配当は税金がかかるので非効率的です。
毎年、確定申告の作業をするたびに思います。
まあ、私のポートフォリオは高配当銘柄を組み込んでいるので。言っていることと、やっていることは違うんですが。(やりたいことと、できることが違うということですね。)
本当に税金の観点から見て効率的なのは、ひたすらキャピタルゲイン(値上がり益)を確定しないで積み上げていく運用です。
キャピタルゲイン(値上がり益)は確定するまで課税をされません。値上がり益が1,000万円あっても、確定しなければ一銭も税金を納める必要がありません。
コンスタントに成長していく優良銘柄に投資をして、ひたすらキャピタルゲインを繰り延べるという戦法が最も納税という観点からは合理的です。
そう考えるとバフェット氏は本当に凄いです、好々爺に見えますが物凄い合理的な思考をしているのでしょう。
バフェット氏の戦略・投資方法は勉強すればするほど正しく思えてきます。
(バフェット氏の投資手法ですが、保険会社を買収して他人のお金をレバレッジをかけて運用している点もポイントだと思います。)
確定申告の計算のたびにそう思いますが、なかなか超優良銘柄(コンスタントに成長するグロース株を手ごろな値段で購入する)を発掘するスキルもないので、ついつい高配当バリュー銘柄で運用をしています。
2014年12月30日火曜日
2014年12月29日月曜日
優良な石油関連銘柄について
目次
- 優良な石油関連銘柄の株価も下落
- 興味のある銘柄、企業
- BPについて
- 石油関連銘柄のリスクは高い
優良な石油関連銘柄の株価も下落
石油価格の急落にともない、優良な石油関連銘柄の株価も下落しています。個人的には、業界最大手の優良企業に投資する良い機会だと思います。
こういうタイミングでは、業界の最大手、ナンバーワンを買うのが王道です。
単純に割安だからという理由で二番手だったり、微妙な銘柄に投資をすると思わぬ損失を出すことがあります。
興味のある銘柄、企業
面白そうだと思っている、バリュー・優良銘柄は、- エクソンモービル(XOM)
- ロイヤルダッチシェル(RDSA)
- シェブロン(CVX)
- オキシデンタルペトロリアム(OXY)
- EOGリソーシーズ(EOG)
- シュルベンジェ(SLB)
エクソンモービル(XOM)、ロイヤルダッチシェル(RDSA)、シェブロン(CVX)などのスーパーメジャーはバランスシートも強固で健全なので、原油価格が下落しても長期間耐えることができるでしょう。この辺りの銘柄は特に心配する必要はないと思います。
エクソンモービル(XOM)は他社と比べると、バリュエーションはあまり割安ではないですね。
バリュー銘柄という意味ではロイヤルダッチシェル(RDSA)が良さそうです。
オキシデンタルペトロリアム(OXY)、EOGリソーシーズ(EOG)はスーパーメジャーに比べれば規模は劣りますが、フリーキャッシュフローも豊富かつバランスシートも健全なので経営に大きく影響を及ぼすとは考えにくいです。
BPについて
ちなみに、スーパーメジャーのBPも配当利回りが6%台とかなり高い水準ですが、・他社に比べて債務が多い
・2010年のメキシコ湾での原油流失で180億ドルの罰金支払いの可能性がある
など、ネガティブな要素も多いです。
石油関連銘柄のリスクは高い
ただ、現時点では石油関連銘柄のリスクは高いと思っています。(リスクが高い時に投資をしないとなかなか儲かりませんが。)今のところ原油価格は50ドル台ですが、サウジアラビアの生産量の維持が続いたり、アメリカのシェールガスの生産が減速しなければ、さらに下落する可能性もあります。
原油価格が90ドル台を回復するのに2~3年かかるとの予想もあります。
原油価格が大幅に下落しているタイミングなので、業界最大手の最優良企業をコツコツと購入するのは面白いと思います。
石油関連の超優良株が軒並み割安になっているのは結構凄いですね~。
おすすめの本
ダニエル・ヤーギン氏の本はどれも面白いです!
