fc2ブログ

ドラゴンボール改 第3話 「命を賭けた闘い!悟空とピッコロ捨て身の猛攻」

 ピッコロの新必殺技!魔貫光殺砲が炸裂した第3話。この技の色が特に好きですw
それにしても、序盤で見せた悟空とピッコロのコンビによる攻撃は息がピッタリでしたね。しかし、戦闘シーンを見てると攻撃のパターンや動き方からまだ戦闘に慣れていないせいか、ぎごちなさを感じてしまいました。それも当時の悟空やピッコロを再現したということで、初々しい感じでいいですけどね。当初、再編集されるということで作画のイメージが多少なりとも変わるのかなと思いましたが、この頃の悟空などのキャラクター達をリアルに描写していたあたりから考えると、これも「ドラゴンボールZ」の世界観を大切にしようという試みなのかもしれません。

 あらすじ・・・サイヤ人からの侵略から地球を守るため、悟空とピッコロによる地球最強コンビがラディッツと激突。しかし、ラディッツは予想外の戦闘力を見せつけ、悟空たちを圧倒する。さらに、ピッコロの切り札・魔貫光殺砲も不発に終わり、絶対絶命のピンチかと思いきや突如、ポッドの中から悟飯が飛び出し、ラディッツに向かって突進するのであった。

 ①悟飯:「お父さんをいじめるな~
第3話での最高戦闘力 1307を記録した悟飯の怒りの一撃。感情によって戦闘力が変化するサイヤ人の特徴が表れた瞬間でしたね。悟飯の潜在能力に一番驚いたのは、ラディッツ以上に父親である悟空本人であったのは言うまでもないでしょう。

 ②悟空&ピッコロVSラディッツの戦闘シーン!
ラディッツの戦闘シーンでの動き方に多少、違和感が・・・。攻撃のときの後ろ足の出し方や位置とか特にw 全体を見てて思ったのは、悟空たちは戦闘慣れしていないということです「ドラゴンボールZ」での悟空の強さを知っているせいか、それは強く感じましたね。今後、登場するであろうべジータやナッパとの戦闘シーンには注目していきたいです。

 ナッパの声優は「稲田徹」さん!
ドラゴンボールZ:「飯塚昭三」さん
ドラゴンボールGT:「梁田清之」さん
そしてドラゴンボール改では「稲田徹」さん。
「ONE PIECE」では(Mr.1、タイルストン、ジーザス・バージェス、赤鬼のブロギー、レイク、パティ)など多数のキャラクターを演じている声優です。

 次回「あの世で走れ孫悟空!100万キロの蛇の道」
界王星での修行編に突入です。修行の話数がどの程度になるのかにも注目したいところ。
べジータとの対決は、このペースでいけば近いうちに見られるかもしれないですね。


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ドラゴンボール改 | 【2009-04-20(Mon) 23:54:23】 | Trackback:(8) | Comments:(0) | [編集]

ドラゴンボール改 第2話 「敵は悟空の兄!?最強戦士サイヤ人の秘密」

 ラディッツとの会話が多かった第2話。戦闘シーンはほとんど見られませんでしたが、ラディッツによって聞かされた主人公・孫悟空の正体が明らかになってきましたね。

 あらすじ・・・悟空の兄と名乗るその男は、悟空に自分の使命とサイヤ人の誇りを思い出せと迫る。そのパワーに圧倒される悟空。男は悟飯を人質にとって、命令に従わせようとする。はたしてサイヤ人とは何か? 悟空の使命とは一体?

