fc2ブログ

夏目友人帳 参 第九話「秋風切って」

文化祭を前にしたある日。
北本篤史と西村悟は帰宅途中に夏目貴志が橋の欄干に立っているのを目撃し、そこから突然飛び降りた事に驚きました。
まぁあんなの見たらビックリするよな。つか、あの浅い川に落ちて夏目は良く無事でいられたな。
もちろん妖怪に絡まれていたからですが、それを北本たちに話すことは出来ない。
3人で濡れ鼠になってしまったので、藤原塔子さんに頼んでお風呂に入れてもらうことになりました。

部屋で休んでいた貴志ですが、川に落ちた時に紛れ込んだのか、鞄の中から石の妖が姿を現しました。
ニャンコ先生のお見舞いに来たヒノエが蹴り飛ばしてくれましたが。
ニャンコ先生は寝てばかりだけど、ヒノエによればそれは痛みが無くなって回復へと向かっている兆しなので安心だという事。
実際、前回は痛みから夜中に目を覚ましていたしね。
牛顔の妖、一つ目の妖、ちょびひげもやってきてまたも徹夜で酒盛りが開始……すっかり体の良い宴会場になってるよ。
ヒノエは石の妖に嫌なものを感じて、注意するように促しました。

続きを読む

theme : 夏目友人帳
genre : アニメ・コミック

USBひんやりクッション

USBひんやりクッション2


を購入するか、
或いは空調ざぶとん



を購入するか検討中……

2は初代に比べて安くなってるけど、ファンが弱くなったりしてるのかな?

空調ざぶとんは電池式なので、充電池が必須になるのが考えどころだな。

花咲くいろは 第二十二話「決意の片思い」

朝の四時に川尻崇子に叩き起こされた松前緒花と鶴来民子。
普段の接客業に加えて、自分たちの結婚式の準備もしてもらわないといけないから、睡眠時間を削って貰うというのがその理由。
4時起床って……酷いとばっちりだ。
ついこの前までやる気を見せなかった人が、一転してハイテンションでやる気満々な様子に戸惑う緒花はみんちに語りかけるも、みんちは相変わらず緒花を無視する。
輪島巴が出勤してくると、既に緒花、みんち、四十万縁、助川電六、次郎丸太朗が集められてこれからミーティングを始めると告げられる。
一番の主役である縁は未だに寝ぼけてますが。
豆爺が既にいたのはもの凄く早くから来ているのか、それとも住み込みなのか。

授業中に突然電話が鳴って教師に「彼氏からか」とからかわれて焦った緒花はみんちに睨まれる。
エンディングで出てきた三崎卓三って誰かと思ったら、緒花の担任だったんだな。
電話の主は縁の結婚式の招待状を受け取った母・松前皐月でした。
皐月は生憎と色々忙しいので欠席で電報ぐらいは送るという事。
まぁ、一ヶ月もない期間でいきなり招待状を送られても仕事の調整がつかないよね……ただ確か皐月はフリーのライターだから、時間調整ぐらいは出来るはずなんだけど。取材など何か外せない用事が入っていたという事か。

続きを読む

theme : 花咲くいろは
genre : アニメ・コミック

劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル レビュー(ネタばれあり)

 【ストーリー】
ヨーロッパのドイツにある、とある森の奥深く。そこには800年前、オーメダルを生み出した錬金術師が創りだした「失われたメダル」が封印されているという。
このメダルの発掘を行う鴻上ファウンデーションは鴻上光生(宇梶剛士)の指揮により、研究チームはある錬金術師が封じられた遺跡の封印を解いた。
封印を解くと突然謎の塔が出現し、鴻上と秘書の里中エリカ(有末麻祐子)は塔の中へと取り込まれてしまった。
更に、地面がメダルのように“裏返り”、ドイツと日本の土地の一部が入れ替わり、封印の地が日本に現れる。
突然出現した森へと駆け付けた火野映司(渡部秀)とアンク/泉信吾(三浦涼介)は復活した錬金術師ガラ(酒井美紀)と遭遇する。

オーズとなって挑む映司だが、森には少年・若葉駿(根岸泰樹)が迷い込んでいた。
ガラは駿に対して「お前のような奴が何故ここにいる」と攻撃を仕掛け、映司は咄嗟に駿を守る。
ガラの存在に気付いたウヴァ(声:山田悠介)、カザリ(声:橋本汰斗)、ガメル(声:松本博之)、メズール(声:ゆかな)も、彼女を排除しようと駆け付ける。
復活したガラはオーズやグリードたちからコアメダルを次々と奪い取ると、「この世界を終わらせて自分が新しいオーズ(世界の王)になる」ことを宣言する。

続きを読む

theme : 映画レビュー
genre : 映画

海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船 レビュー(ネタばれあり)

 【ストーリー】
早朝ランニングに勤しんでいた伊狩鎧(池田純矢)は上空に巨大な幽霊船が出現し、ゴーカイオーにそっくりなロボットと豪獣レックス・豪獣神で戦うことになる。だが偽ゴーカイオーの力の前に鎧は敗北し、幽霊船はどこかへと消え去ってしまった。

謎の幽霊船の中にはどんな願いも一つだけかなえる秘宝『ゴッドアイ』が隠されていると言われる。ルカ・ミルフィ(市道真央)はそれさえ手に入れれば大いなる力を探さなくても宇宙最大のお宝を手に入れる事が出来ると考え、キャプテン・マーベラス(小澤亮太)たち宇宙海賊ゴーカイジャーは幽霊船へと乗り込んで『ゴッドアイ』を手に入れようとする。
同じ頃、幽霊船の存在を知った宇宙帝国ザンギャックも司令官ワルズ・ギル(声:野島裕史)の指示で開発技官インサーン(声:井上喜久子)と特務士官バリゾーグ(声:進藤学)がゴーミンたちを引き連れて幽霊船に乗り込もうとしていた。
だが彼女たちが飛び移ろうとした瞬間、幽霊船は急速旋回してしまいザンギャックはそのまま地上へと落下していってしまった。