石油価格の歴史的な推移や、複雑な価格のメカニズムがわかりやすく紹介されています。
関連投稿
2014年12月27日土曜日
JTの株価急落 ロシアでの事業懸念
JTの株価が急落しています、
原因はロシア ルーブルが暴落したことによる、ロシアでの事業懸念です。
JT小泉社長、「ルーブル暴落は想定外だ」
とても参考になる記事があったので紹介します。
ロシアの影響も不透明な部分が非常に多いので、急いでJTを買う必要はないのではないかと思っています。暫くは株価は軟調なのではないでしょうか。
ただ、JTは長期保有に向く優良グローバル企業であると思うので、長期で投資をするのであれば良い投資タイミングだと思っています。(私は現金を用意できなさそうですが・・・)
<関連投稿>
・ロシアのごたごたでJT(日本たばこ産業)が安い
原因はロシア ルーブルが暴落したことによる、ロシアでの事業懸念です。
JT小泉社長、「ルーブル暴落は想定外だ」
とても参考になる記事があったので紹介します。
JTはロシアのたばこ市場において、35.7%のシェアを有し(2014年6月時点)、業界首位の座にいる。13年度は円安による換算上のカサ上げ効果があったものの、ロシアとウクライナなど旧ソ連地域における売上高はJT全体の18%、調整後EBITDA(営業利益に減価償却費などを足した指標)は同24%にのぼる。JTがロシアで強いのは知っていましたが、JTの売り上げに占める割合も18%と高いようです。
ロシアでは、たばこの規制強化と度重なる増税で需要減が進み、14年7月~8月の市場規模は前年同期比10.4%減となった(JTインターナショナル調べ)。それでも、これまでは販売数量減を値上げ効果、高価格品の伸びで吸収し、売り上げ、利益ともに成長させてきた。タバコの規制が強化される風潮はどこの国でも同じようです。
「ルーブル安と一口に言っても、2つの影響がある」と小泉社長は話す。第一に、輸入している原材料の高騰がある。ロシアで生産・消費されるたばこは、原料となる葉たばこをドル建てで輸入している。また、フィルターや巻き紙、セロハンなどもかなりの量をユーロ建ての輸入に頼る。そのため、ルーブル安になれば原価率が上がり、業績にはネガティブに働く。ドル建てで輸入しているとなると、ルーブルの暴落はかなりマイナスです。
第二は、為替換算上の業績への影響だ。ロシアで販売されたたばこの利益は、ルーブルで得られる。それを決算として集計する際には、ドルに転換する。ルーブルが安くなると、ルーブルベースでは同じ売上高を稼いでいたとしても、ドルに転換した場合の売上高や利益が小さくなる。当然ですが、ルーブルが安くなれば決算はドルに転換して計算するので利益は下がります。
「ドルに対して1%現地通貨安になれば、営業利益が5000万ドル押し下げられる」(小泉社長)といい、そのうちルーブルによる影響が約半分を占める。つまり、1%ルーブル安になれば、30億円弱営業利益を圧迫する。14年12月期への影響は軽微とみられるが、15年以降の業績へのマイナス影響は必至。ゴールドマン・サックス証券は、円安による利益押し上げ効果より、ルーブル安の利益押し下げ効果が大きいと判断。12月17日付で15年12月期の営業利益予想を900億円減額して5786億円に変更(14年1月~12月期の営業利益会社計画は5860億円)、JT株を「買い推奨」から削除した。2014年12月期への影響は少ないと思いますが、2015年以降の業績は明らかに下がるでしょう。株価は業績を先行しておりこむので、市場関係者も悪い決算が出てくるだろうと予想しているのでしょう。
ロシアの影響も不透明な部分が非常に多いので、急いでJTを買う必要はないのではないかと思っています。暫くは株価は軟調なのではないでしょうか。
ただ、JTは長期保有に向く優良グローバル企業であると思うので、長期で投資をするのであれば良い投資タイミングだと思っています。(私は現金を用意できなさそうですが・・・)
<関連投稿>
・ロシアのごたごたでJT(日本たばこ産業)が安い
2014年12月25日木曜日
バリュー投資 エネルギー株も面白そう
原油価格の下落に合わせて、エネルギー株、石油株が下がっています。
私はバリュー銘柄が好きなので、これらの銘柄に投資するのは興味があります。
そんな中で、面白い記事があったので紹介します。
ゴールドマン推奨エネルギー株、辛抱強い投資家なら買い時か
「川中」の企業を狙うというアイディアもあるようです。
<関連投稿>
・バリュー投資 エネルギー株も面白そう
・米原油先物が一時64.10ドルまで下落
・石油価格の下落で石油株が大幅安
ダニエル・ヤーギン氏の本はどれも面白いです!
