fc2ブログ
解析タグ
オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
ええ!きまえ市 2010.12.05 (2010/12/06)


今日は久々の大和川越え(笑。

駅へゆく途中ちょーど ええ!きまえ市。

タイミングええわ。

やっぱり行いがよいと(爆・・・








s-DSCF0274.jpg

3回目かな来たのん。

通算何回目なんやろ。

知ってたらもっとはよから来てたのになー。















s-DSCF0290.jpg

はい~ のりちゃん

彼女とはもー顔なじみ。

きょーの出展も知ってたよ~。

ちょーどええわ お土産にこぉていこ。












s-DSCF0288.jpg

その前にちょい朝めし。

今回は忠岡のパン屋さんパンドミさんとのコラボらしい。

おおおっ知ってる ライフの前のとこやんな。

昔きなこのぱん食った覚えが・・・。

サンドイッチ食ぉ。

あはは うまい このたまごのフィリングはたっぷりやし

なんしかこの食パンの耳がサクサクカリカリやねん。

今度通ったらまたこれ買おっ。


s-DSCF0286.jpg

ちょっとコーヒー買おてくるわ。




















s-DSCF0283.jpg

ちゅうもんしてからチンチンのお湯でドリップ。

ええかほりや。

















s-DSCF0284.jpg

ここの天然酵母のパンもうまそーやけど

これ以上持ちたくないしな。

また今度よばれよ。

















s-DSCF0281.jpg

塩(えん)むすび 10個ちょーらい。

ええっ10個も! ありがとー。

えへへ えんむすびほとんど完了や。

おおおお置いとこか?

いえいえ買ってくださ~い。




ええこやな のりちゃん










s-DSCF0280.jpg

んでのりちゃんの隣のブースに

見覚えのあるだんじりの絵はけん。

見たことあるやろこの絵。
















s-DSCF0279.jpg

この方が知る人ど知る六覺千手はん。

この絵描いたはる人。

んでK太郎くんとJ太郎ちゃん。


おっちゃん 買ぉてぇ これ。













http://blogs.yahoo.co.jp/rokkakusennjyu
s-DSCF0278.jpg

このなぁ 歯ぁ なにかわかる~。

わかるで おっちゃん。

これ地下足袋のうらやろ。

ぴんぽーん。

絵葉書3枚と年賀はがき友達への分予約しました。

それどれの町のやつで送ったったら喜ぶやろな。









リンク貼らせてくださいね。

s-DSCF0282.jpg

字はなんもわからんけど ええ字やと思う。

とら やき やき めし やか まし。




















s-DSCF0300.jpg

藍子ちゃんや。

藍子ちゃんも来てるのん調べはついちゃぁるねん(笑

こないだはありがとーございました。

えへへ 覚えててくれたんや。 うれし。





















s-DSCF0298.jpg

ええな この徳利。

花瓶にもなんねや。


















s-DSCF0296.jpg

めしちゃわん。

あなたならどれにしますか。

おれはっと・・・。

悩むなぁ。

いっぱい並べてくれはった。











s-DSCF0299.jpg

お抹茶のまはります?

のまはれます(笑。

えっ点ててくれはんねや。


お湯で湯呑み温めてくれてますの図。

流石土の職人。

爪に土が。

お洒落もしたいやろに。

妙にその爪に惹かれました。

この手がほんもんを創り出す手なんや。



ごめんな藍子ちゃん へんなとこ見て。

s-DSCF0305.jpg

ほんまうれしかったな。

おしきせやない心のこもったさーびす。

















s-DSCF0303.jpg

んでお菓子も。



これは?

栗。

   まろん!

うれしっ ブログ見てくれててん。

市民感激!!!












s-DSCF0309.jpg

この窪みに入ったみどりがきれいわ。

う・れ・し・い・。



















s-DSCF0318.jpg

この駅前がもっと賑やかさを取り戻してくれますよーに。

ええやろ この町 かたいなかやけど。

きっしゃだ きちってや。















s-DSCF0524.jpg

せんどあそびたおして終電でご帰還。

すると これ。

これ 藍子ちゃんがゆーちゃぁった イルミネーションや。
















s-DSCF0526.jpg

おおっ 出迎えてくれてるみたいやん。

おおっ 今かえったど。


















s-DSCF0527.jpg

おかえりっ!


はいっ!