怯えるドン・ドッゴイヤー(清水一希)は幽霊船の中で、3体の幽霊ガツン(声:ささきいさお)・べロン(声:堀江美都子)・パチン(声:松原剛志)を見てビックリ。
悪戯好きの幽霊たちはアイム・ド・ファミーユ(小池唯)のスカートを捲ろうとしたりするが、彼らの歌でゴッドアイの下へと辿りつけた。

続きを読む

theme : 映画レビュー
genre : 映画

仮面ライダーオーズ/OOO 第48話(最終回)「明日のメダルとパンツと掴む腕」

完全復活を遂げたウヴァ(声:山田悠介)に手も足も出ない伊達明(岩永洋昭)と後藤慎太郎(君嶋麻耶)のダブルバース。
と、そこに大量のセルメダルを取り込んだ火野映司(渡部秀)が現れた。
元々バースは対ヤミー用として作られていて、グリードとの戦いは苦手だったから、相手が完全体になると手も足も出なくなるんだな。

戦いを眺める真木清人(神尾佑)の前には鴻上光生(宇梶剛士)が現れ、映司が本当のオーズだと語る。
殆どのメダルは真木の手元にあるが、かつて王は錬金術師たちに10枚のコアメダルを作製させた。そしてそこから1枚ずつ抜き取ったコアメダル。
そのうち3枚を使って変身したのがタトバコンボ。
どうせなら他の2つも持ってるのかと思いきや持ってなかったのか。

欲望こそが世界を再生させるという主張の鴻上と、何も存在しない究極の無こそが人の到達する最高の高みだと語る。
オーズの攻撃にやられたウヴァですが、グリードとなった真木がコアメダルを彼に入れて助ける。が、それだけに留まらず次々とコアメダルを投入されてしまうウヴァ。
嫌なら身体に入れられたコアをさっさと吐き出せば良かったんじゃないか、という気もするけどな。
映司を危険分子と見なした真木は映司を始末しようとするも、駆けつけたアンク/泉信吾(三浦涼介)が助けてくれました。

続きを読む

theme : 仮面ライダーオーズ/OOO
genre : テレビ・ラジオ

海賊戦隊ゴーカイジャー 第27話「いつもより豪快なチェンジ」

ルカ・ミルフィ(市道真央)の買い物に荷物持ちとして付き合わされていたドン・ドッゴイヤー(清水一希)。二人は町で宇宙帝国ザンギャックの行動隊長レガエル(声:浅井宏輔)が大統領(Ian Moore)たちを誘拐しようとしている現場に遭遇して助けに入る。
キャプテン・マーベラス(小澤亮太)たちも駆けつけて戦う中、ピンチに陥ったレガエルのギャクテンタクルから放たれた逆転ビームで、ルカとハカセの心と体が入れ替わってしまう。
変な反応の二人から、入れ替わりを聞かされてジョー・ギブケン(山田裕貴)、アイム・ド・ファミーユ(小池唯)はビックリ。

海賊のうちね二人を入れ替えたと聞いた司令官ワルズ・ギル(声:野島裕史)は最初こそ喜んでいたものの、参謀長ダマラス(声:石井康嗣)が無駄に手の内を晒しおってとレガエルを叱責したところで、ようやく気付いて自分の狙いがばれるかもしれないと怒りだした。
まだ作戦そのものはバレていないので作戦続行。
相変わらずワルズ・ギルは一本抜けてる。

下に戻るにはレガエルを見つけなければならないが、作戦が何なのか判らない。
逃がした外国人の正体に鎧だけが心当たりがあるものの、直ぐには思い出せない。入れ替わりにも前向きなルカは男の格好を堪能するために町へ繰り出しました。
鎧はハカセによってルカに胸タッチしてるよ。しかしこの二人、トイレに行きたくなったらどうするのか……
髪型と服装を変えたハカセはなかなか男前。
町で強引なナンパをされていた女の子たちを助けたりしていますが、ハカセの身体でもアレだけ動けるのか。
まぁ、元々鈍くさいながらもザンギャックと戦えるのだから、常人よりは身体能力が高いはずなんだよね。
ルカが助けた女の子達にちやほやされて喜んでいる間に、ハカセはルカと思われて暴力団風の男たちに絡まれてました。
あっさり逃げ出すところはハカセのダメっぷりです。

続きを読む

theme : 海賊戦隊ゴーカイジャー
genre : テレビ・ラジオ

セイクリッドセブン #09「転石するイシ」

アバンはセイクリッドアルマ・リベレイターが悪石にボコボコにやられる場面から開始。
「敵わない……このままじゃ」
今まで楽勝に戦っていたのに何故なのか。

丹童子アルマは朝から鏡誠やメイドたちから合気道の特訓を受けてました。
どうやら食事をタダにして貰えるという条件なのか。
登校中のアルマに伊藤若菜が声を掛けてきた。
雨で水量が増えたので新しい石があの河原に流れてきているかもしれないという若菜ですが、逆に言えばアルマの石がどっかに流されちゃってるかもしれないんじゃ……実は若菜があの石をとっくに見つけていて持ってるんじゃないのか?
若菜がアルマを鉱石部に誘ったのは、河原で石を拾っている姿が「拾いたくなる石っぽかったから」という理由らしい……
この娘にとっては最大のホメ言葉なのかもしれないが、普通の人間にとっては微妙だな。

アルマは藍羽ルリが関わってきたおかげで、周りの人間のアルマに対する印象が変わってきたようで、以前ほど怯えられなくなってきてます。ルリや若菜と接して、アルマ自身が砕けてきているのもあるのだろう。若菜は全く変化しているとは思ってませんが。
学校でもみんなら気軽に声を掛けてきてます。アルマは自分が動き出した事で、変わったのだと自覚。
てか、アルマと若菜の身長差が半端ないんだけど……若菜の頭がアルマの鳩尾ぐらいしかないよ。二人の身長差は約40cmだから本来は胸ぐらいに頭がある筈なんだけど。

