慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)にあるSFC研究所の活動を発表するイベント「Open Research Forum 2008」(ORF2008)が2008年11月21日と22日の両日,東京の六本木ヒルズで開催される。

 開幕に先立ち,20日夕には関係者と報道関係者を集めたプレビュー・イベントが催された。その一環で行われたオープニング・セッションには,マイクロソフト日本法人会長を務めた古川享氏,この6月までNTTドコモ執行役員だった夏野剛氏,司会を務めるSFC研究所所長の国領二郎氏が登壇,今回のテーマである「clash of eXtremes」(極端なるものの衝突)に関して,大学関係者を交えて討論した。古川氏も夏野氏も,現在はそれぞれ慶応大学大学院の教授,特別招聘教授を務めている。

 夏野氏は,テーマにちなんで「経営者は,極端や極限にあることを想定すべき。商品開発においても,技術の限界で何ができるのか常に考えないと務まらない」とし,金融危機に直面したり,成熟市場の壁に直面している経営者に向けてメッセージを送った。

 大学の印象について古川氏は「外から見たのとは違って,内側で見ると素晴らしい力を持った学生がたくさんいる。自分たちは触媒になり,いろいろな化学反応が起こっている」とした。

 大学の課題について尋ねられると,古川氏は日米の大学で知的財産権による収入差がケタ違いであることを紹介しながら「せっかくの知財を世の中のために生かせていない。マーケティングや広報が弱いんじゃないか。今回も,直前に原稿の依頼が来て困った」と舞台裏を“暴露”。すると,知財担当の同大学 常任理事の村井純氏が登場,「慶應には,古川さんや夏野さんのような面白い人に来てもらいたかった。そうすると学生も面白いことが出来るし,いろいろな問題もいずれ解決するだろう。だから,原稿の依頼がなっていないといったことはお許しいただきたい」と返して会場の笑いを誘った。

 11月21日と22日には,学内の研究グループによる発表が行われるほか,同大学グローバルセキュリティ研究所所長の竹中平蔵氏が司会を務め,日本IBM最高顧問の北城恪太郎氏らが登場する「グローバル時代の財政金融政策」,前防衛大臣の林芳正氏や民主党副代表の前原誠司氏らによる「世界の新しいパワーバランスと日本の安全保障」,藤沢市長の海老根靖典氏や村井氏らが登場する「ICTと地域活性化の未来を語る」,楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏と夏野氏の対談「イノベーションは止められない」など,各界のキーパーソンを集めた注目セッションが目白押しだ。