 ①悟空の本当の名前はカカロット!・・・つまり地球人ではなく全宇宙一の強戦士族サイヤ人。その証拠に、昔は尻尾が生えていました。月を見たサイヤ人は大猿へと変身し戦闘力が格段に上がる能力を持つ。
 
 ②悟空は幼い頃頭に強いショックを受けたことから、荒い性格から穏やかな性格・・・現在ではピッコロ大魔王を倒して世界を救ったほどのヒーローですが、もし頭に強いショックを受けなかったら人類は悟空によって滅ぼされていたのかもしれません。

 ③悟空の兄貴ラディッツ!・・・同じサイヤ人でしかも兄だと言うラディッツ。他のサイヤ人は隕石の衝突によってそのほとんどがいなくなった。残りは悟空にラディッツ、そしてラディッツをも上回る戦闘力を持つふたりのサイヤ人。

 悟空の正体はサイヤ人としては知られていますが、頭に強いショックを受けて穏やかな性格に変わったことはあまり知られていないと思います。そう考えると悟空が敵に回ったかと想像すると、かなりの脅威ですよね。

 ラディッツと互角に渡り合うために悟空とピッコロの共闘が実現。この頃のピッコロはまだ世界征服をするとか言っているほどのキャラ。何か初々しいw 初期のピッコロの作画は結構好きです。表情や言葉に棘があるというか。
 
 今回の注目はスカウター」。スカウターとは相手の戦闘力を計る道具です。
悟飯・・・戦闘力710→まだまだ未知数ですね。
悟空・・・戦闘力334→416
ピッコロ・・・戦闘力322→408
こんな感じで見ていくと面白いですね。ちなみにサイヤ人は戦闘をする度に戦闘力が増すとか。

次回「命をかけた闘い!悟空とピッコロ捨て身の猛攻」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
 

ドラゴンボール改 | 【2009-04-13(Mon) 00:30:07】 | Trackback:(6) | Comments:(0) | [編集]

ドラゴンボール改 第1話「闘いの幕開け!帰ってきたぞ孫悟空」

 「ドラゴンボールZ」放送開始20周年を記念して、最新のデジタル技術により再編集された
ドラゴンボール改の第1話が放送されました。

 あらすじ・・・孫悟空チチや息子・悟飯と平和に暮らす中、突然サイヤ人と名乗る宇宙人が地球にやって来る。そのサイヤ人はカカロットなる人物を探している最中、ピッコロと遭遇するも、圧倒的な恐怖を感じさせるほどの力の差を見せつける。その時、突如スカウターが反応したことでピッコロは危機的状況を逃れるものの、そのサイヤ人の矛先は悟空に向けられるのであった・・・。

 初回を見た限りでは、ストーリー展開も従来に比べてよりスピーディーに、ドラゴンボールを知らない人でもすぐに入りこめるような工夫も見受けられつつ編集されていました。映像が綺麗というのはやはりいいものですね。1つ残念だったのは、OPとEDで使われていた曲に違和感が・・・。やはり影山ヒロノブさんに歌ってもらいたかったというのが本音です。

ストーリー中に流れるBGM関連は「ドラゴンボールZ」と比較すると穏やかな曲調だったので、その点については変える必要はなかったような気がしないでもありませんが、OPやEDの曲のイメージからするとこんな感じが合っているのかなぁという印象です。

フリーザは予想通りにバーダックとの絡みで登場してきました。フリーザ役の中尾隆聖さんの声を聞いて、ドラゴンボールがついに始まったと感じさせてくれたのが個人的には嬉しかったですね~。
勿論、孫悟空役の野沢雅子さんを始めとして、クリリンやブルマなどお馴染みのキャラクターが従来と同じ声優陣というのも感慨深いものがありました。

次回はいよいよ、ラディッツと悟空との対決が見られるのでしょうか。重要な戦闘シーンもどんな感じの編集になってストーリーをより盛り上がらせてくれるのか注目していきたいと思っています。

第1話の名言:ラディッツ「戦闘力たったの5か、ゴミめ。」

ドラゴンボール改01

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


ドラゴンボール改 | 【2009-04-06(Mon) 03:04:52】 | Trackback:(8) | Comments:(0) | [編集]

ドラゴンボール改 フリーザが第1話から登場!?