続きを読む

theme : セイクリッドセブン
genre : アニメ・コミック

TIGER & BUNNY #22「BAD luck often brungs good luck.-人間万事塞翁が馬-」

アポロンメディアの屋上へヒーローたちを集めた鏑木・T・虎徹は、昔のヒーロースーツを身に纏う。
戦いの余波に備えて逃げるアポロンビルの人々の中で、バーナビー・ブルックスJr.を頼ろうとしていた鏑木楓は父の姿が映し出されたテレビを見つめる。
ヒーローレベルのNEXT同士が激突すればビルが崩壊する可能性すらあるからな。
「ヒーロー諸君!
 俺はもう逃げも隠れもしねぇぞ!
 はぁぁぁぁぁ、とぉ!
 ……いくぞ」
虎徹はハンドレットパワーを発動させてヒーロー達と対峙する。

虎徹が何を企んでいるのか判らないため、慎重になったアルバート・マーベリックは逸るバーナビーの出撃を控えさせる。
もし虎徹に記憶を取り戻させる作戦があるなら、バーナビーを出撃させて記憶が戻ってしまったら面倒だからなのは明白だね。
逆に言うとバーナビーだけは手放したくない、という事なのかもしれないが。

続きを読む

theme : TIGER & BUNNY
genre : アニメ・コミック

神様ドォルズ 第八話「神様の役割」

史場日々乃は酒豪なようで、お酒の強いっぽい枸雅匡平の母・枸雅日都美と呑み交わせたという事。
そういや、第一話の飲み会でも日々乃は全く酔っぱらって無かったな。

村を去る匡平たちの乗る車を日向桐生が見ていた事に気付いた枸雅詩緒は案山子・玖吼理(ククリ)に乗って桐生の下に戻ってくると、日々乃のアドバイスに従って包み込むような笑顔を見せようとしつつ顔が引きつってましたが、桐生にあっかんべーをされてしまった。詩緒はすっかり落ち込んでしまった。
「お見合い失敗か」
立ち去る桐生を眺める日向勾司朗。
この雰囲気や匡平の反応からすると、勾司朗が二人の仲を良くできればと思って桐生を連れてきたんだろうか。

町に戻った一同は史場慎吾が友人から海の近くのペンションを始めたので遊びに来ないか、さと誘われている事を知りました。
海に行ったことのない詩緒は白い浜辺で遊ぶ事を妄想。
視聴者お待ちかねの水着回……と、思わせて。
大型の台風17号がやってきて詩緒ショック。
他の客は台風なのでキャンセルしたようだけど、詩緒がどうしても行きたいと言ったので匡平たちは三人で足を伸ばしたらしい。
ここにもやっぱり日々乃の車で来たんだな。

続きを読む

theme : 神様ドォルズ
genre : アニメ・コミック

輪るピングドラム 7TH STATION「タマホマレする女」

プロジェクトMのために多蕗桂樹の床下で暮らす日々を送る荻野目苹果。
時籠ゆりは彼女が床下で暮らすようになって以来、一度も家を訪ねて着ていない。
そんな苹果のところにやってきた高倉晶馬に、苹果はプロジェクトMは壮大でクリエイティブな計画だと口にする。
2号ペンギンは相変わらずゴキブリ退治か。
まさか蚊のためだけに声優1人を裂いているとは思いもしなかった。
しかし苹果の母親は苹果が毎夜出かけている事に全く気付いていないのか? こっそり抜け出して、朝には家に戻ってるのかな。

多蕗からお芝居のチケットを貰ったから一緒に観に行こうというお誘いメールを受けた苹果はうきうきでオシャレしてお出かけ。
池袋で上演されるのはもちろんサンシャイン歌劇団の『Mの悲劇』であり、主演は時籠ゆり。もちろんチケットの送り主は彼女です。
芝居、と聞いた時点でそれぐらいの事は直感しないといけないよ。

苹果には古くさく感じる芝居ですが、多蕗は感動して泣いてるし。
舞台上で「Mの悲劇」という曲を歌い出したよ。
どうなんだよ、あの歌詞は……

続きを読む

theme : 輪るピングドラム
genre : アニメ・コミック

BLOOD-C 第7話「うかりける」

求衛ねねに続き求衛ののも古きものの手に掛かり死んでしまった。
警察は立て続いての失踪に更衣小夜の神社へ様子の確認へ訪れる。
ののも失踪扱いになったのか。て、事はあの戦いで死んだ人はみんな失踪という事になっているんでしょうけど、死体とか血とか誰がどうやって処理をしてるんだろうか。
しかも他の人々には知られないうちに処理してしまわないといけないのだし。
みんなを護ると約束したのに護れなかった、と苦悩する小夜だが、「誰と」約束したのかと更衣唯芳に疑問を口にする。
母も神社で神託を受けて古きものと戦い、だから自分も約束を果たさなければならない。そう考える小夜は何かを思い出し掛ける。
友人の死はショックだが、唯芳は古きものと戦える巫女は小夜しかいないと告げ、古きものをどうするかと問い掛け、小夜の口から「倒す」という言葉を引き出す。
まるで誘導尋問でもしているかのように、小夜に人を護るために古きものを倒すという言葉を喋らせてる。
あくまで唯芳が倒せというのではなく、小夜に言わせているのは彼女が自分の意思で戦っているという口実が欲しいからだろうか。

二人の主張のどちらが正しいのかを証明するための実験。それを行うための約束が必要であり、二人きりではダメなのだと、準備に取りかかった……
そのために準備されたのが唯芳であり、この町という事なのだろうか。
人を擁護する者と、人を否定する者と、意見が別れてどちらが正しいか証明しようという事になったのか。
で、小夜は人を擁護する側だったのかな。

