ラベル 生活の知恵 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活の知恵 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月10日水曜日

ミントは家庭菜園におすすめ

ミントは家庭菜園におすすめ

ミントの栽培は簡単なので家庭菜園におすすめです。

家庭菜園は節約にもなるので、趣味としてコスパがいいんですよね。

特に、ミントは成長力が強く、病気にもなりにくく育てやすいですし、色々と利用範囲も広いので家庭菜園におすすめです。

ただ、成長力が強いので地面に植えると繁殖しすぎるので、鉢植えで育てた方がいいですよ。

時期にもよりますがホームセンターで300~400円くらいで苗が手に入ります。

ミントのチカラ



ミントは、こんなに使えるハーブです。
消化促進、整腸、ココロの安定。そして、ミントポリフェノールには花粉症の症状の抑制効果も。香ってよし、味わってよし、カラダによし。また自分で育てれば、ひときわ香り高い「初摘み」も楽しめます。そう、ミントはとっても使えるハーブなのです。種類・薬効・育て方・料理など、これ一冊でミントのすべてがわかります。
最近読んだ本ですが、ミントの育て方からレシピまで載っていて面白かったです。

自家製のミントティーも作れるのでコーヒーや紅茶代を節約できます。


本多静六先生の「四分の一貯金法」(収入の25%を貯金や投資に回す)に励んでいるので、節約は大切です。
収入を増やし、支出を減らして、できるだけ早く投資の種銭を作るのが資産運用の肝です。

2018年10月9日火曜日

2018年 エアコンをフル稼働させたら電気代が大幅に上がった・・・

2018年 エアコンをフル稼働させたら電気代が大幅に上がった・・・

投資の話じゃないんですが、巷ではエアコンはフル稼働させて、こまめにオンオフしない方が電気代が安いとか言われていたんで、2018年の夏に試してみました。

結果からいうと、電気代が大幅に上がりました・・・(泣)

まあ、今年の夏は猛暑というのもあったので単純に2017年と比較はできませんが、エアコン(冷房)をつけっぱなしの方が安くなるというのはケースバイケースなようですね。

【2018年の電気代】

  • 7月:10,727円
  • 8月:10,718円

【2017年の電気代】

  • 7月:7,916円
  • 8月:6,636円

ネットの書き込みや情報なんかでは、こまめにオンオフするのとつけっぱなしでは電気代に大差はないみたいな書き込みが多かったので試してみましたが、私の場合はあまり効果がなかったようです。

1か月間ひたすらフル稼働ということはありませんでしたが、基本的に24時間可動を3~4日継続して、たまに長時間家を空ける場合に少しエアコン(冷房)を切るという生活をしていました。なので1か月のうちに90%はどはエアコン(冷房)が稼働していたと思います。

当然、買い物に行ったり1~2時間程度家を空ける場合もエアコン(冷房)はつけたままにしていました。

ちなみに、2017年は節約のためにエアコンをこまめにオンオフしていました。

残念ながら電気代は大幅にアップですね8月の場合だと

6,636円→10,718円

4,082円のアップになります。62%増ですね・・・。

ただ、エアコンをフル稼働させている生活は快適ではあったので、来年はどうするか少し考え物です。1万円の電気代で夏の2か月を快適にすごせるのであれば価値があるかもしれません。


本多静六先生もかなりの節約家だったようです、節約と生活のクオリティーをバランスさせるのは難しいですね。
私も本多静六先生の「四分の一貯金法」をマネて出来るだけ収入の25%を投資にまわせるように頑張っているのですが、なかかな難しいです。

2018年6月15日金曜日

Tポイントと楽天スーパーポイント どちらを貯めるか悩む 楽天スーパーポイントはファンドが購入可能



Tポイントと楽天スーパーポイント どちらを貯めるか悩む 楽天スーパーポイントはファンドが購入可能


「Tポイント」と「楽天スーパーポイント」、どちらをメインで貯めるか悩んでいます。

投資ブログなので、投資的な観点から考えると「楽天スーパーポイントはファンドが購入可能」という大きなメリットがあります。

主夫投資家目線からのTポイントのメリット

  1. ふるさと納税で利用できるので、現金と同等に使える
  2. ウエルシアで毎月20日はTポイントを1.5倍で利用できる客様感謝デー
というメリットがあります。