石油価格の歴史的な推移や、複雑な価格のメカニズムがわかりやすく紹介されています。
私はバリュー銘柄が好きなので、これらの銘柄に投資するのは興味があります。
そんな中で、面白い記事があったので紹介します。
ゴールドマン推奨エネルギー株、辛抱強い投資家なら買い時か
ゴールドマン・サックス・グループのデービッド・コスティン氏らストラテジストは今月19日付リポートで、北海ブレント原油が2015年末まで1バレル=70ドルを割り込む水準にとどまると顧客の多くは考えていると指摘した。石油会社はもちろん反発を期待しており、コスティン氏が言うように、ブルームバーグ調査の専門家予測でも来年末までに健全な上昇が見込まれている。市場のコンセンサスとして、多少は上昇するのではないかという希望的観測があるようです。
割安株が希少な市場で、エネルギー関連株が痛手を受けたことでバーゲンハンターが引き寄せられる好機が訪れたことは否定できない。現状、バリュー銘柄を探そうと思うと、エネルギー銘柄は必ず候補に入ってきます。
エネルギー産業の設備投資は確実に打撃を受ける見込みで、原油価格は不安定な動きが続く公算が大きいだけに、石油サービス関連企業は投資に不適切。むしろ、マラソン・ペトロリアム やフィリップス66といった石油精製業者や、原油価格の影響にあまり敏感でない石油業界の「川中」企業で増配の可能性のある会社を推奨するという。あまり、エネルギー銘柄に明るくないので、エネルギーと聞くと単純に石油メジャー株を想像してしまいますが、
「川中」の企業を狙うというアイディアもあるようです。
<関連投稿>
・バリュー投資 エネルギー株も面白そう
・米原油先物が一時64.10ドルまで下落
・石油価格の下落で石油株が大幅安
ダニエル・ヤーギン氏の本はどれも面白いです!
石油価格の歴史的な推移や、複雑な価格のメカニズムがわかりやすく紹介されています。
2014年12月18日木曜日
ロシアのごたごたでJT(日本たばこ産業)が安い
ロシアのごたごたでJT(日本たばこ産業)の株価が下げています。
配当利回りが3%になりました!
JTはロシアでのシェアが高いので、ロシアで問題が起こると下げる傾向があります。
配当利回りが3%になりました!
JTはロシアでのシェアが高いので、ロシアで問題が起こると下げる傾向があります。
今年の初めにウクライナ問題があったときもJTの株価は下げています。
ルーブルも暴落しているので、ロシア事業での収益が悪化する懸念ではないでしょうか。
JTは全世界で事業展開しているので、こういう下落は絶好の買い場だと思います。
ルーブルも暴落しているので、ロシア事業での収益が悪化する懸念ではないでしょうか。
JTは全世界で事業展開しているので、こういう下落は絶好の買い場だと思います。
現金があれば、購入したいんですが・・・
2014年12月14日日曜日
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)を追加購入
ブリティッシュ・アメリカン・タバコはイギリスの企業で、世界で2位のタバコ製造販売企業です。
もともと追加投資を検討していたのでこのタイミングで購入しました。
最近、ちょうど株価が下がっていたので、個人的には良いタイミングで購入できたかなと思っています。(安いなと思って買うと、さらに下がることは良くありますが、それはバリュー投資の宿命ですね。)
バリュエーションですが、割高ではありませんが、凄く割安でもないという印象です。
過去の水準からみると、普通ですね。
PERは17.7倍、
配当利回りは4.52%、
PERや配当利回りなどの指標だけを見ると、フィリップモリス(PM)の方が割安です。
タバコ銘柄のバリュエーションとしては適切な水準だと思います。
タバコ銘柄は、訴訟の問題など想定外のリスクがあるので、割安に取引される傾向があります。コツコツと追加購入をするには向いているセクターだと思っています。
人気がでて割高になりやすい業界だと(グロース株になりやすい)、株も割高になりやすく、追加購入のコストがかさみます。
シーゲル氏の、通称「赤本」は長期でのタバコ銘柄の分析が参考になります。
もともと追加投資を検討していたのでこのタイミングで購入しました。
最近、ちょうど株価が下がっていたので、個人的には良いタイミングで購入できたかなと思っています。(安いなと思って買うと、さらに下がることは良くありますが、それはバリュー投資の宿命ですね。)
バリュエーションですが、割高ではありませんが、凄く割安でもないという印象です。
過去の水準からみると、普通ですね。
PERは17.7倍、
配当利回りは4.52%、
PERや配当利回りなどの指標だけを見ると、フィリップモリス(PM)の方が割安です。
タバコ銘柄のバリュエーションとしては適切な水準だと思います。
タバコ銘柄は、訴訟の問題など想定外のリスクがあるので、割安に取引される傾向があります。コツコツと追加購入をするには向いているセクターだと思っています。
人気がでて割高になりやすい業界だと(グロース株になりやすい)、株も割高になりやすく、追加購入のコストがかさみます。
シーゲル氏の、通称「赤本」は長期でのタバコ銘柄の分析が参考になります。
2014年12月13日土曜日
オプション取引 MO(アルトリアグループ)のキャッシュセキュアードが失効する
ショートしていたMO(アルトリアグループ)のプットオプションが12月13日に失効しました。
株価がストライクプライス以上だったので、
ショートしていたプットオプションはそのまま失効となります。
ショートした際に入金されたキャッシュは全額収益になります。
(オプションが失効になると、バイバックの費用がかからないので助かります。)
ただ、今回はショートしていた単位が非常に小さかったのであまり利益になっていません。
普通は、遅くても限月の1週間前にはバイバックをするのですが、今回は株を購入しても良いと思っていたのでバイバックをしませんでした。
バイバックをしないでそのまま放っておいたら無事、失効していました。
なお、限月(失効日)の数日前に突然株価が急落する場合があるので、購入するつもりでないプットオプションは早めにバイバックをするのが良いと思います。
Firstradeも日本人の口座開設を再開したぽいので、しばらくコツコツとオプションでお金を稼ぐ予定です。
<参考にしている本>
<関連投稿>
・カバードコール(キャッシュセキュアードプット)と高配当銘柄の組み合わせ
・オプショントレーディングならキャッシュ・セキュアード・プット(cash secured put)
・【オプション】Covered Call(カバード・コール)って、最低投資額はいくら?いくら儲かるの?リターンは?