続きを読む

theme : BLOOD-C
genre : アニメ・コミック

異国迷路のクロワーゼ  Partie08「Chambre d'enfant -子供部屋-」

幼き日、クロード・クローデルに愛していると語ったカミーユ・ブランシュは、だから自分が結婚してもずっと遊びに来て欲しいとクロードの手を取って微笑んだ。
幼いころのカミーユは結構無邪気だったんだね。それでもそんなお願いをするという事は結婚するのはクロードではなく、親が決めた相手というのを理解していんだろうか。

湯音とクロードはアリス・ブランシュにお茶会へ招待され、オスカー・クローデルに店を任せて出かける事にしました。
引退したとはいえ、元々この店はこの人が始めたわけだし、店番ぐらいは当然問題なく出来るんでしょうが、経営状態が良くないから店を休みにするわけにはいかないのか。てか、良く考えるとクロードは終日出かけなくともちょくちょく湯音を迎えに店を空けてる気もするな。
クロードは猫が苦手ですが、正確には猫そのものが苦手というわけではないという事。
猫に関する出来ごとで過去に嫌な思い出があるというところか。
オスカーはクロードとカミーユの過去を知っているらしい。

ドレスを着たカミーユに見惚れるアリスですが、何故かいつもより輝いて見える。
アリスはクロードが来るからではないか、と直感していますが、メイドが母親と出かけるからと語りました。
カミーユのような淑女として過ごす事がとても出来そうにないと感じるアリスにカミーユはゲームだと割り切れば良いのだと微笑む。
アリスに結婚は家を発展させるための手段だと思えばいいのだというカミーユだが、アリスにはそういう割り切りが出来ない。
アリスもクロードが昔カミーユのところにやってきていた事は知っていたらしい。という事はカミーユとクロードが会っていた事はこの家の住人には周知の事実なのだろう。
公然と会っていたのか、それとも密かに会っていたのが発覚して引き離されたのか。

続きを読む

theme : 異国迷路のクロワーゼ
genre : アニメ・コミック

夏目友人帳 参 第八話「子狐のとけい」

川で魚を捕っていた子狐は、牛顔の妖怪と一つ目の妖怪に魚を捕られそうになって、石を持って追い掛けるぐらいに逞しくなりました。
狐だから成長が早いんだね。人間の姿をしている時の見た目は全然変わってないようにも見えるけど。

夏目貴志は藤原滋に誘われて陶芸教室へ行くことになりました。
しかし貴志が気になっているのは呪いの矢を受けて傷ついたニャンコ先生。温泉と聞いて俄然行く気満々ですが。
ヒノエが斑のお見舞いにやってきました。
ニャンコ先生が心配なので旅行は止めようかと思っていた貴志ですが、ヒノエに旅先には朧草という普通の人間には見えない薬草が生えている、と教えて貰って行くことを決意。
その後にちょびひげや牛の中級妖怪たちがニャンコ先生の見舞いにやってきて宴会を始めました。
一晩中騒いでいたみたいだけど、妖怪たちが騒いでもどたばたしたりしない限りは塔子さんたちには静かなものなのかな。

草むらで腕時計を見つけた子狐。
電車が通ると夏目がやってくるかも、と岩に登って電車を見ていた子狐は岩の神様、塞神と出逢いました。
そして子狐の拾った時計が人の時間を刻むもので、子狐にはいらないものだと言われる。

続きを読む

theme : 夏目友人帳
genre : アニメ・コミック

仮面ライダーオーズ/OOO 第47話「赤いヒビと満足と映司の器」

真木清人(神尾佑)に紫のコアメダルを入れられてグリード化して暴走する火野映司(渡部秀)。
アンク(三浦涼介)もグリードとなってこれに対抗。
真木がコアメダルを与えたのは暴走したほうが紫のコアメダルを奪いやすいと思ったからなのか。
力を欲する映司はグリードの姿からプトティラコンボへと変形するも、アンクは力が欲しいならこの程度で暴走するな、と映司へ攻撃を放って映司の変身を解除させる。
しかし映司が欲するのは確かに力だけど、誰かを助けるための力であって暴れ回る力じゃないだろう。

やられた映司は記憶が混濁した模様。
映司にトドメを刺そうとした真木だが、アンクの妨害を受けて人形が燃えてしまうと、トラウマスイッチが入って思わず人形を海へ投げ捨ててしまい、慌てて拾いに行く。
この人形を壊してしまったら真木はどうなるんだろうな。
倒れていた映司は里中エリカ(有末麻祐子)が回収して財団へ。

伊達明(岩永洋昭)は後藤慎太郎(君嶋麻耶)から状況を教えて貰い、世界の破壊だけは食い止めなければならないと決意を固める。

続きを読む

theme : 仮面ライダーオーズ/OOO
genre : テレビ・ラジオ

花咲くいろは 第二十一話「蘇る、死ね」

四十万スイは助川電六から「ある話」を伝えられました。
豆爺が引退するのかな。この前息子が来て会っていたような話をしていたから、仕事を辞めて一緒に住むように言われたのかな。

四十万縁と川尻崇子は結婚を表明。
お金はないので結婚式などは挙げる予定はなし。
崇子は縁を「エニシング」とか呼んでるようだ。街中で呼ばれるとかなりこっ恥ずかしいな。バカップルなので気にしないのかもしれないけど。「say anything」な関係。つまりは何でも言い合える中か。
そんな二人は偶然通り掛かったスイに改めて結婚を認めて貰おうとするが、スイはあっさりと承諾。
連れないスイに崇子は自分がスイに認めて貰えていないと感じて、信頼を取り戻して『喜翠荘』での仕事をライフワークにする覚悟があると告げる。
スイを「お義母様」と呼ぶ崇子に、旅館の敷地にいる間は自分は縁の母ではなく、女将だと呼び方を改めるように告げると同時に、結婚の条件として結婚式をする事をあげる。
「式ってのは、自己満足のためにあるんじゃない。
『喜翠荘』の番頭として、対面がある。
 そんな事が判らないようじゃ、まだまだここを任せられないよ」
確かに、喜翠荘を継ぐ人間が結婚式も挙げなかったとあっては他の旅館に対して顔が立たないだろうな。

