涼宮ハルヒの憂鬱 いとうのいぢ ななついろ★ドロップス コードギアス らき☆すた 宙のまにまに OP 視聴予定 ゲーム とある科学の超電磁砲 オリコン けいおん!! ED PS2 挿入歌 WORKING!! AngelBeats! ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 漫画 坂本真綾 ながされて藍蘭島 乃木坂春香の秘密 コミック ブログ投票 はなまる幼稚園 瀬戸の花嫁 とある魔術の禁書目録 アニメ作風考察 true_tears アニメ誌 化物語 ハヤテのごとく! ARIA CMS 涼宮ハルヒの戸惑 サントラ ゆるゆり NewType 動画 灼眼のシャナ バスカッシュ! スクールデイズ WordPress マクロス DVD けいおん! 黒執事 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 キミキス とある魔術の禁書目録II 魔法少女まどか☆マギカ 狼と香辛料 ロザリオとバンパイア この青空に約束を ガンダム00 エヴァンゲリオン 侵略!イカ娘 侵略!?イカ娘 ベン・トー 相関図 インフィニット・ストラトス 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ブログ BD フィギュア かんなぎ たまゆら 宇宙をかける少女 シゴフミ 逆境無頼カイジ 神曲奏界ポリフォニカ もってけ!セーラーふく コミックス さよなら絶望先生 MODx ストライクウィッチーズ 黒神 鉄腕バーディー セキレイ カイジ スケッチブック ベルセルク ゼロの使い魔 長門有希 CD 京アニ ユニゾンシフト sola クレイモア もってけ!セーラーふく ポリフォニカ 侵略!イカ娘 ロロナのアトリエ みつどもえ ライトノベル DS ヱヴァンゲリヲン WORKING´!! YouTube Drupal Firefox PSP Little_Lovers_2nd ゴルゴ13 windows_xp CLANNAD 灼眼のシャナII ダ・カーポII 絶対可憐チルドレン 破天荒遊戯 DokuWiki 君が主で執事が俺で しゅごキャラ! インターネット ブログ検索 RD潜脳調査室 ロボテック firefox ヴィンランド・サガ 薬師寺涼子 カドゥン 電撃文庫 H2O Movable_Type PC PV FC2ブログ ブルードロップ ニュース 声優 坂井泉水 バイク 撲殺天使ドクロちゃん ユーチューブ どきどき魔女神判 歌詞 字幕.in 字幕 地球へ 涼宮ハルヒ 小岩井フローラ ef ご愁傷さま二ノ宮くん プリズム・アーク レンタルマギカ ドラゴノーツ スレイヤーズ バンブーブレード 京都アニメーション スカイガールズ 色彩 こどものじかん ねんどろいど 同人誌 祝福のカンパネラ オオカミさんと七人の仲間たち アマガミSS 学園黙示録 あそびにいくヨ! 聖地巡礼 Newtype 水樹奈々 聖地 Google日本語入力 バカとテストと召喚獣 生徒会役員共 神のみぞ知るセカイ ロウきゅーぶ! 森田さんは無口 神様ドォルズ 僕は友達が少ない 日記 フラクタル ミルキィホームズ ヨスガノソラ 夢喰いメリー お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだから 生徒会の一存  まりあ†ほりっく ホワイトアルバム 明日のよいち! アニソン ラノベ アルバム 鉄のラインバレル アニメージュ イラスト ジブリ とらドラ! RIDEBACK Opera ヒャッコ 青い花 科学 ゴンゾ jQuery Slimbox けいおん JavaScript Web制作 Lightbox アニメディア 

BD/DVD
Twitter
今やっていること
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2007-04-11頃から
月別アーカイブ
このページのトップへ