・カバードコール(Covered Call)とは
・オプショントレーディングならキャッシュ・セキュアード・プット(cash secured put)
・プット・オプション(Put option)のデメリット・マイナス点
・カバード・コールのまとめ
・カバード・コール関連の本
<関連サイト>
・マッタリ バリュー投資とカバード・コール(オプション戦略)
株価がストライクプライス以上だったので、
ショートしていたプットオプションはそのまま失効となります。
ショートした際に入金されたキャッシュは全額収益になります。
(オプションが失効になると、バイバックの費用がかからないので助かります。)
ただ、今回はショートしていた単位が非常に小さかったのであまり利益になっていません。
普通は、遅くても限月の1週間前にはバイバックをするのですが、今回は株を購入しても良いと思っていたのでバイバックをしませんでした。
バイバックをしないでそのまま放っておいたら無事、失効していました。
なお、限月(失効日)の数日前に突然株価が急落する場合があるので、購入するつもりでないプットオプションは早めにバイバックをするのが良いと思います。
Firstradeも日本人の口座開設を再開したぽいので、しばらくコツコツとオプションでお金を稼ぐ予定です。
<参考にしている本>
<関連投稿>
・カバードコール(キャッシュセキュアードプット)と高配当銘柄の組み合わせ
・オプショントレーディングならキャッシュ・セキュアード・プット(cash secured put)
・【オプション】Covered Call(カバード・コール)って、最低投資額はいくら?いくら儲かるの?リターンは?
・カバードコール(Covered Call)とは
・オプショントレーディングならキャッシュ・セキュアード・プット(cash secured put)
・プット・オプション(Put option)のデメリット・マイナス点
・カバード・コールのまとめ
・カバード・コール関連の本
<関連サイト>
・マッタリ バリュー投資とカバード・コール(オプション戦略)
2014年12月12日金曜日
5年5カ月ぶりにNY原油が60ドル割れ 止まらない原油安 石油株も総崩れ
米原油先物が59.95ドルドルまで下落しました!
色々なニュースを見ていると、今回の原油安は長期間続きそうなムードです。
ついに、BPはPBRが0.9倍になりました!
めったにココまで売り込まれることはないので、バリュー投資の観点からは面白いと思います。
私のポートフォリオではエネルギーセクターは10~15%程度を想定しているので、
ポートフォリオのバランスを崩さない程度にエクソンモービルやBPをコツコツと買い集めていこうと思います。(あまり深追いはしませんが。)
ダニエル・ヤーギン氏の本はどれも面白いです!
石油価格の歴史的な推移や、複雑な価格のメカニズムがわかりやすく紹介されています。
<関連投稿>
・バリュー投資 エネルギー株も面白そう
・米原油先物が一時64.10ドルまで下落
・石油価格の下落で石油株が大幅安
色々なニュースを見ていると、今回の原油安は長期間続きそうなムードです。
11日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、世界的な需給緩和観測などを背景に続落した。米国産標準油種WTIの中心限月1月物は前日終値比0.99ドル安の1バレル=59.95ドルと、2009年7月以来、約5年5カ月ぶりに60ドルの大台を割り込んで終了した。構造的な原油安みたいなので、更に下落する可能性もありそうです。
石油輸出国機構(OPEC)は前日、15年の需要見通しを下方修正したものの、OPECが減産する見込みは立っていない。このため、新興国の景気減速に伴う世界的な需要低迷懸念と、米国産シェールオイルの増加などを背景とした供給過剰の解消には時間を要するとの見方が強まっており、原油安に歯止めがかからない状態だ。あわせて石油株セクターも総崩れ。
めったにココまで売り込まれることはないので、バリュー投資の観点からは面白いと思います。
私のポートフォリオではエネルギーセクターは10~15%程度を想定しているので、
ポートフォリオのバランスを崩さない程度にエクソンモービルやBPをコツコツと買い集めていこうと思います。(あまり深追いはしませんが。)
ダニエル・ヤーギン氏の本はどれも面白いです!