続きを読む

theme : 花咲くいろは
genre : アニメ・コミック

小川の辺 レビュー(ネタばれあり)

 【ストーリー】
海坂藩の藩士・戊井朔之助(東山紀之)は家老・助川権之丞(笹野高史)から脱藩した藩士・佐久間森衛(片岡愛之助)を追跡していた侍が戻ってきた事を知らされる。
だが、彼は討ち果たしてきたのではなく、病によって戻ってきたのだ。
家老は代わって朔之助に追手を命じるが、朔之助はこの拝命を一度は断る。
なぜなら、脱藩した藩士は彼の親友であり、妹婿だったのだ。
だが彼と渡り合える剣の腕を持つのは朔之助だけであり、複数の追手を差し向ければ腕に覚えのある妹・田鶴(菊地凛子)も手向かいしてしまう。藩士は死罪なれど、妹は罪に問わぬというのが藩主の意向である。
妹を救うため、そして城下で妹が藩士を唆したという噂が広まっており、ここで朔之助が辞退すれば戊井家も罪に問われる事になるやも知れぬと、朔之助は追手となる覚悟を決める。

その事を嘆く母・以瀬(松原智恵子)だが、父・戌井忠左衛門(藤竜也)は主命ならば止むをえないと語る。そんな忠左衛門に彼が田鶴や朔之助に剣など教えたせいだと強く批難する以瀬。
朔之助の妻・幾久(尾野真千子)はそれらのやりとりをただ黙って見つめていた。
兄妹で戦うことになるかもしれない夫の身を案じる幾久は、朔之助の旅支度を整えると、衣裳の中にそっと御守りを忍ばせる。
戌井家に勤める奉公人・新蔵(勝地涼)は幼き日から奉公しており、朔之助や田鶴と兄弟のように育ってきていた。田鶴が手向かってきた時の事を案じる彼は、朔之助に旅の動向を申し出る。決闘の場に居合わせれば田鶴は手向かいするのは明白であるため、自分が田鶴を引き離す役目をするという彼を朔之助は供に連れてゆく事となった。。

続きを読む

theme : 映画レビュー
genre : 映画

海賊戦隊ゴーカイジャー 第26話「シュシュッとTHE SPECIAL」

サタラクラJr.(声:島田敏)に異空間に閉じこめられてしまったキャプテン・マーベラス(小澤亮太)たちを救うには、ハリケンジャーのレンジャーキーの真の力を使わなければならない。
しかしマーベラスたちを信用できないハリケンジャーたちはレンジャーキーを自分たちに寄越すように要求。
これに反発したのは地球人である伊狩鎧(池田純矢)だった。
レンジャーキーはマーベラスたちが命がけで集めたものだという鎧だが、アイム・ド・ファミーユ(小池唯)とドン・ドッゴイヤー(清水一希)は今は言い争っている場合ではないと、レンジャーキーを彼らに差し出す。
ビックリにされた人たちと一緒にマーベラスたちを助けて欲しいと頼むと、同時に彼らという人を見極めて欲しいと頼む。
返す気が無くなるかもしれないという椎名鷹介(塩谷瞬)に、アイムはその時は「力尽く」で取り戻すと言ってのける。
お姫様は意外と気が強い。

サタラクラJr.が絶対に答えられないクイズでマーベラス、ジョー・ギブケン(山田裕貴)、アイム・ド・ファミーユ(小池唯)を閉じこめている頃、鷹介、野乃七海(長澤奈央)、尾藤吼太(山本康平)はハリケンジャーとなって救出へ。
残された3人は信じて待つことにしたものの、司令官ワルズ・ギル(声:野島裕史)の命令で開発技官インサーン(声:井上喜久子)と特務士官バリゾーグ(声:進藤学)が戦いを挑んできた。
この二人は毎度のことながら尻ぬぐいの戦いに出陣して大変だな。

続きを読む

theme : 海賊戦隊ゴーカイジャー
genre : テレビ・ラジオ

セイクリッドセブン #08「マゴコロを込めて」

研美がセイクリッドを宿した人間を人体実験にしておりダマされているのだと語った輝島ナイトと、彼らは殺人者であり彼らを信じれば同じ道へ進むと語った研美悠士。
丹童子アルマと藍羽ルリはどちらを信用すべきなのか答えが出せなかった。
緊張が解けて力の抜けたルリに怖い思いをしなかったかと訊ねたアルマに、ルリはアルマが助けてくれると信じていたと答える。
そんなルリにアルマは「とりあえず」と言ってしまい、ルリは表情を曇らせる。
照れ隠しもあるのでしょうが、人との付き合いに距離をとって生きていたせいだな。

研美について調べるルリですが、過去に研美から藍羽財団に提出されたデータなど当然あてにはならないため、鏡誠のコネクションを使って独自に調査する必要があった。
ルリはボンドで修復された鬼瓦を連れてアルマの家を訪ねた。
アルマに契約書で正式な契約を交わしてアルマを繋ぎ止めようとするルリだが、アルマにとっては契約書がなければ戦ってくれないかもしれないと信用されていないのだと感じてしまう。
唐突に契約とか言い出されたらそりゃあ良い気分はしないよな。
別にお金が欲しくて戦っていたわけじゃないんだし。

「何のために戦っているのか」というナイトの言葉。
「“とりあえず”戦って欲しくない」というルリ言葉。
戦う目的について考えるアルマ。

続きを読む

theme : セイクリッドセブン
genre : アニメ・コミック

TIGER & BUNNY #21「Heaven helps thoese who help themselves.-天は自ら助くる者を助く-」

サマサ・テイラー殺害容疑で凶悪殺人犯NEXTとしてヒーローたちに追われる身となった鏑木・T・虎徹。
全てを仕組んだアルバート・マーベリックは関係者の記憶を消すだけでなく、ネット上の虎徹とヒーローを結ぶデータも全て抹消していた。
公式データが抹消されているのは、ウロボロスにクラッカーがいるのか、それともHERO TV関係者にもウロボロスのエージェントが潜り込んでいるのか。

