fc2ブログ
受験数学かずスクール
京大理学部で数学をやったわんこらが中学生や高校生、受験生に数学の公式や問題を解説します。

原点対称な関数の積分の問題、京都大学2006年度理系第3問文系第4問の文理共通の解説
うんこする前に解説しとこか。

京都大学2006年度前期の理系第3問文系第4問の文理共通問題の解説です

[問題]
090628_m4.jpg

関数y=f(x)のグラフは、座標平面で原点に関して点対称である。さらにこのグラフのx≦0の部分は、軸がy軸に平行で、点(-1/2,1/4)を頂点とし、原点を通る放物線と一致している。このときx=-1におけるこの関数の接線とこの関数のグラフによって囲まれる図形の面積を求めよ。



[解答と解説]
全然難しくはないですが、一つ言うなら原点対称がちょっと珍しいぐらいやと思う。
後はもう積分の問題によくあるパターンやな。

090628_m5.jpg

関数はx≦0の部分は、軸がy軸に平行で、点(-1/2,1/4)を頂点とし、原点を通る放物線と一致していると言うことで

軸がy軸に平行で、点(-1/2,1/4)を頂点とする放物線から

f(x)=a(x+1/2)^2+1/4(a≠0)

とおけます。これが原点を通から

0=a/4+1/4⇔a=-1

ってaの値が求まります。


これでx≦0の部分は

f(x)=-(x+1/2)^2+1/4
=-x^2-x

って求まりました。

x≧0の部分はこれを原点について対称移動したグラフなわけやから
xを-xへ、yを-yへ置き換えたらよくて

f(x)=(-(-x)^2-(-x))
=x^2-x

と求まります。

090628_m6.jpg

x=-1における接線を求めなあかんから、x≦0の部分を微分して

f'(x)=-2x-1
やからx=-1における接線は

y=f'(-1)(x+1)+f(0)
=x+1

積分するためにf(x)のx≧0の部分との交点を求めておいて

x+1=x^2-x

x^2-2x-1=0

x≧0からx=1+√2

090628_m7.jpg

グラフを書いて後は積分をするだけや。

∫(-1,0)(x+1-f(x))dx+∫(0,1+√2)(x+1-f(x))dx

=∫(-1,0)(x+1)^2dx+∫(0,1+√2)(-x^2+2x+1)dx

で、なんやかんやで

2+(4√2)/3

になります。

京都大学の入試の数学の過去問の解説

高校数学の入試問題などの解説

関連記事



テーマ:大学受験 - ジャンル:学校・教育

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://kazuschool.blog.fc2.com/tb.php/315-efbce295
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部で数学と物理を勉強し、数学を専攻しました。
東京で数学と物理の講師やってます

わんこら日記で日記とか勉強の仕方とか書いています

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします


わんこら式数学の勉強法

メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください
勉強とかでどんな悩み持ってるかなど色々と教えてくれると嬉しいです。
わんこら式のやり方についてのメールはわんこら式診断プログラムを参考にしてください

詳しいプロフィール

人気blogランキングへ



にほんブログ村 受験ブログへ



学生広場

相互リンクも募集してます。

何かあれば
kazuschool_ht★yahoo.co.jp
かメールフォームからメールください。
(★を@にしてください)

カテゴリー

メール

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

お勧めの参考書、ノート

数学でお勧めのノートは
KOKUYOの無地
理由




センター試験は過去問が大切


チャートが終わったらお勧め
大学への数学1対1シリーズ
数学1


数学A


数学2


数学B


数学3


数学C

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

  1. 無料アクセス解析