石油価格の歴史的な推移や、複雑な価格のメカニズムがわかりやすく紹介されています。
<関連投稿>
・バリュー投資 エネルギー株も面白そう
・米原油先物が一時64.10ドルまで下落
・石油価格の下落で石油株が大幅安
2014年12月10日水曜日
大型優良株の株価とバリュエーション PM,MO,XOM,JNJ
購入を検討している大型優良株の株価とバリュエーションを紹介します。
現在、購入を検討しているのは、PM(フィリップモリス)、MO(アルトリアグループ)、XOM(エクソンモービル)、JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)です。
株価とPERや配当利回りなどのバリュエーションを調べました。
・MO(アルトリアグループ)は割高
・JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)は普通
・PM(フィリップモリス)、XOM(エクソンモービル)は多少割安
という印象です。
【PM(フィリップモリス)】
新興国の経済が不振なので、PMの株価も軟調です。
個人的にはそこそこ割安で購入しやすい株価の水準だと思っているます。
過去のPERの推移から見ても、そんなに割高ではないですね。
(大幅に割安でもないですけど。)
【MO(アルトリアグループ)】
PMとは対照的にこちらはかなり割高になっていると感じます。
XOM(エクソンモービル)は原油価格の大幅な下落を受けて結構株価が調整しています。
過去のPERの推移や水準からみても割安だと思います。
ただこれからどれだけ石油価格が下落するかは未知数ですし、現時点で追加購入をどんどんするのは勇気がいります。
OPECなどもシェールガスに対抗するために原油価格を下げる戦略をとっているようですし、長期間原油価格は低迷するかもしれません。
鉄板のディフェンシブ銘柄です、特にネガティブなニュースもないですし、現在の株価は高くもなく安くもなくという水準だと思います。
コツコツと追加購入して長期保有するというのもありだと思います。この類のディフェンシブ銘柄は購入するタイミングを見極めるのが難しいです。
現在、購入を検討しているのは、PM(フィリップモリス)、MO(アルトリアグループ)、XOM(エクソンモービル)、JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)です。
株価とPERや配当利回りなどのバリュエーションを調べました。
・MO(アルトリアグループ)は割高
・JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)は普通
・PM(フィリップモリス)、XOM(エクソンモービル)は多少割安
という印象です。
【PM(フィリップモリス)】
新興国の経済が不振なので、PMの株価も軟調です。
個人的にはそこそこ割安で購入しやすい株価の水準だと思っているます。
過去のPERの推移から見ても、そんなに割高ではないですね。
(大幅に割安でもないですけど。)
【MO(アルトリアグループ)】
PMとは対照的にこちらはかなり割高になっていると感じます。
MO(アルトリアグループ)はアメリカ市場でのタバコの販売なので、アメリカの経済が好調だとそれに合わせて株価も上がっていきます。
現時点であまり買い増しをしたい水準のPERや配当利回りではないです。
MO(アルトリアグループ(MO)のPERが20倍を超えることは過去のPERの推移から見ても珍しいです。
【XOM(エクソンモービル)】
XOM(エクソンモービル)は原油価格の大幅な下落を受けて結構株価が調整しています。
過去のPERの推移や水準からみても割安だと思います。
ただこれからどれだけ石油価格が下落するかは未知数ですし、現時点で追加購入をどんどんするのは勇気がいります。
OPECなどもシェールガスに対抗するために原油価格を下げる戦略をとっているようですし、長期間原油価格は低迷するかもしれません。
過去のPERの推移からも、PERが一桁台までに株価が下落する可能性も大いにありそうです。
【JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)】
鉄板のディフェンシブ銘柄です、特にネガティブなニュースもないですし、現在の株価は高くもなく安くもなくという水準だと思います。
コツコツと追加購入して長期保有するというのもありだと思います。この類のディフェンシブ銘柄は購入するタイミングを見極めるのが難しいです。
2014年12月9日火曜日
「クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道」を読みました
クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道
大前研一
を読みました。
大前氏の本は論点が整理されていて、判りやすくて面白いですね。
一応、投資系のブログなんで個人的に気になったことですが。
クオリティ国家とは、スイス、シンガポールみたいに小さな国でGDPが高い国をさします。クオリティ国家のグローバル企業が紹介されているので、投資の際には参考になりそうでした。
ディフェンシブの鉄板銘柄のユニリーバなんかも紹介されています。
大前氏が絶賛しているスイスですが、超長期での株式のリターンは中位で4.4%です。まあ、素晴らしい国が素晴らしいリターンを提供するとは限らないようです。
直接、株式投資に直結する話題は少ないと思いますが、内容はとても面白かったです。
ただ、ここに書かれているような素晴らしいクオリティ国家に投資をしても儲かるかどうかは微妙だと思います。
大前研一
を読みました。
大前氏の本は論点が整理されていて、判りやすくて面白いですね。
一応、投資系のブログなんで個人的に気になったことですが。
クオリティ国家とは、スイス、シンガポールみたいに小さな国でGDPが高い国をさします。クオリティ国家のグローバル企業が紹介されているので、投資の際には参考になりそうでした。
ディフェンシブの鉄板銘柄のユニリーバなんかも紹介されています。
大前氏が絶賛しているスイスですが、超長期での株式のリターンは中位で4.4%です。まあ、素晴らしい国が素晴らしいリターンを提供するとは限らないようです。
直接、株式投資に直結する話題は少ないと思いますが、内容はとても面白かったです。
ただ、ここに書かれているような素晴らしいクオリティ国家に投資をしても儲かるかどうかは微妙だと思います。
2014年12月8日月曜日
夢は大きく 目指せ インデックス運用とデリバティブで億り人
夢は大きく、インデックス運用で億り人ですが、インデックス運用で億り人になるのは結構大変だと思います。
私も、かれこれ10年近く運用を続けていますが、億り人にはまだまだなれなさそうです・・・
アベノミックスとアメリカ株の好調で、一億円を達成した人は結構いるみたいですね、ネットで色々なブログを見ていると億り人になった投稿をちらほらと見かけます。
どちらかというとトレーディング主体の人が億り人を達成している割合が高い気がします。
・www9945の公開プロフィール
・30代サラリーマンの配当投資日記
純粋なインデックス運用で一億円超えの資産を達成した人もいるようですが、高収入&共働きであったり、そもそも恵まれた条件である気がします。
・インデックス投資でお金持ちになった人はいない?