もう少し詳しく書くと、Tポイントはふるさと納税の際に利用できる自治体が多く、非常に使い勝手が良いです。(楽天スーパーポイントは利用できる自治体が少ない。)

ふるさと納税で利用できるということは、ほとんど現金と同等と考えられます。収入が多い人はふるさと納税の利用可能枠も多いので、メリットが大きくなります。(残念ながら主夫投資家は収入が少ないのであまりふるさと納税を活用することができません。)

次に、ウエルシアですが。ウエルシアでは毎月20日にTポイントを1.5倍で利用できる「お客様感謝デー」を開催しています。(200ポイント以上の利用時のみ)

具体的には、「200ポイントを利用⇒300円分」「1,000ポイントをご利用⇒1,500円分」という感じです。

1.5倍というのは結構大きなメリットです。普段は1,000円分のところが+500円されます。ウエルシアが近くにある人はかなりおすすめな使い方だと思います。主夫投資家としては、それなりに自由時間があるので、自由な時間を活用して毎月20日に買い出しをするという使い方が有効になります。

主夫投資家目線からの楽天スーパーポイントのメリット

  1. 楽天証券で投資信託(ファンド)を購入できる
  2. ポイントが非常に貯まりやすい
というメリットがあります。

楽天の商圏は非常に拡大していて、楽天証券で投資信託(ファンド)を購入することができます。投資という観点から考えると非常に大きなメリットですね。

特に、楽天証券では「楽天・バンガード・ファンド」というファンドがあります。この中の「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」は低コストで全世界の株式に分散投資ができる優れものです。

一時期、インデックス投資家界隈で非常に話題になりましたね、直接バンガードの海外ETFを買うのが一番費用がかかりませんが、税金の処理などでそれなりに手間がかかります。「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」一本で投資を完結させるというのも、合理的な考え方だと思います。



このファンド一本で投資を完了させることができるのが大きなメリット。

個人的にはコツコツと貯めた楽天スーパーポイントで「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」を購入していくという使い方が面白いと思っています。

次に、ポイントが非常に貯まりやすいというメリットがあります。ポイントが付与されるタイミングやキャンペーンはいまいちわかりませんが、楽天のサービスを利用していると「楽天スーパーポイント」がガンガンたまっていく印象があります。

私はポイントが好きで色々と試していますが、「楽天スーパーポイント」が一番貯まりやすいと感じています。(次に貯まりやすいのは、アメーバが運営しているドットマネーですかね。)

2018年6月14日木曜日

ポイントを有効活用して投資ができるサービスを紹介


ポイントを有効活用して投資ができるサービスを紹介


ポイントを有効活用して投資ができるサービスを紹介します。

「ポイントを笑うものは、ポイントに泣く」「塵も積もれば山となる」の精神でセコセコとポイントを利用して投資ができるサービスを紹介します。

結論から書くと、

私は「StockPoint」がおすすめです、ずばり「ポイントが個別株に交換できる」というところが面白いです。他のサービスは投資信託(ファンド)、CFDへの投資だったりするのですが、「StockPoint」はポイントを貯めれば個別株が保有できるというところに特色があります。

 ※無料のサービスが大好きなので、有料のサービスは紹介しないようにしています。



1.StockPoint

  • おすすめ度:★★★
  • 貯まりやすさ:★★☆
  • 無料
個人的に、おすすめのポイントを利用した投資サービスです。

「StockPoint」ではポイントが貯まりません、提携をしているポイントサイトでポイントを貯めて、ストックポイントで株に投資をするというサービスになります。
現在提携をしているのは「ドットマネー(姉妹サイトのドットマネーモール)」になります。

