ちょっと、まさるを託児所につれていってくるわ。
京都大学2006年度後期理系第三問と文系第二問の解説
[問題]
理系
さいころをn個同時に投げるとき、出た目の数の和がn+3になる確率を求めよ。
文系
さいころをn個同時に投げるとき、出た目の数の和がn+2になる確率を求めよ。
[解答と解説]
普通に場合分けしていったらええと思います。
理系から説明すると
まずさいころの目の出方は全部で6^n通りで
n+3になるのは全部1にするとnになるからほとんどが1なわけや。
後、2とか3とか何個が出てくる感じやな。
だからn+3になるのは次の三つの場合があるねん、
2が3個、他は1
2が2個、3が1個、他は1
4が1個、他は1
ただ、2が3個出るってことはnが3以上じゃないと、こんな話ふにゅの世界の贈りもんやから
n≧3の時って条件を忘れないようにしてください。
だから
n≧3の時
2が3個、他は1
2が2個、3が1個、他は1
4が1個、他は1
の3つの場合があって
2が3個、他は1はn個のさいころから3個選んでnC3
2が1個、3が1個、他は1はn個さいころから2になるのを選んでn、残りのn-1から3になるの選んでn-1つまりn(n-1)通り
4が1個はnC1=n通り
よって求める確率は
(nC3+n(n-1)+n)/6^n=n(n+1)(n+2)/6^(n+1)
n=2の時はn+3=5になるのは
(1,4),(2,3),(3,2),(4,1)の組み合わせの4通りで確率は
4/6^2=1/9
n=1の時はn+3=4で4の目だけやから確率は1/6
これは
n(n+1)(n+2)/6^(n+1)
でn=2,1を代入すると1/9,1/6になるからんn≧1で成立していて求める確率は
n(n+1)(n+2)/6^(n+1)
これ妙に綺麗な答えやけど実は重複組み合わせを使って
nH3/6^n
です。
n個のさいころを全部1として、重複を許して3回選んで1ずつ増やしたらええわけやねんな。
こっちもそこそこ定石的な解き方でええと思います。
文系の方は簡単にしてるだけで
さいころの目の出方は全部で6^n
n≧2の時、n+2になるのは
(i)2が2個、他は1
(ii)3が1個、他は1
で(i)はnC2通り、(ii)はnC1通りで確率は
(nC2+nC1)/6^n=n(n+1)/2・6^n
n=1の時、n+2=3になるのは3の目だけで確率は1/6
よって求める確率は
(nC2+nC1)/6^n=n(n+1)/2・6^n(n=1の時も満たす)
それでこれもnH2/6^nになっていて、n個のさいころを全部1として、重複を許して2回選んで1ずつ増やしたらええねん。
京都大学の入試の数学の過去問の解説
高校数学の入試問題などの解説
- 関連記事
-
テーマ:大学受験 - ジャンル:学校・教育
|