まあ、世の中は「世帯年収が2,000万円超えのディンクスや、弁護士、医者がインデックス運用で一億円超えの資産を築きました!」というよりも、「投資に回せる金額が少ない普通のサラリーマンが5年トレーディングしたら一億円を達成しました!」というストーリーを求めているのだと思います。
個人的な考えですが、高収入でもない普通のサラリーマンで、投資に回せる金額が多くない人は、純粋なインデックス運用だけで一億円を達成するのは結構大変だと思います。
だからと言って、ハイリスク・ハイリターンなトレーディングをしていると種銭が減ってしまうリスクがあります。
マッタリ、あくせくしないで、かつ種銭を減らさない保守的なインデックス運用で一億円台の資産を築くには、ずばり運用期間を長くするしかないでしょう。
あまり為になる助言ではないですが、新入社員とか、20代の若い人であれば、早いうちから節約をして長期間のインデックス運用をするようにアドバイスをします。
運用期間が長くなればなるほど株式への長期投資が有利になり、純粋なインデックス運用でも億単位の資産を築くことが可能だと思います。
私はもう若くないので、ひたすら時間をかけるという戦法はとれません。
インデックスにプラスしてデリバティブでレバレッジをかけることで、リターンの上乗せを目指しています。
株の銘柄選択よりも、デリバティブのレバレッジの方が再現性が高い戦略だと思います。
爆発的なリターンは望めませんが、インデックスよりは少しリターンが改善されると思っています。もしこの戦略で億り人が達成できたら是非報告をしたいです。(かなり先になりそうですが・・・)
<関連投稿>
・インデックス運用で億り人は大変だと思う
私も、かれこれ10年近く運用を続けていますが、億り人にはまだまだなれなさそうです・・・
アベノミックスとアメリカ株の好調で、一億円を達成した人は結構いるみたいですね、ネットで色々なブログを見ていると億り人になった投稿をちらほらと見かけます。
どちらかというとトレーディング主体の人が億り人を達成している割合が高い気がします。
・www9945の公開プロフィール
・30代サラリーマンの配当投資日記
純粋なインデックス運用で一億円超えの資産を達成した人もいるようですが、高収入&共働きであったり、そもそも恵まれた条件である気がします。
・インデックス投資でお金持ちになった人はいない?