そないゆーてくれたきがしました とさ。


お・し・ま・い。

関連記事


おぉ!ええ!きまえ市。

もう、今の私にとってはこれは宝の山です。

のりちゃんの塩むすびに、藍子ちゃんの器。
あの塩むすび、ここで買うてくれたやつやったのですね。ごちそうさまでした。
また遊んで下さいね。
(さいちゃん)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



きっしゃだのハシラ―おっしゃん、まいど~です。
サンドイッチににんに、好物ばっか!いいですねー!
美味しいにんには塩がNO.1!!!
電光のハッピもステキですわ~☆
(神戸市民☆ゆかべ)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



きしわだはん!
過日は遠方よりイベントに参加していただきありがとうございました。

あの、にんに美味しかったっすよ~!
また遊んでくださいね~
(いわりん)
2010/12/07 | URL |(trip@H6hNXAII)
編集



きしわださん まいどーです

パンドミながいこと喰えてへんなぁ

〇〇さん 言うとおり リッツは ハムチーズが おもくそ 旨い(^.^)b
(ひでぼ)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



さいちゃん まいどーです。

せやねん ここで買い占めて来た(笑
ほんま 宝の山やね。
お話できるかたどんどん増えてうれしーねん。
のりちゃん さいちゃんのことも
ちゃんとおぼえてくれてはったよ。
今度は一緒にきっしゃだ歩きましょね。
(岸和田市民)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



神戸市民☆ゆかべちゃん まいどーです。

そそー サンドイッチもはじがうまかってん。
耳が美味しい食パンやったわ。
そーゆや ゆかりんにもろた職人気質のパンもうまかったなぁ。
泰ちゃんとこのぶぁっつい鉄板で焼いてもろたら抜群やった。
ありがとね。
(岸和田市民)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



あはは いわりんて。

まいどーです いわりん。
おつかれさまでした。
すごい人やったね。
なごみちゃんとこの人気の高さを実感しました。
にんにはやっぱり塩やろ。
うまいよな てづくりのほんもんのにんには。
こちらこそです またあそんでよ。
(岸和田市民)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



ひでぼ まいどーです。

パンドミ サンドうまかったわ。
んでそやろ リッツのあげぱんはハムチーズが一押し。
あれうまいよな あげぱんやのにあっさりしちぁあってよー。
(岸和田市民)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



次回は? ちゃ!茶碗が欲しい!
えええきまえ市って定期的ですか?
教えてくださいね♪
でわ!次に遊ぶまで再見♪
(香港系☆シマちゃん♪)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



のりちゃんのにんに~気になってるんやけど~なかなかスケジュールが。。。(*_*;
(だいま~る)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



きしわださん、こんばんは♪

日曜ええ!きまえ市やったんですね

六覺千手さんの絵バックがすっきりしてて
対象物がはっきり書かれていて好きです。
WINで少しお話させていただいたことが
ありますが地元が同じ地区で親近感がわきました。

次の回にはぜひ行きたいです♪
(山手のこたつ)
2010/12/07 | URL |(trip@-)
編集



岸和田さん 市民さんこんばんわ(笑)
岸和田には、ええ文化が育ってますね。
のりちゃんの「塩むすび」、藍子ちゃんの焼き物も
手前の青みがかった茶碗が好きです。
これでご飯食べたら美味いと思います。
「めしちゃわん」っていう言い方もええですね(笑)
岸和田を愛する人達の「ええ!きまえ市」
ええ町ですね。
(まさる)
2010/12/07 | URL |(trip@dvUYBDnY)
編集



お城のちから >>ええやろ この町 かたいなかやけど。
日本中新幹線が走って、何処行ってもおんなじような店で、おんなじような言葉で、おんなじようなもん売ってるようになってしもた気がします。
そのなかで岸和田が独自の色を保っているのは、お城を中心とした文化が育ってたからですやろか?

ガクチ
2010/12/07 | URL |(trip@mjLbdPQ.)
編集



香港系☆シマちゃん♪ まいどーです。

藍子ちゃんのワークショップは泉佐野にあって
見れるみたいやから今度行く?
ええ!きまえ市は定期的にあるみたいやけど。
今度いつかは聞いとくよ。

(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集



だいま~るはん まいどーです。

ファンもよーさんできてきたみたいやし
固定のお店出してもええのとちがうんかなと思うのやけど・・・。
紀子ちゃんに今度いっぺん聞いてみます。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集



山手のこたつはん まいどーです。

六覺千手の絵はすごく描きこまれてあり
祭りの情景がよーでてるよね。
おれも大好きです。
今度いつ出しはるんかな。
おれもいろんな絵じっくり見てみたいよ。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集



まさるちゃん まいどーです。

紀ちゃんも藍子ちゃんも手作りの
手がみれるのがええね。
やっぱりつくり手の手が見れたら
なんか妙に納得するねん。
藍子ちゃんのあの淡いあおええでしょ。
おれもあの色にどっこんですねん。
商店街は今どこともしんどいと思うのやけど
みんな戻ってきてほしいな。
商店街や市場の顔の見れるお店が
好きやねん。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集



ガクチはん まいどーです。

岸和田は城下町やけど
お祭り以外はよそと一緒やと思います。
市場や商店街のにぎやかな声の聞こえるお店がやっぱりええな。
やっぱり地元に根付いたお店は人情があるよ。
しなもんよりそれが売りもんやと思います。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集



行ってみたいな~ わたしは仕事柄、手荒れがひどいので手を人前に出すのは苦手なんですが・・
その手に気付いてひとこともらえるのって、なんだかうれしいものです(*'-^*)
(みよ)
2010/12/08 | URL |(trip@vqm8JHu.)
編集