 今週発売の週刊少年ジャンプ17号に「ドラゴンボール改」の情報が載っていました。

 ①「ドラゴンボール改のアフレコに超豪華声優陣が集結!
「孫悟空・悟飯」・・・野沢雅子さん 『ど根性ガエル』(ひろし)『銀河鉄道999』(星野鉄郎)
「ピッコロ」・・・古川登志夫さん 『宇宙戦艦ヤマト』(真田志郎)『北斗の拳』(シン)
「ラディッツ」・・・千葉繁さん 『幽☆遊☆白書』(桑原和真) 『ONEPIECE』(バギー)
「クリリン」・・・田中真弓さん 『ONE PIECE』(モンキー・D・ルフィ)『天空の城ラピュタ』(パズー)
「ヤムチャ」・・・古谷徹さん 『機動戦士ガンダム』(アムロ・レイ)『巨人の星』(星飛雄馬)
「ブルマ」・・・鶴ひろみさん 『それいけ!アンパンマン』(ドキンちゃん)『GS美神』(美神令子)
「亀仙人」・・・佐藤正治さん 『『キン肉マン』(バッファローマン、サンシャイン)
「べジータ」・・・堀川りょうさん 『名探偵コナン』(服部平次)『聖闘士星矢』(アンドロメダ瞬)
「フリーザ」・・・中尾隆聖さん 『それいけ!アンパンマン』(ばいきんまん)『BLEACH』(涅マユリ)
ナレーション・・・八奈見乗児さん 『ヤッターマン』(ボヤッキー)『犬夜叉』(刀々斎)

この豪華すぎる声優陣、圧巻です!
どの声優さんも声優界では名の知れている大御所の方たちばかりですね。
野沢雅子さんによると、「ドラゴンボール改」は物語が凝縮され、テンポも早いとのこと。
「ドラゴンボールZ」は291話ありましたが、「改」は100話前後でまとめられるみたいです。

 ②宇宙最凶の帝王・フリーザが第1話で登場!?
これには少し驚きましたね。フリーザの登場は悟飯とクリリンたちがドラゴンボールを探しに向かうナメック星編だと思っていましたので・・・。

ということは「改」ではストーリーの編集が大幅に変更されているのでしょうか。ジャンプの記事では「悟空と繰り広げるクライマックスのバトルへと続く物語を少しだけ先取りするぞ」と書いてあります。
おそらく、悟空とフリーザとのバトルが近未来的な感じで起こることを予感させるようなシーンで登場するか、もしくはフリーザに殺された悟空の父親・バーダックとの絡みで登場する可能性が高いと思います。編集された「改」がどんな感じになっているのか、放送が待ち遠しい~!



にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

ドラゴンボール改 | 【2009-03-24(Tue) 00:23:25】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ドラゴンボール改 OP・ED曲が決定!

 「ドラゴンボール改」のOP・ED曲が決定したということで報告します。

OP曲:「Dragon Soul」 歌手:谷本貴義

ED曲:「Yeah! Break! Care! Break!」(ヤブレカブレ) 歌手:谷本貴義

 谷本貴義さんはアニメソング・特撮ソング・ゲームミュージックなどの楽曲提供・ボーカルなどを手掛けているアーティスト。

代表作品:「デジモンテイマーズ」 One vision、「金色のガッシュベル!!」 見えない翼、
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」 獣拳戦隊ゲキレンジャー

 私的にはドラゴンボールZといったら影山ヒロノブさんというイメージがあるので、強いて言うと影山さんを抜擢してほしかったという感じですね~。OP・ED曲も変わり、「ドラゴンボール改」はどういう作品になっていくのでしょうか。声優キャストが同じという部分がせめてもの救いになるのかも。声優まで変わってしまうと完全に「ドラゴンボールZ」の世界観やイメージが崩れ、別物作品になってしまいますからね~。何にしても、楽しみなことには変わりありませんが・・・。




ドラゴンボール改 | 【2009-03-10(Tue) 17:08:16】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © [このアニメな~んだ?」 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*