fc2ブログ
受験数学かずスクール
京大理学部で数学をやったわんこらが中学生や高校生、受験生に数学の公式や問題を解説します。

ガウス記号のグラフ、京都大学2006年度後期文系第四問の解説
右斜めおじさんに三行半やな。


京都大学2006年度後期文系第4問の解説


[問題]
090707_m1.jpg

nを自然数とし、xy平面の次の領域
D_n={(x,y)|x/(n+1/2)≦y≦[x+1]-x,x≧0}
を考える。ただし,記号[x]はxより大きくない最大の整数を表すものとする。


[解答と解説]
理系みたいな問題やな。
[x]とかガウス記号も出てくるし。

このガウス記号の扱いはとりあえず、この問題においては
k≦x<k+1
の時に、kのことが[x]のことです。

これを踏まえて、y=[x+1]-xのグラフを考えてみると
k≦x<k+1の時は、k≦x+1<k+1[x+1]=k+1やから
y=-x+k+1
ってグラフになります。

それを踏まえてy=[x+1]-xを書いてD_nのグラフを書いてみよう。

090707_m2.jpg

ちょうど、ぎざぎざの石の上に縛らせて正座させられる拷問みたいな感じのグラフやな。
まあガウス記号はSMの世界やってことや。
憧れるな。

こうやって図を書くと、y=[x+1]-xは0から1の間で、y=x/(n+1/2)はk≦x<k+1においてk≧n+1になると1より大きくなってy=[x+1]-xより上になってしまうから、0≦k≦nだけ考えたらええことがわかります。

それでk≦x<k+1における一つの三角形の面積をkで表してそれをk=0からnまで足したらええんちゃうかって方針がたってきます。

こうやって、考える前になんか知らんけどグラフを書いて図を書くのがコツやねんな。
そしたらわかってくるねん。


と言うことで解答は

090707_m3.jpg

kを整数として
k≦x<k+1の時
[x+1]-x=k+1-x

それでD_nのグラフを書きます。

すると0≦k≦nだけ考えたらよくて、D_nのk≦x<k+1の部分の三角形の面積S(k)は
x=kとy=x/(n+1/2)の交点のy座標はy=k/(n+1/2)
y=x/(n+1/2)とy=k+1-xの交点のx座標は(2n+1)(k+1)/(2n+3)
より底辺の長さが
1-k/(n+1/2)
高さが
(2n+1)(k+1)/(2n+3)-k
って考えられるから

S(k)={1-k/(n+1/2)}{(2n+1)(k+1)/(2n+3)-k}/2

これを整理すると

S(k)=(2n+1-2k)^2/2(2n+1)(2n+3)

090707_m4.jpg

後はΣ計算するだけで求める面積は

Σ(k=0~n)S(k)=Σ(k=0~n)(2n+1-2k)^2/2(2n+1)(2n+3)

これは2n+1-2kの部分が
2n+1,2n+1-2,2n+1-4,…,1
だから


2j+1(j=0,1,2,…,n)
と置き換えて
Σ(k=0~n)S(k)=Σ(j=0~n)(2j+1)^2/2(2n+1)(2n+3)
=Σ(j=0~n)(4j^2+4j+1)/2(2n+1)(2n+3)
=(n+1)/6

と綺麗な数字が出てくるねん。
その辺は京大らしいとこやな。

京都大学の入試の数学の過去問の解説

高校数学の入試問題などの解説

関連記事



テーマ:大学受験 - ジャンル:学校・教育

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://kazuschool.blog.fc2.com/tb.php/327-42eb5d4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部で数学と物理を勉強し、数学を専攻しました。
東京で数学と物理の講師やってます

わんこら日記で日記とか勉強の仕方とか書いています

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします


わんこら式数学の勉強法

メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください
勉強とかでどんな悩み持ってるかなど色々と教えてくれると嬉しいです。
わんこら式のやり方についてのメールはわんこら式診断プログラムを参考にしてください

詳しいプロフィール

人気blogランキングへ



にほんブログ村 受験ブログへ



学生広場

相互リンクも募集してます。

何かあれば
kazuschool_ht★yahoo.co.jp
かメールフォームからメールください。
(★を@にしてください)

カテゴリー

メール

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

お勧めの参考書、ノート

数学でお勧めのノートは
KOKUYOの無地
理由




センター試験は過去問が大切


チャートが終わったらお勧め
大学への数学1対1シリーズ
数学1


数学A


数学2


数学B


数学3


数学C

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

  1. 無料アクセス解析