まあ、世の中は「世帯年収が2,000万円超えのディンクスや、弁護士、医者がインデックス運用で一億円超えの資産を築きました!」というよりも、「投資に回せる金額が少ない普通のサラリーマンが5年トレーディングしたら一億円を達成しました!」というストーリーを求めているのだと思います。
個人的な考えですが、高収入でもない普通のサラリーマンで、投資に回せる金額が多くない人は、純粋なインデックス運用だけで一億円を達成するのは結構大変だと思います。
だからと言って、ハイリスク・ハイリターンなトレーディングをしていると種銭が減ってしまうリスクがあります。
マッタリ、あくせくしないで、かつ種銭を減らさない保守的なインデックス運用で一億円台の資産を築くには、ずばり運用期間を長くするしかないでしょう。
あまり為になる助言ではないですが、新入社員とか、20代の若い人であれば、早いうちから節約をして長期間のインデックス運用をするようにアドバイスをします。
運用期間が長くなればなるほど株式への長期投資が有利になり、純粋なインデックス運用でも億単位の資産を築くことが可能だと思います。
私はもう若くないので、ひたすら時間をかけるという戦法はとれません。
インデックスにプラスしてデリバティブでレバレッジをかけることで、リターンの上乗せを目指しています。
株の銘柄選択よりも、デリバティブのレバレッジの方が再現性が高い戦略だと思います。
爆発的なリターンは望めませんが、インデックスよりは少しリターンが改善されると思っています。もしこの戦略で億り人が達成できたら是非報告をしたいです。(かなり先になりそうですが・・・)
<関連投稿>
・インデックス運用で億り人は大変だと思う
2014年12月7日日曜日
2014年12月6日 ポートフォリオ
私の運用は、
・ETFを利用したインデックス運用(メインの運用)
・高配当銘柄への配当再投資
・デリバティブ(カバードコールとキャッシュセキュアードプット)
いつもと同じですが、ポートフォリオの主力は、
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
VWO Vanguard Emerging Markets
の3つのETFです。
ETFがメインなので銘柄選びの楽しみは減りますが、投資にかける時間も減るのと、個別銘柄のニュースを見る必要もないので運用は楽ちんです。投資にさく時間が減るので、空いた時間に本を読んだり散歩をしたりして、生活が楽しめます。
デリバティブですが、
カバードコールとキャッシュセキュアードプットもETFを対象としているので、これといった特徴もないですね。
ちなみに、ターゲットバイイングは超優良銘柄かメジャーなETFを対象に少しだけ仕掛けています。
現時点では、BP、エクソンモービル、コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソンとかです。
最近、Firstradeが日本人の新規口座開設を再開したようです。オプションに興味のある人はFirstradeが利用しやすいと思います。
朗報 Firstradeが日本人の新規口座開設を開始した様子
【流動資産】
日本円
ドル
【日本株式】
なし
【NISA】
なし
【外国株式 先進国】
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
【外国株式 新興国】
VWO Vanguard Emerging Markets
【セクター別投資】
PM PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC.
BTI British American Tobacco PLC (ADR)
MO Altria Group Inc
BP BP p.l.c. (ADR)
【オプション ~カバードコール・キャッシュセキュアードプット~】
BP 01/17/2015 45.00 Put short
BP 04/17/2015 42.01 Put short
EEM 01/17/2015 45.00 Put short
EEM 02/20/2015 45.00 Put short
EEM 06/19/2015 45.00 Put short
EEM 09/18/2015 41.50 Put short
EFA 01/17/2015 67.00 Put short
EFA 03/20/2015 63.00 Put short
EFA 06/19/2015 66.00 Put short
EFA 09/18/2015 62.00 Put short
IWM 02/20/2015 113.00 Put short
IWM 03/20/2015 110.00 Put short
IWM 04/17/2015 117.00 Put short
IWM 05/15/2015 115.00 Put short
IWM 09/30/2015 106.00 Put short
JNJ 07/17/2015 105.00 Put short
KO 01/17/2015 42.51 Put short
MO 12/12/2014 49.50 Put short
XOM 12/20/2014 95.00 Put short
<関連投稿>
・現実的な運用利回り・リターンを目指す
・【ポートフォリオ】2014年9月16日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年7月18日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年6月12日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年5月3日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年4月9日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年3月2日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年1月19日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年12月7日 ポートフォリオ
・ETFを利用したインデックス運用(メインの運用)
・高配当銘柄への配当再投資
・デリバティブ(カバードコールとキャッシュセキュアードプット)
いつもと同じですが、ポートフォリオの主力は、
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
VWO Vanguard Emerging Markets
の3つのETFです。
ETFがメインなので銘柄選びの楽しみは減りますが、投資にかける時間も減るのと、個別銘柄のニュースを見る必要もないので運用は楽ちんです。投資にさく時間が減るので、空いた時間に本を読んだり散歩をしたりして、生活が楽しめます。
デリバティブですが、
カバードコールとキャッシュセキュアードプットもETFを対象としているので、これといった特徴もないですね。
ちなみに、ターゲットバイイングは超優良銘柄かメジャーなETFを対象に少しだけ仕掛けています。
現時点では、BP、エクソンモービル、コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソンとかです。
最近、Firstradeが日本人の新規口座開設を再開したようです。オプションに興味のある人はFirstradeが利用しやすいと思います。
朗報 Firstradeが日本人の新規口座開設を開始した様子
【流動資産】
日本円
ドル
【日本株式】
なし
【NISA】
なし
【外国株式 先進国】
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
【外国株式 新興国】
VWO Vanguard Emerging Markets
【セクター別投資】
PM PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC.