まったく状況の飲み込めていない虎徹は、アニエス・ジュベールに連絡を入れて確認しようとするも、逆にヒーローたちを呼び寄せて追われるだけだった。
最初に駆けつけた《風の魔術師》スカイハイからワイヤーを使って逃げ回る虎徹。
まるでスパイダーマン。

鏑木安寿は虎徹の身を案じて電話を掛けるも、虎徹の電話は使用できなくされていた。鏑木楓に何かの間違いに違いないと慰めようとすると、楓は嘘つきで最低なお父さんだけど、人殺しなんて絶対にしないと強く信じていた。
普段は嫌いだとか言っていても、あの親父が人殺しをするように悪人の筈がないというのは強く信じているんだね。なんだかんだでパパンの事が好きだからな、この娘。本当に嫌いなら約束を破ったりした時もあんなに怒るというより、もっと冷たく対応するし。
そんな楓に安寿は虎徹の仕事がヒーロー《ワイルドタイガー》だという真実を伝える。
やっぱり婆ちゃんは楓に虎徹の正体を教えちゃったか。

続きを読む

theme : TIGER & BUNNY
genre : アニメ・コミック

神様ドォルズ 第七話「追憶の肖像」

枸雅篤史から虐めてられていた犬を護った枸雅阿幾。
篤史は阿幾がもう隻ではないのだと見下すように告げるも、阿幾は彼の言葉を意にも返さない。
その現場を目撃した新しく村にやってきた瀬能千波野は止めに入るも、阿幾はそこから立ち去ろうとする。
篤史は案山子・暗密刀(クラミツハ)で阿幾の行く手を遮るも、飛ぶだけでも安定しない有様で、阿幾は篤史に本当に隻としての才能があるのかと馬鹿にする。頭に血が上った篤史が暗密刀で阿幾を傷付けようとしたものの、駆けつけた枸雅匡平が案山子・玖吼理(ククリ)によって妨害して阿幾を助けた。
阿幾は一度暗密刀の隻になったけど、その後にまた隻ではなくなったのか。何故隻で無くなったのか、この時点では不明。何か事件があったのか。少なくとも再度隻になっているので、能力が無くなったとかそういう理由ではないようだ。
それにしても性格に問題があるわ、案山子もまともに操れないわ……枸雅は他に隻の才能がある人間がいなかったのか? 詩緒よりもまともに操れてないじゃないか。
単に彼の家に伝わる案山子だから、子供が阿幾以外には彼しかいないからなのかな。

今回はオープニングカットです。

村に教師としてやってきた千波野は明るくて良い先生であり、学校の雰囲気は明るくなった。
あの阿幾ですら、千波野の影響で少し気さくな感じになっていたようだ。
千波野は気の強いところとか、確かに日々乃に似ている感じだけど、怒った時の三角目とかはむしろ詩緒っぽい。
しかしそんな千波野に篤史が目を付けて、強引に関係を迫ってくる。
千波野がこれを拒むと、篤史は隻としての立場を利用して千波野を追いつめていく。
しかしこの村の出身でもない彼女が、この村で働く事に固執する必要なんてないんだから、逆らって村にいられなくなっても別に構わないんじゃないのか。
こんな村に来るのだから、よほど町にはいられない状況、という事なのかな。

続きを読む

theme : 神様ドォルズ
genre : アニメ・コミック

輪るピングドラム 6TH STATION「Mでつながる私とあなた」

「しょ、初夜……
 遂に、多蕗さんと、始めての夜を……
 多蕗さんと始めての夜……それが初夜。
 もうすぐよ。
 そしてその先にはプロジェクトMが……
 これさえ完成させれば、私たちの運命は繋がる……
 だから……
 初夜ぁぁぁぁぁぁ!」
布団から飛び起きる荻野目苹果。
『プロジェクトM』それが苹果の最終目的である事が判明。
この娘は最初から飛ばすなぁ。

久宝阿佐美の見舞いに行った高倉冠葉は、彼女が記憶を失っている事を知る。
そして床には白く潰れたペンギンのマークの入ったボールが落ちていた。
やっぱり阿佐美は記憶自体を消されていたのか。

続きを読む

theme : 輪るピングドラム
genre : アニメ・コミック

BLOOD-C 第6話「かぜをいたみ」

求衛ねねの背後に出現した古きもの。その恐ろしさからパニックになりつつも逃げ出したねねを守って逃げる更衣小夜は御神刀を手にするが、その間にネネは古きものに喰われてしまった。
古きものを討ち果たした小夜だが、頭を食いちぎられたねねは絶命してしまう。
今回の古きものはなぜあれほどまでにねねに固執したのだろうか。あの怪談と本当に関係があったのだろうか。
ねね、実にあっさりご臨終になりました。

友人を失って激しいショックを受ける小夜に、更衣唯芳は今は眠るように告げて手を翳すと、小夜は意識を失う。
「光の先を探し当てるか、小夜」
唯芳は小夜の光の正体が何かは当然知っているのだね。

翌朝、布団で目覚めた小夜はねねの死が現実だった事を実感する。
そこに唯芳から小夜の体調が悪いと聞いた七原文人が珈琲を持って訊ねてきた。
いやいや、病人に珈琲ってどうだよ。
珈琲を飲む小夜を鋭い視線で見つめる文人。
睡眠薬か何か入れられていたのか。