具体的な投資の手順としては、「ドットマネーモール」でポイントを貯めて「StockPoint」で株をゲットするという流れになります。

「ドットマネー(姉妹サイトのドットマネーモール)」のポイントは期限は短いですが、貯まりやすいのが特徴です。

ゲームをするだけでどんどんポイントが貯まります。「ドットマネー」では100ポイントから「StockPoint」にポイントが交換できるので、100ポイントが貯まったらすぐに「StockPoint」に交換をしましょう。

1日1~2時間あれば3~4日で100ポイントが貯まります。1日1時間以下でも1週間あれば100ポイントは貯められると思います。

私はスキマ時間にコツコツとゲームをやっているので2~3日で100ポイントを貯めています。

1週間程度、試しでポイントを貯めてみましたが、さっそく「みずほフィナンシャルグループ」の株を3株ゲットしました。(当然、すべてのサービスは無料)




2.楽天証券

  • おすすめ度:★★☆
  • 貯まりやすさ:★★★
  • 無料

楽天証券も楽天スーパーポイントで投資ができるサービスを展開しています。

投資信託の買付代金の一部または全てに楽天スーパーポイントが使えます。

ただ、このサービスの注意点は「期間限定ポイント」が利用できないという点です。

基本的に「期間限定ポイント」が貯まりやすいので、「楽天スーパーポイント」しか使えないというのはマイナスポイントです。

楽天市場のヘビーユーザーで楽天スーパーポイントが貯まるという人は楽天証券でポイントを利用して投資をするのも面白いと思います。

私はあまり楽天市場を利用していないのでこのサービスは利用していません。

3.トラノコ

  • おすすめ度:調査中
  • 貯まりやすさ:調査中
  • 有料
「トラノコ」は、毎日のお買い物のおつりを、自動的に世界中の資産に分散投資できるアプリになります。
月額300円の利用料がかかるそうです。(当初3ヶ月間無料)

有料のサービスということなので私は利用していませんが、このトラノコでもポイントを利用して投資が可能なようです。

4.永久不滅ポイント

  • 調査中

永久不滅ポイントを利用して投資信託(ファンド)の購入が可能なサービスです。
永久不滅ポイントで運用をして、取り出すのも永久不滅ポイントになります。出口として株式などに移管などはできないようです。


5.インヴァストカード

  • 調査中

ジャックス発行のインヴァストカードで買い物をすると、1%のポイントが毎月現金に自動的に交換され、インヴァスト証券の「マネーハッチ」の取引口座へ入るサービスになります。その後、マネーハッチで自動運用がされるそうです。
個人的にあまり興味があまり興味がないので、これ以上は調べていません。




2018年2月8日木曜日

P-one Wizカードで所得税の確定申告の支払いをするとポイント還元される



P-one Wizカードで所得税の確定申告の支払いをするとポイント還元される

P-one Wizカードを利用して、所得税の確定申告の支払いをするとポイント還元されます。

サポートセンターに連絡をして確認をしたところ、ポイント還元の対象になるとの回答をもらいました。還元率1.5%の対象になるとのことです。(2018年2月8時点)

株やオプションを取引している人は確定申告をする人が多いと思います。
所得税の確定申告の際にクレジットカードを利用すると、ポイント還元が適用されるので、是非利用しましょう。

オプション取引で得た利益は雑所得となり確定申告が必要なケースが多いと思います。また、今話題の仮想通貨で得た利益も雑所得です。
特定口座のみで取引が完結している場合は確定申告は不要ですが、それなりに色々な取引(一般口座での株取引やデリバティブ取引)をしていれば、確定申告が必要になる場合が多いと思います。

※後述しますが、クレジットカードを利用した際には決済手数料がかかるので注意が必要です。

P-one Wizカードについて

私はメインカードとして「P-one Wizカード」を利用しています。(昔はオリコのOrico Card THE POINT オリコカード ザ ポイントを利用していたのですが、ポイント交換の手間が煩わしかったのでP-one Wizカードをメインカードに切替えました。)
クレジットカード界隈ではシンプルで手間がかからず高還元といわれる評判のカードです。ザックリとメリットデメリットを解説します。(クレジットカードの詳細はネットで調べて下さい。)