BTI British American Tobacco PLC (ADR)
MO Altria Group Inc
BP BP p.l.c. (ADR)
【オプション ~カバードコール・キャッシュセキュアードプット~】
BP 01/17/2015 45.00 Put short
BP 04/17/2015 42.01 Put short
EEM 01/17/2015 45.00 Put short
EEM 02/20/2015 45.00 Put short
EEM 06/19/2015 45.00 Put short
EEM 09/18/2015 41.50 Put short
EFA 01/17/2015 67.00 Put short
EFA 03/20/2015 63.00 Put short
EFA 06/19/2015 66.00 Put short
EFA 09/18/2015 62.00 Put short
IWM 02/20/2015 113.00 Put short
IWM 03/20/2015 110.00 Put short
IWM 04/17/2015 117.00 Put short
IWM 05/15/2015 115.00 Put short
IWM 09/30/2015 106.00 Put short
JNJ 07/17/2015 105.00 Put short
KO 01/17/2015 42.51 Put short
MO 12/12/2014 49.50 Put short
XOM 12/20/2014 95.00 Put short
<関連投稿>
・現実的な運用利回り・リターンを目指す
・【ポートフォリオ】2014年9月16日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年7月18日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年6月12日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年5月3日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年4月9日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年3月2日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年1月19日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年12月7日 ポートフォリオ
2014年12月5日金曜日
ロイヤル・ダッチ・シェルがBPを買収との噂
少しタイミングが送れちゃいましたが、「ロイヤル・ダッチ・シェルがBPを買収するのではないか!」との噂がニュースになっています。
BPの株価も少し上昇しています。
ロンドン株式市場2日午後の取引で、英石油大手BP の株価が前日終値比約3.3%上昇している。英蘭系石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェル が同社の買収に関心を示しているとのうわさが出ていることが背景。ただ、最近は原油価格が低迷しているので、BPとシェルのような大手石油メジャー同士の買収は難しいのではないかとの意見もあるようです。
この件に関し、BPからコメントは得られていない。シェルはコメントを控えている。
シェルは約2.4%高で推移している。
IGのアナリスト、クリス・ビューション氏は、「シェルがBPに関心を示しているとのうわさから、BPに活発な買いが入っている」と指摘。ただ「原油市場が困難に直面している現在、シェルがこれほどの規模の買収に実際に手を出すのか、簡単には信じられない」とも述べた。
まあ、ただの噂の段階なのでBPの株価も極端には反応していません、どうなるかは未知数ですが、BPホルダーとしては少しワクワクするニュースです。
論理的、合理的に考えればインデックス運用がベストなんですが、個別株運用は宝くじを買うような楽しみがありますね。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
キリンホールディングス (2503)に投資 キリンホールディングス (2503)に投資をしました。 投資した時期は12月中旬で、記事にするのに少し遅れてしまいました。 なので、残念ながら12月下旬に起きた下落相場で投資ができたわけではありません。投資後に下落相...
-
個人的には運用利回り・リターンが年率5%あれば十分だと考えています、 長期間株式をメインで運用をすれば不可能ではないリターンだと思います。 長い間、株に投資をしていれば短期的にリターンが大幅に落ちることもあるでしょうが、 10年単位、20~30年で投資をすればそれなりのリターンを...
-
【目次】 インタラクティブ・ブローカーズ証券について調べる ファーストレードとの比較 メリット・デメリット インタラクティブ・ブローカーズ証券は日本人にサービスする姿勢あり インタラクティブ・ブローカーズ証券について調べる いざというときに備...
-
2024年7月4日 ポートフォリオを公開 メインはQQQ Follow @ishippon1 ポートフォリオの公開。 最近、記事の投稿を含めてポートフォリオの公開をしていませんでした、久しぶりに。 前回と比較すると、かなりシンプルになっています。 指数に連動したインデックスファン...
-
Let's Firstrade ! レッツ・ファーストレード!の掲示板 はとても参考になります。 アメリカの証券会社(特にFirstrade)を利用している人は必読の掲示板です。 Firstrade関連で判らないことがあった場合、 過去の履歴を検索する...
-
前回の投稿 「 【オプション】Covered Call 15年のリターンを検証 」の内容をもっと詳しく紹介します。 かなり感覚的な訳なので、参考程度にして下さい。(誤訳があったらスミマセン) 全部を読むのは面倒な方は、最後にishipponが簡単に結論を書いておきました...
-
DEM(WisdomTree Emerging Markets Equity Income ETF)に関するお勧め記事があったので紹介します。 「 Income Investors: WisdomTree's Emerging Market ETF Outper...
-
目次 節約してコツコツと株に長期投資して億万長者 ロナルド・リード氏の保有株 投資手法は優良ディフェンシブ株に長期投資 Breaking Newsでも紹介 生活スタイルは超倹約 ロナルド氏の経歴、普通の労働者 広瀬氏のブログでも紹介 節約してコツコツと...
-
アメリカの証券会社「アメリトレード(TD Ameritrade)」が2012年10月31日を以て、日本を含む外国居住者の口座を閉鎖すると発表したとのことです。 私は、「アメリトレード(TD Ameritrade)」に口座を保有していないので直接情報を確認したわけではありま...