みよちゃん まいどーです。

どこ行きたいの?
藍子ちゃんとこか。
駅前市?
市は日曜日やからなぁ。
みよちゃんの手なんかええ薬ないんかなぁ。
だいじにしてよ。
(岸和田市民)
2010/12/08 | URL |(trip@-)
編集



まいど~ ええに紹介いただきまして!!おおきに~

今度から蛸地蔵の商店街にもだすことになりました。毎月第三金曜日。また岸和田とご縁が増えました。

まろんさんも書き込んで頂いてる方々も


どうぞよろしゅうに~
佐ノ川谷藍子
2010/12/14 | URL |(trip@-)
編集



藍子ちゃん まいどーです。

初コメントありがとーございます。
ええにご紹介でけてますか。
ほぉー蛸地蔵で藍子ちゃんに会えますかぁ。
それは楽しみやけど平日なんやねぇ。
一度泉佐野のワークショップおじゃましたいと思います。大工食堂にも。
こちらこそこれからもよろしくおねがいします。
(岸和田市民)
2010/12/15 | URL |(trip@-)
編集


コメント投稿
URL:
Comment:
Pass:
ここをチェックすると 管理者のみが読めるコメントになります→
 




トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯Ⅱ © 岸和田市民 2025. (http://marontochahan2.blog82.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
'); p(FMT_PARENT_TAIL); } p(FMT_TAIL); }catch(e){ p(""); p("[ERROR!]
"); p("原因不明のエラーが発生しました。
"); p("作者に連絡すれば、もしかすると対応できるかもしれません。
"); p("が、できないかもしれません。
"); p("e.description = " + e.description + "
"); p("e.number = " + e.number + "
"); p("
"); } //-->

カテゴリ
炒飯 (19)
炒飯 大阪市 (51)
炒飯 岸和田市 (22)
炒飯 堺市 (26)
炒飯 神戸市 (4)
炒飯 和歌山市 (14)
炒飯 泉佐野市 (20)
炒飯 豊中市 (4)
炒飯 阪南市 (3)
炒飯 橋本市 (5)
炒飯 京都市 (2)
炒飯 和泉市 (11)
炒飯 忠岡町 (5)
炒飯 泉大津市 (6)
炒飯 和歌山県 (5)
炒飯 八尾市 (2)
炒飯 貝塚市 (3)
炒飯 宝塚市 (1)
炒飯 大阪狭山市 (1)
炒飯 熊取町 (2)
炒飯 河内長野市 (1)
炒飯 泉南市 (1)
炒飯 高石市 (0)
炒飯 西宮市 (1)
炒飯 箕面市 (1)
炒飯 池田市 (1)
炒飯 茨木市 (1)
炒飯 御坊市 (1)
炒飯 滋賀県 (2)
炒飯 芦屋市 (1)
炒飯 伊丹市 (1)
にんに (6)
そ!これこれ豚肉屋 (21)
朝めし (33)
その他 (138)
丸栄 (28)
ほんでカツカレー (14)
とんかつ (19)
うどん (31)
中華 (33)
ラーメン (44)
まろん (2)
未分類 (67)
ごあいさつ (26)
お祭り (46)
お知らせ (14)
洋食 (32)
オフ (17)
ひとりごと (190)
ぱん (21)
立飲み  (11)
とんこつ (1)
洋食焼き (2)
鶏 (4)
大宮ろーたりーくらぶ (19)
きっしゃだロータリー倶楽部 (1)
温泉 (7)
私信 (11)
銭湯 (1)
ツーリング (15)
家めし (26)
弁当 (4)
食堂 (12)
しってるけしりーず (11)
スナップ (145)
散策 (118)
風景写真 (130)
写真 (154)
巨木巡礼 (12)
沖縄 (12)
石垣島 (20)
竹富島 (1)
波照間島 (6)
宮古島 (20)
逸品 (6)
花 (94)
滝 (34)
みさき公園 (5)
5S (6)
紅葉 (34)
のら猫 (3)
アルバム (12)
green (1)
大台ケ原 (8)
神戸海岸通 (2)
夜景 (31)
いつもの鮨屋 (7)
四季 (2)
熊本 (1)
西表島 (4)
与論島 (7)
炒飯 三重県 (1)
炒飯 姫路市 (2)
宮崎県 (7)
鹿児島 (1)
千里川 (8)
安藤忠雄 (1)
富士山 (1)
炒飯 吹田市 (1)
島根県 (2)
炒飯 四日市 (1)
炒飯 福岡県 (3)
福岡県 (8)
工場夜景 (8)
水島コンビナート (11)
東燃ゼネラル石油 和歌山工場 (4)
北九州 (1)
山口 (2)
周南 (4)
美瑛・富良野 (7)
室蘭 (3)

リンク
このブログをリンクに追加する

FC2カウンター
現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード
QR