メリット
  • 還元率が1.5%と高水準
  • 還元率の1.0%:使った金額が自動的に1%OFF
  • 還元率の0.5%:0.5%相当のポイントが貰えてTポイントに交換可能
  • 年会費無料

デメリット
  • さらに還元率が高いクレジットカードもある
  • 初期設定がリボ払いになっているので、発行後に変更が必要
個人的に一番気に入っているのは「還元率の1.0%は、使った金額が自動的に1%OFF」という点です。
ポイントを管理し交換する手間がかからないので、時間の節約になります。いちいちポイントのことを気にする必要がないというのがいいです。また、利用額から割引かれるというのは資金効率的にも優秀です。ポイントが滞留していても利子はつきませんが、使用額から割引かれれば、そのお金を投資に回せます。

所得税の確定申告の支払いも対象

P-one Wizカードの還元率1.5%は2つに分かれます。(分解できます。)
  1. 還元率の1.0%:使った金額が自動的に1%OFF
  2. 還元率の0.5%:0.5%相当のポイントが貰えてTポイントに交換可能
所得税の確定申告の支払いをP-one Wizカードでした場合、1と2の還元どちらも受けられるそうです。

クレジットカードの決済手数料と還元金額を比較しよう

「クレジットカードの決済手数料」と「還元金額」をしっかりと比較しましょう。
所得税をクレジットカードで決済する場合は、決済手数料がかかります。
納付税額により決済手数料は異なりますが、思いのほか高いので注意が必要です。還元率の低いクレジットカードでは決済手数料の方が高いという場合があります。
出来るだけ還元率の高い(P-one Wizカード)カードを利用することがポイントです。
  • 納付税額 決済手数料(税込)
  • 1円~10,000円 82円
  • 10,001円~20,000円 164円
  • 20,001円~30,000円 246円
  • 30,001円~40,000円 328円
  • 40,001円~50,000円 410円
  • ※以降、10,000円を超えるごとに決済手数料82円が加算されます。

所得税をクレジットカードで支払うメリット

所得税をクレジットカードで支払うメリットは以下になります。
  • クレジットカードのポイント還元が受けられる
  • ネットで支払いができるので手間がかかならい
  • 資金効率が上がる(現金の支払いを延ばせる)

2017年12月21日木曜日

図書カードNEXTを換金 額面500円が300円 換金率60%

図書カードNEXTを換金 額面500円が300円 換金率60%

図書カードNEXTを換金しました。

額面は500円でしたが、換金率は60%で300円でした。

換金率60%は効率が悪すぎます、本を買うことが多いのであれば、普通に図書カードNEXTを使った方がいいですね。

金券ショップがつらなるエリアで、数店舗で買取が可能か確認をしたのですが、そもそも買取をしてくれるショップの方が少なかったです。

そんな中でやっと買取が可能という店舗「大黒屋」でも、買取の率は60%と低く、額面が500円でも300円にしかなりませんでした。

株式投資をしていると優待として図書カードを貰うこともあるかと思いますが、「図書カードNEXT」は昔の「図書カード」に比べて著しく買取価格が低くなるので注意が必要ですね。

「図書カードNEXT」について

ちなみに、「図書カードNEXT」はPCやスマホから専用のページにアクセスして正確な残高を確認できる仕様となっています。(昔の「図書カード」はパンチ穴が開きました。)

結果として、未使用品かどうかを見た目で確認が出来なくなったために、残高確認に手間がかかり、買取価格が低くなるようです。

確かに、買取の際に未使用品かどうかをPCでチェックをしており、少し時間がかかっているようでした。

ただ、換金率が60%まで下がるほど手間がかかっているという感じはしないんですけどね・・・

人気の投稿