オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
ええ!きまえ市 2010.12.05
(2010/12/06)
おぉ!ええ!きまえ市。
もう、今の私にとってはこれは宝の山です。
のりちゃんの塩むすびに、藍子ちゃんの器。
あの塩むすび、ここで買うてくれたやつやったのですね。ごちそうさまでした。
また遊んで下さいね。
(さいちゃん)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
きっしゃだのハシラ―おっしゃん、まいど~です。
サンドイッチににんに、好物ばっか!いいですねー!
美味しいにんには塩がNO.1!!!
電光のハッピもステキですわ~☆
(神戸市民☆ゆかべ)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
きしわだはん!
過日は遠方よりイベントに参加していただきありがとうございました。
あの、にんに美味しかったっすよ~!
また遊んでくださいね~
(いわりん)
2010/12/07 | URL |(trip@H6hNXAII)
編集
きしわださん まいどーです
パンドミながいこと喰えてへんなぁ
〇〇さん 言うとおり リッツは ハムチーズが おもくそ 旨い(^.^)b
(ひでぼ)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
さいちゃん まいどーです。
せやねん ここで買い占めて来た(笑
ほんま 宝の山やね。
お話できるかたどんどん増えてうれしーねん。
のりちゃん さいちゃんのことも
ちゃんとおぼえてくれてはったよ。
今度は一緒にきっしゃだ歩きましょね。
(岸和田市民)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
神戸市民☆ゆかべちゃん まいどーです。
そそー サンドイッチもはじがうまかってん。
耳が美味しい食パンやったわ。
そーゆや ゆかりんにもろた職人気質のパンもうまかったなぁ。
泰ちゃんとこのぶぁっつい鉄板で焼いてもろたら抜群やった。
ありがとね。
(岸和田市民)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
あはは いわりんて。
まいどーです いわりん。
おつかれさまでした。
すごい人やったね。
なごみちゃんとこの人気の高さを実感しました。
にんにはやっぱり塩やろ。
うまいよな てづくりのほんもんのにんには。
こちらこそです またあそんでよ。
(岸和田市民)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
ひでぼ まいどーです。
パンドミ サンドうまかったわ。
んでそやろ リッツのあげぱんはハムチーズが一押し。
あれうまいよな あげぱんやのにあっさりしちぁあってよー。
(岸和田市民)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
次回は?
ちゃ!茶碗が欲しい!
えええきまえ市って定期的ですか?
教えてくださいね♪
でわ!次に遊ぶまで再見♪
(香港系☆シマちゃん♪)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
のりちゃんのにんに~気になってるんやけど~なかなかスケジュールが。。。(*_*;
(だいま~る)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
きしわださん、こんばんは♪
日曜ええ!きまえ市やったんですね
六覺千手さんの絵バックがすっきりしてて
対象物がはっきり書かれていて好きです。
WINで少しお話させていただいたことが
ありますが地元が同じ地区で親近感がわきました。
次の回にはぜひ行きたいです♪
(山手のこたつ)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集
岸和田さん
市民さんこんばんわ(笑)
岸和田には、ええ文化が育ってますね。
のりちゃんの「塩むすび」、藍子ちゃんの焼き物も
手前の青みがかった茶碗が好きです。
これでご飯食べたら美味いと思います。
「めしちゃわん」っていう言い方もええですね(笑)
岸和田を愛する人達の「ええ!きまえ市」
ええ町ですね。
(まさる)
2010/12/07 | URL |(trip@dvUYBDnY)
編集
お城のちから
>>ええやろ この町 かたいなかやけど。
日本中新幹線が走って、何処行ってもおんなじような店で、おんなじような言葉で、おんなじようなもん売ってるようになってしもた気がします。
そのなかで岸和田が独自の色を保っているのは、お城を中心とした文化が育ってたからですやろか?
(ガクチ)
2010/12/07 | URL |(trip@mjLbdPQ.)
編集
香港系☆シマちゃん♪ まいどーです。
藍子ちゃんのワークショップは泉佐野にあって
見れるみたいやから今度行く?
ええ!きまえ市は定期的にあるみたいやけど。
今度いつかは聞いとくよ。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集
だいま~るはん まいどーです。
ファンもよーさんできてきたみたいやし
固定のお店出してもええのとちがうんかなと思うのやけど・・・。
紀子ちゃんに今度いっぺん聞いてみます。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集
山手のこたつはん まいどーです。
六覺千手の絵はすごく描きこまれてあり
祭りの情景がよーでてるよね。
おれも大好きです。
今度いつ出しはるんかな。
おれもいろんな絵じっくり見てみたいよ。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集
まさるちゃん まいどーです。
紀ちゃんも藍子ちゃんも手作りの
手がみれるのがええね。
やっぱりつくり手の手が見れたら
なんか妙に納得するねん。
藍子ちゃんのあの淡いあおええでしょ。
おれもあの色にどっこんですねん。
商店街は今どこともしんどいと思うのやけど
みんな戻ってきてほしいな。
商店街や市場の顔の見れるお店が
好きやねん。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集
ガクチはん まいどーです。
岸和田は城下町やけど
お祭り以外はよそと一緒やと思います。
市場や商店街のにぎやかな声の聞こえるお店がやっぱりええな。
やっぱり地元に根付いたお店は人情があるよ。
しなもんよりそれが売りもんやと思います。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集
行ってみたいな~
わたしは仕事柄、手荒れがひどいので手を人前に出すのは苦手なんですが・・
その手に気付いてひとこともらえるのって、なんだかうれしいものです(*'-^*)
(みよ)
2010/12/08 | URL |(trip@vqm8JHu.)
編集
みよちゃん まいどーです。
どこ行きたいの?
藍子ちゃんとこか。
駅前市?
市は日曜日やからなぁ。
みよちゃんの手なんかええ薬ないんかなぁ。
だいじにしてよ。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集
まいど~
ええに紹介いただきまして!!おおきに~
今度から蛸地蔵の商店街にもだすことになりました。毎月第三金曜日。また岸和田とご縁が増えました。
まろんさんも書き込んで頂いてる方々も
どうぞよろしゅうに~
(佐ノ川谷藍子)
2010/12/14 | URL |(trip@-)
編集
藍子ちゃん まいどーです。
初コメントありがとーございます。
ええにご紹介でけてますか。
ほぉー蛸地蔵で藍子ちゃんに会えますかぁ。
それは楽しみやけど平日なんやねぇ。
一度泉佐野のワークショップおじゃましたいと思います。大工食堂にも。
こちらこそこれからもよろしくおねがいします。
(岸和田市民)
2010/12/15 | URL |(trip@-)
編集
トラックバック
この記事のトラックバックURL
');
p(FMT_PARENT_TAIL);
}
p(FMT_TAIL);
}catch(e){
p("