続きを読む

theme : BLOOD-C
genre : アニメ・コミック

異国迷路のクロワーゼ  Partie07「Lucarne -天窓-」

朝食にまた日本食を作ろうとしていた湯音は立ちくらみ。
まだ日本食に馴染めないクロード・クローデルは日本食はまた今度に、という事に。

店番をしていた湯音は例の貧民街の少年が店先にまたやってきているのを見つけて声を掛ける。
人の物を盗んではいけないと諭した湯音は、子供が盗んだ燭台をパンに変えたと知って、自分が朝食で食べなかったパンを分け与える。
しかしクロードは彼らは泥棒であり、湯音に分け与えるパンはあっても、彼らに与えるパンはないと厳しい態度を見せる。
貧しい人間に施しを与えるというのは難しいところなんだよね。
際限なく施しを与える事が出来るわけではない。
クロードのいうように切り捨ててしまえば良いのだけど、そうして全てを切り捨てているのは結局クロードが嫌うブルジョワジーが彼らを切り捨てているのと変わらない事。そうしている限り永遠に分かり合えないままとなる。
弱い者を見捨てるののではなく、少しでも助けたいと思うのか。

子供は理解力のない野獣だと吐き捨てるクロードに、湯音は子供は真っ白で産まれると反論する。
湯音のせいで店が襲われるかもしれない、湯音の甘さはもう沢山だ、と湯音の意見に聞く耳を持とうとしないクロードだが、湯音の落ち込んだ姿に思わず逃げるように立ち去ろうとするが、そこに突然現れたアリス・ブランシュがクロードを引き留めた。
どこからともなく出没するな、この娘。しかもまた変わった髪型してるし。
茶杓を簪と勘違いしたり、硯と筆を化粧道具と勘違いしたり、臼を洗面台と勘違いしたり、色々と間違いだらけ。
とりあえずアリスは手に入れる時に、それがどうやって使う物なのかを確認してから手に入れた方が良いと思うよ。それとも売っているのもフランス人だから、何のための道具なのか判っていないのかな。まぁ、でも湯音がいるので、これからは手に入れたら何に使う道具なのか教えてもらえるようになるのですか。
オスカー・クローデルは湯音が風邪気味なのに気付いて、アリスに帰って貰うことにしましたが、去り際に湯音の頬にキス(bisou)をした。
今までビズをされた事の無かった湯音は真っ赤になったものの、アリスが何気なく口にしたビズは親しい人同士「まだここの人たちに認めてもらっていない」という言葉が湯音の胸に刺さりました。

続きを読む

theme : 異国迷路のクロワーゼ
genre : アニメ・コミック

夏目友人帳 参 第七話「祓い屋」

旅館『谷洞屋』に泊まっているという的場静司について調べていた名取周一とニャンコ先生だが、たいした成果を得られずに部屋へと戻ってくると、周一が部屋の扉に張っておいた護符が、ニャンコ先生が部屋を出る時に破られてしまっていた。
ニャンコ先生をぬいぐるみと誤魔化すのは幾ら何でも無理がありすぎるよ。ニャンコ先生を連れてる時、良くペットの持ち込みが許可されてると思ってたけど、内緒にしていたんだな。最初はどうやって連れて入ったんだろう。
そして部屋の窓が開け放たれ、夏目貴志の姿が何処にもなかった。
君らが揃っているという事は、夏目の護衛が誰もいないという事を考えて欲しいよ。夏目はトラブルに巻き込まれる事に関しては天才的なんだし。

「許さない」という恨みの声と黒い羽が舞い散る夢を見て目を覚ました貴志は、呪符で動きを封じられていた。
見えない人間には呪符が見えないという事なので、霊力が無かったらただ夏目が手を合わせているようにしか見えないのか。
妖怪の血は大きな妖を呼び出したり封印したりする事に使える餌のようなものであり、この森の奥に眠っている大物を狙ってきたのだという。
妖怪の血を利用しようとする彼に怒りを露わとする貴志だが、静司は“視える”だけの彼に何が出来るのか、と嘲笑う。
彼の右目の眼帯、それはかつて彼の祖先が妖怪に協力してもらった際に右目をくれてやるという約束を交わしたものの、その約束を違えた。以来的場の当主は代々右目を狙われているため、守るためには必要なのだという。
的場はこの時点ではまだ夏目の力をちゃんとは把握していなかったのだな。

続きを読む

theme : 夏目友人帳
genre : アニメ・コミック

花咲くいろは 第二十話「愛・香林祭」

水野枝莉に絵のタイトルを付けて欲しいと言われたのがよほどプレッシャーだったのか、夢にまで見て魘されて目を覚ました押水菜子。
弟たちが寝返りうってなこちの上に乗っていたのも一員だろうか。

携帯アラームで松前緒花が飛び起きると、既に鶴来民子がいませんでした。
1人で文化祭の買い出しをするため、早くに出ていたらしい。

富樫蓮二は前回スカジャンをなこちに笑われたのがよほどショックだったのか、雑誌を見て革ジャンについて調べてます。
元々革の服が好きなのかな。

緒花は宮岸徹に厨房でオムライスを作った事があるかと訊ねるも、彼の知る限りでは『喜翠荘』でオムライスを出した事はないという事。
まぁ基本的にメニューにはないだろうからな。お子様連れでそういう要望があれば出すかもしれないという程度かな。
徹本人も家では和食ばかりだったので、オムライスを作ったことがないという事。実は徹って旧家の人間とかなんだろうか。

続きを読む

theme : 花咲くいろは
genre : アニメ・コミック

仮面ライダーオーズ/OOO 第46話「映司グリードとWバースとアンクの欲望」

完全体となって母性愛を感じようと母子を喰らっていたメズール(声:ゆかな)は、仮面ライダーオーズとなった火野映司(渡部秀)の前に敗れた。
メズールの消滅に哀しむガメル(声:松本博之)は、真木清人(神尾佑)の言葉にも耳を貸さずにメズールをなんとか復活させようと試みる。
すれ違い態に真木が手を出しているので、この時点でコアが破壊されたんだろうと感じてましたが、あんな軽く触れただけで破壊できるって、えらくあっさりと破壊できるんだな。

更なるグリード化の進む映司はその恐怖に怯えながら、鴻上光生(宇梶剛士)の「自分の欲を思い出せ」という言葉を思い出すも、オーズドライバーがなくなっている事に気付く。

アンク(三浦涼介)は『クスクシエ』に忍び込んでグリードでは味わえないアイスの味を味わって想い出を反芻していたところに、泉比奈(高田里穂)がやってきて、アンクはアイスを食べて美味かったから、泉信吾の身体を寄越せ告げるも、比奈は驚きつつも「あげられない」と拒絶。
何も知らない白石知世子(甲斐まり恵)はアンクに映司と一緒に戻ってくるように誘うも、アンクは映司のどちらかは戻ってくるかもしれない、と言い残して去っていく。
わざわざ断りを入れるのは、アンクの中で比奈たちへの想いが強くなっているという証明だろうか。てか、アンクの肉体って信吾じゃないとダメなのか? 他の人ではダメな理由とかあるんだろうか。馴染む馴染まないがあるのかな。
まぁ映司的にはそれが誰でも関係ないだろうけど。

続きを読む

theme : 仮面ライダーオーズ/OOO
genre : テレビ・ラジオ

海賊戦隊ゴーカイジャー 第25話「海賊とニンジャ」

伊狩鎧(池田純矢)によるスーパー戦隊の歴史についての勉強。
アイム・ド・ファミーユ(小池唯)やキャプテン・マーベラス(小澤亮太)、ジョー・ギブケン(山田裕貴)はやる気ゼロですが、アイム・ド・ファミーユ(小池唯)とドン・ドッゴイヤー(清水一希)はやる気満々。
ナビィ(声:田村ゆかり)のお宝ナビゲートの意味も判るかも、というハカセたちの言葉でマーベラスも大人しく引き下がったよ。

これまで手に入れた大いなる力8つ
マジレンジャー、デカレンジャー、ガオレンジャー、シンケンジャー、ゲキレンジャー、
カーレンジャー、ギンガマン、ゴーゴーファイブ
鎧が手に入れた大いなる力が3つ
タイムレンジャー、ジュウレンジャー、アバレンジャー
劇場版で手に入れた11の大いなる力
ゴセイジャー、ゴーオンジャー、ボウケンジャー、ダイレンジャー、ターボレンジャー、バイオマン、ダイナマン、ゴーグルファイブ、デンジマン、ジャッカー電撃隊、ゴレンジャー
残り12の大いなる力をどうやって手に入れるのか。というところでやる気のない3人がさっさと逃げ出してましたが。
劇場版で手に入れた大いなる力はほとんどがどういう力なのか判らないままなんだよね。この先も使われる事がないのだろうか。
まぁテレビですら手に入れたのでちゃんと使って貰えてるのは、マジ、デカ、ガオ、シンケンの4つぐらいだからな。

続きを読む

theme : 海賊戦隊ゴーカイジャー
genre : テレビ・ラジオ

セイクリッドセブン #07「真実のヨシアシ」

輝島ナイトと劉翡翠(ラウ・フェイゾォイ)によって誘拐されてしまった藍羽ルリ。
丹童子アルマを狙ってやってきたものの、研美悠士のSPの妨害を受けて撤退したナイトに付けた発信器を下に鏡誠たちは追跡するも、旧日本軍の地下基地がある場所でナイトの信号をロストする。
だが、再び現れた信号がはその森から離れていた。

誠に悪石化の危険性を考えてついてこないように言われたものの、鏡を尾行したアルマだが、その尾行に気付いていた誠はアルマを現地の調査に当てると、自分は信号の追跡へ。
もちろん信号は発信器の存在にとっくに気付いていたナイトによるダミー。
まぁ当然と言えば当然ですね。

嘘を吐いてフェイゾォイに拘束を解かせたルリは、フェイゾォイに体当たりをして出口を教えるように告げるも、この彼女らのいる場所はナイトでなければ出入り不可能な場所だった。
セイグリッドの「物を通り抜ける力」でなければ出入り不可能な、絶好の隠れ処です。
ルリはフェイが自分と同じ良石(ヨシ)である事に気付く。
フェイは人間は自分たちに酷いことをするので、この閉鎖された場所よりも外の方が怖いと語る。人間のように嘘を吐かないという彼女は、自分の兄が研美悠士によって殺されたという真実を語る。
兄妹で同じ場所でセイクリッドセブンと接触してしまったのか。

続きを読む

theme : セイクリッドセブン
genre : アニメ・コミック

TIGER & BUNNY #20「Full of courtesy, full of craft.-口に蜜あり、腹に剣あり-」

両親殺害の真犯人がアルバート・マーベリックだと知ったバーナビー・ブルックスJr.だが、再び記憶を書き換えようとするアルバートによって珈琲に盛られた薬によって意識を失ってしまう。

バーナビーが音信不通となってしまい、アニエス・ジュベールはディナーショーの予定もあるのに、と他のヒーローたちに相談を持ちかける。
アニエスを心配させるとは許せない、と絶対に見つけてくると約束するアントニオ・ロペス。
バーナビーの身を案じるヒーローたち。
キース・グッドマンだけはバーナビーにディナーショーなんて出来るのか、と違う方向で心配してますが。

いつもの事だと突き放すカリーナ・ライルは何故かパック中。
なんでこんなみんながいるところでパックなんてやってるのか……しかも虎徹がやってきたら慌ててネイサンの後ろに隠れてるし。
そこにやってきた鏑木・T・虎徹はイワン・カレリンたちにバーナビーについて何か知らないか、と問われて惚けようとするも喧嘩した事を見抜かれてしまう。
なんとか誤魔化そうとしていたところに、電話が掛かってきて慌てて逃げ出すが、電話の相手はアルバートだった。
だが虎徹もそろそろみんなに引退の事を打ち明けておくべきだと思うんだけどね。

続きを読む

theme : TIGER & BUNNY
genre : アニメ・コミック

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事